JPH0363727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363727B2
JPH0363727B2 JP57185414A JP18541482A JPH0363727B2 JP H0363727 B2 JPH0363727 B2 JP H0363727B2 JP 57185414 A JP57185414 A JP 57185414A JP 18541482 A JP18541482 A JP 18541482A JP H0363727 B2 JPH0363727 B2 JP H0363727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
camera bag
processing liquid
frame
film container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57185414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975236A (ja
Inventor
Shoya Kozai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57185414A priority Critical patent/JPS5975236A/ja
Priority to DE19833338348 priority patent/DE3338348A1/de
Priority to US06/544,911 priority patent/US4505560A/en
Publication of JPS5975236A publication Critical patent/JPS5975236A/ja
Publication of JPH0363727B2 publication Critical patent/JPH0363727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/32Locating plates or cut films
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/52Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus of the Land type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、種々の異なつたカメラや光学装置に
取りつけて使用するカメラバツクに関するもので
ある。自己現像型のフイルムを装填し、プレスカ
メラ、ビユーカメラ等の大型カメラに取りつけ又
は顕微鏡撮影装置やオツシロスコープ撮影装置等
に取りつけて使用するカメラバツクは古くより知
られている。また、使用する自己現像型のフイル
ムとしては、撮影後リーダーを手で引くことによ
り処理液展開手段を通過させ、所定時間後に遮光
カバー等を剥離して可視像を得るタイプのもの
と、撮影後自動的に処理液展開手段を経て撮影装
置外に排出されて現像処理が進行する剥離不要の
タイプのものが知られている。このようなカメラ
バツクとしては、出来るだけ多くのカメラや光学
装置(以下撮影装置等という)に適合するように
これらの装置への取りつけ面とフイルム面との間
の距離を小さくしておき、撮影装置等の所定フイ
ルム面へカメラバツクのフイルム面を正しく位置
づけるために、各撮影装置等用に設定されたアダ
プタプレートを介してこれらに取りつけるように
するのが好ましい。さらに、カメラバツクの取り
つけ面に突出部があると、取りつけ得る撮影装置
等が限られる等の制約ができるため、突出部が無
いように設計することが、多くの撮影装置等への
適合性を向上させることにもなる。
前述のリーダ付きのフイルムを使用するカメラ
バツクにあつては、リーダを手で引張ることによ
りフイルムを処理液展開手段を通過させるように
なつているため、撮影時のフイルム面と処理液展
開手段の位置関係に厳しい条件が不要であるから
前述のような多くの撮影装置等への適合性を高め
ることが容易である。これに対しリーダを有しな
いフイルムを使用するカメラバツクにあつては、
フイルムは撮影後に、フイルム容器前面に設けら
れた所定の長さの細溝に入り込みフイルムを容器
の排出スリツトへ向つて押し出すカギ状部材によ
り、前記排出スリツトを経て処理液展開手段(モ
タ駆動されている一対のローラ)へ押し込まれ、
処理液の展開を受けながらカメラバツク外へ排出
されることになる。したがつてこのようなカメラ
バツクでは、フイルム容器の排出スリツトと処理
液展開ローラの間の距離はカギ状部材の移動距離
(最大でも前期細溝の長さ)以下の近いものにせ
ざるを得ず、また撮影位置にあるフイルムの面、
フイルム容器の前記排出スリツト及び処理液展開
手段(一対の処理液展開ローラの間隙)をほヾ同
一平面上に配置しなければなない。すなわち、多
くの撮影装置等への適合性を向上させる条件を満
すのは容易ではない。
本発明は、リーダのない自己現像型フイルムを
使用するカメラバツクにおいて、フイルム容器を
撮影の前後で移動させることにより前記の適合性
の向上の条件を満すようにしたカメラバツクに関
するものである。
以下、本発明の具体例を図面を参照して説明す
る。第1図は本発明によるカメラバツクを背面側
から見る斜視図である。このカメラバツク1は右
側の矢印Lから来る画像光を受け入れる開口を有
し、具体的に説明しない手段により撮影装置等に
光密に取りつけられるようになつている。背面に
は、例えば下側をヒンジに取りつけられた背面蓋
2を有し、これを開閉ノブ3を用いて開くことに
より自己処理型フイルムを収納したフイルム容器
を装填することができる。撮影装置等のシャッタ
ーを通して入射する画像光Lは、カメラバツクの
開口及びフイルム容器の露光開口を介して最前位
のフイルムに画像露光を与える。しかる後に釦4
を押すと、カメラバツクの上面の排出スリツト5
から最前位のフイルムが処理されながら排出され
直ちに可視画像を得ることができるのである。6
はフイルム容器内の残りのフイルム枚数又は撮影
済みフイルム枚数を示すカウンタである。
第2図及び第3図はこのカメラバツクの模式的
側断面図である。カメラバツク1内には装填され
るフイルム容器7を支持するための可動枠体8が
ある。フイルム容器7は説明していない手段によ
つて枠体8に固定される。画像露光時には、枠体
8及びこれに固定されたフイルム容器7は第2図
に実線で図示する位置に位置決めされる。このと
き、最前位のフイルムは第1図にてFで示す位置
にある。処理液展開ローラ9はこの位置Fの延長
上になく、カメラバツク内の後方へ寄つた位置に
ある。画像露光後、フイルム容器7を点線で図示
する位置に移動させるべく枠体8を下端付近を中
心に回動させる。このとき、第3図に図示するよ
うに、フイルム容器7内の最前位Fのフイルムの
延長は一対の処理液展開ローラ9,9の間に延び
ており、ここで釦4を押すと公知の自己処理型カ
メラと同様に最前位Fのフイルム容器から押し出
し、一対の処理液展開ローラ9の間を通過させて
処理しながらカメラ外へ排出することができる。
このような構造にすることにより、第2図におい
てカメラバツク1の右側の壁(他の撮影装置等へ
の取りつけ面)を右方へ突出させることなく、最
前位Fのフイルムの延長上に処理液展開ローラを
位置させるのは難しいという問題を解決できるの
である。
次に、枠体8を回動させる機構の一例を説明す
る。第4図は枠体8はその下端に設けられた軸P
にてカメラバツクに枢着されている。枠体8の一
側面にはL字型レバー10が配置されており、そ
の中心軸11はカメラバツク1に固定されてい
る。このL字型レバー10の一端に設けられた軸
12は枠体8に固定されている。また他端に植え
られているピン13の裏側突起部と枠体8に植え
られているピン14との間には引張りバネ15が
枠体8とL字型レバー10の間を通して設けられ
ている。このレバー10はバネ15により、第4
図にて実線で示した位置と点線で示した位置の二
つの安定した位置をもつ。これらの位置に応じて
枠体8は軸Pを中心に回動する。L字型レバー1
0が実線位置のとき枠体8はフイルム容器7を撮
影位置に位置決めし、点線位置のときには枠体8
はフイルム容器7をフイルム排出位置に位置決め
することになる。バネ15は枠体8の位置によつ
てこれを右回り又は左回りに回動させる力が働ら
くからフイルム容器が上記2つの位置に正確に位
置決めされるように枠体8が当接するストツパー
を設けておけばよい。
L字型レバー10の駆動方法を以下に説明す
る。第5図に示すように、枠体の側面に沿つて、
カメラバツク本体に軸支されている3個のプーリ
16〜18により支持されたエンドレスベルト1
9が配置されている。このエンドレスベルト19
とL字型レバー10上のピン13(フイルム容器
が撮影位置にあるときのピンの位置を参照数字1
3で、フイルム排出位置にあるときのピンの位置
を参照数字13′で示してある。)の位置関係は第
5図に示してある通りである。エンドレスベルト
の内面には突起20が、外面には突起21が設け
られている。ピンの位置13及び13′はそれぞ
れ突起20の上昇時及び下降時の軌跡上にある。
当然のことながらプーリ16及び17の外周には
突起20をクリアーする凹条が、プーリ18の外
周には突起21をクリアーする凹条が施されてい
る。第6図に斜視図で示してあるようにプーリ1
6は、処理液展開ローラ9,9を駆動するための
モータM及びギアトレインGにより同時に駆動さ
れる。なお第6図は判り易いようにモータM及び
ギアトレインを離し、プーリ18を省略して描い
てある。
プーリ17の近くには、第6図に図示したよう
に、カメラバツク本体に沿つて上下に摺動するス
ライド板22があり、バネ23によつて下方へ引
張られている。このスライド板22の上部24は
エンドレスベルト19の突起21の軌跡上にあ
り、またスライド板22の下部にはカギ状部材2
5が設けられている。このカギ状部材25は、枠
体8の下端に施したスリツトを通して枠体8に保
持されているフイルム容器(第6図では描いてい
ない)の前面後端に設けられた所定の長さの細溝
中に入り最前位のフイルムの後縁に係合し得る位
置にある。
以上説明したような構成のカメラバツクにおい
て、枠体8により保持されたフイルム容器7が第
2図の実線で示す位置にあるときに、フイルム容
器7内の最前位Fのフイルムに画像露光が行われ
た後に、カメラバツク後面の釦を押すとモータM
が駆動され一対の処理液展開ローラ9,9が矢印
方向に回転を始めると共にプーリ16が反時計方
向に駆動されるから、エンドレスベルト19も駆
動される。すると、突起20がピン13を押し上
げるため、L字型レバー10はバネ15に抗して
軸11を中心に反時計方向に回動せしめられて第
4図にて点線で示す状態になり、同時に枠体8も
軸11を中心に反時計方向に回動して第3図の実
線で示す位置で安定する。さらにエンドレスベル
トは駆動されて移動すると、外側の突起21はス
ライド板22の上部24に係合して、これをバネ
23に抗して持ち上げる。このときカギ状部材2
5は撮影済みの最前位Fのフイルムの後縁に係合
してこれを上昇させてフイルム容器7の上端の排
出スリツトから容器外へ排出し、処理液展開ロー
ラ9,9の間に送り込むのである。ローラ9,9
は回転しているから、公知のようにフイルム先端
に設けられている処理液容器を裂開し、処理液を
フイルムの層間に展開しながらフイルムを上昇さ
せて、カメラバツク上端のスリツト5からカメラ
バツク外へ排出されるのである。エンドレスベル
ト19がさらに駆動されると突起20がプーリ1
6を巡つて位置13′にあるピン13を押し下げ
る。すると、第4図にて点線状態にあるL字型レ
バー10はバネ15に抗して実線状態となり、フ
イルム容器7が第3図に実線で示す状態から第2
図に実線で示す状態に戻る。このとき枠体8はは
じめの撮影状態となり、次の撮影が可能な状態と
なる。モータMは、エンドレスベルト19の内側
突起20が始動位置に戻つたときに停止する(そ
のスイツチ機構については省略)。
このように構成することにより、自動的にフイ
ルム容器を撮影位置とフイルムを排出する位置と
の間で往復回動させることができるが、第4〜6
図に示した具体例は本発明を実施するための一例
にすぎない。最も簡単な駆動方法としては、カメ
ラバツク外部からの手動操作によつてフイルム容
器に第2図に図示の位置と第3図に図示の位置を
選択するようにすることも可能である。あるいは
また、フイルム容器を回動させるのではなく光軸
方向に移動させるようにしてもよい。
なお、この具体例において背面蓋2を開くと自
動的に枠体が第3図の実線位置になつてフイルム
容器の装填や取出しを容易にすることも可能であ
る。
以上の説明から判るように、本発明によればカ
メラバツクの前面(撮影装置等への取りつけ面)
に突出部をなくしてできるだけ平面に保つと共
に、撮影時にフイルム面をカメラバツクの前面に
配置することができるようにすることができるの
で、前述の多くのカメラや撮影装置への適合性を
向上させることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカメラバツクの背面斜視
図、第2図及び第3図はその縦断側面図、第4図
及び第5図は駆動方式の一例を示すカメラバツク
の内部を示す側面図、第6図は駆動方式を説明す
るための背面斜視図である。 1……カメラバツク、5……排出スリツト、7
……フイルム容器、8……枠体、9……処理液展
開ローラ、10……L字型レバー、25……カギ
状部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自己処理型フイルムを収納したフイルム容器
    を装填し、撮影装置等に取りつけてフイルム容器
    内の最前のフイルムに画像露光を行つた後に、こ
    のフイルムを処理液展開手段を経て外部へ排出す
    るようになつているカメラバツクにおいて、フイ
    ルム容器をその中の最前位のフイルムが撮影装置
    への取りつけ面に近接する位置と処理液展開手段
    に整列する位置との間で選択移動させるための手
    段を有することを特徴とするカメラバツク。
JP57185414A 1982-10-22 1982-10-22 カメラバツク Granted JPS5975236A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185414A JPS5975236A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 カメラバツク
DE19833338348 DE3338348A1 (de) 1982-10-22 1983-10-21 Kameraboden
US06/544,911 US4505560A (en) 1982-10-22 1983-10-24 Camera back

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185414A JPS5975236A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 カメラバツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975236A JPS5975236A (ja) 1984-04-27
JPH0363727B2 true JPH0363727B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=16170368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57185414A Granted JPS5975236A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 カメラバツク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4505560A (ja)
JP (1) JPS5975236A (ja)
DE (1) DE3338348A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4005868A1 (de) * 1990-02-24 1991-08-29 Merck Patent Gmbh Trennmaterialien
US5608477A (en) * 1993-12-03 1997-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Instant camera
US5488444A (en) * 1994-09-08 1996-01-30 Polaroid Corporation Camera back adapter and method
US5574531A (en) * 1995-03-24 1996-11-12 Polaroid Corporation Method of and apparatus for lighttight transferring of film
CN1214776A (zh) * 1996-03-28 1999-04-21 宝丽来公司 预装片单用途一次成象照相机
US6055375A (en) * 1998-02-04 2000-04-25 Polaroid Corporation Self-developing camera

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107710A (en) * 1977-03-22 1978-08-15 Eastman Kodak Company Photographic apparatus for use with self-processing film units
JPS57195234A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd Instant camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975236A (ja) 1984-04-27
US4505560A (en) 1985-03-19
DE3338348A1 (de) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08262562A (ja) カメラ
US4707096A (en) Film initialization reassuring mechanism
US3369469A (en) Photographic apparatus
JPH0363727B2 (ja)
GB2228798A (en) Disposable camera
US5794077A (en) Instant camera
JPH0264533A (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
US4569578A (en) Disk camera having disk carrying peel-apart film units
US5023636A (en) Pivotally mounted spread roller assembly
US4527320A (en) Apparatus for loading plane film cassettes in daylight
US2906182A (en) Photographic apparatus
US3930264A (en) Film cassette
US4664497A (en) Camera having chamber for storing exposed film units during their development
US3225670A (en) Camera apparatus
US3886570A (en) Auto-process camera
US3550515A (en) Photographic apparatus and film assemblage for use therewith
US3903535A (en) Magazine camera
CA1289801C (en) Photographic apparatus having a film advancing and processing assembly
US4154518A (en) Photographic camera
US4561742A (en) Disk camera using single format film unit having multiple images
US3543663A (en) Photographic camera with film guiding means
JP2725785B2 (ja) 写真装置
US4508437A (en) Method and apparatus for exposing and viewing at same station
JP2502816B2 (ja) 折畳み式カメラ
US5508770A (en) Film transport mechanism for camera