JPH0774019B2 - 自動二輪車の車体フレ−ム構造 - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム構造

Info

Publication number
JPH0774019B2
JPH0774019B2 JP61030684A JP3068486A JPH0774019B2 JP H0774019 B2 JPH0774019 B2 JP H0774019B2 JP 61030684 A JP61030684 A JP 61030684A JP 3068486 A JP3068486 A JP 3068486A JP H0774019 B2 JPH0774019 B2 JP H0774019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main frame
vehicle body
seat
pair
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61030684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62191287A (ja
Inventor
弘之 河▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61030684A priority Critical patent/JPH0774019B2/ja
Publication of JPS62191287A publication Critical patent/JPS62191287A/ja
Publication of JPH0774019B2 publication Critical patent/JPH0774019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動二輪車の車体フレーム構造に関するもので
ある。
〔従来技術〕
自動二輪車の車体フレームとして、アルミニウム合金等
の軽合金製主フレームを左右一対設け、その前端を操向
軸管に接続すると共に後端をそれぞれ左右一対のバック
ステーに接続するようにしたものがある。従来、このよ
うな車体フレームでは、シートを支持するためのシート
レールは、その前端部が主フレームの長手方向の途中に
溶接により取り付けられていた。
ところが、このように主フレームの長手方向の途中にシ
ートレールの前端が取り付けられる構造では、その主フ
レームの取付け位置にシートからの荷重により応力集中
が起こり、またアルミニウム合金等の軽合金材料では溶
接による脆化は避けられない。このため、このような応
力集中或いは脆化による強度低下を補うため主フレーム
を厚肉化したり、他の補強部材で補強するようにしてい
た。しかし、このような主フレームの厚肉化や補強部材
による補強は、それだけ重量増加を招き、かつコスト上
昇の原因になっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、シートレールの組み付けに伴う主フレ
ームの厚肉化や余分な補強部材による補強をなくすこと
ができる自動二輪車の車体フレーム構造を提供すること
にある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、操向軸管に接続される左
右一対の主フレームを、側面視で直線状に車体の後下方
に延出し、この主フレームの後端部にリヤアームを枢支
する左右一対のバックステーを下方に向けて連接すると
共に、車体の後部上方にシートを支持する左右一対のシ
ートレールを設け、前記主フレームの縦寸法を前端で前
記操向軸管の長さに略等しく、後方に向かうに従ってや
や小さくすると共に、その断面形状を縦長の矩形状に形
成し、その主フレームの上面に前記操向軸管の後から前
記シートの前端に至る燃料タンクを載置する自動二輪車
の車体フレームにおいて、前記主フレームの後端部下面
を略水平に近い傾斜面に形成すると共に、前記バックス
テーの上端面を該傾斜面に一致した傾斜面に形成し、か
つ該バックステーの側面視形状を前記主フレーム下方に
搭載されるエンジンの後部に沿って後方に向けた凸状に
形成し、その主フレームの後端部とバックステーの上端
とを前記傾斜面を当接させた状態にして溶接結合し、こ
の結合部よりも後方でかつ上方に各バックステーからそ
れぞれ突出するボス部を一体的に設け、これら左右のボ
ス部間を上部横補強部材で連結すると共に、両バックス
テー下端部間を下部横補強部材で連結し、前記バックス
テーのボス部または上部横補強部材に前記シートレール
の前端を固設し、該シートレールの中間部下面から前方
斜め下方に左右一対のステーを延出してその下端部を前
記バックステーのリヤアーム枢支点近傍に固定したこと
を特徴とするものである。
〔実施例〕
第1図および第2図において、1は操向軸管、2は主フ
レーム、3はバックステー、4はダウンチューブであ
る。このうち主フレーム2、バックステー3、ダウンチ
ューブ4はそれぞれ左右一対設けられ、また操向軸管1
とバックステー3とはアルミニウム合金等の軽合金から
なる鋳造製であり、主フレーム2は同じ軽合金の板金製
からなっている。操向軸管1に接続される左右一対の主
フレーム2,2は、側面視で直線状に車体の後下方に延出
され、この主フレーム2,2の後端部にリヤアーム5を枢
支する左右一対のバックステー3,3が下方に向けて連接
されている。車体の後部上方には、シート9を支持する
左右一対のシートレール10,10が設けられている。
主フレーム2,2の縦寸法は前端で操向軸管1の長さに略
等しく、後方に向かうに従ってやや小さくなっており、
その断面形状が縦長の矩形状に形成されている。主フレ
ーム2,2の上面には、操向軸管1の後からシート9の前
端に至る燃料タンク12を載置した構成になっている。
本発明では、上述のように構成された自動二輪車の車体
フレームにおいて、主フレーム2,2の後端部下面2a,2a
は、略水平に近い傾斜面に形成され、バックステー3,3
の上端面3a,3aも下面2a,2aの傾斜面に一致した傾斜面に
形成されている。また、バックステー3,3の側面視形状
が主フレーム下方に搭載されるエンジン6の後部に沿っ
て後方に向けた凸状に形成され、その主フレーム2,2の
後端部とバックステー3,3の上端とを傾斜面を当接した
状態にして溶接結合し、結合部を形成している。
この結合部よりも後方でかつ上方には、各バックステー
3,3からそれぞれ突出するボス部13,13が一体的に設けら
れ、これら左右のボス部13,13間には上部横補強部材7
が配設され、また両バックステー3,3の下端部間には下
部横補強部材8が横設されている。上部横補強部材7、
下部横補強部材8はそれぞれ溶接により連結されてい
る。
そして、上記シートレール10,10の前端が上部横補強部
材7に溶接により固設され、そのシートレール10,10の
中間部下面からは、前方斜め下方に左右一対のステー1
1,11が延出され、その下端部がバックステー3,3のリヤ
アーム枢支点S近傍に溶接またはボルト止めにより固定
されている。
シートレール10,10の前端の溶接位置は、上記のように
上部横補強部材7に対してせずに、第3図の実施例のよ
うに、バックステー3,3のボス部13,13に対して溶接する
ようにしてもよい。或いは、このような溶接によらず、
溶接されたブラットを介してボルト止めしてもよい。
上述した車体フレームでは、シートレール10,10の前端
の取付け位置が第3図の実施例のようにバックステー3,
3のボス部13,13に対してか、または第1,2図の実施例の
ようにバックステー3,3を補強する横補強部材7に対し
てであるため、従来の主フレーム2,2の途中に取り付け
る構造のように、その主フレーム2に対する応力集中
や、また溶接の場合その溶接による脆化を招くことはな
い。したがって、その応力集中や脆化を補うための主フ
レーム2の厚肉化や他の補強部材による補強は不要であ
り、それによって車体フレームを軽量化することができ
る。
また、上記の構成により、ライダによる荷重は全てバッ
クステー3,3に加わり、主フレーム後端部とバックステ
ー上端との結合部がシートレール10,10の前方にあるた
め、この荷重により第2図において側面視時計方向の曲
げモーメントが結合部に作用する。しかし、断面形状を
縦長の矩形状に形成した主フレームの後端部下面2a,2a
を略水平に近い傾斜面にすると共に、バックステーの上
端面3a,3aを該傾斜面に一致した傾斜面状にし、その傾
斜面相互を当接した状態にして溶接結合するため、結合
部の断面は、主フレームよりも更に長い縦長形状とな
り、結合部の断面の曲げに対する断面2次モーメントを
大きくすることができる。
また、バックステー3,3には後輪を支持するリヤアーム
5が枢支されるため、後輪の駆動力の反力はバックステ
ーの枢支点Sを前方に押すように作用するが、バックス
テーの側面視形状を主フレーム下方に搭載されるエンジ
ン6の後部に沿って後方に向けた凸状に形成するので、
バックステーは上下に短い凸状となり、バックステーを
前方に押す力に対して剛性を大きくすることができる。
ストリート用の車両は2名乗車することがあり、その場
合ライダによる荷重と後輪の駆動力による反力は極めて
大きくなるが、本発明の車体フレームの構造では、それ
に対して強度が不足することはない。
また、従来の車体フレームでは、燃料タンクの底部は主
フレームに結合されるシートレールで規制され、燃料タ
ンクを下方に下げることができなかったが、本発明では
主フレーム2,2にシートレール10,10が結合されない構造
であるため、主フレーム上面に載置されて操向軸管1の
後からシート9の前端に至る燃料タンク12を、この最低
部を下方に下げることができる。従って、タンク容量を
増大させると共に、車両の重心位置を下げることを可能
にする。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、操向軸管に接続される左右一
対の主フレームを、側面視で直線状に車体の後下方に延
出し、この主フレームの後端部にリヤアームを枢支する
左右一対のバックステーを下方に向けて連接すると共
に、車体の後部上方にシートを支持する左右一対のシー
トレールを設け、前記主フレームの縦寸法を前端で前記
操向軸管の長さに略等しく、後方に向かうに従ってやや
小さくすると共に、その断面形状を縦長の矩形状に形成
し、その主フレームの上面に前記操向軸管の後から前記
シートの前端に至る燃料タンクを載置する自動二輪車の
車体フレームにおいて、前記主フレームの後端部下面を
略水平に近い傾斜面に形成すると共に、前記バックステ
ーの上端面を該傾斜面に一致した傾斜面に形成し、かつ
該バックステーの側面視形状を前記主フレーム下方に搭
載されるエンジンの後部に沿って後方に向けた凸状に形
成し、その主フレームの後端部とバックステーの上端と
を前記傾斜面を当接された状態にして溶接結合し、この
結合部よりも後方でかつ上方に各バックステーからそれ
ぞれボス部を一体的に突設し、これら左右のボス部間を
上部横補強部材で連結すると共とに、両バックステー下
端部間を下部横補強部材で連結し、前記バックステーの
ボス部または上部横補強部材に前記シートレールの前端
を固設し、該シートレールの中間部下面から前方斜め下
方に左右一対のステーを延出してその下端部を前記バッ
クステーのリヤアーム枢支点近傍に固定したので、以下
のような優れた効果を奏するものである。
即ち、バックステーからそれぞれ一体的に突設されたボ
ス部、或いはこのボス部間を連結する上部横補強部材に
シートレールの前端を固設することにより、従来のよう
に主フレームの途中に結合しない構造にすることができ
るので、主フレームに応力集中、或いは溶接の場合には
その溶接による脆化が発生せず、そのため主フレームを
厚肉化したり、補強部材で補強する必要がなく、車体フ
レームを軽量化することができる。
また、縦寸法を前端で操向軸管の長さに略等しく、後方
に向かうに従ってやや小さくすると共に、断面形状を縦
長の矩形状に形成した主フレームの後端部下面を略水平
に近い傾斜面にすると共に、バックステーの上端面を該
傾斜面に一致した傾斜面にし、その傾斜面相互を当接し
た状態にして溶接で結合するため、ライダの荷重が全て
加わるバックステー上端と主フレーム後端部との結合部
にかかる曲げモーメントに対して、結合部の断面を主フ
レームよりも更に長い縦長形状にして、結合部の断面の
曲げに対する断面2次モーメントを高くすることができ
る。
また、バックステーの側面視形状を主フレーム下方に搭
載されるエンジンの後部に沿って後方に向けた凸状に形
成するので、バックステーは上下に短い凸状となり、そ
のため、後輪の駆動力の反力が後輪を支持するリヤアー
ムが枢支されるバックステーの枢支点を前方に押すよう
に作用しても、バックステーを前方に押す力に対して剛
性を大きくすることができる。2名乗車した場合、ライ
ダによる荷重と後輪の駆動力による反力は極めて大きく
なるが、本発明の車体フレームの構造では、それに対し
ても強度不足が生じることがない。
また、シートレールの前端が、主フレームの後端部に結
合されるバックステーのボス部、或いはこのボス部間の
上部横補強部材に取り付けられ、主フレームに結合され
ない構造になっているため、従来の車体フレームのよう
に、燃料タンクの底部は主フレームに結合されるシート
レールで規制されるようなことがなくなるので、主フレ
ーム上面に載置されて操向軸管の後からシートの前端に
至る燃料タンクの最低部を下方に下げることが可能とな
り、それによって、タンク容量の増大を図ると共に、車
両の重心位置を低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による車体フレームを示す斜視
図、第2図は同車体フレームを装備した自動二輪車の側
面図、第3図は本発明の他の実施例による車体フレーム
の要部を示す斜視図である。 1……操向軸管、2……主フレーム、2a……下面、3…
…バックステー、3a……上端面、7,8……横補強部材、
9……シート、10……シートレール、11……ステー、12
……燃料タンク、13……ボス部、S……リヤアーム枢支
点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操向軸管に接続される左右一対の主フレー
    ムを、側面視で直線状に車体の後下方に延出し、この主
    フレームの後端部にリヤアームを枢支する左右一対のバ
    ックステーを下方に向けて連接すると共に、車体の後部
    上方にシートを支持する左右一対のシートレールを設
    け、前記主フレームの縦寸法を前端で前記操向軸管の長
    さに略等しく、後方に向かうに従ってやや小さくすると
    共に、その断面形状を縦長の矩形状に形成し、その主フ
    レームの上面に前記操向軸管の後から前記シートの前端
    に至る燃料タンクを載置する自動二輪車の車体フレーム
    において、 前記主フレームの後端部下面を略水平に近い傾斜面に形
    成すると共に、前記バックステーの上端面を該傾斜面に
    一致した傾斜面に形成し、かつ該バックステーの側面視
    形状を前記主フレーム下方に搭載されるエンジンの後部
    に沿って後方に向けた凸状に形成し、その主フレームの
    後端部とバックステーの上端とを前記傾斜面を当接させ
    た状態にして溶接結合し、この結合部よりも後方でかつ
    上方に各バックステーからそれぞれ突出するボス部を一
    体的に設け、これら左右のボス部間を上部横補強部材で
    連結すると共に、両バックステー下端部間を下部横補強
    部材で連結し、前記バックステーのボス部または上部横
    補強部材に前記シートレールの前端を固設し、該シート
    レールの中間部下面から前方斜め下方に左右一対のステ
    ーを延出してその下端部を前記バックステーのリヤアー
    ム枢支点近傍に固定したことを特徴とする自動二輪車の
    車体フレーム構造。
JP61030684A 1986-02-17 1986-02-17 自動二輪車の車体フレ−ム構造 Expired - Fee Related JPH0774019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030684A JPH0774019B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030684A JPH0774019B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191287A JPS62191287A (ja) 1987-08-21
JPH0774019B2 true JPH0774019B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12310512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030684A Expired - Fee Related JPH0774019B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774019B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444293U (ja) * 1987-09-14 1989-03-16

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197477A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車体構成部品配設構造
JPS60191889A (ja) * 1984-11-22 1985-09-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6236978U (ja) * 1985-08-23 1987-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62191287A (ja) 1987-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0765800B1 (en) Body frame for motorcycle
US4660854A (en) Frame construction for motorcycles
JP4371180B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPH026670B2 (ja)
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JPH0774019B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
US2763496A (en) Frame arrangement for bicycles and motorcycles
JPH07100465B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2694538B2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH0784190B2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
CN220662740U (zh) 一种倒三轮摩托车车架
CN216185730U (zh) 轻量化高强度电动车车架
CN211223732U (zh) 一种折叠式电动自行车的强化型车架
JPH0421758Y2 (ja)
JPS6228037B2 (ja)
JP2717681B2 (ja) 自動二輪車のミドルフレーム
JPH0323911Y2 (ja)
JP2764413B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPS60157974A (ja) 自動二輪車のフレーム
JP2942187B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH0518235Y2 (ja)
EP2025588A2 (en) Frame of motorcycle and motorcycle
CN115476952A (zh) 踏板摩托车车架总成
JP3187532B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees