JPH0773739B2 - 冷間ロール成形方法および装置 - Google Patents

冷間ロール成形方法および装置

Info

Publication number
JPH0773739B2
JPH0773739B2 JP1238303A JP23830389A JPH0773739B2 JP H0773739 B2 JPH0773739 B2 JP H0773739B2 JP 1238303 A JP1238303 A JP 1238303A JP 23830389 A JP23830389 A JP 23830389A JP H0773739 B2 JPH0773739 B2 JP H0773739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
roll
molded product
deep
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1238303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399724A (ja
Inventor
忠之 佐藤
Original Assignee
日鐵建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵建材工業株式会社 filed Critical 日鐵建材工業株式会社
Priority to JP1238303A priority Critical patent/JPH0773739B2/ja
Publication of JPH0399724A publication Critical patent/JPH0399724A/ja
Publication of JPH0773739B2 publication Critical patent/JPH0773739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、帯鋼よりリップ付溝形鋼を成形する冷間ロ
ール成形方法および装置に関し、特に、切断口変形の防
止に関する。
[従来の技術] 一般に、リップ付溝形鋼を冷間ロール成形装置により成
形する場合、コ字形の単なる溝形鋼の成形の場合と同
様、上下の成形ロールでフランジ部を折り曲げていく過
程でフランジ部にねじり応力が作用すること等から、成
形品のフランジ部に残留応力が残り、この成形品を切断
機で切断した時、前記の残留応力が解放されることによ
り切断口変形が生じる。すなわち、第9図(イ),
(ロ)に示すように切断口には、通常、成形品1の切断
口の上流側部分Bについては開き、切断口の下流側部分
Tについては閉じるという切断口変形が生じる。図にお
いて、W0は成形品1の切断箇所から十分離れた長さ方向
中間部の成形品の幅(切断の影響のない成形品本来の
幅)、W1は切断口の上流側部分Bの幅、W2は切断口の下
流側部分Tの幅である。なお、最終断面形状にされたも
のも、その途中段階のものも共に成形品と称している。
このような切断口変形を防止するためには、最終断面形
状あるいはこれに近い断面形状に成形された段階で、フ
ランジ部を深曲げ・曲げ戻しすることが有効であること
が知られている。すなわち、フランジ部の深曲げ・曲げ
戻しを行えば、フランジ部に繰り返し曲げ変形が加えら
えることにより、フランジ部の残留応力が除去され、切
断口変形が少なくなる。
上記の繰り返し曲げを行う従来の方法として、リップ付
溝形鋼でなく溝形鋼に適用したものではあるが、例えば
特公昭60−18257号がある。これは、第10図(イ),
(ロ)に示すように、最終ロールスタンド近傍のロール
スタンド間に順に、下向き截頭円錐状の深曲げ用縦ロー
ル(押し込み用のバーチカルロール)2と、同じく下向
き截頭円錐状の曲げ戻し用縦ロール(押し戻し用のバー
チカルロール)3とで成形品1′のフランジ部1a′の深
曲げ(同図(イ))および曲げ戻し(同図(ロ))を行
う方法であるが、この従来方法では、深曲げ用縦ロール
2も曲げ戻し用縦ロール3も、いずれも、成形品1′の
フランジ部1a′の高さ方向のほぼ全体に接触してフラン
ジ部1a′の深曲げ・曲げ戻しを行っている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の方法は、フランジ部に繰り返し曲げ変形を与
えて、フランジ部の残留応力を除去し切断口変形を防止
するという考えをそのまま適用したものであるが、現実
の成形においては、必ずしも切断口変形が有効に防止さ
れない場合が多々生じる。上記従来例は、溝形鋼に対す
るものであるが、リップ付溝形鋼の場合についても同様
であり、例えばC2.3×75×45×15のリップ付溝形鋼の成
形では、切断口の上流側幅W1と下流側幅W2との差を例え
ば|W1−W2|<0.5mmの範囲内に抑えることは必ずしもで
きなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、リップ付溝
形鋼の冷間ロール成形における切断口変形を有効に防止
することができる冷間ロール成形方法および装置を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決する請求項1の発明は、帯鋼よりリップ
付溝形鋼を成形する冷間ロール成形方法において、 最終断面形状またはこれに近い断面形状まで成形した
後、成形品のフランジ部の深曲げ・曲げ戻しを行うとと
もに、前記曲げ戻しは、成形品の内側に配置した,当該
曲げ戻し位置におけるフランジ部内面に対して下方に広
がる楔状隙間が形成されるような傾斜角度の円錐面を持
つ下向き截頭円錐状の曲げ戻し用縦ロールの上端側外周
エッジ部を成形品のフランジ部をリップ部側コーナー部
近傍に押し付けることにより行う冷間ロール成形方法で
ある。
請求項2の発明は、請求項1の方法を実施する冷間ロー
ル成形装置であり、 最終ロールスタンド近傍のロールスタンド間、または最
終ロールスタンドの下流側位置における成形品の外側
に、成形品のフランジ部を深曲げするための深曲げ用ロ
ールを配置し、この深曲げ用ロールの下流側位置におけ
る成形品の内側に、当該位置におけるフランジ部内面に
対して下方に広がる楔状隙間が形成されるような傾斜角
度の円錐面を持つ下向き截頭円錐状をなしその上端側外
周エッジ部が成形品のフランジ部のリップ部側コーナー
部近傍に当たる曲げ戻し用縦ロールを配置した冷間ロー
ル成形装置である。
請求項3の発明は、請求項2において、成形品の上方に
垂直に設けた共通の回転中心軸に1対のリンクの各基端
部を連結するとともに、各リンクの先端に請求項2に記
載の曲げ戻し用縦ロールを回転可能に取り付け、各リン
クの中間部にあけた長穴に調整用の垂直な偏心軸の偏心
部を嵌合させた冷間ロール成形装置である。
[作用] 成形品のフランジ部の深曲げを行った後の曲げ戻しを、
下向き截頭円錐状の曲げ戻し用縦ロールの上端側外周エ
ッジ部で成形品のフランジ部のリップ部側コーナー部近
傍を外側に押すことにより行うと、すなわち、フランジ
部のコーナー部近傍を局部的に押して曲げ戻しを行う
と、フランジ部の残留応力の除去が効果的に行われ、成
形品を切断した時の切断口変形が少なくなる。
また、請求項3の構成によれば、小サイズのリップ付溝
形鋼に対しても、左右1対の曲げ戻し用縦ロールを成形
品の内側に間隔を調整可能に配置することが容易であ
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第9図を参照して説
明する。
第1図〜第3図は本発明の冷間ロール成形方法および装
置の一実施例を示すもので、第1図(イ)〜(ヌ)は成
形プロセスの説明図、第2図は冷間ロール成形装置の最
終ロールスタンド以降の要部を模式化して示した平面
図、第3図は同側面図である。
本発明の成形方法および装置の一実施例について、まず
概略を説明すると、図示略を上下の成形ロールにより帯
鋼を第1図(イ),(ロ),(ハ),(ニ)の順に折り
曲げ成形し、次いで実施例では、同図(ホ)のように、
最終ロールスタンドの上下の成形ロール4により一旦最
終断面形状まで成形する。なお、実際の成形では通常、
さらに多い段数のロールスタンドで折り曲げ成形を行う
が、簡略化して図示した。
最終成形ロール4の下流側位置には、第2図、第3図に
示すように、成形品1の外側に、成形品1のフランジ部
1aを深曲げするための下向き截頭円錐状の遊転の深曲げ
用縦ロール5が配置され、この深曲げ用ロール5の下流
側位置における成形品1の内側に、当該位置におけるフ
ランジ部1a内面に対して下方に広がる楔状隙間が形成さ
れるような傾斜角度の円錐面を持つ下向き截頭円錐状を
なしその上端側外周エッジ部6a(符号6aは第3図参照)
が成形品1のフランジ部1aのリップ部1b側コーナー部近
傍に当たる曲げ戻し用縦ロール6が配置されており、前
記第1図(ホ)のように最終断面形状まで成形された成
形品1のフランジ部1aを前記深曲げ用縦ロール5で角度
αまで深曲げし(第1図(ヘ))、次いで前記曲げ戻し
用縦ロール6でフランジ部1aに角度βの曲げ戻しを行う
(第1図(ト))。
この実施例では図示のように、前記深曲げ用縦ロール5
および曲げ戻し用縦ロール6と同様な深曲げ用縦ロール
5Aおよび曲げ戻し用縦ロール6Aをさらに1組配置してお
り、この深曲げ用縦ロール5Aおよび曲げ戻し用縦ロール
6Aで再び深曲げ・曲げ戻しを行っている。つまり、深曲
げ・曲げ戻しを2回繰り返している。そして、実施例の
場合、前記曲げ戻し用縦ロール6Aで同図(リ)の最終曲
げ戻しをされた成形品1は、その弾性復元力で同図
(ヌ)の所定の最終断面形状に復元し、下流に送り出さ
れ、切断機により切断される。
例えば、C2.3×75×45×15(板厚×ウエブ幅×フランジ
高さ×リップ幅)のリップ付溝形鋼の実際の成形におい
て、上記の深曲げ用縦ロール5,5Aおよび曲げ戻し用縦ロ
ール6,6Aで成形品の深曲げ・曲げ戻しを行った実験の結
果、従来の方法では実現できなかった。
|W1−W2|<0.5mm の条件が満たされる程度に切断口変形を小さくすること
ができた。
第4図〜第6図に上記の深曲げ・曲げ戻しを行う深曲げ
・曲げ戻し装置10の具体的構造の一例を示す。これらの
図において、符号11は深曲げ・曲げ戻し装置10のベース
プレートで、成形機ベッド12上に固定されている。この
ベースプレート11上にスライドプレート13がガイドレー
ル14に沿って成形機幅方向(第6図で左右方向)に移動
可能に設けられている。このスライドプレート13にはス
タンド15がボルト16で固定され、一方のスタンド15には
ナットブロック17が固定され、前記ベースプレート11上
に固定した軸受けブロック18に回転のみ可能に取り付け
た調整ねじ19が前記ナットブロック17に螺合している。
前記調整ねじ19を回すことにより、スタンド15を成形機
幅方向に移動調整して、深曲げ用縦ロール5(5A)およ
び曲げ戻し用縦ロール6(6A)を全体的に成形機幅方向
に移動調整可能である。
前記スタンド15には側板20がセットボルト21とナット22
とで上下に移動調整可能に取り付けられている。すなわ
ち、スタンド15には縦長のガイド穴15aがあけられ、側
板20に取り付けたセットボルト21の円筒状軸部21aが前
記ガイド穴15aに上下動可能に嵌合し、ナット22で締め
付け固定されるようになっている。
前記側板20の上部にはトッププレート23が固定され、こ
のトッププレート23には、前述の1段目の深曲げ用縦ロ
ール5、1段目の曲げ戻し用縦ロール6、2段目の深曲
げ用縦ロール5A、2段目の曲げ戻し縦ロール6aが適宜の
ピッチで順に取り付けられている。また、このトッププ
レート23に垂直方向の調整ねじ24が回転のみ可能に取り
付けられ、この調整ねじ24のねじ部24aはスタンド15の
上端部に設けためねじブロック25に螺合しており、前記
調整ねじ24を回すことにより、トッププレート23および
側板20をスタンド15に対して昇降駆動し、深曲げ用縦ロ
ール5(5A)および曲げ戻し用縦ロール6(6A)の高さ
位置の調整を行うようになっている。
前記深曲げ用縦ロール5(5A)は、第6図、第7図等に
示すように、偏心軸26の非偏心部26aをトッププレート2
3に回転可能に取り付け、この非偏心部26aに対して偏心
(偏心量をe1で示す)した偏心部26bに回転可能に取り
付けている。この深曲げ用縦ロール5(5A)の深曲げ量
を調整する場合、ナット32を緩めて偏心軸26を所望の角
度だけ回動させると、偏心軸26の偏心部26bが非偏心部2
6aを中心として回動して、深曲げ用縦ロール5(5A)が
成形機幅方向(第7図で左右方向)に移動調整され、深
曲げ量が調整される。
前記曲げ戻し用縦ロール6(6A)は、第4図、第5図、
第7図等に示すように、トッププレート23に回転可能に
取り付けた共通の回転中心軸27に2つのリンク28を回動
可能に取り付け、各リンク28の先端に、曲げ戻し用縦ロ
ール6(6A)がそれぞれ回転可能に取り付けられてい
る。そして、各リンク28の中間部にあけた長穴28aに、
トッププレート23に非偏心部29aを回転可能に取り付け
た偏心軸29の偏心量e2(第8図参照)の偏心部29bを嵌
合させている。前記偏心軸29を回動させると、その偏心
部29bが回動角に応じて成形機幅方向に移動して左右の
リンク28を開閉させ、左右の曲げ戻し用縦ロール6(6
A)の間隔を調整する。こうして、曲げ戻し用縦ロール
6(6A)の曲げ戻し量の調整を行う。
上記のように、2つのリンク28に曲げ戻し用縦ロール6
(6A)を取り付けた構造により、リップ付溝形鋼の狭い
溝内に曲げ戻し用縦ロールを調整可能に配置することが
容易になっている。
また、前記側板20には、成形品1を受ける受けローラ30
が取り付けられ、トッププレート23の先端部には成形品
1を上から押さえる押さえローラ31が取り付けられてい
る。
なお、上述の各実施例では、深曲げ用縦ロールと曲げ戻
し用縦ロールとの組みを2組設けたが、1組みのみでも
よい。
また、実施例では、深曲げ用縦ロールおよび曲げ戻し用
縦ロールを最終ロールスタンドの下流側位置に設けた
が、最終ロールスタンドに至る前のロールスタンド間に
これらを配置することもできる。この場合は、最終断面
形状に成形される前の段階でフランジ部の深曲げ・曲げ
戻しを行った後、最終ロールスタンドの上下の成形ロー
ルで最終断面形状に成形する。
また、深曲げ用ロールについては、縦ロールでなく成形
ロールど同じ上下ロールを用いることも可能である。
[発明の効果] 本考察は上記の通り構成されているので、次のような効
果を奏する。
リップ付溝形鋼のフランジ部の深曲げ・曲げ戻しにおけ
る曲げ戻しを、成形品の内側に配置した下向截頭円錐状
の曲げ戻し用縦ロールの上端側外周エッジ部を成形品の
フランジ部のリップ部側コーナー部近傍に押し付けるこ
とにより行うことで、フランジ部の残留応力を少なくす
ることができ、切断口の変形を小さくすることができ
た。
また、請求項3の構成によれば、小サイズのリップ付溝
形鋼に対しても、左右1対の曲げ戻し用縦ロールを成形
品の内側に間隔を調整可能に配置することができ、本発
明の深曲げ・曲げ戻しを実際に行うことが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)〜(ヌ)は本発明の冷間ロール成形方法及
び装置の一実施例を示すもので成形プロセスの説明図、
第2図は同冷間ロール成形装置の要部を模式化して示し
た平面図、第3図は同要部を模式化して示した側面図、
第4図は同要部の具体的構造を示す平面図、第5図は同
要部の具体的構造を示す側面図、第6図は同要部の具体
的構造を示す正面図、第7図は深曲げ用縦ロールおよび
曲げ戻し用縦ロール部分の拡大平面図、第8図は第7図
におけるリンクの要部の拡大図、第9図はリップ付溝形
鋼の切断口変形について説明するもので、同図(イ)は
成形品の切断口端面図、同図(ロ)は成形品の切断口近
傍の平面図、第10図(イ),(ロ)は従来の成形方法の
説明図である。 1……成形品(リップ付溝形鋼:最終成形断面のものお
よびその最終形状前段階のもの)、1a……フランジ部、
1b……リップ部、5,5A……深曲げ用縦ロール、6,6A……
曲げ戻し用縦ロール、6a……上端側外周部、27……回転
中心軸、28……リンク、28a……長穴、29……偏心軸、2
9a……非偏心部、29b……偏心部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯鋼よりリップ付溝形鋼を成形する冷間ロ
    ール成形方法において, 最終断面形状またはこれに近い断面形状まで成形した
    後,成形品のフランジ部の深曲げ・曲げ戻しを行うとと
    もに,前記曲げ戻しは,成形品の内側に配置した,当該
    曲げ戻し位置におけるフランジ部内面に対して下方に広
    がる楔状隙間が形成されるような傾斜角度の円錐面を持
    つ下向き截頭円錐状の曲げ戻し用縦ロールの上端側外周
    エッジ部を成形品のフランジ部のリップ部側コーナー部
    近傍に押し付けることにより行うことを特徴とする冷間
    ロール成形方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の冷間ロール成形方法を実施
    するための冷間ロール成形装置であって, 最終ロールスタンド近傍のロールスタンド間,または最
    終ロールスタンドの下流側位置における成形品の外側
    に,成形品のフランジ部を深曲げするための深曲げ用ロ
    ールを配置し,この深曲げ用ロールの下流側位置におけ
    る成形品の内側に,当該位置におけるフランジ部内面に
    対して下方に広がる楔状隙間が形成されるような傾斜角
    度の円錐面を持つ下向き截頭円錐状をなしその上端側外
    周エッジ部が成形品のフランジ部のリップ部側コーナー
    部近傍に当たる曲げ戻し用縦ロールを配置したことを特
    徴とする冷間ロール成形装置。
  3. 【請求項3】成形品の上方に垂直に設けた共通の回転中
    心軸に1対のリンクの各基端部を回動可能に連結すると
    ともに,各リンクの先端に上記曲げ戻し用縦ロールを回
    転可能に取り付け,各リンクの中間部にあけた長穴に調
    節用の垂直な偏心軸の偏心部を嵌合させたことを特徴と
    する請求項2記載の冷間ロール成形装置。
JP1238303A 1989-09-13 1989-09-13 冷間ロール成形方法および装置 Expired - Fee Related JPH0773739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238303A JPH0773739B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 冷間ロール成形方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238303A JPH0773739B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 冷間ロール成形方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399724A JPH0399724A (ja) 1991-04-24
JPH0773739B2 true JPH0773739B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17028200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238303A Expired - Fee Related JPH0773739B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 冷間ロール成形方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773739B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159341B2 (ja) * 1993-01-29 2001-04-23 ソニー株式会社 シャッタ部材の製造方法
KR100846845B1 (ko) * 2007-03-26 2008-07-17 한국단자공업 주식회사 터미널성형장치 및 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033568A (ja) * 1983-08-05 1985-02-20 Canon Inc 画像形成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本鉄鋼協会編「第3版鉄鋼便覧第▲VI▼巻二次加工・表面処理・熱処理・溶接(第2刷)」(昭60−6−30),丸善,第345頁図8・33,第349頁図8・51,図8・53

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0399724A (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2121206A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gestreckten Bauteilen, sowie dadurch hergestellte Bauteile
DE19520541A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Korrigieren von gewalzten, in der Bandebene horizontal gebogenen Metallbändern, insbesondere von Metallbändern mit einer Banddicke von 0,5 mm bis 2,0 mm
DE69009993T2 (de) Vorrichtung zum bilden eines rohres aus blattmetallplatte.
JPH0773739B2 (ja) 冷間ロール成形方法および装置
DE4200922A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum richten von blech
WO2006056423A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum stranggiessen
JPH0521653B2 (ja)
US5191780A (en) Roller-type straightening apparatus for h-beams
DE3444689C2 (ja)
DE69105291T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur einer Biegung in Breitenrichtung im Endbereich eines warmgewalzten, plattenförmigen Produktes.
JPS6297715A (ja) 薄板片用引張り矯正装置
US6427513B2 (en) Process and device for producing pipes as per the UOE process
JP2942471B2 (ja) 薄スラブ用連続鋳造機のモールド
JPH0756090Y2 (ja) 深曲げ・曲げ戻し装置
RU2195382C2 (ru) Способ изготовления изделия и устройство для его осуществления
JP2865817B2 (ja) H形鋼の反り矯正用ローラ矯正機
JP3414128B2 (ja) H形鋼の矯正方法および装置
JPS6116886Y2 (ja)
JPS58103901A (ja) 鋼片の熱間圧延方法
JP2924687B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法及びその装置
JPH01317603A (ja) 幅圧下プレスの座屈防止装置
JPH0756089Y2 (ja) 曲げ戻し用縦ローラの支持構造
JPS63192516A (ja) レベラ−の形状制御方法及び装置
JPH03184621A (ja) フープ材のキャンバー矯正方法
JP2576754B2 (ja) 溝蓋用構造材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees