JPH077659A - 露光制御装置 - Google Patents
露光制御装置Info
- Publication number
- JPH077659A JPH077659A JP5171135A JP17113593A JPH077659A JP H077659 A JPH077659 A JP H077659A JP 5171135 A JP5171135 A JP 5171135A JP 17113593 A JP17113593 A JP 17113593A JP H077659 A JPH077659 A JP H077659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure control
- level
- supplied
- signal
- brightness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 被写体の輝度レベルに対応した最適の露光制
御を行う。 【構成】 制御量演算回路11において、アイリスのゲ
イン、高速シャッタのゲイン及びAGCアンプのゲイン
が演算される。これらの演算値は、輝度レベル演算回路
15に供給される。輝度レベル演算回路15では、被写
体の輝度レベルが演算され、この値がROM16に供給
される。ROM16には、基準レベル変調係数Kが予め
記憶されており、供給された値に基づいた基準レベル変
調係数Kが乗算回路17に供給される。乗算回路17に
は、基準信号が基準レベル信号発生部9から供給され
る。乗算器17では、基準レベル変調係数Kに応じた基
準信号の変調演算が行われ、結果として得られる基準レ
ベル変調信号Rがコンパレータ8に供給される。
御を行う。 【構成】 制御量演算回路11において、アイリスのゲ
イン、高速シャッタのゲイン及びAGCアンプのゲイン
が演算される。これらの演算値は、輝度レベル演算回路
15に供給される。輝度レベル演算回路15では、被写
体の輝度レベルが演算され、この値がROM16に供給
される。ROM16には、基準レベル変調係数Kが予め
記憶されており、供給された値に基づいた基準レベル変
調係数Kが乗算回路17に供給される。乗算回路17に
は、基準信号が基準レベル信号発生部9から供給され
る。乗算器17では、基準レベル変調係数Kに応じた基
準信号の変調演算が行われ、結果として得られる基準レ
ベル変調信号Rがコンパレータ8に供給される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、ビデオカメ
ラに用いられて好適な露光制御装置に関する。
ラに用いられて好適な露光制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にビデオカメラは、信号処理回路へ
の入力を一定にするためにアイリス、電子シャッタ、A
GCアンプ等で構成される露光制御装置を有する。図6
には、露光制御装置が搭載されたビデオカメラの回路ブ
ロック図が示される。図6において、被写体像は、レン
ズ部31及びアイリス32を介してCCD撮像素子33
に供給される。CCD撮像素子33では、入射された被
写体像の光量が光電変換される。CCD撮像素子33の
出力信号は、AGCアンプ34に供給される。AGCア
ンプ34の出力信号は、A/D変換器35でディジタル
信号とされ、信号処理回路36及び検波回路37に供給
される。信号処理回路36に供給された信号は、ガンマ
補正等の所定の信号処理が施された後に出力される。
の入力を一定にするためにアイリス、電子シャッタ、A
GCアンプ等で構成される露光制御装置を有する。図6
には、露光制御装置が搭載されたビデオカメラの回路ブ
ロック図が示される。図6において、被写体像は、レン
ズ部31及びアイリス32を介してCCD撮像素子33
に供給される。CCD撮像素子33では、入射された被
写体像の光量が光電変換される。CCD撮像素子33の
出力信号は、AGCアンプ34に供給される。AGCア
ンプ34の出力信号は、A/D変換器35でディジタル
信号とされ、信号処理回路36及び検波回路37に供給
される。信号処理回路36に供給された信号は、ガンマ
補正等の所定の信号処理が施された後に出力される。
【0003】検波回路37に供給されたディジタル信号
は、検波された後にコンパレータ38に供給される。コ
ンパレータ38には、基準レベルの信号が基準レベル信
号発生部39から供給される。これにより、検波回路3
7から供給された信号が基準信号と比較される。コンパ
レータ38の検出出力は、ループフィルタ40を介して
制御量演算回路41に供給される。制御量演算回路41
では、供給された信号に基づいて上述のアイリス32、
CCD撮像素子33(シャッタ速度)及びAGCアンプ
34のゲインが演算される。制御量演算回路41で演算
された演算値は、アイリス32の開閉を制御するアイリ
ス駆動回路42、CCD撮像素子33のシャッタ速度を
制御するシャッタ駆動回路43及びAGCアンプ34の
ゲインを制御するD/A変換器44に供給される。
は、検波された後にコンパレータ38に供給される。コ
ンパレータ38には、基準レベルの信号が基準レベル信
号発生部39から供給される。これにより、検波回路3
7から供給された信号が基準信号と比較される。コンパ
レータ38の検出出力は、ループフィルタ40を介して
制御量演算回路41に供給される。制御量演算回路41
では、供給された信号に基づいて上述のアイリス32、
CCD撮像素子33(シャッタ速度)及びAGCアンプ
34のゲインが演算される。制御量演算回路41で演算
された演算値は、アイリス32の開閉を制御するアイリ
ス駆動回路42、CCD撮像素子33のシャッタ速度を
制御するシャッタ駆動回路43及びAGCアンプ34の
ゲインを制御するD/A変換器44に供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、露光制御装
置はその制御範囲(それぞれのゲインが最大になる制御
値から最小になる制御値までを制御範囲とする)内にお
いて、撮像信号レベルが露光制御基準値と一致するよう
にアイリスの開口径、電子シャッタ速度及びAGCアン
プのゲインを制御する。従って、このような露光制御装
置では、例えば同一の被写体を撮像する場合において、
その被写体の明るさ(輝度レベル)が異なる場合でも、
露光制御範囲内ならば一定の露光量を出力する。しか
し、被写体の明るさが変われば、当然、実際に人が見て
感ずる明るさも変化する。このため、個々にビデオカメ
ラの映像信号出力の明るさと人の感ずる明るさとの間に
差が生じてしまい、モニタ等に出力される被写体映像の
明るさが実際の明るさと異なるものとなってしまう。従
って、最終出力の被写体映像の明るさが不自然なものと
なってしまう。
置はその制御範囲(それぞれのゲインが最大になる制御
値から最小になる制御値までを制御範囲とする)内にお
いて、撮像信号レベルが露光制御基準値と一致するよう
にアイリスの開口径、電子シャッタ速度及びAGCアン
プのゲインを制御する。従って、このような露光制御装
置では、例えば同一の被写体を撮像する場合において、
その被写体の明るさ(輝度レベル)が異なる場合でも、
露光制御範囲内ならば一定の露光量を出力する。しか
し、被写体の明るさが変われば、当然、実際に人が見て
感ずる明るさも変化する。このため、個々にビデオカメ
ラの映像信号出力の明るさと人の感ずる明るさとの間に
差が生じてしまい、モニタ等に出力される被写体映像の
明るさが実際の明るさと異なるものとなってしまう。従
って、最終出力の被写体映像の明るさが不自然なものと
なってしまう。
【0005】従って、この発明の目的は、被写体の輝度
レベルに対応して、最適の露光制御を行うことができる
露光制御装置を提供することにある。
レベルに対応して、最適の露光制御を行うことができる
露光制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、撮像信号レ
ベルを検出し、その撮像信号レベルに応じてアイリスの
開度、電子シャッタ速度及びAGCアンプゲインを制御
するようにしたビデオカメラの露光制御装置において、
撮像入力の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段
と、露光制御基準値を変調する露光制御基準値変調回路
とからなり、検出される輝度レベルが所定の設定値より
大きい場合には、輝度レベルに対応して露光制御基準値
を設定するようにした露光制御装置である。
ベルを検出し、その撮像信号レベルに応じてアイリスの
開度、電子シャッタ速度及びAGCアンプゲインを制御
するようにしたビデオカメラの露光制御装置において、
撮像入力の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段
と、露光制御基準値を変調する露光制御基準値変調回路
とからなり、検出される輝度レベルが所定の設定値より
大きい場合には、輝度レベルに対応して露光制御基準値
を設定するようにした露光制御装置である。
【0007】
【実施例】以下、この発明による露光制御装置に関し、
図面を参照して説明する。図1には、この発明による露
光制御装置が適用されたビデオカメラの回路ブロック図
が示される。図1において、レンズ1を介して入射され
た被写体像は、アイリス2を通りCCD撮像素子3の受
光面に結像されて光電変換される。CCD撮像素子3の
出力がAGCアンプ4に供給される。AGCアンプ4の
出力がA/Dコンバータ5に供給される。このA/Dコ
ンバータ5でアナログ撮像信号がディジタル化される。
このディジタル撮像信号は、信号処理回路6に供給され
ると共に検波回路7に供給される。信号処理回路6に供
給されたディジタル信号は、所定の信号処理が行われた
後に出力される。
図面を参照して説明する。図1には、この発明による露
光制御装置が適用されたビデオカメラの回路ブロック図
が示される。図1において、レンズ1を介して入射され
た被写体像は、アイリス2を通りCCD撮像素子3の受
光面に結像されて光電変換される。CCD撮像素子3の
出力がAGCアンプ4に供給される。AGCアンプ4の
出力がA/Dコンバータ5に供給される。このA/Dコ
ンバータ5でアナログ撮像信号がディジタル化される。
このディジタル撮像信号は、信号処理回路6に供給され
ると共に検波回路7に供給される。信号処理回路6に供
給されたディジタル信号は、所定の信号処理が行われた
後に出力される。
【0008】一方、検波回路7に供給されたディジタル
信号は、検波された後にコンパレータ8に供給される。
コンパレータ8には、後述する乗算回路17から基準レ
ベル変調信号Rが供給される。コンパレータ8の出力
は、ループフィルタ10を介して制御量演算回路11に
供給される。制御量演算回路11では、撮像信号レベル
に応じたアイリス2の開口径、CCD撮像素子3の電子
シャッタ速度及びAGCアンプ4のゲイン量が求められ
る。制御量演算回路11で演算された値は、アイリス駆
動回路12、電子シャッタ駆動回路13、D/Aコンバ
ータ14及び輝度レベル演算回路15に供給される。ア
イリス駆動回路12によってアイリス2の開閉が制御さ
れる。また、シャッタ駆動回路13によってCCD撮像
素子3の電子シャッタ速度が設定される。さらに、D/
Aコンバータ14の出力に応じてAGCアンプ4のゲイ
ンが設定される。
信号は、検波された後にコンパレータ8に供給される。
コンパレータ8には、後述する乗算回路17から基準レ
ベル変調信号Rが供給される。コンパレータ8の出力
は、ループフィルタ10を介して制御量演算回路11に
供給される。制御量演算回路11では、撮像信号レベル
に応じたアイリス2の開口径、CCD撮像素子3の電子
シャッタ速度及びAGCアンプ4のゲイン量が求められ
る。制御量演算回路11で演算された値は、アイリス駆
動回路12、電子シャッタ駆動回路13、D/Aコンバ
ータ14及び輝度レベル演算回路15に供給される。ア
イリス駆動回路12によってアイリス2の開閉が制御さ
れる。また、シャッタ駆動回路13によってCCD撮像
素子3の電子シャッタ速度が設定される。さらに、D/
Aコンバータ14の出力に応じてAGCアンプ4のゲイ
ンが設定される。
【0009】輝度レベル演算回路15には、制御量演算
回路11にて求められたアイリス2のゲイン、CCD撮
像素子3の電子シャッタ速度及びAGCアンプ4のゲイ
ン量が供給され、これにより、撮像信号の輝度レベルが
演算される。輝度レベル演算回路15の出力はROM1
6に供給される。ROM16には、被写体の明るさ、即
ち、輝度レベルに応じた基準レベル変調係数K(後述)
が蓄えられている。輝度レベル演算回路15の出力に応
じた基準レベル変調係数Kは、ROM16から乗算回路
17に供給される。また、乗算回路17には、所定の基
準信号が基準レベル信号発生部9から供給されている。
乗算回路17にて基準レベル変調係数Kに応じた基準信
号の変調演算が行われ、その結果である基準レベル変調
信号Rがコンパレータ8に供給される。なお、基準レベ
ル信号発生部9から供給される基準信号のレベルを大き
くすることにより、高輝度状態時には、アイリス2が開
方向に制御される。これにより、小絞り状態におけるア
イリスの回折現象を回避することができる。
回路11にて求められたアイリス2のゲイン、CCD撮
像素子3の電子シャッタ速度及びAGCアンプ4のゲイ
ン量が供給され、これにより、撮像信号の輝度レベルが
演算される。輝度レベル演算回路15の出力はROM1
6に供給される。ROM16には、被写体の明るさ、即
ち、輝度レベルに応じた基準レベル変調係数K(後述)
が蓄えられている。輝度レベル演算回路15の出力に応
じた基準レベル変調係数Kは、ROM16から乗算回路
17に供給される。また、乗算回路17には、所定の基
準信号が基準レベル信号発生部9から供給されている。
乗算回路17にて基準レベル変調係数Kに応じた基準信
号の変調演算が行われ、その結果である基準レベル変調
信号Rがコンパレータ8に供給される。なお、基準レベ
ル信号発生部9から供給される基準信号のレベルを大き
くすることにより、高輝度状態時には、アイリス2が開
方向に制御される。これにより、小絞り状態におけるア
イリスの回折現象を回避することができる。
【0010】以下、ROM16に蓄えられた基準レベル
変調係数Kに関して、図2を用いて説明する。この基準
レベル変調係数Kは、例えば反射率80%の標準白紙を
画面全面に入るように撮影した場合、その被写体の輝度
レベルが小さい場合、例えば輝度レベルが1,000c
d/m2 (4,000luxの照度下で撮像した場合の
輝度レベル)までは変調係数K=1.0であり、今まで
と同様の露光制御が行われる。これに対し、被写体の輝
度レベルが1,000cd/m2 を超えて大きくなる場
合には、変調係数Kは徐々に増加し、被写体の輝度レベ
ルが25,000cd/m2 (100,000luxの
照度下で撮像した場合の輝度レベル)に達すると、変調
係数K=1.5となり、基準レベル信号Rは所定の基準
レベルの2倍の値となる。
変調係数Kに関して、図2を用いて説明する。この基準
レベル変調係数Kは、例えば反射率80%の標準白紙を
画面全面に入るように撮影した場合、その被写体の輝度
レベルが小さい場合、例えば輝度レベルが1,000c
d/m2 (4,000luxの照度下で撮像した場合の
輝度レベル)までは変調係数K=1.0であり、今まで
と同様の露光制御が行われる。これに対し、被写体の輝
度レベルが1,000cd/m2 を超えて大きくなる場
合には、変調係数Kは徐々に増加し、被写体の輝度レベ
ルが25,000cd/m2 (100,000luxの
照度下で撮像した場合の輝度レベル)に達すると、変調
係数K=1.5となり、基準レベル信号Rは所定の基準
レベルの2倍の値となる。
【0011】図3には、この輝度レベルによる基準レベ
ル変調係数Kの変化を映像出力信号レベルの変化で表し
たものである。なお、被写体としては、上述と同様に、
反射率80%の標準白紙を選び、これを画面全面に入る
ように撮像した場合のものである。図3中の実線はこの
発明による基準レベル変調係数Kの遷移を示すものであ
り、破線は従来の露光制御装置による基準レベル変調係
数Kの遷移を示すものである。
ル変調係数Kの変化を映像出力信号レベルの変化で表し
たものである。なお、被写体としては、上述と同様に、
反射率80%の標準白紙を選び、これを画面全面に入る
ように撮像した場合のものである。図3中の実線はこの
発明による基準レベル変調係数Kの遷移を示すものであ
り、破線は従来の露光制御装置による基準レベル変調係
数Kの遷移を示すものである。
【0012】従来のビデオカメラの露光制御装置におい
て、反射率80%の標準白紙を画面全面に入るように撮
像した場合の映像出力信号レベルは、破線で示す通り、
常に約60IREの出力レベルを示す。この出力レベル
は露光制御範囲内であれば、ほぼ一定の値となる。ここ
で、基準レベルが1.5倍になっても映像出力信号レベ
ルが1.5倍にならないのは、信号処理回路36にガン
マ補正回路が含まれているためである。この被写体を標
準白紙でなく実際の撮像被写体、例えば空などを撮像し
た場合も同様で、空の明るさに関わらず映像出力信号レ
ベルは一定となる。これは実際に人が見て感ずる明るさ
の変化に対して明らかに不自然であり、露光制御装置に
明るさという概念が存在しないためによるものである。
て、反射率80%の標準白紙を画面全面に入るように撮
像した場合の映像出力信号レベルは、破線で示す通り、
常に約60IREの出力レベルを示す。この出力レベル
は露光制御範囲内であれば、ほぼ一定の値となる。ここ
で、基準レベルが1.5倍になっても映像出力信号レベ
ルが1.5倍にならないのは、信号処理回路36にガン
マ補正回路が含まれているためである。この被写体を標
準白紙でなく実際の撮像被写体、例えば空などを撮像し
た場合も同様で、空の明るさに関わらず映像出力信号レ
ベルは一定となる。これは実際に人が見て感ずる明るさ
の変化に対して明らかに不自然であり、露光制御装置に
明るさという概念が存在しないためによるものである。
【0013】これに対し、この発明では、被写体像の輝
度レベル、即ち、明るさに応じて露光制御の基準レベル
が大きく変調されるので、出力映像信号レベルは、基準
レベル変調係数K=1.5のとき、およそ70IREと
なる。すなわち、明るさに応じて出力される映像信号レ
ベルが大きくなるため、人が見て明るいまたは暗いと感
ずるような自然な露光制御が行なえる。
度レベル、即ち、明るさに応じて露光制御の基準レベル
が大きく変調されるので、出力映像信号レベルは、基準
レベル変調係数K=1.5のとき、およそ70IREと
なる。すなわち、明るさに応じて出力される映像信号レ
ベルが大きくなるため、人が見て明るいまたは暗いと感
ずるような自然な露光制御が行なえる。
【0014】図2に示される基準レベル変調係数Kのカ
ーブは一例にすぎず、これを所望のカーブに設定するこ
とにより自由な露光制御が行なえる。なお、輝度レベル
演算回路15における輝度レベルの演算は下式で求めら
れる。 検波回路出力=輝度レベル×アイリスのゲイン(開閉
量)×電子シャッタのゲイン(速度)×AGCアンプの
ゲイン×CCD撮像素子の光電変換効率
ーブは一例にすぎず、これを所望のカーブに設定するこ
とにより自由な露光制御が行なえる。なお、輝度レベル
演算回路15における輝度レベルの演算は下式で求めら
れる。 検波回路出力=輝度レベル×アイリスのゲイン(開閉
量)×電子シャッタのゲイン(速度)×AGCアンプの
ゲイン×CCD撮像素子の光電変換効率
【0015】図4には、この発明による露光制御装置が
適用されたビデオカメラの変形例のブロック図が示され
る。なお、図4において、図1で付された符号と同じの
ものは、同一の回路を示す。図4において、レンズ1を
介して入射された被写体像は、アイリス2を通りCCD
撮像素子3の受光面に結像されて光電変換される。CC
D撮像素子3の出力がAGCアンプ4に供給される。A
GCアンプ4の出力がA/Dコンバータ5に供給され
る。このA/Dコンバータ5でアナログ撮像信号がディ
ジタル化される。このディジタル撮像信号は、信号処理
回路6に供給されると共に検波回路7に供給される。信
号処理回路6では、供給されたディジタル信号に対して
所定の信号処理が行われた後に出力される。
適用されたビデオカメラの変形例のブロック図が示され
る。なお、図4において、図1で付された符号と同じの
ものは、同一の回路を示す。図4において、レンズ1を
介して入射された被写体像は、アイリス2を通りCCD
撮像素子3の受光面に結像されて光電変換される。CC
D撮像素子3の出力がAGCアンプ4に供給される。A
GCアンプ4の出力がA/Dコンバータ5に供給され
る。このA/Dコンバータ5でアナログ撮像信号がディ
ジタル化される。このディジタル撮像信号は、信号処理
回路6に供給されると共に検波回路7に供給される。信
号処理回路6では、供給されたディジタル信号に対して
所定の信号処理が行われた後に出力される。
【0016】一方、検波回路7に供給されたディジタル
信号は、検波された後にコンパレータ8に供給される。
コンパレータ8には、後述する乗算回路17から基準レ
ベル変調信号Rが設定される。コンパレータ8の出力
は、ループフィルタ10を介して制御量演算回路11に
供給される。制御量演算回路11では、撮像信号レベル
に応じたアイリス2のゲイン(開口径)、CCD撮像素
子3のゲイン(電子シャッタ速度)及びAGCアンプ4
のゲイン量が求められる。制御量演算回路11で演算さ
れた値は、アイリス駆動回路12、電子シャッタ駆動回
路13、D/Aコンバータ14及び輝度レベル演算回路
15に供給される。アイリス駆動回路12によってアイ
リス2の開閉が制御される。シャッタ駆動回路13によ
ってCCD撮像素子3の電子シャッタ速度が設定され
る。D/Aコンバータ14の出力に応じてAGCアンプ
4のゲインが設定される。
信号は、検波された後にコンパレータ8に供給される。
コンパレータ8には、後述する乗算回路17から基準レ
ベル変調信号Rが設定される。コンパレータ8の出力
は、ループフィルタ10を介して制御量演算回路11に
供給される。制御量演算回路11では、撮像信号レベル
に応じたアイリス2のゲイン(開口径)、CCD撮像素
子3のゲイン(電子シャッタ速度)及びAGCアンプ4
のゲイン量が求められる。制御量演算回路11で演算さ
れた値は、アイリス駆動回路12、電子シャッタ駆動回
路13、D/Aコンバータ14及び輝度レベル演算回路
15に供給される。アイリス駆動回路12によってアイ
リス2の開閉が制御される。シャッタ駆動回路13によ
ってCCD撮像素子3の電子シャッタ速度が設定され
る。D/Aコンバータ14の出力に応じてAGCアンプ
4のゲインが設定される。
【0017】輝度レベル演算回路15には、制御量演算
回路11にて求められたアイリス2のゲイン、CCD撮
像素子3の電子シャッタ速度及びAGCアンプ4のゲイ
ン量が供給され、これらに基づいて撮像信号の輝度レベ
ルが演算される。輝度レベル演算回路15の出力は、高
輝度判断回路18に供給される。高輝度判断回路18で
は、変調開始/終了設定部20によって、基準レベル変
調の開始輝度レベル及び終了輝度レベルが設定される。
これら開始輝度レベル及び終了輝度レベルの設定値に従
い、変調係数計算レベルが変調係数計算回路19に供給
される。変調係数計算回路19は、変調度設定回路21
により最大変調度が設定されており、変調係数計算レベ
ルと最大変調度に応じた基準レベル変調係数Kが計算さ
れ、その値Kが乗算回路17に出力される。乗算回路に
は、所定の基準信号が基準レベル信号発生部9から供給
されている。乗算回路17には、所定の基準信号が基準
レベル信号発生部9から供給されている。乗算回路17
にて基準レベル変調係数Kに応じた基準信号の変調演算
が行われ、その結果である基準レベル変調信号Rがコン
パレータ8に供給される。
回路11にて求められたアイリス2のゲイン、CCD撮
像素子3の電子シャッタ速度及びAGCアンプ4のゲイ
ン量が供給され、これらに基づいて撮像信号の輝度レベ
ルが演算される。輝度レベル演算回路15の出力は、高
輝度判断回路18に供給される。高輝度判断回路18で
は、変調開始/終了設定部20によって、基準レベル変
調の開始輝度レベル及び終了輝度レベルが設定される。
これら開始輝度レベル及び終了輝度レベルの設定値に従
い、変調係数計算レベルが変調係数計算回路19に供給
される。変調係数計算回路19は、変調度設定回路21
により最大変調度が設定されており、変調係数計算レベ
ルと最大変調度に応じた基準レベル変調係数Kが計算さ
れ、その値Kが乗算回路17に出力される。乗算回路に
は、所定の基準信号が基準レベル信号発生部9から供給
されている。乗算回路17には、所定の基準信号が基準
レベル信号発生部9から供給されている。乗算回路17
にて基準レベル変調係数Kに応じた基準信号の変調演算
が行われ、その結果である基準レベル変調信号Rがコン
パレータ8に供給される。
【0018】図4に示す変形例において、基準レベル変
調係数Kと輝度レベルとの関係は図5に示すようにな
る。即ち、基準レベル変調係数Kを変調開始の輝度レベ
ルまではK=1.0とし、変調終了の輝度レベルからは
K=最大変調度とする。変調開始と変調終了に輝度レベ
ルまでの変調係数Kは、直線近似計算で求める。また、
変調開始及び変調終了の輝度レベル設定と最大変調度の
設定とを外部から任意に行なえるようにすることで、例
えば、ビデオカメラの使用者の明るさの感じ方に適応し
た映像信号出力レベルの設定を行うことができる。
調係数Kと輝度レベルとの関係は図5に示すようにな
る。即ち、基準レベル変調係数Kを変調開始の輝度レベ
ルまではK=1.0とし、変調終了の輝度レベルからは
K=最大変調度とする。変調開始と変調終了に輝度レベ
ルまでの変調係数Kは、直線近似計算で求める。また、
変調開始及び変調終了の輝度レベル設定と最大変調度の
設定とを外部から任意に行なえるようにすることで、例
えば、ビデオカメラの使用者の明るさの感じ方に適応し
た映像信号出力レベルの設定を行うことができる。
【0019】
【発明の効果】露光制御基準値を変調するための係数を
ROM等に蓄えることにより、輝度信号レベルに応じた
最適の露光制御基準値変調を行うことができるため、ユ
ーザが見て感ずる明るさの変化に沿った、きめ細やかな
露光制御が可能である。高輝度(高照度)においてアイ
リスを開きぎみに制御するため、アイリスの回析現象に
よる画ボケ(小絞ボケ)を回避することができる。変調
開始輝度レベル、変調終了輝度レベル及び変調最大係数
を任意に変化させることができるようにすることで、ユ
ーザによる自由な画づくりが可能となる。
ROM等に蓄えることにより、輝度信号レベルに応じた
最適の露光制御基準値変調を行うことができるため、ユ
ーザが見て感ずる明るさの変化に沿った、きめ細やかな
露光制御が可能である。高輝度(高照度)においてアイ
リスを開きぎみに制御するため、アイリスの回析現象に
よる画ボケ(小絞ボケ)を回避することができる。変調
開始輝度レベル、変調終了輝度レベル及び変調最大係数
を任意に変化させることができるようにすることで、ユ
ーザによる自由な画づくりが可能となる。
【図1】この発明による露光制御装置が適用されたビデ
オカメラの回路ブロック図である。
オカメラの回路ブロック図である。
【図2】ROMに蓄えられた基準レベル変調係数Kに関
する図である。
する図である。
【図3】輝度レベルによる基準レベル変調係数Kの変化
を映像出力信号レベルの変化で表した図である。
を映像出力信号レベルの変化で表した図である。
【図4】この発明による露光制御装置が適用されたビデ
オカメラの変形例のブロック図である。
オカメラの変形例のブロック図である。
【図5】この発明の変形例における基準レベル変調係数
Kと輝度レベルとの関係を示す図である。
Kと輝度レベルとの関係を示す図である。
【図6】露光制御装置を有する従来のビデオカメラの回
路ブロック図である。
路ブロック図である。
9 基準レベル発生回路 15 輝度レベル演算回路 16 ROM 18 高輝度判断回路 19 変調係数計算回路 20 変調開始終了設定回路 21 変調度設定回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 良和 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 撮像信号レベルを検出し、上記撮像信号
レベルに応じてアイリスの開度、電子シャッタ速度及び
AGCアンプゲインを制御するようにしたビデオカメラ
の露光制御装置において、 撮像入力の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段
と、 露光制御基準値を変調する露光制御基準値変調回路とか
らなり、 検出される上記輝度レベルが所定の設定値より大きい場
合には、上記輝度レベルに対応して上記露光制御基準値
を設定するようにした露光制御装置。 - 【請求項2】 上記露光制御基準値を設定するための判
断の基準となる設定値と上記露光制御基準値とを任意に
設定できるようにした請求項1記載の露光制御装置。 - 【請求項3】 上記露光制御基準値を大きくすることに
より高輝度状態時に上記アイリスを開方向に制御するよ
うにした請求項1記載の露光制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5171135A JPH077659A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 露光制御装置 |
KR1019940013003A KR100396203B1 (ko) | 1993-06-17 | 1994-06-09 | 노광장치및방법,그노광장치를가지는비디오카메라 |
US08/260,381 US5473374A (en) | 1993-06-17 | 1994-06-14 | Exposing apparatus for performing exposure control corresponding to the luminance level of an object |
US08/442,204 US5737018A (en) | 1993-06-17 | 1995-05-16 | Exposure apparatus and method for vibration control system |
US08/442,495 US5559555A (en) | 1993-06-17 | 1995-05-16 | Apparatus for performing exposure control pertaining to the luminance level of an object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5171135A JPH077659A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 露光制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH077659A true JPH077659A (ja) | 1995-01-10 |
Family
ID=15917638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5171135A Pending JPH077659A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 露光制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH077659A (ja) |
-
1993
- 1993-06-17 JP JP5171135A patent/JPH077659A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5737018A (en) | Exposure apparatus and method for vibration control system | |
JP3207313B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2007208394A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御方法のプログラム、撮像装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2777847B2 (ja) | 撮像装置および方法ならびに画像処理装置および方法 | |
JP2004120202A (ja) | 撮像装置,撮像モード切替方法 | |
JP2704624B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH077659A (ja) | 露光制御装置 | |
JPH05103256A (ja) | 撮像装置 | |
JP2817820B2 (ja) | ビデオカメラ用露出制御装置 | |
JPH0865548A (ja) | 撮像装置 | |
JP3186083B2 (ja) | ビデオカメラの露光制御装置 | |
JPH05347730A (ja) | 撮像装置 | |
JP3628856B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4326029B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2807928B2 (ja) | ビデオカメラ用感度アップ回路 | |
JP3701172B2 (ja) | カメラの露出制御方法 | |
JP3544380B2 (ja) | ビデオカメラのファインダ装置 | |
JP2844894B2 (ja) | 自動露出制御装置 | |
JPH0879632A (ja) | 赤外線撮像装置 | |
JPH0654238A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2000069490A (ja) | 撮像装置 | |
JPH07184082A (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP2002142150A (ja) | 撮像装置 | |
JP3251004B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010279002A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041102 |