JPH0775138B2 - 熱動継電器 - Google Patents

熱動継電器

Info

Publication number
JPH0775138B2
JPH0775138B2 JP27994390A JP27994390A JPH0775138B2 JP H0775138 B2 JPH0775138 B2 JP H0775138B2 JP 27994390 A JP27994390 A JP 27994390A JP 27994390 A JP27994390 A JP 27994390A JP H0775138 B2 JPH0775138 B2 JP H0775138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimetal
head
adjusting screw
thermal relay
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27994390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03205726A (ja
Inventor
正彦 新野
Original Assignee
山田電機製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田電機製造株式会社 filed Critical 山田電機製造株式会社
Priority to JP27994390A priority Critical patent/JPH0775138B2/ja
Publication of JPH03205726A publication Critical patent/JPH03205726A/ja
Publication of JPH0775138B2 publication Critical patent/JPH0775138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電動機などの負荷を、その電流と温度に応動
して保護する熱動継電器に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の熱動継電器は、第3図に示すように、両
端に可動接点3を備えた皿型バイメタル2を調節ねじ8
の頭部にコイルばね7で押付けて保持し、ヒータ6に過
電流が流れて所定温度に達すると、バイメタル2の皿型
が反転して可動接点3が固定接点4から急速に開離して
回路を遮断し、その後温度が下降すると、バイメタル2
が復帰して接点3,4が再び閉成する構成である。
(発明が解決しようとする課題) 従来の構成では、過電流の原因が除去されないと、バイ
メタル2は開閉を繰返すこととなり、遂には接点3,4が
溶着してバイメタル2が反転できず、回路が遮断しなく
なる。ここで、ヒータ6が断線すれば、回路が遮断され
て安全であるが、断線しないと、過電流が流れ続け負荷
たる電動機が焼損する危険な事態となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、接点が溶着しても、負荷の回路を遮断し得て、負荷
の焼損を防止することができる熱動継電器を提供するに
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の熱動継電器は、可動接点を備えた皿型バイメタ
ル、固定接点、熱可溶金属にて互いに結合された頭部と
ねじ部から成る調節ねじ、並びに調節ねじ頭部に皿型バ
イメタルを押付け保持するコイルばねを備える構成に特
徴を有する。
(作用) 本発明の熱動継電器によれば、バイメタルを保持する調
節ねじを、頭部とねじ部とに2分割し、これを熱可溶金
属(例えば融点232℃の錫など)で結合しておき、異常
温度の際は溶解して調節ねじの頭部を融隔させるもの
で、万一接点が溶着してヒータが断線しなくて前述のよ
うな危険な状態になると、その高い温度で、熱可溶金属
が溶融して調節ねじの頭部がねじ部から離融し、バイメ
タルを保持するコイルばねが該ねじ頭部とバイメタルを
押し上げ、接点の溶着力に打ち勝って、接点を開離させ
回路を遮断する。その後、冷却してもバイメタルはコイ
ルばねで持ち上げられたままで、その接点は開路した状
態を保つ。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を参照しなが
ら説明する。
1は絶縁物製のケース、2は皿型バイメタル、3は可動
接点、4は固定接点、5は端子、6はヒータ、8は頭部
8Aとねじ部8Bとから成り、熱可溶金属9にて互いに結合
された調節ねじ、7はコイルばね、11はキャップであ
る。常時はコイルばね7により皿型バイメタルは2が調
節ねじ頭部8Aに押付け保持され、可動接点3が固定接点
4に接触して閉路している。
直列に接続された負荷に過電流が流れると、ヒータ6が
バイメタル2を加熱し、従来例と同様にバイメタル2が
所定温度に達すると、その皿型が反転して、可動接点3
が固定接点4から急速に開離して回路を遮断する。そし
てバイメタル2が開閉を繰返し、万一接点3,4が溶着し
て異常な高温度になった場合には、調節ねじ頭部8Aを固
定していた熱可溶金属9が溶融し、コイルばね7が接点
溶着力に打ち勝って調節ねじ頭部8Aとバイメタル2を押
し上げて回路を遮断する。なおねじ頭部やバイメタルが
冷却後も再び各部に接触して閉路しないように、コイル
ばね7は十分な自由長を有するものとする。又調節ねじ
2は、第2図(イ)又は(ロ)に例示するように、ねじ
部8Bの突起部を頭部8Aの孔に挿入して後、熱可溶金属9
で固定する。
[発明の効果] よって本発明の熱動継電器は、過電流によりバイメタル
の皿型が反転して開路する通常の遮断の他に、異常な高
温度では調節ねじの頭部を分離させバイメタルをコイル
ばねで押し上げて遮断することができる。即ち、二重の
保護作用を有して負荷の焼損を確実に防止できる。な
お、熱動継電器はヒータなしのものについても同様の作
用と効果のあることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の縦断正面図、第2図は同上の
要部説明図、第3図は従来例の縦断正面図である。 図面中、2は皿型バイメタル、3は可動接点、4は固定
接点、7はコイルばね、8は調節ねじ、8Aは頭部、8Bは
ねじ部、9は熱可溶金属である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動接点を備えた皿型バイメタル、固定接
    点、熱可溶金属にて互に結合された頭部とねじ部から成
    る調節ねじ、並びに調節ねじ頭部に皿型バイメタルを押
    付け保持するコイルばねを備えた熱動継電器。
JP27994390A 1990-10-18 1990-10-18 熱動継電器 Expired - Fee Related JPH0775138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27994390A JPH0775138B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 熱動継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27994390A JPH0775138B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 熱動継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205726A JPH03205726A (ja) 1991-09-09
JPH0775138B2 true JPH0775138B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17618085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27994390A Expired - Fee Related JPH0775138B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 熱動継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775138B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540413B2 (ja) * 1992-04-24 1996-10-02 山田電機製造株式会社 熱動継電器
KR100982038B1 (ko) * 2009-10-30 2010-09-14 한백디스템(주) 과전류 차단기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03205726A (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451678B1 (en) Overload protective device
KR100603222B1 (ko) 모터 보호 장치
JPH07254348A (ja) ヒューズおよびヒューズホルダ
US5221914A (en) Thermally responsive switch
US4885560A (en) Thermal relay
JP2001052583A (ja) 回路遮断装置
JPH0775138B2 (ja) 熱動継電器
US4458231A (en) Protector apparatus for dynamoelectric machines
US4313047A (en) Combined thermostatic control and thermal fuse overtemperature protector for electrical heating appliances
JPH11353992A (ja) サーマルプロテクタ
JP5274155B2 (ja) 過電流保護装置
CN207183192U (zh) 一种电流过载保护器结构
JPH0745171A (ja) モータの過負荷保護装置
BE676466A (ja)
US2275403A (en) Electrical protective device
JP2766057B2 (ja) 熱動継電器
JPH06275184A (ja) 熱動継電器
FR2558985A3 (fr) Coupe-circuit thermique de securite
CN107301936A (zh) 一种电流过载保护器结构
CA2189503A1 (en) Overtemperature protection assembly for an appliance
JP2007317420A (ja) 非復帰型保護装置
US1490408A (en) Protective means for electric furnaces
KR200397437Y1 (ko) 세라믹소체 파괴시 진행성 방지를 위한 안전장치
JPH05298998A (ja) 熱動継電器
JP2000011830A (ja) ヒータ制御回路の接点溶着保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees