JPH0773891B2 - 伝動ベルト製造装置 - Google Patents

伝動ベルト製造装置

Info

Publication number
JPH0773891B2
JPH0773891B2 JP30569886A JP30569886A JPH0773891B2 JP H0773891 B2 JPH0773891 B2 JP H0773891B2 JP 30569886 A JP30569886 A JP 30569886A JP 30569886 A JP30569886 A JP 30569886A JP H0773891 B2 JPH0773891 B2 JP H0773891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
jig
groove
transmission belt
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30569886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63295241A (ja
Inventor
純一 荒木
豊治 下川
博 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yamashita Rubber Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yamashita Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yamashita Rubber Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP30569886A priority Critical patent/JPH0773891B2/ja
Publication of JPS63295241A publication Critical patent/JPS63295241A/ja
Publication of JPH0773891B2 publication Critical patent/JPH0773891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば車両用タイミングベルト等に適用する伝
動ベルトの製造装置に係り、特に抗張体埋設形で、且つ
非伸縮性生地によって内張りされた歯部を有する伝動ベ
ルトの製造に好適な伝動ベルト製造装置に関する。
(従来の技術) 例えば車両用タイミングベルト等に適用する伝動ベルト
として、抗張体埋設形で、且つ内張り生地が添装された
歯部を有するものがある。従来では、この内張り生地が
ナイロン等のウーリー加工糸に緯糸に用いた斜文織の伸
縮性帆布とされている。
このような伸縮性帆布を内張り生地とする歯部付きの伝
動ベルトを製造する場合には、まず、外周部に歯部形成
用の凹溝が形成された円筒状の成形型に帆布を巻き付け
る。次に、線状の抗張体を帆布を外側に螺旋状に巻き付
ける。その後、NBR(ニトリル・ブタジエン・ラバー)
等よりなるシート状のベルト本体を抗張体の外側に巻回
し、成形型内に流通させた蒸気等による加熱作用と、外
周側からの加圧作用とを用い、ベルト本体を凹溝内に沿
って塑性変形させる。このとき、伸縮性帆布からなる内
張り生地は、ベルト本体の塑性変形に伴って弾性的に凹
溝内に沿って変形し、ベルト本体の歯部表面を覆う状態
となる。しかして、歯部が形成されて筒状のベルト本体
を所定幅に切断し、伝動ベルト製品とする。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、従来の歯付ベルトでは、歯付プーリーとの噛
み合い関係で歯元部分の基体ゴムに大きな剪断応力が発
生し、その箇所で破損が生じる傾向にあった。基体ゴム
に生じる剪断応力を低減化するには、ベルト歯に作用す
る荷重を抗張力の大きな帆布に分担させれば良い。しか
しながら、歯面帆布には、製造上の必要性からその縦糸
に巻縮構造が与えられており、成形の間にある程度引き
伸ばされるものの、ベルト成形完了後においても縦糸の
巻縮構造が残っている為、帆布は、ベルト歯の歯元部分
で基体ゴムに作用する剪断荷重をほとんど分担しないの
が普通である。
よって、歯元剪断強度を向上させるには基体ゴムの凝縮
力及び歯型のみでは限度があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、歯元
剪断強度の一部を抗張力の大きな帆布に分担させること
ができて、高負荷耐久性を有する伝動ベルトを製造する
ことができる伝動ベルト製造装置を提供することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明は、円筒状で外周部
に軸心と平行な凹溝を周方向に等間隔で形成した成形型
と、この成形型と軸心周りで回転させる駆動機構と、前
記成形型の凹溝にその成形型の軸直角方向に沿って着脱
可能に嵌合され該成形型の外周に巻装した伝動ベルト内
張り生地を前記凹溝内に沿って押込む内張り生地押え用
の第1治具と、この第1治具と交換して前記凹溝内に前
記成形型の軸心と平行な方向に沿って着脱可能に挿入さ
れ、少なくとも前記凹溝の深さよりも外形が小さいピン
状の内張り生地押え用の第2治具と、この第2治具によ
って前記凹溝に屈曲部分が保持されて前記成形型の外周
面に巻装された伝動ベルト内張り生地の外周側に、その
内張り生地を押える状態で線状の抗張体を螺旋状に巻き
付ける抗張体巻付装置と、前記抗張体を巻き付けた後に
前記2治具を前記成形型の凹溝から取り出す手段と、前
記抗張体の外側から前記成形型に巻回した材料からなる
シート状のベルト本体を所定温度に加熱しながら前記凹
溝に沿って多数の歯部を形成すると共に前記ベルト本体
と抗張体とを接合一体化する塑性成形手段とを具備して
なるものである。
(作用) 本発明によれば、第1治具を成形型の凹溝にその成形型
の軸直角方向に沿って着脱可能に嵌合するようにしたの
で、成形型に巻装する内張り生地が非伸縮性の帆布であ
っても、これを、まず巻き付け段階で凹溝と内側面に沿
う如く押し込むことができる。
次に、凹溝の深さよりも外径の小さいピン状の第2治具
によって内張り生地を成形型の凹溝内に保持しつつ、そ
の内張り生地の外側に抗張体を巻き付けることができ
る。したがって、抗張体の巻き付けによって内張り生地
を成形型の外周側に保持すれば、凹溝内に挿入した内張
り生地の挿入状態が維持されるから、この第2治具を成
形型の軸方向に沿って抜き出し、その後、未加硫ゴムよ
りなるベルト本体を成形型に巻回し、可塑成形手段によ
り加熱、加圧等を施せば、非伸縮性帆布等の薄肉で、且
つ高強度の内張り生地で覆われた歯部付きの伝動ベルト
が製造される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、第1図によって伝動ベルトの製造行程を説明する
と、円筒状の成形型に内張り生地5を巻装する行程a
と、その外側に抗張体を巻き付ける行程bと、更にその
外側にNBR製のシート状の主体2aを巻回する行程cと、
内張り生地5と主体2aとからなるベルト本体2を加熱及
び外周側から加圧する行程dと、これにより塑性変形し
た筒状の予備成形品を軸方向に複雑に切断して所定幅の
伝動ベルト1とする行程eとが施される。
第2図は、以上の行程で製造された伝動ベルト1を長手
方向に切断した形状を示す。ベルト本体2内に抗張体3
が埋設され、そのベルト本体2の内周面側には幅方向に
沿う歯部4が長手方向に等間隔で突設され、その歯部4
側、即ち内周側は非伸縮性の内張り生地、例えばウーリ
ー糸を使用しない帆布で覆われている。
第3図及び第4図は成形型6に、帆布5を巻装する行程
aを詳細に示している。
成形型6は円筒状で、外周部に軸心と平行な凹溝7が周
方向に等間隔で形成されている。この成形型6は後述す
る駆動機構によって軸心周りで回転駆動される。
8は内張り生地押え用の第1治具である。この第1治具
8は、例えばチェーン機構8aに取り付けられ、成形型6
と同期回転して、成形型6の凹溝7にその成形型6の軸
直角方向Aに沿って着脱可能に所定数嵌合され、成形型
6の外周に巻装される帆布5を凹溝7内に沿って押し込
む。即ち、この第1治具8の凹溝7と嵌合する部分は、
凹溝7の内面に対して、帆布5の厚さ分だけ小形の同一
断面形状とされている。
第5図〜第9図は抗張体3の巻付行程bを詳細に示して
いる。
第5図及び第6図は内張り生地押え用の第2治具9とそ
の取付機構を示す。第2治具9はピン状のもので、第1
治具8と交換して成形型6の凹溝7内にその成形型6の
軸心と平行な方向に沿って着脱可能に挿入される。この
第2治具9は凹溝7の深さよりも外径が小さく、1対の
対向する円板状の側板10,11に一側方から矢印Bの如く
着脱可能に挿入保持される。そして、第7図に示すよう
に、凹溝7内に略完全に挿入されて、前記の帆布5を各
凹溝7内に保持する。この状態で、抗張体3が成形型6
の外周に螺旋状に巻き付けられる。
第8図は抗張体3の巻付装置12と、成形型6を回転する
ための駆動機構13と、前記第2治具9とによる抗張体3
の巻付状態を示す。
巻付装置12は、モータ14によって駆動される抗張体保持
用の1対のボビン15と、この各ボビン15から引き出され
る抗張体3を収束して移送する滑車16a,16bと、その途
中に設けられた抗張体3の張設用のウエイト17付き滑車
18とを有する。一方、駆動機構13は、回転軸19にチャッ
ク20を取り付けたもので、取付軸21を介して成形型6を
保持し、この成形型6を第2治具9と共に回転駆動す
る。そして、回転駆動される成形型6に各ボビン15から
引き出した抗張体3が巻き付けられ、ボビン15の支持フ
レーム15aが成形型6の軸方向(矢印C方向)に移動す
ることにより、抗張体3の巻き付けは螺旋状に行なわれ
る。
なお、抗張体3を成形型6に巻き付けた後、図示しない
取り外し手段によって、第2治具9が成形型6の凹溝7
から取り外される。
第7図はベルト本体2を成形型6に巻き付ける行程cを
示している。このベルト本体2は、例えばシート状のNB
R製のもので、成形型6の外周側に、帆布7及び抗張体
3の外側から巻回される。
しかして、成形型6の内側に例えば加熱蒸気を流通して
加熱すると共に、外周側からベルト本体2を加圧する等
の塑性成形手段により、ベルト本体2を塑性変形させ、
成形型6の凹溝7に沿う歯部4を内周側に形成する。こ
の場合、歯部5は内張り生地としての帆布5で被覆され
るが、帆布5は予め凹溝7に沿って非伸縮状態で屈曲し
たものであるから、一様な厚みを有する。したがって、
特に強度的に弱い個所は生じない。
以上のようにして成形された筒状の予備成形品1aを第10
図に示すように、所定の切断線Dに沿って切断し、所定
幅の無端帯状の伝動ベルト(第1図、第2図参照)を製
造する。
なお、予備成形品を径方向の切断線に沿って軸方向に分
断して複数の伝動ベルトを得る所謂複数本取りに限ら
ず、1本取りでも本発明は適用可能である。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、第1、第2治具を用い
て非伸縮製の内張り生地をベルト内周側に歯部に沿って
添装することができ、従来のような伸縮製の布を用いる
場合に比べて、歯元剪断強度の一部を抗張力の大きな帆
布に分担させることができるので、高負荷耐久性を有す
る伝動ベルトが製造できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は行程図、第2
図は製造ベルトの断面図、第3図及び第4図は第1治具
の説明図、第5図〜第7図は第2治具の説明図、第8図
は抗張体巻付装置を示す図、第9図はベルト本体の巻回
時の状態を示す図、第10図は予備成形品を示す図であ
る。 1……伝動ベルト、2……ベルト本体、3……抗張体、
4……歯部、5……内張り生地(帆布)、6……成形
型、7……凹溝、8……第1治具、9……第2治具、12
……巻付装置、13……駆動機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状で外周部に軸心と平行な凹溝を周方
    向に等間隔で形成した成形型と、この成形型と軸心周り
    で回転させる駆動機構と、前記成形型の凹溝にその形成
    型の軸直角方向に沿って着脱可能に嵌合され該成形型の
    外周に巻装した伝動ベルト内張り生地を前記凹溝内に沿
    って押込む内張り生地押え用の第1治具と、この第1治
    具と交換して前記凹溝内に前記成形型の軸心と平行な方
    向に沿って着脱可能に挿入され、少なくとも前記凹溝の
    深さよりも外形が小さいピン状の内張り生地押え用の第
    2治具と、この第2治具によって前記凹溝に屈曲部分が
    保持されて前記成形型の外周面に巻装された伝動ベルト
    内張り生地の外周側に、その内張り生地を押える状態で
    線状の抗張体を螺旋状に巻き付ける抗張体巻付装置と、
    前記抗張体を巻き付けた後に前記2治具を前記成形型の
    凹溝から取り出す手段と、前記抗張体の外側から前記成
    形型に巻回した材料からなるシート状のベルト本体を所
    定温度に加熱しながら前記凹溝に沿って多数の歯部を形
    成すると共に前記ベルト本体と抗張体とを接合一体化す
    る塑性成形手段とを具備してなる伝動ベルト製造装置。
JP30569886A 1986-12-22 1986-12-22 伝動ベルト製造装置 Expired - Fee Related JPH0773891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30569886A JPH0773891B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 伝動ベルト製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30569886A JPH0773891B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 伝動ベルト製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295241A JPS63295241A (ja) 1988-12-01
JPH0773891B2 true JPH0773891B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17948283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30569886A Expired - Fee Related JPH0773891B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 伝動ベルト製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773891B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63295241A (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250653A (en) Method of making a gear type toothed belt
US6863761B2 (en) Power transmission belt using stabilized open mesh textile material in overcord for enhanced rubber penetration
US3897291A (en) Method and assembly for making a power transmission belt and belt made thereby
US9127746B2 (en) Power transmission belt and method of making a power transmission belt
US4106966A (en) Method of making toothed endless power transmission belts
JPS62381B2 (ja)
US4414047A (en) Method of making an endless power transmission belt
US4589941A (en) Method of fabricating double-toothed belts
US5498214A (en) Process for manufacturing toothed belts of elastomeric material and toothed belt made by said process
EP0308550B1 (en) Method of fabricating a double toothed belt
US4042443A (en) Flexible matrix for forming a portion of a toothed power transmission belt
JPH0773891B2 (ja) 伝動ベルト製造装置
US3989580A (en) Assembly for making a power transmission belt
JPS594321B2 (ja) コンベヤベルト及びその製造方法
JP2628090B2 (ja) Vリブドベルトの製造方法
JPH057179B2 (ja)
US10538043B2 (en) V-belt manufacturing method
JP2532954B2 (ja) 両歯歯付無端ベルトおよびその製造方法
JPH03150141A (ja) 両歯歯付ベルトの製造方法
JP2632008B2 (ja) 伝動ベルト及びその製造方法
JPS6323413B2 (ja)
JP3172102B2 (ja) 動力伝動用ベルトの製造方法
JP2004181774A (ja) 歯付ベルトの製造方法
JP3168164B2 (ja) ベルトスリーブ作製用ジャケットおよびその製造方法
JPH0216694B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees