JPH0774296A - 電動機用制御回路装置 - Google Patents

電動機用制御回路装置

Info

Publication number
JPH0774296A
JPH0774296A JP21830393A JP21830393A JPH0774296A JP H0774296 A JPH0774296 A JP H0774296A JP 21830393 A JP21830393 A JP 21830393A JP 21830393 A JP21830393 A JP 21830393A JP H0774296 A JPH0774296 A JP H0774296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
circuit device
switching element
motor control
dew condensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21830393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Ichiumi
康文 一海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21830393A priority Critical patent/JPH0774296A/ja
Publication of JPH0774296A publication Critical patent/JPH0774296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密閉された箱で液冷用の金属放熱板に固定さ
れたスイッチング素子や配電用金属バーからなる制御回
路装置において、結露による短絡を防止し、組立加工の
容易な低コストの制御回路装置を提供する。 【構成】 スイッチング素子2と2本の電源配電用金属
バー3に結露した水分を吸収できる吸収体6をそれらの
間に設置することによって、結露による短絡が簡単に防
止でき、かつ組立加工の容易な低コストの電動機用制御
回路装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液冷によってスイッチ
ング素子の放熱を行う制御回路装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年スイッチング素子の発展により、電
動機のスイッチング制御回路にはMOS−FETやIG
BTなどが使用されるようになった。また大電流対応可
能なものも種々開発されている。しかし電流が大きけれ
ばそれだけ素子のスイッチング損失その他により発熱が
多くなり、放熱を如何に効率よく行うかが問題になって
くる。冷却方法としてファンを設けて強制的に空冷する
か、水やオイルを利用する液冷等の方法があるが、外気
温、湿度の影響からスイッチング素子等に結露が発生す
ることがある。結露が多くなるとスイッチング素子の端
子間が短絡される可能性がある。
【0003】従来、制御回路の結露防止は図4や図5の
ような構成となっている。まず図4において、1は放熱
板、2はスイッチング素子、3は電源線8に接続され、
各スイッチング素子に配電するための金属バー、4はセ
ンサー、9は水冷用パイプである。
【0004】水冷用パイプ9を設けた金属製の放熱板1
に設置されたスイッチング素子2は、電源線8と接続さ
れた2本の配電用金属バー3と接続されている。スイッ
チング素子2の周辺には結露を感知するためのセンサー
4が備えられており、結露発生時にはスイッチング素子
2やその周辺に設置されたヒーター(図示せず)で加熱
したり、冷却用のポンプ(図示せず)の能力を制御して
結露をできるだけ押さえるようにしている。
【0005】また、図5(a)は他の従来の制御回路装
置のスイッチング素子部正面図、(b)は(a)のA−
A′断面図である。図5の制御回路装置においては、図
4に示した制御回路装置に対してヒーター等により結露
を防止するのではなく、結露によって短絡しないように
するために、スイッチング素子2や配電用金属バー3の
表面を絶縁体5でコーティングしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】大電流制御回路装置
は、今後さらに使用環境が厳しいところで使用される可
能性がある。特に電気自動車などに使用される場合温度
変化が激しく、結露によって十分な対策を施す必要があ
る。しかしながら、図4に示した制御回路装置では結露
を防止するためにヒーター用の電力が必要となり、シス
テムの効率が低下するだけでなく、結露センサー等の制
御回路も必要となり、システムが複雑となる。また、図
5に示した制御回路装置では組立て完了後に全体を絶縁
体でコーティングするが、乾燥等の工数により多大なコ
ストアップとなる。また絶縁の信頼性保証においても検
査が複雑となる等の問題点もある。
【0007】本発明は上記問題点を解決するもので、簡
単な構造で従来の方法と同等の信頼性を備え、かつ低コ
ストな結露による短絡防止制御回路装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の電動機用制御回路装置は、スイッチング素子
に結合された2本の配電用金属バー間およびスイッチン
グ素子との間に結露程度の水分を吸収する吸収体を設置
する構成としたものである。
【0009】
【作用】上記構成によれば、結露が発生してもその水分
を吸収体が吸収することとなり、同時にスイッチング素
子は外気と触れないこととなるため、結露が発生しにく
い状態にできる。また、組立工数も少ないため低コスト
の制御回路装置が提供できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0011】図1は本発明による制御回路装置の一実施
例の外観図である。制御回路装置は金属ケース10で覆
われており、防水等のため密封されている。横には水冷
用パイプ9が突出している。
【0012】図2において、金属製の放熱板1は水冷用
パイプ9を通す穴が内部に備えられており、作動時は外
部の図示しないポンプによって水冷用パイプ9に水が通
り、スイッチング素子2の放熱を行う。
【0013】スイッチング素子2は放熱板1にネジなど
で固定されている。スイッチング素子2には正負の電源
を接続する端子が具備されており、電源線8と接続され
た配電用金属バー3とネジ等で接続される。
【0014】さらに、水を吸収する吸収体6が図3に示
すように配電用金属バー3とスイッチング素子2との間
に設置されている。この吸収体6はスイッチング素子2
の端子突起部と同じ大きさの穴があいており、配電用金
属バー3とスイッチング素子2に挟み込んで組立てる。
吸収体6の厚みは端子の高さより大きく、装着時、配電
用金属バー3にて押さえ込まれ、したがって移動するこ
とはない。
【0015】以上より組立ても簡単であるため、組立工
数が少なくなり低コストの制御回路装置が提供できる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、結露水を吸収する吸収体をスイッチング素子の
電源用の端子に設置することにより、複雑な結露防止機
構を備えたりせず工数のかからない簡単な構造で結露に
よる短絡を防止でき、低コストの制御回路装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における制御回路装置の斜視
【図2】本発明の一実施例における制御回路装置の内部
斜視図
【図3】(a)は本発明の制御回路装置のスイッチング
素子部正面図 (b)は(a)のA−A′断面図
【図4】従来の制御回路装置の内部斜視図
【図5】(a)は従来の他の制御回路装置のスイッチン
グ素子部正面図 (b)は(a)のA−A′断面図
【符号の説明】
1 放熱板 2 スイッチング素子 3 配電用金属バー 4 センサー 5 絶縁体 6 吸収体 8 電源線 9 水冷用パイプ 10 金属ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02K 9/16 7103−5H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液冷用の金属放熱板に固定されたスイッ
    チング素子と、前記スイッチング素子に給電するための
    電源線が接続された配電用金属バーとからなる制御回路
    に、結露を吸収する吸収体を装着したことを特徴とする
    電動機用制御回路装置。
JP21830393A 1993-09-02 1993-09-02 電動機用制御回路装置 Pending JPH0774296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21830393A JPH0774296A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 電動機用制御回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21830393A JPH0774296A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 電動機用制御回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0774296A true JPH0774296A (ja) 1995-03-17

Family

ID=16717729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21830393A Pending JPH0774296A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 電動機用制御回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774296A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704201B2 (en) Power feed and heat dissipating device for power semiconductor devices
JP4357762B2 (ja) 車両用パワーディストリビュータ
JP2553624Y2 (ja) ユニット間の電極接続構造
SE521666C2 (sv) Monteringsstruktur för en effekttransistormodul med ett strålningskyldon
US20200381905A1 (en) Electrical junction box
JPH08322264A (ja) インバータユニット
JPH1035375A (ja) コネクタ及び電気接続箱
JP5529477B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP3248480B2 (ja) 配電ボックス
KR20010053234A (ko) 모터 엔드실드 조립체와, 전자 정류식 모터용 모터엔드실드 및 그의 조립 방법
JP2000092847A (ja) コンデンサ付き半導体モジュール装置
JPH06245542A (ja) 自動車用一体型インバータ装置
JP4217157B2 (ja) 給電装置
JPH07283071A (ja) 電力変換装置
CN112106455A (zh) 用于车辆的功率转换器装置以及车辆
JPH10126924A (ja) 電気接続装置
US8081475B1 (en) Heat sinking assembly and method for power electronics in a trolling motor controller head
JP2000058746A (ja) モジュール内冷却装置
JPH0774296A (ja) 電動機用制御回路装置
KR19990082484A (ko) 전기 장치
JP4844647B2 (ja) 電気装置及びスイッチング電源装置
CN213093051U (zh) 母线电容散热结构及电动汽车控制器
JPH10229149A (ja) 半導体装置
JP3632218B2 (ja) 密閉型充電器
JP3008810B2 (ja) 電子回路ユニット内蔵の電気接続箱の放熱構造