JPH077674B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH077674B2
JPH077674B2 JP58244476A JP24447683A JPH077674B2 JP H077674 B2 JPH077674 B2 JP H077674B2 JP 58244476 A JP58244476 A JP 58244476A JP 24447683 A JP24447683 A JP 24447683A JP H077674 B2 JPH077674 B2 JP H077674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas
porous body
manifold
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58244476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138855A (ja
Inventor
斗 小川
謙二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58244476A priority Critical patent/JPH077674B2/ja
Publication of JPS60138855A publication Critical patent/JPS60138855A/ja
Publication of JPH077674B2 publication Critical patent/JPH077674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、燃料電池本体に供給されるガスを効率良く予
熱することができるようにした燃料電池に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より高能率のエネルギ変換装置として燃料電池が広
く知られている。燃料電池は、燃料の持つ化学的エネル
ギを燃焼させることなしに、電気化学的プロセスによっ
て直接電力を得るようにしたものである。燃料電池は、
使用する電解質によって、リン酸型、固体電解質型、溶
融炭酸塩型に分類される。これらはいずれも電極面にお
ける反応速度を向上させるため、高温状態で運転され
る。
ところで、このような燃料電池は、一般に単位電池を複
数積層して構成される。各単位電池の境界部分には、反
応ガス、すなわち燃料ガスおよび酸化剤ガスのガス流路
が形成されており、これらガス流路の上流側および下流
側には各ガス通路に反応ガスを通流させるためのマニホ
ールドが設けられている。そして、これらマニホールド
を介して反応ガスを燃料電池本体に導入し、上記反応ガ
スをガス流路に通流させる過程で、反応ガスと電極と電
解質との間で電極反応を生起させ直流出力を得るように
している。
ところで、上記のように構成された燃料電池にあって、
反応部分での効率を向上させるためには、燃料電池本体
に供給する反応ガスを予熱し、ある温度以上の状態にし
て供給することが望まれる。また、起動時には、反応ガ
ス温度を十分に高め、この高温反応ガスを使って燃料電
池本体を昇温する必要がある。このように反応ガスを加
熱する手段としては、従来、種々考えられているが、一
般的には加熱器を設け、この加熱器で加温された反応ガ
スをマニホールドを介して供給する方式が採用されてい
る。
しかしながら、このような加熱方式を採用したものにあ
っては、加熱部とマニホールドとをガス通流管等によっ
て接続しなければならないため、このガス通流管におけ
る熱損失が避けられず、熱効率が悪いという問題があっ
た。このため、加熱部の熱エネルギを十分に高めなけれ
ばならず、運転コストの増大を招くという問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、反応ガスを効率良く予熱するこ
とができるばかりか、起動時には、燃料電池本体の各部
を短時間に均一に昇温させることができ、もって発電効
率の高い燃料電池を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、単位電池を複数積層してなる燃料電池本体
と、前記単位電池の各々に反応ガスを通流させるために
設けられるガス通路と、このガス流路の上流側及び下流
側に位置する前記燃料電池本体の端面に設けられるマニ
ホールドとを有する燃料電池において、前記ガス流路の
上流側に位置する前記マニホールド内に、該ガス流路を
横断するように設けられる多孔質体と、この多孔質体に
接触して設けられるヒータとを具備してなることを特徴
としている。
また、本発明は、単位電池を複数積層してなる燃料電池
本体と、前記単位電池の各々に反応ガスを通流させるた
めに設けられるガス通路と、このガス流路の上流側及び
下流側に位置する前記燃料電池本体の端面に設けられる
マニホールドとを有する燃料電池において、前記ガス流
路の上流側に位置する前記マニホールド内に、該ガス流
路を横断するように設けられる多孔質体と、この多孔質
体の一部に保持された燃焼反応用の触媒と、前記多孔質
体の前記触媒が保持された部分に該触媒と触媒燃焼を起
こさせるための燃焼反応用ガスを供給する燃焼反応用ガ
ス供給手段とを具備してなることを特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ガス通路の上流側に位置するマニホー
ルド内に、反応ガスを整流する多孔質体を設けるととも
に、この多孔質体に接触させてヒータを設けたり、多孔
質体の一部に燃焼反応用の触媒を保持させ、燃焼反応用
ガスと反応させて触媒燃焼を起こさせることにより、上
記多孔質体が加熱され、この熱が多孔質体を熱交換器と
して反応ガスに良好に伝達される。すなわち、多孔質体
は、十分に広い表面積を有しているので、上記多孔質体
に伝わった熱が効率良く反応ガスに伝えられる。したが
って、燃料電池本体に流入する反応ガスを良好に予熱す
ることができる。そして、この場合には、多孔質体が良
好な整流機能も発揮するので、燃料電池本体を構成して
いる各単位電池に流入する反応ガスの温度を均一に保つ
ことができる。しかも、加熱された反応ガスは通流管を
介すことなく、直ちに燃料電池本体に導入されるので、
従来のような通流管方式とは違って熱損失を少なくする
ことができる。したがって、極めて効率の良い速やかな
予熱を行なうことができる。
また、燃料電池の起動時には、燃料電池本体の各部を短
時間で、かつ均一に昇温させることができる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照し、本発明の実施例について詳述す
る。
第1図は、本発明を溶融炭酸塩燃料電池に適用した例を
示すものである。すなわち図中1は燃料電池本体であ
り、この燃料電池本体1は、単位電池2を、板状のイン
ターコネクタ3を介して図中上下方向に20セル分積層し
て構成されている。単位電池2は一対の多孔質電極、す
なわち燃料極4aおよび酸化剤極4bと、これら各電極間に
介挿された電解質層5とから構成されている。各インタ
ーコネクタ3の各燃料極4aと接触する面には、紙面と直
交する方向に燃料ガスを導く複数の第1のガス流路6aが
設けられている。また、各インターコネクタ3の各酸化
剤極4aと接触する面には、図中左側を酸化剤ガスの導入
口7とし、同右側を酸化剤ガスの排出口8として左右方
向に酸化剤ガスを導く複数の第2のガス流路6bが設けら
れている。
この燃料電池本体1は、積層方向の両端面に当てがわれ
た集電体9a,9bを介して図示しない挟持機構によって挟
持されている。なお、集電体9a,9bにはそれぞれ電気ヒ
ータ10a,10bが設けられている。
一方、燃料電池本体1の積層方向と直交する4つの端面
には、それぞれマニホールド15a,15b,15c,15d(但し、1
5b,15dは図示せず)が設けられている。マニホールド15
a〜15dは、一端側に開口面16aを有する略筺体状に形成
されており、上記開口面16aの面積が広く、また底壁16b
側の面積が上記開口面16aよりもやや狭い二段構造に形
成され、さらに上記開口端縁部に鐔部16cを設けたもの
となっている。これらマニホールド15a〜15dは上記鐔部
16cが、絶縁体からなるガスケット17を介して燃料電池
本体1の端面に当てがわれ、この状態で対をなすマニホ
ールド15a,15cおよび15b,15dがマニホールド押え18a,18
bおよびこれらを締付けるボルト19によって上記端面に
対して圧接されている。これによって、各マニホールド
15a〜15dは、燃料電池本体1にそれぞれ固定されてい
る。
ガス導入側のマニホールド15a,(15b)の内部には整流
体20が装着されている。整流体20は、具体的には、厚さ
2cm、空孔率80%の海綿状ニッケル金属の板状体で構成
されており、マニホールド15a,(15b)内にガスの通流
方向を横断するように配置され、その周縁部がマニホー
ルド15a,(15b)内面に固定されている。そして上記整
流体20の上流側に位置する面には電気ヒータ21が固定さ
れている。
一方、ガス排出側のマニホールド15c,(15d)の内部に
は、整流体20と同様に構成された整流体24が装着されて
いる。なお、図中25はマニホールド15aに反応ガス、つ
まり酸化剤ガスを導入するための導入管を示し、26はマ
ニホールド15cに接続された排出管を示している。
このように構成された燃料電池は次のようにして運転さ
れる。すなわち、起動時にはまず各電気ヒータ21および
電気ヒータ10a,10bを付勢する。この状態で導入管25か
ら酸化剤ガスを導入し、また、他の導入管から燃料ガス
を導入する。電気ヒータ21が付勢されると整流体20が加
熱される。したがって、導入されたガスは整流体20と熱
交換されて加熱される。この場合、整流体20は多孔質体
で構成されているので、熱交換面積が非常に広い。この
ため、電気ヒータで発生した熱は効率良くガスに伝えら
れ、急速にガス温度が上昇する。そして、整流体20が多
孔質体で形成されていることが有効に作用し、高温のガ
スが均一に分散して燃料電池本体1へと流れる。したが
って、燃料電池本体1は、急速にかつ均一に昇温する。
しかして、燃料電池本体1が目標温度まで上昇した時点
で電気ヒータ10a,10b,21の付勢を停止する。この時点で
は、燃料電池本体1が自己発熱している。そして、この
発熱の一部は、マニホールド15a,(15b)を介して整流
体20へと伝えられる。このため、導入されたガスは整流
体20内を通る間に加熱される。つまり、予熱されること
になる。したがって、ここに定常運転への移行が行われ
ることになる。
このように、本実施例に係る燃料電池においては、整流
体20として金属製の多孔質体を用いるようにしている。
多孔質体は表面積が広いので、ガスとの接触面積が大き
い。したがって、燃料電池本体1から整流体20に伝わっ
た熱を使って、反応ガスを効果的に予熱することができ
る。また整流体20を電気ヒータ21を付設しているので、
起動時に上記電気ヒータ21を付勢することによって、燃
料電池本体1を短時間にかつ均一に昇温させることがで
きる。しかも、この場合、電気ヒータ21および整流体20
が共にマニホールド本体15a,15cの内部に収納されてい
るので、熱損失の極めて少ない状態で昇温させることが
できる。
このように構成された燃料電池について実際に運転を行
なってみた。この結果、第2図中Aに示すごとく、本実
施例のように構成された燃料電池は、各単位電池の温度
がほとんど一定であった。なお、比較のためにガス加熱
を燃料電池外部で行なうようにした従来の燃料電池につ
いて上述と同様に運転させたところ、第2図中Bで示す
ごとく、中央に積層された単位電池の温度が、両端に位
置する単位電池の温度に比べ約50℃低かった。
また、200mA/cm2の電流取出し時の単位電池当りの電圧
は、従来に比べて50mV向上した。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではな
い。例えば第3図に示す如く、導入側マニホールド15a,
(15c)の内部に設けられた厚さ3cm、空孔率80%の海綿
状ニッケル金属の整流体31の一部に、白金(黒)からな
る触媒32を保持させ、外部からマニホールド15a,(15
c)内の上記触媒保持部に延びるノズル33をマニホール
ド15a,(15c)に設けるとともに、このノズル33から噴
射される燃料ガスと、上記触媒32とを反応させ、触媒燃
焼によって、前記整流体31を加熱するようにしてもよ
い。
すなわち、起動時に、燃料ガス側のマニホールド15aの
導入管25に燃料ガスを、また同ノズル33に酸化剤ガスを
それぞれ爆発限界を超えないように供給し、かつ酸化剤
側のマニホールド15cの導入管に酸化剤ガスを、また同
ノズルに燃料ガスをそれぞれ爆発限界を超えないように
供給する。これによって、触媒燃焼を起こさせ、燃料電
池本体1を昇温させる。このようにして昇温させたとこ
ろ、第4図中Dに示す如く、加熱の立上り特性は、前述
した従来のもの(E)よりも良好であった。また、運転
後の各単位電池2の温度は、第2図中Cで示すように、
従来のもの(B)よりバラツキが少なかった。さらに、
200mA/cm2の電流取出し時の単位電池当りの電圧は、従
来に比べて40mV向上した。
このように、本実施例によっても前述した効果を十分に
発揮することができる。
なお、上述した実施例では、多孔質体を平板状に形成し
たが、たとえば円筒状に形成して円筒体の内部に燃料ガ
スを導入するとともに、その周面から整流されたガスを
排出させるようにしても良い。この場合には、上記多孔
質体が燃料ガス中に含まれる粉塵のトラップとしても有
効に機能するという効果を奏する。また、以上の実施例
では、整流体にニッケル金属を用いたが、ステンレス
鋼、ニッケルクロム合金、アルミナ、ジルコニア、炭化
ケイ素、シリコンナイトライドまたはカーボンを用いて
もよい。また、整流体は上記のような発泡金属によら
ず、例えば焼結体など他の多孔質体で形成するようにし
ても良い。さらには、前述した触媒を用いる場合には、
ニッケル(黒)など他の触媒を用いても良い。
また、本発明は、溶融炭酸塩燃料電池に限らず、リン酸
型、固体電解質型など他の燃料電池にも適用可能である
ことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る溶融炭酸塩燃料電池の
断面図、第2図は本発明の実施例の効果を説明するため
の特性図、第3図は本発明の他の実施例に係る溶融炭酸
塩燃料電池を示す断面図、第4図は同燃料電池の効果を
説明するための特性図である。 1…燃料電池本体、2…単位電池、3…インターコネク
タ、4a…燃料極、4b…酸化剤極、5…電解質層、6a,6b
…ガス流路、7…導入口、8…排出口、9a,9b…集電
体、10a,10b,21…電気ヒータ、15a〜15d…マニホール
ド、16a…開口面、16b…底壁、16c…鐔部、18…マニホ
ールド押え、19…ボルト、20,24,31…整流体、21…電気
ヒータ、25…導入管、26…排出管、32…触媒、37…ノズ
ル。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単位電池を複数積層してなる燃料電池本体
    と、前記単位電池の各々に反応ガスを通流させるために
    設けられるガス通路と、このガス流路の上流側及び下流
    側に位置する前記燃料電池本体の端面に設けられるマニ
    ホールドとを有する燃料電池において、前記ガス流路の
    上流側に位置する前記マニホールド内に、該ガス流路を
    横断するように設けられる多孔質体と、この多孔質体に
    接触して設けられるヒータとを具備してなることを特徴
    とする燃料電池。
  2. 【請求項2】前記多孔質体は、海綿状金属で形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料
    電池。
  3. 【請求項3】単位電池を複数積層してなる燃料電池本体
    と、前記単位電池の各々に反応ガスを通流させるために
    設けられるガス通路と、このガス流路の上流側及び下流
    側に位置する前記燃料電池本体の端面に設けられるマニ
    ホールドとを有する燃料電池において、前記ガス流路の
    上流側に位置する前記マニホールド内に、該ガス流路を
    横断するように設けられる多孔質体と、この多孔質体の
    一部に保持された燃焼反応用の触媒と、前記多孔質体の
    前記触媒が保持された部分に該触媒と触媒燃焼を起こさ
    せるための燃焼反応用ガスを供給する燃焼反応用ガス供
    給手段とを具備してなることを特徴とする燃料電池。
  4. 【請求項4】前記多孔質体は、海綿状金属で形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の燃料
    電池。
  5. 【請求項5】前記触媒は、白金またはニッケルから成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の燃料電
    池。
JP58244476A 1983-12-27 1983-12-27 燃料電池 Expired - Lifetime JPH077674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244476A JPH077674B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244476A JPH077674B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138855A JPS60138855A (ja) 1985-07-23
JPH077674B2 true JPH077674B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=17119225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244476A Expired - Lifetime JPH077674B2 (ja) 1983-12-27 1983-12-27 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130565A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Gm Global Technology Operations Inc 金属プレートを備える燃料電池のための補助冷却剤の加熱

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828229B2 (ja) * 1992-12-11 1996-03-21 株式会社日立製作所 燃料電池の焼成方法
US5338622A (en) * 1993-04-12 1994-08-16 Ztek Corporation Thermal control apparatus
DE19523972C1 (de) * 1995-06-30 1996-08-08 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage und Verfahren zu ihrem Betrieb
US5798186A (en) * 1996-06-07 1998-08-25 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for commencing operation of a fuel cell electric power generation system below the freezing temperature of water
US7482085B2 (en) 1996-06-07 2009-01-27 Bdf Ip Holdings Ltd. Apparatus for improving the cold starting capability of an electrochemical fuel cell
CA2379363A1 (en) 2001-03-28 2002-09-28 Ballard Power Systems Inc. Methods and apparatus for improving the cold starting capability of a fuel cell
DE10121666A1 (de) * 2001-05-04 2002-11-07 Bayerische Motoren Werke Ag System aus Brennstoffzelle und Wärmetauscher
JP4991059B2 (ja) * 2001-07-26 2012-08-01 京セラ株式会社 燃料電池及びその発電方法
JP3677266B2 (ja) 2002-11-18 2005-07-27 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよびその暖機方法
JP5436746B2 (ja) * 2006-05-31 2014-03-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体酸化物形燃料電池モジュールの起動方法
JP2008066200A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 燃料電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129780A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Toshiba Corp 溶融炭酸塩燃料電池積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130565A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Gm Global Technology Operations Inc 金属プレートを備える燃料電池のための補助冷却剤の加熱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138855A (ja) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6967064B2 (en) Co-flow anode/cathode supply heat exchanger for a solid-oxide fuel cell assembly
US20020028366A1 (en) Fuel cell waste energy recovery combustor
JP7400524B2 (ja) 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
JP2003132933A (ja) 燃料電池
JPH077674B2 (ja) 燃料電池
JP5208417B2 (ja) 燃料電池システム
US7960064B2 (en) Rapid light-off catalytic combustor for fuel cell vehicle
JP2000164233A (ja) 固体高分子型燃料電池発電システム
JP4706190B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPS63205058A (ja) 燃料電池装置
JP5000867B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP5285253B2 (ja) 燃料電池モジュール
US20030091875A1 (en) Method for cold starting fuel cells of a fuel cell facility, and corresponding fuel cell facility
US7097929B2 (en) Molten carbonate fuel cell
JPH097624A (ja) 固体電解質型燃料電池
WO2008044481A1 (fr) Système de pile à combustible
JP2007115463A (ja) 燃料電池システム
CN111937207B (zh) 固体氧化物型燃料电池
JP3831600B2 (ja) 非隔膜式燃料電池モジュール
US7846601B2 (en) Fuel cell design and control method to facilitate self heating through catalytic combustion of anode exhaust
JP2916054B2 (ja) 固体電解質型燃料電池スタック
JPH07126002A (ja) 燃料改質装置
WO2002087052A2 (en) Integrated solid oxide fuel cell system
JP2004014449A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4969028B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term