JPH0774702B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0774702B2
JPH0774702B2 JP1062424A JP6242489A JPH0774702B2 JP H0774702 B2 JPH0774702 B2 JP H0774702B2 JP 1062424 A JP1062424 A JP 1062424A JP 6242489 A JP6242489 A JP 6242489A JP H0774702 B2 JPH0774702 B2 JP H0774702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air conditioner
face
skin temperature
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1062424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02242036A (ja
Inventor
照夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1062424A priority Critical patent/JPH0774702B2/ja
Publication of JPH02242036A publication Critical patent/JPH02242036A/ja
Publication of JPH0774702B2 publication Critical patent/JPH0774702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気調和装置の制御に関する。
従来の技術 従来のこの種の空気調和装置は、室内の人の皮膚温を検
知し、その絶対値に基づいて空気調和装置の能力、吹出
風量、風向などの運転条件を制御している。(例えば実
開昭62−91138号公報) 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では皮膚温を非接触で検
知しようとすると、比較的大きな面積が被服の外に出て
いる顔面が検知対象とされるが、顔面の皮膚温の絶対値
は他の部位に比べて周囲温度の変化に敏感でなく、温度
感覚を判断することが難しいという不都合があった。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、室内の居
住者の温度感覚を非接触で高精度に検出して空気調和装
置の運転条件を決定し、快適な環境を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の空気調和装置は、人
の顔面の皮膚表面温度を複数カ所検知する温度センサ
と、前記温度センサからの複数の出力のばらつきを演算
する演算器と、前記演算器による演算結果に基づいて運
転条件を制御する制御器とから構成したものである。
作用 本発明は上記の構成により、顔面の皮膚温を複数カ所測
定し、それらの値のばらつきを演算し、その結果に基づ
いて空気調和装置の能力、送風機の回転数、風向偏向翼
の向き等の運転条件を制御することにより、居住者の快
適性を向上させる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図において1は、本発明の空気調和装置の本体で、
内部に熱交換器2、送風機3等を有する。本体1の全面
には室内の居住者の顔面皮膚温を検知する赤外線温度セ
ンサ4とその視野を居住者の方向に向けるための人体追
尾機構5が取り付けられている吹出口6には、風向を制
御する風向偏向翼7が設けられている。
第2図は、人体追尾機構5を示し、赤外線センサ4を支
えて水平方向回動用の第1のステッピングモータ7と、
垂直方向回動用の第2のステッピングモータ8とが設け
られている。
第3図は、制御のブロック図を示す。赤外線センサ4の
出力は演算器9に入力され、ここで所定の演算がなされ
た御、その演算結果に基づいて風向偏向翼制御装置10に
より風向偏向翼7が制御される。
上記構成によって暖房運転を開始した場合を例にとって
説明する。
まず、人体追尾機構5により、室内全体を赤外線センサ
4によってスキャンし、周囲よりも高温の居住者を捜し
出す。検知すべき方向をみいだした後、顔面皮膚温の測
定をおこなう。顔面の皮膚温は数カ所(例えば額、頬、
顎の3カ所)測定され、演算器9はそれらの最大値と最
小値との差を取ってばらつき値とし、この値に基づいて
風向偏向翼7が制御される。
運転開始直後は室内の気温が低く、居住者も寒いと感じ
ているが、このときの顔面の皮膚温は分布が大きく、赤
外線センサ4により測定される値は大きなばらつきを持
っている。このときには、吹出気流を直接居住者に作用
させると冷風感により不快を呈するようになるので、風
向偏向翼7は水平に保たれる。(第4図A) 室温が上昇してくるにしたがって、寒い感覚が減少する
とともに顔面の皮膚温のばらつきは小さくなり、風向偏
向翼7を下向きにして、吹出気流を居住者に作用させて
暖房効果を得られるようになる。(第4図B) さらに、皮膚温のばらつきが小さくなってある一定値
(例えば2.5℃)以下に達すれば、寒さから解放され、
快適な状態になったと判定する。暖房効果を得るために
居住者に作用させていた吹出気流は、寒さが排除された
あとは次第に不快感を呈するようになるので、さらに下
向きにして居住者に直接作用させないようにする。(第
4図C) 第5図は温度感覚と皮膚温のばらつきとの関係を模式的
に示したものである。前述したように、寒いと感じてい
るときの顔面の皮膚温は分布が大きく、寒さがやわらい
でくると均一に近くなる。
このように本実施例の空気調和装置によれば、温度感覚
に相関の高い顔面の皮膚温のばらつきによって吹出風向
をきめ細かく制御するため、冷風感を生じさせずに気流
による採暖効果を最大限に生かし、運転開始から、安定
にいたるまで快適性を損なわない。
また、ここでは暖房運展示について説明したが、冷房時
にも上記の関係を適用して運転条件の制御をおこなうこ
とができる。
さらに、本実施例では赤外線センサの視野を居住者の方
向に向けるために追尾機構を設けたが、他の実施例とし
て、多数の赤外線センサを用いれば追尾機構なしに、室
内の居住者の顔面温度を捜し出すことができる。(図示
せず) 発明の効果 以上のように本発明の空気調和装置によれば次の効果が
得られる。
(1) 顔面の皮膚温を複数ヵ所検知して寒さの感覚に
相関の高いそれらのばらつきを演算処理した結果から温
度感覚の判定おこなうので、周囲気温の変化に影響を受
けにくい皮膚温そのものを用いるよりも判定精度が高
く、その判定結果に基づく運転条件の制御が居住者に対
してきめ細かいものとなるため、快適性が大幅に向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における空気調和装置の断面
図、第2図は同装置の人体追尾機構の斜視図、第3図は
同制御器内の制御のブロック図、第4図は同装置におけ
る風向制御の説明図、第5図は顔面の皮膚温のばらつき
と温度感覚の関係を示した図である。 1……空気調和装置本体、4……赤外線センサ、7……
風向偏向翼、9……演算器、10……風向偏向翼制御装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人の顔面の皮膚表面温度を複数ヵ所検知す
    る温度センサと、前記温度センサからの複数の出力のば
    らつきを演算する演算器と、前記演算器による演算結果
    に基づいて運転条件を制御する制御器とからなる空気調
    和装置。
JP1062424A 1989-03-15 1989-03-15 空気調和装置 Expired - Lifetime JPH0774702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1062424A JPH0774702B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1062424A JPH0774702B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02242036A JPH02242036A (ja) 1990-09-26
JPH0774702B2 true JPH0774702B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=13199761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1062424A Expired - Lifetime JPH0774702B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774702B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5268405B2 (ja) * 2008-03-31 2013-08-21 トヨタホーム株式会社 室内空調システム
KR20110103235A (ko) * 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
DE102014224489A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren einer Klimatisierungseinrichtung, Klimatisierungseinrichtung
CN106524401B (zh) * 2016-10-25 2020-10-20 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调器及其运行区域的人体热源检测方法
CN115031372B (zh) * 2022-06-29 2023-11-03 海信(广东)空调有限公司 空调器及其控制方法
CN115059997B (zh) * 2022-06-29 2023-10-31 海信(广东)空调有限公司 空调器及其控制方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737642A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02242036A (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2876882B2 (ja) 寝室温度湿度制御装置
JPH05193338A (ja) 空調制御装置
JPH10160580A (ja) 熱画像の判定方法と空気調和装置の制御方法
JPH048621A (ja) 空調制御装置
CN111757814A (zh) 机动车辆热管理系统
JPH0774702B2 (ja) 空気調和装置
JPH07243687A (ja) 空気調和装置
JP2002022238A (ja) 快適感評価装置及び空調制御装置
JPH0774703B2 (ja) 空気調和装置
JPH03247939A (ja) 空気調和装置
JP2588792B2 (ja) 温熱感覚演算方法および装置
JPH02306040A (ja) 空気調和装置
JPS60174310A (ja) 車両用空気調和装置
JPH07103544A (ja) 空気調和機
JPH06347078A (ja) 空気調和装置
JPH0229942B2 (ja)
JPH05178064A (ja) 空気調和制御装置
JPH0842900A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH07217962A (ja) 空気調和機
JPH04155136A (ja) 空気調和機の制御装置
JP4443294B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004359130A (ja) 車両用空気調和装置
JP3026583B2 (ja) 空調制御装置
JPH0674526A (ja) 空調制御システム
JPS62238106A (ja) 車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14