JPH0774011A - 永久磁石粉末の製造方法 - Google Patents

永久磁石粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH0774011A
JPH0774011A JP5244020A JP24402093A JPH0774011A JP H0774011 A JPH0774011 A JP H0774011A JP 5244020 A JP5244020 A JP 5244020A JP 24402093 A JP24402093 A JP 24402093A JP H0774011 A JPH0774011 A JP H0774011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
nitriding
thmn
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5244020A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Makita
顕 槇田
Takashi Ikegami
尚 池上
Satoru Hirozawa
哲 広沢
Kazumasu Kuriyama
和益 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5244020A priority Critical patent/JPH0774011A/ja
Publication of JPH0774011A publication Critical patent/JPH0774011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 R−T窒化物にかわる組成を求め、3kOe
以上の保磁力が得られる超微細結晶の該磁石用粉末を容
易に製造でき、かつその後の粉末の取り扱い及びボンド
磁石化が容易なR−T−M−N系永久磁石粉末の製造方
法の提供。 【構成】 Tを主成分としRとして少なくともPrまた
はNdを含有し、かつV,Moの少なくとも1種含有し
た所要合金溶湯を平均結晶粒径0.01〜1.0μmの
組織を有するThMn12型結晶構造の超急冷合金となし
て粉砕し、さらにN2とH2の混合ガス中で窒化処理を行
い、ThMn12型構造を有する希土類元素量が少なく、
低コスト、高耐食性の永久磁石粉末を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各種モーター、アク
チュエーター等に用いることが可能なボンド磁石用R−
T−M−N系永久磁石粉末の製造方法に係り、所要合金
溶湯を超急冷合金となした微粉砕し、N2とH2の混合ガ
ス中で窒化処理を行い、ThMn12型構造を有する希土
類元素量が少なく、低コスト、高耐食性のボンド磁石用
R−T−M−N系永久磁石粉末を得る製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】Nd−Fe−B系永久磁石用粉末として
は、超急冷法などにより得られた超微細組織を有する磁
石用粉末が用いられてきた。Nd−Fe−B系永久磁石
用粉末は、キューリ点(Tc)が300℃前後と低く、
Br、iHcの温度係数が大きいため、磁石特性の温度
係数が大きいという問題があり、Co等の添加によりT
cを上昇させてBrの温度係数を改善することが可能で
あるが、Brの温度係数αはせいぜい−0.08%/d
eg程度が限度であった。
【0003】最近、R2Fe17化合物はN2を吸蔵するこ
とにより、Tcが絶対温度で2倍近く高くなり、Nd−
Fe−B系のTcよりも160℃も高く、さらにSm2
Fe17窒化物ではR2Fe14Bの異方性を上回る異方性
磁界が得られることが報告されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Sm2Fe17窒化物に
は、資源的に少ないSmを多く含有することから比較的
高価になる問題があり、資源的に豊富な他元素を含有す
る永久磁石粉末が求められている。最近、R−T−M−
N系永久磁石用粉末については、多々特許出願されてい
る。例えば、特開平4−308062号公報、特開平4
−308063号公報にはThMn12型結晶構造を有す
る磁石用粉末が提案されているが、R−T−M−N系鋳
塊は機械的粉砕により粉砕されているため超微細結晶を
有する粉体を得ることができず、磁気特性の向上改善は
望めない。また、特開平3−153852号公報、特開
平3−16102号公報には、2相分離型結晶構造を有
する磁石用粉末が提案され、添加元素の添加も窒化処理
前の工程でされている。
【0005】出願人の一人は、先にSm2Fe172■3
系永久磁石に代わる組成のThMn12型構造を有するボ
ンド磁石を得るため、3kOe以上の保磁力が得られる
超微細結晶の該磁石用粉末を容易に製造でき、かつその
後の粉末の取り扱いならびにボンド磁石化が容易なR−
T−M−N系永久磁石粉末の製造方法として、特定組成
の合金溶湯を回転ロール法にて超急冷処理して、平均結
晶粒径が0.05〜0.5μmの集合組織を有する粉体
にした後、特定条件のN2ガスの中で窒化処理する方法
を提案(特願平4−202934号)した。しかし、前
記方法では窒化速度が遅く、また窒化反応がおこる温度
域と生成した窒化物が熱力学的に不安定となって、分解
する温度が近いため、合成時に軟磁性のα−Fe相が随
伴して生成し、磁気特性を劣化させる恐れがあった。
【0006】この発明は、先に提案した回転ロール法に
て超急冷処理して、平均結晶粒径が0.05〜0.5μ
mの集合組織を有する粉体にした後、特定条件のN2
スの中で窒化処理する方法の問題を解消し、窒化温度を
低下させ、分解を進行させることなしに窒化反応を行
い、α−Feの生成を抑制して、磁気特性を改善向上さ
せることが可能なR−T−M−N系永久磁石粉末の製造
方法の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らは、前記方法の
欠点を除去し、窒化温度を低下させ、分解を進行させる
ことなしに窒化反応を行い、α−Feの生成を抑制し
て、磁気特性を改善向上させる方法について種々検討し
た結果、特定条件のN2とH2の混合ガス中にて窒化処理
することにより、前記微細結晶組織を有する粉末中に、
まずH原子が拡散して結晶格子を拡大し、しかる後にN
原子がH原子を置換しながら拡散するために窒化速度が
向上し、窒化処理温度を低下できることを知見し、この
発明を完成した。
【0008】すなわち、この発明は、1)R 7at%
〜9at%(R:希土類元素の少なくとも1種でかつP
rまたはNdの1種または2種を50%以上含有)、T
76at%〜89at%(T:FeあるいはFeの一
部を50%以下のCo、Niにて置換)、M 3.5a
t%〜17at%(M:V,Moの少なくとも1種含
有)からなる合金溶湯を、例えば回転ロールにて超急冷
処理して、平均結晶粒径が0.01μm〜1.0μmの
組織を有するThMn12型結晶構造の薄帯状超急冷合金
を得た後、2)該合金を平均粒径2μm〜300μmの
微粉砕粉となし、3)この微粉砕粉を常温換算で0.2
atm〜10atm、H2のモル比は1〜95%、残部
2からなるN2とH2の混合ガス中で、400℃〜65
0℃で10分〜6時間保持した後、冷却することを特徴
とする永久磁石粉末の製造方法である。
【0009】また、この発明は、1)R 7at%〜9
at%(R:希土類元素の少なくとも1種でかつPrま
たはNdの1種または2種を50%以上含有)、T 7
6at%〜89at%(T:FeあるいはFeの一部を
50%以下のCo、Niにて置換)、M 3.5at%
〜17at%(M:V,Moの少なくとも1種含有)か
らなる合金溶湯を例えば、回転ロールにて超急冷処理す
る際に、超急冷速度を大きくしてThMn12型結晶構造
を有しない組織を有する薄帯状超急冷合金を得、2)さ
らに600℃〜950℃で5分〜60分の熱処理を施し
て、平均結晶粒径0.01μm〜1.0μmの組織を有
するThMn12型結晶構造の薄帯状合金を得た後、3)
該合金を平均粒径2μm〜300μmの微粉砕粉とな
し、4)この微粉砕粉を常温換算で0.2atm〜10
atm、H2のモル比は1%〜95%、残部N2からなる
2とH2の混合ガス中で、400℃〜650℃で10分
〜6時間保持した後、冷却することを特徴とする永久磁
石粉末の製造方法である。
【0010】
【作用】この発明は、製造が容易でかつその後の粉末の
取扱いが容易なThMn12型R−T−M−N系ボンド磁
石用合金粉末の製造方法を目的に種々検討した結果、特
定組成のR−T−M系合金溶湯を回転ロールにて超急冷
処理して得た特定結晶粒径のThMn12型結晶構造を有
するR−T−M系超急冷合金薄帯を微粉砕し、特定条件
でのN2とH2の混合ガス中窒化処理による窒化を行い、
さらにボンド磁石として樹脂結合することでN 3〜1
2at%を含有するThMn12型R−T−M−N系合金
ボンド磁石が得られる。
【0011】また、この発明は、上記の超急冷処理時に
超急冷速度を大きくするとアモルファスまたはTbCu
7型結晶構造を有する組織となるが、これを特定の熱処
理することによりThMn12型結晶構造相に変換でき、
これを同様にN2とH2の混合ガス中で窒化して樹脂結合
することでN 3〜12at%を含有するThMn12
R−T−M−N系合金ボンド磁石が得られる。
【0012】合金溶湯及び得られる合金粉末組成の限定
理由 この発明において、希土類元素Rは、Y,La,Ce,
Pr,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,T
m,Luが包含され、これらのうち少なくとも1種以上
で、PrまたはNdの1種または2種をRの50%以上
含有し、さらにRのすべてがPrまたはNdあるいはP
rとNdの場合がある。Rの50%以上をPrまたはN
dの1種または2種とするのは、PrまたはNdの1種
または2種が50%未満では十分な残留磁化が得られな
いためであり、またPrあるいはNdの使用によりSm
に比較して原料コストの低減効果がある。Rは、7at
%未満ではα−Feの折出により保磁力が低下し、また
9at%を超えるとR2Fe17相などが折出して保磁力
が劣化するため、7〜9at%とする。
【0013】鉄族元素TはFe、Co、Niの少なくと
も1種を包含し、FeをTの50%以上含有することが
重要である。すなわち、T中のFeが50%未満では十
分な磁化が得られず好ましくない。なお、CoをTの5
0%未満添加することはキュリー温度が上昇し、異方性
磁界を若干増加させるので特に好ましい。Tは、67a
t%未満では低保磁力の第2相が折出して保磁力が低下
し、89at%を超えるとα−Fe析出により保磁力、
角型性が低下するため、67〜89at%とする。
【0014】M、すなわちV,Moの少なくとも1種
は、ThMn12型構造を有するRFe12-xx化合物を
生成させる必須元素であり、3.5at%未満(xが
0.5未満)ではR2Fe17相やα−Feが析出して、
目的とする上記化合物が得られず、また17at%を超
える(xが2.0を超える)と磁化が著しく低下するた
め、3.5〜17at%とする。
【0015】またNは、0.8at%未満では一軸異方
性が得られず、また12at%を超えるとThMn12
構造が不安定となり、母相がR2Fe17相やα−Feに
分解して好ましくないため、0.8〜12at%とす
る。
【0016】製造条件の限定理由 この発明において、合金粉末をThMn12型結晶構造の
微結晶集合体として得ることが最も重要であり、微結晶
集合体を得るには超急冷処理が採用でき、その具体的な
方法として公知の回転ロールを用いた超急冷法を採用す
ることができる。回転ロールを用いた超急冷法にて、T
hMn12型結晶構造の結晶粒径0.01〜1.0μmの
超微細結晶を得る際に、ロール材質や寸法、ロールの冷
却の有無等の条件に応じて異なるが、実施例のCu製の
回転ロールの場合、ロール表面周速度は10m/秒〜3
0m/秒が好ましく、またThCu7型結晶のR−T−
M相とα−Fe相及びアモルファス相が混在した組織も
しくは粉末X線回析パターンによればアモルファス相か
らなる合金薄帯を得られる場合、ロール表面周速度は3
0m/秒〜50m/秒が好ましい。
【0017】このThMn12型結晶構造を有しない合金
薄帯を600℃〜950℃で5分〜60分の熱処理する
ことで、全体の80%以上をThMn12型構造を持つ薄
帯とすることができる。この熱処理の際の温度が600
℃未満では十分な反応が進行せず、950℃を越えると
ThMn12型構造が安定する温度範囲で行なわれ結晶粒
が粗大化してピニング型の保磁力が得られないため好ま
しくない。また、熱処理は粉砕後に行ってもよいが、酸
化などの問題があるため薄帯の状態で行うことが望まし
い。従って、この発明では、得られる粉末の80%以上
をThMn12型構造を持つ相を主相として含むことが必
須要件である。
【0018】合金溶湯を超急冷処理して得た超急冷合金
薄帯の平均結晶粒径は、0.01μm未満では十分なi
Hcが得られず、超急冷用の回転ロールのロール表面周
速度を著しく大きくする必要があり、安定的な製造が困
難となり、製品の回収率も低下して好ましくなく、また
平均結晶粒径が1.0μmを超えると、単磁区粒子径よ
りもはるかに大きくなり、ボンド磁石用合金粉末として
必要なピンニング型の保磁力が得られないため、ThM
12型結晶構造超急冷合金薄帯の平均結晶粒径を0.0
1〜1.0μmに限定する。
【0019】微粉砕粉の平均粒径は、2μm未満ではボ
ンド磁石用合金粉末としての流動性が悪化し、また30
0μmを超えると粉末の窒化が進行し難いため、2〜3
00μmに限定する。
【0020】この発明において、窒化処理時、特定条件
のN2とH2の混合ガスを使用する理由は、粉体中にまず
H原子が拡散して結晶格子を拡大し、その後にN原子が
H原子と置換しながら拡散するために窒化速度が向上
し、窒化処理温度を低下させ、主相の分解反応およびα
−Fe相の析出が抑制され、磁気特性が向上するためで
ある。窒化処理時のN2とH2との混合ガスの圧力範囲を
常温換算で0.2〜10atmに限定した理由は、0.
2atm未満では窒化反応速度が遅く、圧力を上げると
反応に速やかに進行するが10atmを超えると処理設
備が大きくなりすぎ、生産コスト的に好ましくない。ま
た、H2のモル比は1%未満では窒化速度の向上の効果
が得られないので好ましくなく、95%を越えるとN原
子とH原子の置換がおこらず、N原子の拡散が進行しな
いため好ましくない。好ましいH2のモル比は1〜95
%である。
【0021】窒化処理時の温度を400〜650℃に限
定した理由は、400℃未満では窒化が進行せず、65
0℃を超えるとα−FeとRNが生成してR−T−M化
合物(RT12-xx)が分解して磁石特性の劣化を招来
するためである。ただし、最適の窒化温度は組成に依存
し、例えばMがV 14.5〜15.5at%のとき4
00℃〜500℃、MがMo 14.5〜15.5at
%のときは500〜600℃が好ましい。窒化処理時の
保持時間は10分未満では十分な窒化が進行せず、また
6時間を超えると分解が起こり、磁石特性の劣化を招来
するため、10分〜6時間とする。
【0022】この発明の合金粉末によるR−T−M−N
系ボンド磁石は、異方性及び等方性磁石に関するもので
あり、以下に示す圧縮成型、射出成型、押し出し成型、
圧延成型、樹脂含浸法等、公知のいずれの製造方法であ
ってもよい。圧縮成型の場合は、磁性粉末に熱硬化性樹
脂、カップリング剤、滑剤等を添加混練した後、圧縮成
型後加熱し、樹脂を硬化して得られる。射出成型、押し
出し成型、圧延成型の場合は、磁性粉末に熱可塑性樹
脂、カップリング剤、滑剤等を添加混練した後、射出成
型、押し出し成型、圧延成型のいずれかの方法で成型し
て得られる。樹脂含浸法においては、磁性粉末を圧縮成
型後、必要に応じて熱処理した後、熱硬化性樹脂を含浸
し、加熱して樹脂を硬化させて得る。また、磁性粉末を
圧縮成型後、必要に応じて熱処理した後、熱可塑性樹脂
を含浸して得る。
【0023】この発明において、ボンド磁石中の磁性粉
末の充填率は、前記製造方法により異なるが、70〜9
9.5wt%であり、残部0.5〜30wt%が樹脂そ
の他である。圧縮成型法の場合、磁性粉末の充填率は9
5〜99.5wt%、射出成型法の場合、90〜95w
t%、樹脂含浸法の場合、96〜99.5wt%が好ま
しい。この発明において、バインダーとして用いる合成
樹脂は熱硬化性、熱可塑性のいずれも利用できるが、熱
的に安定な樹脂が好ましく、例えばボリアミド、ポリイ
ミド、ポリエステル、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ケ
イ素樹脂、エポキシ樹脂などが適宜選択される。
【0024】
【実施例】実施例1 高周波溶解炉にて溶製して得られた表1に示すNo.1
〜5の合金溶湯を、径250mm×幅30mmのCu製
の回転ロールにて、表1に示すロール表面周速度で超急
冷を行い、表1に示す平均結晶粒径の集合組織を有する
ThMn12型結晶構造の合金薄帯を得た。その時の平均
結晶粒径を薄帯断面のSEM写真により評価して表1に
示す。この合金薄帯を機械的粉砕により粉砕して、平均
粒径約20μmの粉体を得た。その後、前記粉体を常温
換算で1atm、H2のモル比50%、残部N2からなる
2とH2との混合ガス中で表1に示す温度、時間で窒化
処理したのち冷却し、得た粉末に2.0wt%のエポキ
シ樹脂を混合した後、10kOeの磁場中で3.0to
n/cm2の圧力で圧縮成形し、さらに温度150℃、
1時間の条件で樹脂硬化させてボンド磁石を作製した。
得られたボンド磁石の磁石特性を表2に示す。
【0025】実施例2 高周波溶解炉にて溶製して得られた表1に示すNo.6
〜8の合金溶湯を、実施例1と同一の回転ロールにて、
表1に示すロール表面主速度で超急冷を行い、アモルフ
ァス相とα−Fe相が混在した超急冷薄帯を得た。この
超急冷薄帯に、表1に示す条件の熱処理を施し、表1に
示す平均結晶粒径の集合組織を有するThMn12型結晶
構造の合金薄帯を得た。その時の平均結晶粒径を薄帯断
面のSEM写真により評価して表1に示す。この合金薄
帯に、実施例1と同一の機械的粉砕を施し、実施例1と
同一成分からなる混合ガス中で表1に示す。温度、時間
で窒化処理したのち冷却し、得た粉末を実施例1と同一
の工程でボンド磁石となした。得られたボンド磁石の磁
気特性を表2に示す。
【0026】比較例1 実施例1で得られたNo.1,5および実施例2で得ら
れたNo.6,8の機械的粉砕粉を、それぞれ表1に示
す温度、時間で常温換算で1atmの純N2ガス中で窒
化処理したのち冷却し、得た粉末を実施例と同一の工程
でボンド磁石となした。得られたボンド磁石の磁気特性
を表2に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】この発明は、Tを主成分としRとして少
なくともPrまたはNdを含有し、かつV,Moの少な
くとも1種含有した所要合金溶湯を平均結晶粒径が0.
01〜1.0μmの超急冷合金となした後、これを微粉
砕し、特定条件でN2とH2の混合ガス中窒化処理するこ
とにより、耐食性にすぐれ、かつ高保磁力を有するTh
Mn12型R−T−M−N系ボンド磁石用合金粉末を安価
に得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広沢 哲 大阪府三島郡島本町江川2丁目15ー17 住 友特殊金属株式会社山崎製作所内 (72)発明者 栗山 和益 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R 7at%〜9at%(R:希土類元
    素の少なくとも1種でかつPrまたはNdの1種または
    2種を50%以上含有)、T 76at%〜89at%
    (T:FeあるいはFeの一部を50%以下のCo、N
    iにて置換)、M 3.5at%〜17at%(M:
    V,Moの少なくとも1種含有)からなる合金溶湯を超
    急冷処理して、平均結晶粒径0.01μm〜1.0μm
    の組織を有するThMn12型結晶構造の薄帯状超急冷合
    金を得た後、該合金を平均粒径2μm〜300μmの微
    粉砕粉となし、この微粉砕粉を常温換算で0.2atm
    〜10atm、H2のモル比は1〜95%、残部N2から
    なるN2とH2の混合ガス中で、400℃〜600℃で1
    0分〜6時間保持した後、冷却することを特徴とする永
    久磁石粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 R 7at%〜9at%(R:希土類元
    素の少なくとも1種でかつPrまたはNdの1種または
    2種を50%以上含有)、T 76at%〜89at%
    (T:FeあるいはFeの一部を50%以下のCo、N
    iにて置換)、M 3.5at%〜17at%(M:
    V,Moの少なくとも1種含有)からなる合金溶湯を超
    急冷処理する際に、超急冷速度を大きくしてThMn12
    型結晶構造を有しない組織を有する薄帯状超急冷合金を
    得、さらに600℃〜950℃で5分〜60分の熱処理
    を施して、平均結晶粒径0.01μm〜1.0μmの組
    織を有するThMn12型結晶構造の薄帯状合金を得た
    後、該合金を平均粒径2μm〜300μmの微粉砕粉と
    なし、この微粉砕粉を常温換算で0.2atm〜10a
    tm、H2のモル比は1〜95%、残りはN2からなるN
    2とH2の混合ガス中で、400℃〜600℃で10分〜
    6時間保持した後、冷却することを特徴とする永久磁石
    粉末の製造方法。
JP5244020A 1993-09-02 1993-09-02 永久磁石粉末の製造方法 Pending JPH0774011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244020A JPH0774011A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 永久磁石粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244020A JPH0774011A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 永久磁石粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0774011A true JPH0774011A (ja) 1995-03-17

Family

ID=17112519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244020A Pending JPH0774011A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 永久磁石粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774011A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085531A2 (en) * 1999-09-14 2001-03-21 Yingchang Yang Multielement interstitial hard magnetic material and process for producing magnetic powder and magnet using the same
WO2004068513A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Tdk Corporation 硬質磁性組成物、永久磁石粉末、永久磁石粉末の製造方法、ボンド磁石
JP2004300487A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Tdk Corp 硬質磁性組成物
WO2016162990A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 株式会社日立製作所 希土類永久磁石およびその製造方法
JP2018031048A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 磁性化合物の製造方法
WO2024048972A1 (ko) * 2022-08-30 2024-03-07 한국재료연구원 Thmn12형 자성체 분말의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085531A2 (en) * 1999-09-14 2001-03-21 Yingchang Yang Multielement interstitial hard magnetic material and process for producing magnetic powder and magnet using the same
EP1085531A3 (en) * 1999-09-14 2001-08-29 Yingchang Yang Multielement interstitial hard magnetic material and process for producing magnetic powder and magnet using the same
WO2004068513A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Tdk Corporation 硬質磁性組成物、永久磁石粉末、永久磁石粉末の製造方法、ボンド磁石
JP2004300487A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Tdk Corp 硬質磁性組成物
WO2016162990A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 株式会社日立製作所 希土類永久磁石およびその製造方法
JPWO2016162990A1 (ja) * 2015-04-08 2017-08-17 株式会社日立製作所 希土類永久磁石およびその製造方法
JP2018031048A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 磁性化合物の製造方法
WO2024048972A1 (ko) * 2022-08-30 2024-03-07 한국재료연구원 Thmn12형 자성체 분말의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921553A (en) Magnetically anisotropic bond magnet, magnetic powder for the magnet and manufacturing method of the powder
JP3171558B2 (ja) 磁性材料およびボンド磁石
JP2001093713A (ja) 多元系希土類−鉄格子浸入型永久磁石材料、およびそれからなる永久磁石、ならびにそれらの製造方法
JP3317646B2 (ja) 磁石の製造方法
JPH0774011A (ja) 永久磁石粉末の製造方法
JP2927987B2 (ja) 永久磁石粉末の製造方法
JP2000049006A (ja) 希土類磁石材料およびそれを用いた希土類ボンド磁石
JP3432858B2 (ja) Fe−B−R系ボンド磁石の製造方法
JPH0669010A (ja) R−t−m−n系ボンド磁石の製造方法
JP3231000B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP3547016B2 (ja) 希土類ボンド磁石とその製造方法
JP3040895B2 (ja) 希土類ボンド磁石とその製造方法
JPH07176417A (ja) 鉄基ボンド磁石とその製造方法
JP2004063666A (ja) 等方性希土類磁石粉末の製造方法
JPH0620816A (ja) R−t−m−n系ボンド磁石及びその製造方法
JP2677498B2 (ja) 鉄−希土類−窒素系永久磁石材料の製造方法
JP2966168B2 (ja) 希土類磁石並びに希土類磁石用合金粉末とその製造方法
JP3032385B2 (ja) Fe−B−R系ボンド磁石
JP2925840B2 (ja) Fe−B−R系ボンド磁石
JPH07161513A (ja) 鉄基ボンド磁石とその製造方法
JPH07302725A (ja) R−Fe−M−N系ボンド磁石の製造方法
JPH05291017A (ja) 希土類磁石粉の製造方法
JPH08203714A (ja) 鉄基永久磁石とその製造方法並びにボンド磁石用鉄基永久磁石合金粉末と鉄基ボンド磁石
JP2000223305A (ja) 希土類−Fe−Co−B系磁石粉末およびその製造方法並びにこの粉末を用いたボンド磁石
JPH0613212A (ja) 希土類磁性粉末,その製造方法および希土類ボンド磁石