JPH077601Y2 - 合流制御装置 - Google Patents

合流制御装置

Info

Publication number
JPH077601Y2
JPH077601Y2 JP13733187U JP13733187U JPH077601Y2 JP H077601 Y2 JPH077601 Y2 JP H077601Y2 JP 13733187 U JP13733187 U JP 13733187U JP 13733187 U JP13733187 U JP 13733187U JP H077601 Y2 JPH077601 Y2 JP H077601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching valve
passage
spool
valve
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13733187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6441701U (ja
Inventor
啓治 関川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP13733187U priority Critical patent/JPH077601Y2/ja
Publication of JPS6441701U publication Critical patent/JPS6441701U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077601Y2 publication Critical patent/JPH077601Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、2つのポンプの吐出量を合流させて、所定
のアクチュエータの作動速度を速める装置で、特に建設
車両等のブームシリンダ等の制御に最適な合流制御装置
に関する。
(従来の技術) 第3図に示した従来の装置は、第1、2切換弁V1、V2
を備え、第1切換弁V1の弁本体1には、ブームシリンダ
2に接続したアクチュエータポート3、4を形成すると
ともに、スプール5を摺動自在に内装している。
上記スプール5が図示の中立位置にあるとき中立流路6
が開き、図示していない他の切換弁とタンデムに接続さ
れる。
そして、スプール5を、例えば図面左方向に移動する
と、上記中立流路6が閉じられるとともに、パラレル通
路7に接続した第1ポンプ(図示していない)の圧力流
体がロードチェック弁8を押しひらいて供給通路9に供
給される。この供給通路9に供給された圧力流体は、ス
プール5の環状溝10及びアクチュエータポート4を経由
して、ブームシリンダ2のボトム側室11に供給される。
このときのブームシリンダ2のロッド側室12内の流体
は、アクチュエータポート3及び環状溝13を経由してタ
ンク流路14に流れる。
また、スプール5を右方向に移動したときには、上記と
は逆に、ブームシリンダ2のロッド側室12に圧力流体が
供給され、ボトム側室11の流体がタンク流路15に流され
る。
上記第2切換弁V2は、その弁本体16に、上記第1切換弁
V1のアクチュエータポート3、4に連通する合流ポート
17、18を形成するとともに、一方の合流ポート17には、
アクチュエータポート3への流通のみを許容するチェッ
ク弁19を設けている。
そして、この第2切換弁V2の弁本体16にもスプール20を
摺動自在に内層するが、上記スプール20が図示の中立位
置にあるとき中立流路21が開き、図示していない他の切
換弁とタンデムに接続される。
いま、スプール20を、例えば図面左方向に移動すると、
上記中立流路21が閉じられるとともに、パラレル通路22
に接続した第2ポンプ(図示していない)の圧力流体が
ロードチェック弁23を押しひらいて供給通路24に供給さ
れる。この供給通路24に供給された圧力流体は、スプー
ル20の環状溝25及び合流ポート18を経由して、第1切換
弁V1のアクチュエータポート4に合流する。
また、スプール20を右方向に移動したときには、上記と
は逆に、合流ポート17が、チェック弁19を介して、アク
チュエータポート3に合流するものである。
(本考案が解決しようとする問題点) 上記のようにした従来の装置では、第1、2切換弁のス
プール5、20を中立位置に保持すると、ブームシリンダ
2のボトム側室11内の圧力が、両スプール5、20の環状
溝10、25に作用するので、そこからの漏れ量がどうして
も多くなるという問題があった。
この考案の目的は、上記漏れ量を少なくした装置を提供
することである。
(問題点を解決する手段) この考案は、第1、2ポンプに別々に接続した第1、2
切換弁を備え、第1、2切換弁の弁本体には、他の切換
弁とタンデムに連通する中立流路とパラレルに連通する
パラレル通路とを形成し、このパラレル通路にはロード
チェック弁を備えるとともに、これら弁本体に摺動可能
に内装したスプールが中立位置にあるとき上記中立流路
が開き、それをいずれかに移動したとき当該中立流路が
閉じる構成にし、しかも、上記スプールを移動したと
き、上記パラレル通路に供給された圧力流体が、互いに
合流する構成にした合流制御装置を前提にするものであ
る。
上記の装置を前提にしつつ、第1切換弁の弁本体には、
アクチュエータに接続した一対のアクチュエータポート
と、上記パラレル通路に連通した供給通路とを形成し、
第2切換弁の弁本体には、パラレル通路に連通する供給
通路を形成するとともに、上記スプールが中立位置にあ
るときに閉ざされ、それを移動したときに上記供給通路
に連通する合流通路を形成し、しかも、この合流通路
を、第1切換弁の供給通路に連通させ、第1切換弁を中
立位置に保持したとき、第2切換弁の合流通路を、アク
チュエータポートから遮断する構成にした点に特徴を有
する。
(本考案の作用) この考案は、第2切換弁の合流通路を、第1切換弁の供
給通路に接続したので、当該第1切換弁のスプールを中
立位置に保持すれば、上記第1切換弁の供給通路、すな
わち第2切換弁の合流通路を、アクチュエータポートか
ら遮断することができる。
(本考案の効果) この考案の装置によれば、第1切換弁のスプールを中立
位置に保持しているときには、アクチュエータポートと
第2切換弁の合流通路との連通を遮断できるので、この
第2切換弁のスプールからの漏れ量がなくなる。つま
り、従来の場合には、2本のスプールの環状溝にアクチ
ュエータポート側の流体圧が作用するので、その2本の
スプールの摺動部分からの漏れがあった。しかし、この
考案の場合には、第1切換弁のスプールにしかアクチュ
エータポート側の流体圧が作用しないので、第1切換弁
側のスプールからの漏れ量だけですむことになる。
(本考案の実施例) 第1図に示した第1実施例は、第1、2切換弁V1、V2
備えること従来と同様であり、しかも、この第1切換弁
V1の構成も従来と同様である。
そこで、この第1実施例の説明においては、第2切換弁
V2が従来と相違する点を重点に説明するとともに、この
第2切換弁V2においても従来と同一の構成要素について
は、同一符号を付して説明する。
この第2切換弁V2は、スプール20の一方だけに、供給通
路24に連通する環状溝26を形成している。そして、この
環状溝26は弁本体16に形成した合流通路27に常時連通す
るようにしている。
上記のように環状溝26に常時連通する合流通路27は、第
1切換弁V1の供給通路9に連通している。
しかして、第1切換弁V1のスプール5を図示のように左
方向に移動すると、上記中立流路6が閉じられるととも
に、パラレル通路7に接続した第1ポンプ(図示してい
ない)の圧力流体がロードチェック弁8を押しひらいて
供給通路9に供給される。この供給通路9に供給された
圧力流体は、スプール5の環状溝10及びアクチュエータ
ポート4を経由してアクチュエータに供給される。
このときのアクチュエータの戻り側の流体は、アクチュ
エータポート3及び環状溝13を経由してタンク流路14に
流れる。
また、スプール5を右方向に移動したときには、上記と
は逆に、アクチュエータポート3を経由して圧力流体が
供給され、戻り流体がアクチュエータポート4を経由し
てタンク流路15に戻される。
上記のようにして第1切換弁V1を切り換えたときに、第
2切換弁V2も同時に切り換え、そのスプール20を図示の
ように左方向に移動すると、中立流路21が閉じられると
ともに、パラレル通路22に接続した第2ポンプ(図示し
ていない)の圧力流体がロードチェック弁23を押しひら
いて供給通路24に供給される。この供給通路24に供給さ
れた圧力流体は、スプール20の環状溝26及び合流通路27
を経由して、第1切換弁V1の供給通路9に合流する。
このように供給通路9に合流した圧力流体は、第1切換
弁V1の切り換え方向に応じて、アクチュエータポート3
あるいは4のいずれかから流出する。
そして、第1切換弁V1のスプール5を中立位置に復帰す
ると、アクチュエータポート3、4と供給通路9との連
通が遮断されるので、当該アクチュエータポート側の流
体が第2切換弁V2のスプール20に作用するようなことが
ない。したがって、スプールの摺動すき間からの漏れ量
は、第1切換弁V1だけとなる。
第2図に示した第2実施例は、その第1切換弁V1を他の
切換弁V3とパラレル通路を介してパラレルに接続したも
ので、そのパラレル通路7に設けたロードチェック弁8
は、第1実施例と相違して次のように構成している。
すなわち、このロードチェック弁8は、大ポペット28と
小ポペット29とからなり、大ポペット28はその円筒部28
aを圧力室30に摺動自在に挿入するとともに、そのポペ
ット部28bでパラレル通路7のシート部31を開閉するよ
うにしている。
また、上記小ポペット29は、大ポペツト28の上記円筒部
28aに摺動自在に挿入するとともに、圧力室30に設けた
ばね受板32との間にスプリング33を介在させている。そ
して、このスプリング33の作用で、通常は、小ポペット
部29が、大ポペット28のポペット部28bに形成した連通
孔28cを閉じるとともに、大ポペット28に対しても、上
記ばね力が作用し、そのポペット部28bでシート部31を
閉じるようにしている。
上記のようにした両ポペット28、29のそれぞれには、オ
リフィス28d及び小孔29aを形成し、供給通路9の圧力を
上記圧力室30に導くようにしている。
そして、上記ばね受板32がスプリング33の作用で、段部
34に接触している状態では、当該ばね受板32と大ポペッ
ト28の円筒部28aとの間に、十分な距離が保たれるの
で、その距離分だけ、大ポペット28がフルストロークで
きる。
また、スプリング33とは反対側であるばね受板32の側面
には、小ピストン35を連接するとともに、この小ピスト
ン35には、大ピストン36を連接している。
そして、上記小ピストン35には、圧力室30内の圧力が作
用するが、大ピストン36には、上記他の切換弁V3のパイ
ロット圧が作用するようにしている。
いま、両ピストン35、36がばね受板32とともに、スプリ
ング33に抗して下降し、ばね受板32が大ポペット28の円
筒部28aの上端に接触すると、大ポペット28のストロー
クが規制される。
このように大ポペット28のストロークが規制されれば、
たとえ、パラレル通路7の圧力がこの大ポペット28に作
用したとしても、ポペット部28bはシート部31を閉じた
状態を維持する。したがって、このときのパラレル通路
7の圧力作用では、小ポペット29のみがスプリング33に
抗して移動し、連通孔28cを開く、連通孔28cが開かれる
と、パラレル通路7の作動油は、大ポペット28に形成の
オリフィス28dを経由して、供給通路9に供給される。
そして、両ピストン35、36が図示の上方位置に保持され
ると、スプリング33の作用で、ばね受板32も段部34に接
触する。
この状態では、大ポペット28はフルストロークできるこ
とになるので、パラレル通路7の圧力作用で、大ポペッ
ト28がシート部31を開く。
このようにした第2実施例は、例えば当該第1切換弁V1
のアクチュエータポート3、4にアームシリンダを接続
し、他の切換弁V3を旋回モータ等に接続した場合に、旋
回モータを優先的に作動させるのに便利なものである。
なお、この第2実施例において、上記ロードチェック弁
8以外の構成は、第1実施例と同様なので、その他の詳
細な説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
図面第1図はこの考案の第1実施例の断面図、第2図は
第2実施例の断面図、第3図は従来の装置の断面図であ
る。 V1……第1切換弁、V2……第2切換弁、V3……他の切換
弁、1、16……弁本体、3、4……アクチュエータポー
ト、5、20……スプール、6、21……中立流路、7、22
……パラレル通路、8、23……ロードチェック弁、9、
24……供給通路、27……合流通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1、2ポンプに別々に接続した第1、2
    切換弁を備え、第1、2切換弁の弁本体には、他の切換
    弁とタンデムに連通する中立流路とパラレルに連通する
    パラレル通路とを形成し、このパラレル通路にはロード
    チェック弁を備えるとともに、これら弁本体に摺動可能
    に内装したスプールが中立位置にあるとき上記中立流路
    が開き、それをいずれかに移動したとき当該中立流路が
    閉じる構成にし、しかも、上記スプールを移動したと
    き、上記パラレル通路に供給された圧力流体が、互いに
    合流する構成にした合流制御装置において、第1切換弁
    の弁本体には、アクチュエータに接続した一対のアクチ
    ュエータポートと、上記パラレル通路に連通した供給通
    路とを形成し、第2切換弁の弁本体には、パラレル通路
    に連通する供給通路を形成するとともに、上記スプール
    が中立位置にあるときに閉ざされ、それを移動したとき
    に上記供給通路に連通する合流通路を形成し、しかも、
    この合流通路を、第1切換弁の供給通路に連通させ、第
    1切換弁を中立位置に保持したとき、第2切換弁の合流
    通路を、アクチュエータポートから遮断する構成にした
    合流制御装置。
JP13733187U 1987-09-08 1987-09-08 合流制御装置 Expired - Lifetime JPH077601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13733187U JPH077601Y2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 合流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13733187U JPH077601Y2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 合流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6441701U JPS6441701U (ja) 1989-03-13
JPH077601Y2 true JPH077601Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31398657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13733187U Expired - Lifetime JPH077601Y2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 合流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077601Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6441701U (ja) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583405U (ja) 圧力補償弁を備えた操作弁
JPH0716943Y2 (ja) 方向制御弁
JP3549126B2 (ja) 方向制御弁
JP2784836B2 (ja) 電磁切換弁
JPH077601Y2 (ja) 合流制御装置
JPH07279906A (ja) 油圧制御装置
JPH02566B2 (ja)
US3391708A (en) Valve
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JP2603495B2 (ja) 油圧方向制御弁装置
JPH0245569Y2 (ja)
JP3627995B2 (ja) シリンダ降下防止弁装置
JPH0627522B2 (ja) 油圧制御装置
JPS6212884Y2 (ja)
JPS609448Y2 (ja) 負荷昇降用シリンダ装置
JPH073043Y2 (ja) シリンダの下降動作防止機能を備えた制御装置
JPH0640964Y2 (ja) オペレートチェック装置
KR100559233B1 (ko) 압력보상 유량제어밸브
JP2583168Y2 (ja) 圧力補償式方向制御弁装置
JPH0346246Y2 (ja)
JPS6144005Y2 (ja)
JPH0738721Y2 (ja) シリンダの制御装置
JPH0344797Y2 (ja)
JPH0612121B2 (ja) 方向切換弁
JPH0215090Y2 (ja)