JPH0946584A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0946584A
JPH0946584A JP7213035A JP21303595A JPH0946584A JP H0946584 A JPH0946584 A JP H0946584A JP 7213035 A JP7213035 A JP 7213035A JP 21303595 A JP21303595 A JP 21303595A JP H0946584 A JPH0946584 A JP H0946584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
knee
point
circuit
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7213035A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawa
誠司 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7213035A priority Critical patent/JPH0946584A/ja
Publication of JPH0946584A publication Critical patent/JPH0946584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】規定の基準レベルより高輝度レベルの階調を抑
圧するニー処理において、例えば画面中に蛍光灯等の光
源が飛び込んだ場合でも、不自然な主被写体の輝度レベ
ルの変動を有効に回避する。 【構成】輝度レベルのピーク値INPKにより設定した
基準レベルKPを、輝度レベルの平均値ADETを基準
にして可変し、この基準レベルKPより高輝度レベルの
階調を抑圧して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置に関し、
例えばテレビジョンカメラシステムに適用して、規定の
基準レベルより高輝度レベルの階調を抑圧するニー処理
において、輝度レベルのピーク値により設定した基準レ
ベルを、輝度レベルの平均値を基準にして可変すること
により、例えば画面中に蛍光灯等の光源が飛び込んだ場
合でも、主被写体の不自然な輝度レベルの変動を有効に
回避する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョンカメラシステムにお
いては、規定の輝度レベルでなるニーポイントを基準に
して高輝度レベル側の階調を抑圧することにより撮像結
果をニー処理し、これにより撮像結果のダイナミックレ
ンジを抑圧して送出するようになされている。
【0003】さらに従来のテレビジョンカメラシステム
では、カメラマンの操作に応動してニー処理の動作を切
り換え、撮像結果の輝度レベルに応じてこのニーポイン
トを自動的に可変するようになされており(すなわちオ
ートニーの機能でなる)、これによりカメラマンの負担
を軽減するようになされている。
【0004】すなわちテレビジョンカメラシステムで
は、このオートニー処理において、撮像結果より輝度レ
ベルのピーク値を検出し、このピーク値が飽和しないよ
うに、検出したピーク値に応じてニーポイントを可変す
る。これによりオートニーの処理において、テレビジョ
ンカメラシステムでは、撮像結果のダイナミックレンジ
が変化した場合でも、高輝度側における輝度レベルの飽
和等を有効に回避して撮像結果を送出するようになされ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで実際の撮影現
場においては、撮影中に、主たる被写体(以下主被写体
と呼ぶ)の背景に蛍光灯等の光源が飛び込む場合があ
る。この場合オートニー処理においては、このような光
源が画面に飛び込むと、この光源の輝度レベルを撮像結
果のピーク値として検出することにより、この光源の画
像が飽和しないようにニーポイントを可変することにな
る。
【0006】従ってこの場合、ニーポイントが低輝度レ
ベル側に変化し、それまでニーポイント以下だった主被
写体の輝度レベルが、ニーポイント以上に変化する場合
が発生する。これではそれまではっきりしていた主被写
体の階調が低下することになる。すなわち従来のオート
ニー処理においては、画面に蛍光灯等の光源が飛び込む
場合等において、主被写体の輝度レベルが不自然に変化
する問題があった。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、オートニーの処理において、この種の不自然な主被
写体の輝度レベルの変化を有効に回避することができる
撮像装置を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、規定の基準レベルより高輝度レベ
ルの階調を抑圧して、撮像結果を出力する撮像装置に適
用する。この撮像装置において、撮像結果の輝度レベル
のピーク値により先の基準レベルを設定し、撮像結果の
輝度レベルの平均値により、該設定した基準レベルを可
変する。
【0009】これらの手段により、撮像結果の輝度レベ
ルのピーク値により先の基準レベルを設定する際に、撮
像結果の輝度レベルの平均値により、該設定した基準レ
ベルを可変すれば、この平均値レベルに反映される主被
写体の輝度レベルを基準にして、先の基準レベルを可変
することができる。従って主被写体の輝度レベルに対応
して、ピーク値により設定した基準レベルを可変するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0011】図2は、本発明の第1の実施の形態に係る
カメラヘッドユニットを示すブロック図である。このカ
メラヘッドユニット1では、交換可能に保持されたレン
ズ2を介して所望の被写体を撮像し、撮像結果をディジ
タルビデオ信号SVによりカメラコントロールユニット
に出力する。
【0012】すなわちカメラヘッドユニット1において
は、レンズ2より得られる入射光をダイクロイックプリ
ズム(図示せず)により赤色、緑色、青色の入射光に分
解し、これら赤色、緑色、青色の入射光を赤色用、緑色
用、青色用のCCD(ChargeCopled Device)固体撮像
素子(CCD)3の撮像面に集光する。
【0013】CCD固体撮像素子3は、図示しないタイ
ミングジェネレータの駆動パルスにより動作するアスペ
クト比16:9の撮像素子でなり、撮像結果にこの駆動
パルスが混入してなる撮像信号を出力する。増幅回路4
は、相関二重サンプリングの手法により撮像信号を色信
号に変換する。さらに増幅回路4は、各色信号より駆動
パルス成分を除去した後、規定利得で増幅し、黒バラン
ス補正、黒シェーディング補正等の処理を実行して出力
する。
【0014】アナログディジタル変換回路(A/D)5
は、アナログディジタル変換処理により色信号をディジ
タル色信号DR、DG、DBに変換して出力する。ニー
回路6は、アナログディジタル変換回路5より出力され
るディジタル色信号DR、DG、DBの高輝度レベルを
圧縮し、これによりディジタル色信号DR、DG、DB
をニー処理して出力する。
【0015】ガンマ補正回路7は、内蔵のルックアップ
テーブルによりディジタル色信号DR、DG、DBの信
号レベルを補正して出力することにより、ディジタル色
信号DR、DG、DBのガンマを補正して出力する。ア
スペクト比変換回路8は、アスペクト比16:9の撮像
結果でなるディジタル色信号DR、DG、DBをいわゆ
るレターボックス形式でなるアスペクト比4:3のディ
ジタルビデオ信号SVに変換して出力する。
【0016】これによりカメラヘッドユニット1では、
撮像結果をディジタルビデオ信号SVに変換して出力す
るようになされており、ニー回路6においてディジタル
色信号DR、DG、DBのダイナミックレンジを抑圧す
ることにより、このディジタルビデオ信号SVにて高輝
度レベルが飽和しないようになされている。
【0017】かくするにつきカメラヘッドユニット1に
おいては、システム制御回路10により全体の動作を制
御し、カメラマンがオートニーの動作モードを選択する
と、ピーク/APL検出回路11の検出結果に基づい
て、ニー回路6の動作を制御し、これによりオートニー
の処理を実行する。
【0018】図1は、このオートニーの処理系を示すブ
ロック図であり、この処理系において、ニー回路6は、
ディジタル色信号DR、DG、DBを比較回路15に与
える。この比較回路15は、これらディジタル色信号D
R、DG、DBによる輝度レベルと、システム制御回路
10より出力される基準レベルKPと比較し、比較結果
により選択回路16の接点を切り換える。
【0019】ここでこの基準レベルKPは、ニーポイン
トを規定する基準レベルでなり、これにより選択回路1
6は、撮像結果の輝度レベルがニーポイント以下のと
き、このニー回路6に入力されたディジタル色信号D
R、DG、DBをそのまま続くガンマ補正回路7に出力
するのに対し、撮像結果の輝度レベルがニーポイント以
上のとき、加算回路17より出力されるディジタル信号
を選択出力する。
【0020】減算回路18は、ディジタル色信号DR、
DG、DBの輝度レベルより基準レベルKPを減算して
出力し、乗算回路19は、この減算回路18より出力さ
れるディジタル信号に乗算係数KSを乗算して出力す
る。ここでこの乗算係数KSは、ニーポイントより高輝
度レベル側の利得を規定する係数(すなわち入出力特性
の傾きを規定する)でなり、加算回路17は、この乗算
回路19より出力されるディジタル信号に基準レベルK
Pを加算して出力する。
【0021】これによりこの実施の形態において、加算
回路17は、それぞれディジタル色信号DR、DG、D
Bの輝度レベルをxとおいて、次式
【数1】 の関係式で表わされる輝度レベルzによりディジタル色
信号DR、DG、DBを出力するようになされている。
【0022】これにより選択回路16においては、ディ
ジタル色信号DR、DG、DBの輝度レベルxに応じ
て、次式
【数2】 の関係式で表される輝度レベルによりディジタル色信号
を出力する。
【0023】ピーク/APL検出回路11は、それぞれ
ディジタル色信号DR、DG、DBを加算処理すること
により、疑似的なディジタル輝度信号を生成する。さら
にピーク/APL検出回路11は、生成したディジタル
輝度信号のピークレベルを検出することにより、これら
ディジタル色信号DR、DG、DBによる輝度レベルの
ピーク値INPKを検出して出力する。さらにピーク/
APL検出回路11は、生成したディジタル輝度信号を
フィールド単位で積分することにより、これらディジタ
ル色信号DR、DG、DBによる輝度レベルの平均値A
DETを検出して出力する。
【0024】システム制御回路10は、このカメラヘッ
ドユニット1全体の動作を制御するマイクロコンピュー
タで形成され、通常の動作モードにおいて、カメラマン
の設定したニーポイント、スローブに従って上述の基準
レベルKP及び乗算係数KSを出力し、これによりニー
回路6の入出力特性をカメラマンの設定した特性に設定
する。
【0025】これに対してシステム制御回路10は、カ
メラマンがオートニーの操作子を操作すると、動作モー
ドをオートニーの動作モードに切り換え、図3に示す処
理手順を規定周期で実行する。すなわちシステム制御回
路10は、ステップSP1からステップSP2に移り、
ここでピーク/APL検出回路11で検出した輝度レベ
ルのピーク値INPK、輝度レベルの平均値ADETを
取り込む。
【0026】続いてシステム制御回路10は、ステップ
SP3に移り、このピーク値INPKより、次式
【数3】 の演算処理を実行し、ニーポイントKPnを決定する。
ここで図4に示すように、OTは、ニー回路6の最大出
力値を示し、この演算処理においてKSは、予め規定さ
れた固定値の乗算係数でなる。これによりシステム制御
回路10は、ニーポイント以上の輝度レベルを固定値の
乗算係数KSによる傾きに設定した際に、検出されたピ
ーク値INPKが最大出力値OTになるようにニーポイ
ントKPnを決定する。
【0027】続いてシステム制御回路10は、ステップ
SP4に移り、輝度レベルの平均値ADETより、次式
【数4】 の演算処理を実行し、(3)式により決定したニーポイ
ントKPnを補正してニーポイントKP1を決定する。
ここでCOEFは、この演算処理の制御パラメータを表
し、規定の固定値が割り当てられる。またADTHは、
しきい値を表す。これによりシステム制御回路10は、
輝度レベルの平均値ADETがしきい値ADTHより高
いとき、ピーク値INPKより決定したニーポイントK
Pnを、高輝度レベル側に補正してニーポイントKP1
を決定する。またこれとは逆に、輝度レベルの平均値A
DETがしきい値ADTHより低いとき、ピーク値IN
PKより決定したニーポイントKPnを、低輝度レベル
側に補正してニーポイントKP1を決定する。
【0028】すなわち蛍光灯の点光源は、ピークレベル
が大きい反面、小さな面積で撮像されることにより、輝
度レベルの平均値ADETは、この種の点光源が背景に
飛び込んだ場合でも変化が小さい特徴がある。これによ
り輝度レベルの平均値ADETが高いとき、画面の主た
る部分を高輝度の部分が占めていることになり、この場
合主被写体は、高輝度に保持されていると判断すること
ができる。またこれとは逆に、輝度レベルの平均値AD
ETが低いとき、この場合画面の主たる部分を低輝度の
部分が占めていることになり、この場合主被写体は、低
輝度に保持されていると判断することができる。すなわ
ち輝度レベルの平均値ADETを基準にして、カメラマ
ンが撮影しようとしている主被写体の輝度レベルを判断
することができる。
【0029】さらにこのように主被写体が高輝度に保持
されているとき、ニーポイントを低輝度側に大きく変化
させたのでは、主被写体の輝度レベルをニーポイントが
横切る恐れがあり、この場合主被写体の輝度レベルが不
自然に変化することになる。またこれとは逆に主被写体
が低輝度に保持されているとき、ニーポイントを高輝度
側に大きく変化させたのでは、主被写体の輝度レベルを
ニーポイントが横切る恐れがあり、この場合も主被写体
の輝度レベルが不自然に変化する。
【0030】これにより図4に示すように、この実施の
形態においては、ピークレベルにより設定したニーポイ
ントKPを輝度レベルの平均値により補正して、ニーポ
イントKPの変化範囲を制限し、主被写体の輝度レベル
の不自然な変化を有効に回避する。
【0031】これによりシステム制御回路10は、この
ようにしてニーポイントを補正すると、ステップSP5
に移り、このニーポイントを規定する基準レベルKPを
ニー回路6にセットした後、ステップSP6に移り、こ
の処理手順を終了する。
【0032】ところでこのようにしてニーポイントを改
めて補正すると、ピークレベル近傍において、輝度レベ
ルが飽和する恐れがある。このためシステム制御回路1
0は、この補正したニーポイントにより乗算係数KSを
補正し、これにより輝度レベルの飽和を有効に回避す
る。すなわち図5に示すように、ニーポイントKPを一
定値に保持する場合でも、乗算係数KSを可変してニー
ポイントKP以上の圧縮率を可変することができ、その
分ニー回路6のダイナミックレンジを可変して輝度レベ
ルの飽和を有効に回避することができる。
【0033】以上の構成において、レンズ2より得られ
る入射光は(図1)、CCD固体撮像素子3により受光
されて撮像信号に変換された後、増幅回路4により色信
号に変換されると共に規定の信号処理を受け、続くアナ
ログディジタル変換回路5によりディジタル色信号D
R、DG、DBに変換される。これらディジタル色信号
DR、DG、DBは、ニー回路にてニー処理された後、
ガンマ補正回路7にて規定のガンマに設定され、続くア
スペクト比変換回路8によりアスペクトが変換されてカ
メラコントロールユニットに出力される。
【0034】この一連の処理において、ディジタル色信
号DR、DG、DBは、カメラマンがオートニーの動作
モードを選択すると、ピーク/APL検出回路11にお
いて、ディジタル色信号DR、DG、DBによる輝度レ
ベルのピーク値INPK及び平均値ADETが検出さ
れ、この検出結果がシステム制御回路10に出力され
る。
【0035】これによりシステム制御回路10におい
て、この検出結果に基づいてピーク値INPKがニー回
路6の最大出力値OTになるようにニーポイントKPn
が決定され、またこの決定されたニーポイントKPnが
輝度レベルの平均値ADETにより補正され、この補正
値によるニーポイントがニー回路6にセットされる。
【0036】これによりディジタル色信号DR、DG、
DBは、輝度レベルがニーポイントKP以下のとき、選
択回路16を介して、入力レベルのまま続くガンマ補正
回路7に出力されるのに対し、輝度レベルがニーポイン
トKP以上のとき、選択回路16の接点が比較回路15
の出力信号で切り換えられることにより、減算回路1
8、乗算回路19、加算回路17で抑圧された信号レベ
ルにより出力され、これによりシステム制御回路10に
より設定されたニーポイントを基準にしてニー処理され
て出力される。
【0037】以上の構成によれば、オートニーの動作モ
ードにおいて、ピークレベルにより設定したニーポイン
トKPを輝度レベルの平均値により補正することによ
り、主被写体の輝度レベルを横切らないようにニーポイ
ントKPを設定することができ、これにより主被写体の
輝度レベルの不自然な変化を有効に回避することができ
る。
【0038】なお上述の実施の形態においては、ディジ
タル色信号についてオートニー処理する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、アナログ信号形式の色
信号にニー処理する場合等に広く適用することができ
る。
【0039】さらに上述の実施の形態においては、ディ
ジタル信号の形式でビデオ信号を送出する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、アナログ信号の形式
で撮像結果を出力する場合にも広く適用することができ
る。
【0040】また上述の実施の形態においては、本発明
をカメラヘッドユニットに適用した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、カメラ一体型ビデオテープ
レコーダ等の撮像装置に、さらには静止画を撮影する撮
像装置等にも広く適用することができる。
【0041】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、規定の基
準レベルより高輝度レベルの階調を抑圧するニー処理に
おいて、輝度レベルのピーク値により設定した基準レベ
ルを、輝度レベルの平均値を基準にして可変することに
より、例えば画面中に蛍光灯等の光源が飛び込んだ場合
でも、不自然な主被写体の輝度レベルの変動を有効に回
避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるカメラヘッド
ユニットのニー処理系を示すブロック図である。
【図2】図1のカメラヘッドユニットを示すブロック図
である。
【図3】図1のシステム制御回路の動作の説明に供する
フローチャートである。
【図4】図3の処理によるニー回路の入出力特性を示す
特性曲線図である。
【図5】ニー回路において、乗算係数を可変した場合の
説明に供する特性曲線図である。
【符号の説明】
1 カメラヘッドユニット 6 ニー回路 10 システム制御回路 11 ピーク/APL検出回路 15 比較回路 16 選択回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 規定の基準レベルより高輝度レベルの階
    調を抑圧して、撮像結果を出力する撮像装置において、 前記撮像結果の輝度レベルのピーク値により前記基準レ
    ベルを設定し、 前記撮像結果の輝度レベルの平均値により、該設定した
    前記基準レベルを可変することを特徴とする撮像装置。
JP7213035A 1995-07-31 1995-07-31 撮像装置 Pending JPH0946584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213035A JPH0946584A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213035A JPH0946584A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946584A true JPH0946584A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16632442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7213035A Pending JPH0946584A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946584A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100588706B1 (ko) * 1999-04-19 2006-06-13 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서의 화질 개선을 위한 히스토그램 평탄화 장치 및 평탄화 방법
JP2009038818A (ja) * 2008-09-22 2009-02-19 Fujifilm Corp 画像処理方法及びデジタルカメラ
JP2010161563A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2013081235A (ja) * 2012-12-13 2013-05-02 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016189586A (ja) * 2014-06-10 2016-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 変換方法および変換装置
JP2019216457A (ja) * 2014-06-10 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100588706B1 (ko) * 1999-04-19 2006-06-13 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서의 화질 개선을 위한 히스토그램 평탄화 장치 및 평탄화 방법
JP2009038818A (ja) * 2008-09-22 2009-02-19 Fujifilm Corp 画像処理方法及びデジタルカメラ
JP2010161563A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2013081235A (ja) * 2012-12-13 2013-05-02 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016189586A (ja) * 2014-06-10 2016-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 変換方法および変換装置
JP2019216457A (ja) * 2014-06-10 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593970B1 (en) Imaging apparatus with dynamic range expanded, a video camera including the same, and a method of generating a dynamic range expanded video signal
US7358988B1 (en) Image signal processor for performing image processing appropriate for an output device and method therefor
US20030184661A1 (en) Light exposure control method, light exposure control circuit, image pickup apparatus, program and storage medium
JP3207313B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2004248021A (ja) 撮像装置並びに画像処理装置及び方法
JPH09322191A (ja) 画像入力装置
JP2004023605A (ja) 画像処理装置、カメラ装置、及びその自動露光制御方法
JPH0946584A (ja) 撮像装置
JP2007036714A (ja) 撮像装置
JP2004343177A (ja) 撮像装置
JPH1023324A (ja) 撮像装置
JP4326029B2 (ja) 撮像装置
JP2003087604A (ja) 撮像装置
JPH08237545A (ja) ビデオカメラの調整方法及びビデオカメラ
JP3186083B2 (ja) ビデオカメラの露光制御装置
JP2003189315A (ja) 撮像装置
JPS601989A (ja) 撮像装置
JPH05191719A (ja) 撮像装置
JP2667721B2 (ja) ビデオカメラ
JP4465807B2 (ja) ホワイトバランス調整回路およびこれを含むテレビジョンカメラ装置ならびにホワイトバランス調整方法
JP2002218319A (ja) 撮像装置及びその方法
JP2002135652A (ja) 撮像装置及びその方法
JP2003037775A (ja) 撮像装置
JPH08321986A (ja) テレビジョンカメラ
JP2003110943A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム