JPH0774841A - 通信機能付き電子秤 - Google Patents

通信機能付き電子秤

Info

Publication number
JPH0774841A
JPH0774841A JP27896693A JP27896693A JPH0774841A JP H0774841 A JPH0774841 A JP H0774841A JP 27896693 A JP27896693 A JP 27896693A JP 27896693 A JP27896693 A JP 27896693A JP H0774841 A JPH0774841 A JP H0774841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electronic scale
communication function
data
result data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27896693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Shinji
秀郎 信次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP27896693A priority Critical patent/JPH0774841A/ja
Publication of JPH0774841A publication Critical patent/JPH0774841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】得られた処理実績データ等の各種データを、作
業コントローラや端末機なしに電話回線を用いて他の装
置に伝送することができる通信機能付き電子秤を提供す
ること。 【構成・効果】得られた処理実績データ等の各種データ
を、作業コントローラや端末機なしに通信機能付き電子
秤の中に設置したネットワーク・コントロールユニット
とモデムを用いて電話回線経由でホストコンピュータ等
他の装置に伝送する。本発明によれば通信機能付き電子
秤と本部のホストコンピュータとが電話回線によって直
結され、相互のデータ伝送が任意の時間に自動的にオン
ラインで処理されるので、コストやスペースが節約で
き、担当者の機器操作の負担も軽減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、処理実績データ等の各
種のデータを、電話回線を用いて他の装置に伝送する機
能を備えた電子秤に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のデパート、スーパーマーケット、
コンビニエンスストア等の各種店舗、これら店舗に品物
を出荷するバックヤード等においては、需要に応じて迅
速にしかも適数の商品を無駄なく取揃えておくことが要
求される。このため、コンピュータを用いて商品の処理
実績データを把握し、販売、出荷の数量を決定する際の
基礎資料とすることが各方面で検討、実施されている。
【0003】図6は、このような処理実績データ処理シ
ステムをバックヤードにおいて用いた例の概略構成図で
ある。図において、現場の作業コントローラ1には、処
理装置2がA,B,C・・・・・・・と複数台接続され
ており、担当者Paが作業コントローラを操作する。こ
の処理装置としては、例えば、商品を計量してその重量
に応じた価格をラベルに印字する計量値付機、商品の数
量に応じた価格をラベルに印字するラベラー、各店舗毎
に必要数量の商品を仕分ける仕分け装置等が用いられて
いる。作業コントローラからの信号、即ち、処理装置2
により処理された処理実績データは、バスライン3を通
してオンラインで事務所の端末機4に送られ、担当者P
bの端末機の操作により、モデム5を介して電話回線7
より本部のホストコンピュータ8に転送される。ホスト
コンピュータは、転送された処理実績データにより、例
えば、各商品毎、各店舗毎、時間帯毎等、種々のデータ
を作成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、現場の処
理装置からの生産情報や仕分け処理情報のオンライン通
信には、事務所の専用端末機を介在させる必要があるた
め、専用端末設置に伴なうコスト増大やスペースの増加
が生じ、また、通信プログラムの立ち上げ等の煩雑な操
作が必要となるという問題があった。
【0005】さらに、現場と事務所で担当者が別個に分
かれているため、作業開始の許可やデータ収集の依頼等
の連絡調整が必要になり、仮に作業コントローラと端末
機とを近接した場所に設置した場合であっても、担当者
は作業コントローラの外に端末機の操作が必要となり、
作業負担が増大するという問題があった。
【0006】そこで、本発明はこのような従来技術の問
題点を解消しようとするものでありその目的は、得られ
た処理実績データ等の各種データを、作業コントローラ
や端末機なしに電話回線を用いて他の装置に伝送するこ
とができる電子秤装置を提供することにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記の発明の目的を達
成するために本発明は、ロードセルが検知した重量値を
表示する表示回路を備えた電子秤において、モデム回路
およびNCU(ネットワーク・コントロール・ユニッ
ト)回路を内蔵すると共に、計量される商品等の各種処
理実績データを形成するCPUを設けたことを特徴とす
る通信機能付き電子秤を提供するものである。
【0008】
【作用】得られた処理実績データ等の各種データを、作
業コントローラや端末機なしに電子秤の中に設置したネ
ットワーク・コントロールユニットとモデムを用いて電
話回線経由で他の装置に伝送する。
【0009】
【実施例】以下、図により本発明の実施例について説明
する。図1は、本発明に係る通信機能付き電子秤を用い
て他の場所に設置したホストコンピュータと電話回線に
よりデータを伝送するシステムの構成図である。本シス
テムにおいては、現場の電子秤にモデムおよびNCU
(ネットワーク・コントロール・ユニット)を設け、事
務所の端末機を経由することなく、直接電話回線を通し
てオンラインで本部のホストコンピュータに処理実績デ
ータを伝送することができる。
【0010】図2は、本発明に係る通信機能付き電子秤
(プリンタ付)の構成を示すブロック図である。図にお
いて、aはロードセル秤部、bはアナログ値の重量をデ
ジタル値に変換するA/D変換器、cはメモリRAM,
ROMを内蔵するCPUで、予めメモリに記憶されてい
る単価等の情報に基き価格の演算、そのたの演算処理を
実行して必要項目の情報を表示回路eに送り所定画面へ
の表示を行なわせると共に、各種商品データをラベルプ
リンタfに送り、ラベルの所定欄へのデータ印字を行な
わせる。キーボードdは、テンキーやファンクションキ
ーを有しており、電子秤の処理モードの設定、商品コー
ドの登録等を行なう。CPUにはシリアル回路gとNC
Uが接続されてモデム回路hを駆動し、NCUのモジュ
ラジャックj(回線側Aおよび電話器B)が付勢され
る。即ち、本発明においては、現場の操作コントロー
ラ、図2において、通信機能付き電子秤の操作により、
内蔵されたモデムおよびNCUが動作して自動的に電話
回線が接続されて、処理実績データが本部のホストコン
ピュータに伝送されるように構成されている。また、本
部ホストコンピュータから現場の通信機能付き電子秤に
対して直接に指令を伝送することもできる。
【0011】図3乃至図5は、本発明に係る通信機能付
き電子秤を用いて、他の場所に設置したホストコンピュ
ータと電話回線をによりデータを伝送するシステムの通
信処理手順の一例を示すフローチャートである。次に、
これらのフローチャートについて説明する。
【0012】1.実績データを現場から本部に伝送する
場合(図3) ステップS1 において処理実績が発生し、ステップS2
で終了キーが押されるとステップS3 でフックオフとな
り回線が接続される。次に、ステップS4 で担当者がダ
イヤリングするとステップS5 において相手側、即ち、
本部ホストコンピュータのモデムと接続され、ステップ
6 で実績データが送信される。データの送信が終了す
るとステップS7 で通信機能付き電子秤はフックオンと
なり、ステップS8 で実績データがクリアされる。
【0013】2.本部より現場に設置された通信機能付
き電子秤への作業指示を行なう場合(図4) ステップS11にて通信機能付き電子秤の初期化を行な
い、ステップS12でNCUが着呼を検出したかどうかを
チェックする。判定がNOであれば、通信機能付き電子
秤ではステップS13で通常処理を実行する。ここで、着
呼検出のシーケンスはNCUが自動的に行なうものであ
り、判定がYESであればステップS14でフックオフと
なり回線が接続される。次に、ステップS15で相手方モ
デムと接続され、ステップS16で受信処理を実行する。
この場合には、予め相手局と取り決めた様式のプロトコ
ルに従ってデータ通信を実行するものであり、ステップ
17で受信処理の終了が確認されると、ステップS18
フックオンとなり回線の接続が切られ、ステップS12
処理に戻る。
【0014】3.本部より通信機能付き電子秤へ指令の
受信または実績データの送信のいずれかの処理を要求す
る場合(図5) この処理は、本部コンピュータの空き時間に応じて通信
機能付き電子秤に作業指示を与え、または実績データの
送信を要求するものであり、ステップS21で通信機能付
き電子秤を初期化し、ステップS22でNCUは着呼を検
出したかどうかをチェックする。判定がNOであればス
テップS23で通常のオンライン処理を実行し、ステップ
22の処理に戻る。また、判定がYESであれば、ステ
ップS24でフックオフとして回線を接続し、ステップS
25にて相手側モデムと接続する。次に、ステップS26
パスワードをチェックし、エラーであればステップS29
でフックオンとして回線を切り離す。パスワードがパス
すればステップS27で受信要求の有無をチェックし、判
定がNOであればステップS28で送信要求の有無をチェ
ックする。送信要求もない場合にはフックオンにしてス
テップS22の処理に戻る。
【0015】ステップS27の判定がYES、即ち、通信
機能付き電子秤に対して本部コンピュータより送信され
る作業指示データを受信することを要求している場合に
は、ステップS30にて受信データを記憶し、ステップS
31で受信終了を確認するとフックオンの処理を行なう。
【0016】また、ステップS28の判定がYES、即
ち、本部コンピュータが通信機能付き電子秤にデータ送
信を要求している場合には、ステップS32で要求された
データを送信し、ステップS33にて送信完了を確認する
とフックオンの処理を行なうこととなる。
【0017】以上、本発明の主旨をその特定された実施
例について説明したが、既に述べたところに基づく本発
明についての変形あるいは修正は、種々に可能であるこ
とが明らかである。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果が得られる。 (1)現場の通信機能付き電子秤で処理された種々の情
報を、オンラインにより直結された本部コンピュータで
は任意に収集することができる。 (2)現場での実績データは、通信機能付き電子秤のキ
ーボードからのキー操作により即時に本部に伝送される
ので、現場にはコンピュータに知識のある担当者を配置
する必要はない。 (3)現場での機器操作担当者に要求される作業は作業
キーを押すだけとなり、単純化される。 (4)現場である通信機能付き電子秤と本部の中間点で
ある事務所等へ端末機を設置する必要がないのでコスト
が低減でき、また事務所のスペースも節約できることに
なる。 (5)生産量その他の本部から現場への作業指示は昼夜
を問わず、任意の時間に伝送できる。 (6)商品マスター等のメンテナンスは本部から直接オ
ンラインで行なわれるので、現場に対して常に最新の商
品情報を伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信機能付き電子秤を用いて他の
場所に設置したホストコンピュータと電話回線をにより
データを伝送するシステムの構成図。
【図2】本発明に係る通信機能付き電子秤(プリンタ
付)の構成を示すブロック図。
【図3】動作説明のためのフローチャート。
【図4】動作説明のためのフローチャート。
【図5】動作説明のためのフローチャート。
【図6】従来例の構成図。
【符号の説明】
a…ロードセル秤部、b…A/D変換器、c…CPU、
d…キーボード、e…表示回路、f…ラベルプリンタ、
g…シリアル通信回路、h…モデム回路、i…NCU回
路、j…モジュラジャック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロードセルが検知した重量値を表示する表
    示回路を備えた電子秤において、モデム回路およびNC
    U(ネットワーク・コントロール・ユニット)回路を内
    蔵すると共に、計量される商品等の各種処理実績データ
    を形成するCPUを設けたことを特徴とする通信機能付
    き電子秤。
JP27896693A 1993-10-12 1993-10-12 通信機能付き電子秤 Pending JPH0774841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27896693A JPH0774841A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 通信機能付き電子秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27896693A JPH0774841A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 通信機能付き電子秤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18769987A Division JPS6432753A (en) 1987-07-29 1987-07-29 Data transmission equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0774841A true JPH0774841A (ja) 1995-03-17

Family

ID=17604554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27896693A Pending JPH0774841A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 通信機能付き電子秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774841A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251185A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Teraoka Seiko Co Ltd 外部機器と電子秤間のデータ送受信方法
WO2001097154A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Aiia Communication Corp. System having digital weighing scale device and method for outputting diet information transmitted through internet network
KR20020079395A (ko) * 2001-04-05 2002-10-19 가부시끼가이샤 이시다 데이터 송수신 시스템, 데이터 송수신 방법 및상품정보처리기
ES2307435A1 (es) * 2007-05-11 2008-11-16 Ingenieria De Instrumentacion Y Control, S.A. Sistema de medida automatico de la cantidad de producto disponible en depositos de almacenamiento.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281924A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量値付システム
JPS61284618A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281924A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量値付システム
JPS61284618A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251185A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Teraoka Seiko Co Ltd 外部機器と電子秤間のデータ送受信方法
WO2001097154A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Aiia Communication Corp. System having digital weighing scale device and method for outputting diet information transmitted through internet network
US6975961B1 (en) 2000-06-12 2005-12-13 Aiia Communication Corp. System having digital weighing scale device and method for outputting diet information transmitted through internet network
KR20020079395A (ko) * 2001-04-05 2002-10-19 가부시끼가이샤 이시다 데이터 송수신 시스템, 데이터 송수신 방법 및상품정보처리기
ES2307435A1 (es) * 2007-05-11 2008-11-16 Ingenieria De Instrumentacion Y Control, S.A. Sistema de medida automatico de la cantidad de producto disponible en depositos de almacenamiento.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5974393A (en) Automatic customer number paging system
CA2435919A1 (en) Multi-device supervisor support for self-checkout systems
JPH0774841A (ja) 通信機能付き電子秤
EP0949575A1 (en) Order data management system
JPS6355693A (ja) Posシステム
US6195645B1 (en) Data communication system
US5490078A (en) Article file control system
EP1020822A1 (en) Control apparatus for vending machine
WO2002082394A1 (fr) Systeme et procede d'envoi et de reception de donnees, dispositif de traitement d'informations portant sur des produits
JPH06105457B2 (ja) 注文管理システム
JP3264747B2 (ja) ビル遠隔管理装置
JP3448474B2 (ja) 遠隔監視システム
JP3486225B2 (ja) 販売データ処理装置
JP2000076550A (ja) Pluファイル更新管理システム
JPS61101893A (ja) 秤とecrとによるチエツクアウトシステム
US5438576A (en) Data communication apparatus and method including means for and step of adding dummy character as a new last character of data to be transmitted
JP2549760B2 (ja) 販売登録装置
JPH0585331B2 (ja)
JPH0617814B2 (ja) 計量インラインシステム
JPH0650066Y2 (ja) Posシステム専用キーボード
JPH06203050A (ja) Posシステム
JPS62249297A (ja) Posシステム
JPH0440732A (ja) 荷物配送システム
JPS6152773A (ja) オンライン発注システム
JPH09218985A (ja) Pos端末装置