JPH077504Y2 - 自動開閉式折畳雨戸 - Google Patents

自動開閉式折畳雨戸

Info

Publication number
JPH077504Y2
JPH077504Y2 JP1987185722U JP18572287U JPH077504Y2 JP H077504 Y2 JPH077504 Y2 JP H077504Y2 JP 1987185722 U JP1987185722 U JP 1987185722U JP 18572287 U JP18572287 U JP 18572287U JP H077504 Y2 JPH077504 Y2 JP H077504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
shutter
arm
link mechanism
connecting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987185722U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0189577U (ja
Inventor
昭則 海川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP1987185722U priority Critical patent/JPH077504Y2/ja
Publication of JPH0189577U publication Critical patent/JPH0189577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077504Y2 publication Critical patent/JPH077504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はリンク機構の作動で開閉する自動開閉式折畳
雨戸に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の折畳雨戸は、雨戸本体と枠体で構成している。上
記雨戸本体は、亜鉛メッキ銅板などからなる複数板のス
ラットを連結具を介して折畳自在に連結している。そし
て上記連結具の上部にはローラを取付けて、上記枠体に
形成したガイドレールに懸吊状に取付けるものである。
また上記枠体はアルミ材などで形成され、上下のガイド
レールと左右の戸当り,戸尻妻板で四周を組立ててある
とともに、上記上側ガイドレール外側の戸尻妻板側に
は、上記雨戸本体を折畳み状に収納するための戸袋板を
取付けて収納部としている。
以上のように構成した折畳雨戸は、次のように開閉操作
している。すなわち雨戸本体を開放するときには、戸袋
板側で折畳み状に収納されている雨戸本体の戸先側を手
で引出し、戸当り側へ送り込んでいる。引出された雨戸
本体は、連結具で一列状となって閉鎖されることにな
る。一方上記閉鎖状態にある雨戸本体を開放するには、
雨戸本体の戸尻側を戸袋板側へ手で引込むことで、順次
折畳み状に収納され開放可能にするものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、雨戸は毎日朝晩行う開閉操作が面倒であると
いう問題点があった。このため折畳雨戸の自動開閉化の
実現が望まれるが、構造が複雑となったり、大きなスペ
ースが必要となるなどの問題点があった。
この考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、簡単な
構造でしかも大きなスペースも必要としない自動開閉式
折畳雨戸を提供することを技術的課題とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は上記問題点を解決するために、スラット間に
連結具を介して折畳自在に連結した折畳雨戸であって、
第1アームの一端を戸先側連結具に回動自在に取付け、
第2アームの一端を戸尻側に回動自在に取付けると共
に、第1アームと第2アームを傾斜させた各他端を支軸
で回動自在に軸支し、上記の支軸を室外側へ突出させ中
間の連結具に固着したローラガイトに収嵌させた案内ロ
ーラとからなるリンク機構を設け、戸尻側に電動モータ
を配設し上記電動モータの回転力をネジ棒に伝達する駆
動機構を設けて前記のリンク機構における第2アームに
組込んだナットに前記のネジ棒を螺合し、上記のリンク
機構を伸長縮退させる自動開閉式折畳雨戸を構成したも
のである。
〔作用〕
この考案によれば、駆動機構を作動して一側を雨戸本体
の戸先側に連結したリンク機構を伸長作動させること
で、雨戸は戸先側から引出し移動し閉鎖する。また駆動
機構を上記とは逆作動させることで、閉鎖状態にある雨
戸は戸尻側から引込み移動し、連結具で折畳まれて収納
され雨戸を開放することになる。
〔実施例〕
この考案に係る一実施例を図面に基づいて説明する。図
面の第1図は自動開閉式折畳雨戸の内観図、第2図は同
折畳雨戸の平面断面図、第3図は第1図III-III線断面
図、第4図は第1図IV-IV線断面図である。
この考案の実施例における雨戸本体および枠体は、従来
技術と同一に構成している。すなわち、第1図および第
2図に示すように、雨戸本体Bは、複数枚のスラット1
を連結具2を介して折畳自在に連結してあり、上記連結
具2の上部にはローラ3を取付けている。また枠体C
は、上ガイドレール4,下ガイドレール5,戸当り6および
戸尻妻板7で四周を組立て、収納部となる戸袋板8を取
付けている。そして上記雨戸本体Bは、ローラ3を上ガ
イドレール4に懸吊状に係合させ、上下ガイドレール4,
5間に位置させて、この上下ガイドレール4,5に沿って移
動自在にしている。
この考案の自動開閉式折畳雨戸Aは、上記雨戸本体Bお
よび枠体Cに加えて、リンク機構Dおよび駆動機構Eを
構成している。上記リンク機構Dは、第1アーム10およ
び第2アーム11からなり、両アーム10,11はその先端側
を支軸を介して回動自在に連結してあるとともに、その
連結部には室外側に向けて滑動自在な案内ローラ12を突
設している。そして上記リンク機構Dは、その第1アー
ム10の基端部を雨戸本体Bの戸先側連結具2(2a)の下
部に固設したブラケット13とピン14で回動自在に取付け
てあるとともに、第2アーム11の基端部はピン15を介し
て下ガイドレール5に固設したブラケット16に回動自在
に取付けている。また上記案内ローラ12は、第3図に示
すように上記雨戸本体Bの戸先と戸尻の中間位置に相当
する連結具2(2b)の室内側に付設したローラガイド17
に収嵌させている。上記ローラガイド17は、リンク機構
Dの作動につれて案内ローラ12を上下に滑動自在にする
とともに、リンク機構Dの横振れを防止している。さら
に上記第2アーム11には、第4図に示すように上述の駆
動機構Eと係合する作動部D1を構成している。上記作動
部D1は、第2アーム11の下方部位に形成した開口24に回
動支軸18を介して回動自在にしたナット19を取付けてい
る。このナット19には、後記するネジ棒22を螺合させ
て、このネジ棒22の回動でリンク機構Dを作動させるよ
うにしている。
一方上記駆動機構Eは、電動モータ20と、この電動モー
タ20の正逆の回転を伝動する歯車21と、この歯車21の回
転で正逆に回転する上記ネジ棒22で構成している。この
ネジ棒22は、枠体Cの戸尻妻板7側に固設した軸受23に
基端側を軸支させ、先端側は上記第2アーム11のナット
19に螺合させて延出している。このネジ棒22は、リンク
機構Dが作動して第1図仮想線で示すように、第2アー
ム11が最大伸長する位置でもナット19と螺合する長さに
形成している。
以上のように構成した自動開閉式折畳雨戸Aの開閉作動
を説明する。まず第1図に示すように雨戸本体Bが折畳
まれて雨戸が開放状態にあるのを閉鎖するには、電動モ
ータ20を駆動してネジ棒22に閉方向の回転を与える。こ
れによってネジ棒22と螺合状態にあるナット19とは送り
ネジ作用で、縮退状態にあるリンク機構Dを伸長方向に
作動させる。第2アーム11の基端側は固定されているの
で、雨戸本体Bの連結具2(2a)と固定している第1ア
ーム10側が移動すると同時に、案内ローラ12もローラガ
イド17に沿って下動する。リンク機構Dの伸長で折畳み
状態の雨戸本体Bは戸先側から引出され、順次戸当り6
方向へ移行して雨戸を閉鎖する。また閉鎖状態にある雨
戸を開放するには、電動モータ20を上記とは逆回転して
ネジ棒22に開方向の回転を与える。これによってリンク
機構Dが縮退方向に移動するので、案内ローラ12はロー
ラガイド17に沿って上動し、雨戸本体Bは戸先側から戸
尻妻板7側へ移行して、戸袋板8の収納部で戸尻側から
順次折畳まれて収納され雨戸を開放する。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成したので、構造が簡単でし
かも大きなスペースを必要としない自動開閉式折畳雨戸
を得ることができ、操作性よく開閉操作が簡便に行える
ことになる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの考案の一実施例に係り、第1図は自動開閉式
折畳雨戸の内観図、第2図は同折畳雨戸の平面断面図、
第3図は第1図III-III線断面図、第4図は第1図IV-IV
線断面図である。 A……自動開閉式折畳雨戸 B……雨戸本体、C……枠体 D……リンク機構、E……駆動機構 1……スラット、2……連結具 10……第1アーム、11……第2アーム 12……案内ローラ、17……ローラガイド 19……ナット、22……ネジ棒

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スラット間に連結具を介して折畳自在に連
    結した折畳雨戸であって、 第1アームの一端を戸先側連結具に回動自在に取付け、
    第2アームの一端を戸尻側に回動自在に取付けると共
    に、第1アームと第2アームを傾斜させた各他端を支軸
    で回動自在に軸支し、上記の支軸を室外側へ突出させ中
    間の連結具に固着したローラガイドに収嵌させた案内ロ
    ーラとからなるリンク機構を設け、 戸尻側に電動モータを配設し上記電動モータの回転力を
    ネジ棒に伝達する駆動機構を設けて前記のリンク機構に
    おける第2アームに組込んだナットに前記のネジ棒を螺
    合し、 前記のリンク機構を伸長縮退させることを特徴とする自
    動開閉式折畳雨戸。
JP1987185722U 1987-12-04 1987-12-04 自動開閉式折畳雨戸 Expired - Lifetime JPH077504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987185722U JPH077504Y2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 自動開閉式折畳雨戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987185722U JPH077504Y2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 自動開閉式折畳雨戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0189577U JPH0189577U (ja) 1989-06-13
JPH077504Y2 true JPH077504Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31476992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987185722U Expired - Lifetime JPH077504Y2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 自動開閉式折畳雨戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077504Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113362A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd アコーディオンドアの開閉駆動装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5443269B2 (ja) * 2010-05-26 2014-03-19 中央発條株式会社 折り戸開閉装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580496U (ja) * 1978-11-30 1980-06-03
JPS62193080U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113362A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd アコーディオンドアの開閉駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0189577U (ja) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3073188B2 (ja) 進入型ドア開閉装置及び動力ドア開閉装置
JPS61130584A (ja) 回転ドアの自動閉扉および開扉保持装置
CN108825031B (zh) 窗户开闭控制装置
JP2000087641A (ja) 窓の操作装置
RU2592957C2 (ru) Поворотная раздвижная дверь
US5509234A (en) Window operator assembly
JPH077504Y2 (ja) 自動開閉式折畳雨戸
JP3257726B2 (ja) 辷り出し窓開閉装置
EP0764755B1 (de) Elektromotorisch verstellbare Ausstellschere
EP0629763B1 (en) Counterbalanced window operator
JPH0532617Y2 (ja)
JPH01163384A (ja) ドアー装置
JP3120212B2 (ja) 扉開閉用ダンパー
JPH0723503Y2 (ja) 窓のロック装置
US20050223645A1 (en) On-demand power-opening door
JP3663720B2 (ja) 蓋体の開閉装置
JPH0613350Y2 (ja) 窓電動開閉機
JP2521388Y2 (ja) 扉・窓の自動開閉機構
JP2601186Y2 (ja) 縦滑り出し障子の開閉装置
JPS6034222Y2 (ja) 仏壇扉開閉装置
EP0942137B1 (en) Hinge assembly for a reversible window or door
JPH0586767A (ja) ヒンジ
JPH0217107Y2 (ja)
JPH059428Y2 (ja)
JPH069184Y2 (ja) 天窓用天候感知センサの自動変位装置