JPH0772800B2 - 光導電性素子中の酸/塩基環境の調整法 - Google Patents

光導電性素子中の酸/塩基環境の調整法

Info

Publication number
JPH0772800B2
JPH0772800B2 JP4344873A JP34487392A JPH0772800B2 JP H0772800 B2 JPH0772800 B2 JP H0772800B2 JP 4344873 A JP4344873 A JP 4344873A JP 34487392 A JP34487392 A JP 34487392A JP H0772800 B2 JPH0772800 B2 JP H0772800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
photoconductive element
layer
photoconductive
weak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4344873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05265230A (ja
Inventor
エム カーマイケル カサリーン
エフ グラボウスキー エドワード
イー ノーマンディン シャロン
ピー サリヴァン ドナルド
ジー トコリ エミリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05265230A publication Critical patent/JPH05265230A/ja
Publication of JPH0772800B2 publication Critical patent/JPH0772800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真像形成部材の
光導電性素子中の酸性または塩基性不純物の存在による
電子写真像形成部材の電気特性の変動を調整する新規な
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】感光性部材、静電写真装置、光導電体、
感光体等とも称される光導電性素子は、例えば、米国特
許第4,106,934号;米国特許第4,018,6
02号;米国特許第4,535,042号;米国特許第
4,264,695号;米国特許第4,106,934
号および米国特許第4,543,314号に記載されて
いるような種々の形状および組成で入手し得る。光導電
性素子の組成は、明瞭な像再生を行うように選定する。
しかしながら、系中での最も軽微な不純物の存在でさえ
も、電気的性質の変動をもたらし得、これが低画質の像
再生を生ずる。光導電性素子の電気的性質の変動は、暗
現像電位(VDDP )とバックグラウンド電位(VBG)に
おいて許容し得ない変動をもたらす。VDDP は、均一に
帯電させた後の特定の時間での暗中の光導電性素子上の
電位として定義される。この特性の予想し得ない変動
は、とりわけ、正確で安定な予想し得る光導電性素子操
作範囲を必要とする高容量高速の複写機、デュプリケー
ターおよびプリンターにおいて極めて望ましくない。V
DDP のでたらめな変動は、許容し得ないものであり、最
低の場合でも、帯電電位、トナー濃度等の装置操作パラ
メーターを変えて異なる光導電性素子VDDP を補正する
ための費用高の複雑なコントロール装置または熟練修理
者を必要とする。VDDP の差異を適切に補正出来ない場
合、貧弱なコピー品質のコピーを生じ得る。さらにま
た、そのようなVDDP の変動は、最適V DDP 特性の達成
を妨げる。
【0003】VBGは、光のような活性化用電磁線像に露
光させた後の光導電性素子のバックグラウンド領域即ち
露光領域の電位として定義される。VBGの予想し得ない
変動は、特に、正確で狭い操作窓に合致する光導電性素
子特性を本質的に必要とする複雑な高容量高速の複写
機、デュプリケーターおよびプリンターにおいて、コピ
ー品質に悪影響を及ぼし得る。即ち、バッチ間VDDP
動を示す光導電性素子と同様に、貧弱なVBG特性を有す
る光導電性素子もまた許容し得ないものであり、装置操
作パラメーターを変えるためには、費用高の複雑なコン
トロール装置または熟練修理者を必要とする。VBGの不
正確な補正は、明る過ぎるかまたは暗過ぎるコピーを生
じ得る。さらに、VBG特性のそのような変動は、VBG
性の最適化を妨げる。光導電性素子のVDDP およびVBG
のコントロールは、初期のみでなく光導電性素子のサイ
クル操作全体に亘って重要である。電子写真工程中、光
導電性素子は1連の帯電および照射工程に供され、これ
らの工程は、多くの場合、光導電性素子の電気的および
光学的性質の変動を与える。これらの変動は疲労と称さ
れる。疲労は、光導電性素子の寿命中にその操作特性を
変化させ、実際の商業的使用においては望ましいもので
はない。
【0004】光導電性素子において変動性のVDDP およ
びVBGを生ずる共通の要因は、系中の酸性または塩基性
の化学不純物の小さな調整し得ない変動である。1層以
上の光導電性素子層への添加剤は、不純物の作用を低減
または排除し得る。例えば、米国特許第4,874,6
82号は、電荷輸送層に含有させて酸の疲労作用を排除
するための単分子または高分子不揮発性塩基性アミンを
記載している。もう1つの例としては、米国特許第4,
725,518号は、電荷輸送層に芳香族アミン化合物
とプロトン酸またはルイス酸とを添加してVDDP および
BGをコントロールすることを開示している。VDDP
よびVBGに影響する酸または塩基変動をコントロールす
るためのもう1つの公知の光導電性素子の処理法は、光
導電性素子を他の酸または塩基でドーピングすることを
含む。例えば、VDDP およびVBGの変動は、電荷輸送層
に約0.1〜100ppm範囲の量でトリフルオロ酢酸
を添加することによってコントロールし得る。しかしな
がら、その実際の量は変動し、製造中に装置の電気的挙
動を頻繁に測定することによって決定しなければならな
い。ドパント含有量を再調整して所望の電気的詳細を得
るのに必要な酸量を補正する。この酸ドーピング手順
は、面倒であり、時間が掛かり、かつ予期どうりにコン
トロールするのは困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】即ち、感光体の製造方
法を改善して光導電性素子中の酸および塩基の作用を排
除することが望まれている。さらに、可変量の酸または
塩基ドパントによって所望の電気的挙動を得る必要性を
排除することが望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電子写
真像形成部材の光導電性素子中の酸性または塩基性不純
物の存在による電子写真像形成部材の電気的特性の変動
をコントロールする方法が提供される。基体を、電荷発
生材料または電荷輸送材料、弱酸または弱塩基および弱
酸と弱塩基の共役塩とを含む溶液並びにバインダー樹脂
を含有する分散液でコーティングする。この分散液コー
ティングを乾燥させて基体上に光導電性層を形成させ
る。本発明のさらなる目的は、電子写真像形成部材の製
造方法を提供することである。本発明の好ましい実施態
様によれば、バインダー樹脂中の電荷発生材料の第1の
分散液を基体上にコーティングし乾燥させて電荷発生層
を形成させる。次いで、バインダー樹脂中の電荷輸送材
料の第2分散液を上記電荷発生層上にコーティングし乾
燥させて電荷輸送層を形成させる。第1および第2分散
液の少なくとも1つにおいて、弱酸または弱塩基と、弱
酸と弱塩基の共役塩との溶液を含有させる。弱酸または
弱塩基とそれらの共役塩とは、その溶液を含有させた分
散液から形成させた層中の酸性または塩基性不純物の存
在による光導電性素子の暗現像電位およびバックグラウ
ンド電位特性の変動を低減させるのに有効な量で含有さ
せる。
【0007】光導電性素子中の酸性または塩基性不純物
の存在による変動をコントロールする本発明方法は、緩
衝系の概念に基づく。緩衝系は、酸および塩基の両方を
中和しそれによって系の元の酸度および塩基度を維持し
得る物質を含有する系として定義し得る。水性系の緩衝
溶液は、適切な濃度の弱酸または弱塩基およびその共役
塩とから調製する。少量の酸または塩基を緩衝系に添加
する場合、pH変化は比較的小である。光導電性素子の
製造においては、少量の酸性または塩基性不純物が光導
電性素子層中の存在し得る。多くの場合、この不純物の
存在は、製造過程で用いる方法またはトリフルオロ酢酸
のような光導電性素子を製造するのに用いた原材料に由
来する。また、不純物は、トリエチルアミンのような塩
基化合物であり得る。酸性または塩基性不純物値の変動
は、系の電気的性質に影響を与える。これらの変動は、
それ自体VDDP およびVBGの可視変動として現れる。例
えば、コピー像の品質は、そのコピーが明る過ぎるか暗
過ぎるために低下するか、あるいはコピー像はゆがめら
れ得る。そのようなコピー品質の予想し得ない変動は、
高容量高速の複写機およびプリンターにおいて増幅され
る。VDDP およびVBGに対しての不純物の一般的な作用
は、米国特許第4,725,518号において認められ
る。
【0008】VDDP およびVBGの効果のような電子写真
像形成部材の電気特性の変動は、電子写真像形成部材の
光導電性層中に緩衝系を含有させることによって低減ま
たは排除する。緩衝系は、像形成部材の光導電性素子の
電荷発生材料または電荷輸送材料中に、光導電性素子の
層の製造中に含有させ得る。任意の適当な弱酸または弱
塩基並びに弱酸または弱塩基の共役塩を、光導電性素子
中の緩衝系として使用し得る。弱酸の例には、クエン
酸、シクロヘキサン−1,2−トランス ジカルボン
酸、2,4−ジクロロフェノール、およびピリジンジカ
ルボン酸がある。共役塩は、例えば、ジオクチルアミン
およびテトラメチル キュアニジンから誘導する。一般
的には、分散液中の弱酸と共役塩の量は、溶媒の重量基
準で0.5〜100ppmである。分散液中の弱酸と共
役塩の好ましい量は、溶媒の重量基準で約1〜3ppm
である。弱塩基の例は、ジエタノールとピリジンであ
る。共役塩は、例えば、ベンゼンスルホン酸またはトリ
フルオロ酢酸から誘導し得る。一般的には、分散液中の
弱塩基と共役塩の量は、溶媒の重量基準で0.5〜10
0ppmである。分散液中の弱塩基と共役塩の好ましい
量は、溶媒の重量基準で約1〜3ppmである。
【0009】緩衝系を含有する光導電性素子は、適当な
基体を、少なくとも1種の電荷発生材料または電荷輸送
材料、弱酸または弱塩基および弱酸と弱塩基の共役塩と
を含む溶液並びにバインダー樹脂を含有する分散液でコ
ーティングすることによって形成させる。次いで、この
分散液を乾燥させて基体上に光導電性素子を形成させ
る。光導電性素子は、単一層または多層構造体であり得
る。好ましい実施態様においては、光導電性素子は、基
体上に支持された電荷発生層と電荷輸送層を含有する。
そのような光導電性素子の形成方法においては、バイン
ダー樹脂中の電荷発生材料の第1の分散液を基体上にコ
ーティングし乾燥させて電荷発生層を形成させる。次い
で、バインダー樹脂中の電荷輸送材料の第2分散液を上
記電荷発生層上にコーティングし乾燥させて電荷輸送層
を形成させる。第1および第2分散液の少なくとも1つ
において、弱酸または弱塩基と、弱酸と弱塩基の共役塩
との溶液を含有させる。弱酸または弱塩基とそれらの共
役塩とは、その溶液を含有させた分散液から形成させた
層中の酸性または塩基性不純物の存在による像形成部材
のVDDP およびVBG特性の変動を低減させるのに有効な
量で分散液中に含有させる。光導電体中の緩衝系の効果
をモニターするには、VDDP およびVBGの電気特性を用
いてその結果を定量し得る。本発明は有機系に関するの
で、そのpHは正確に限定できない。しかしながら、p
Hの変動は系の電気特性の変動に相関しVDD P およびV
BGに直接影響する。
【0010】一般的には、本発明の方法で製造した光導
電性素子は、支持基体上に2つの電気作動層を有する。
基体は、不透明または実質的に透明であり得、所定の機
械的性質を有する多くの適当な材料を含み得る。支持基
体全体を構成し得るかあるいは下地部材上のコーティン
グとして存在し得る導電性層または基平面層は、例え
ば、アルミニウム、チタン、ニッケル、クロム、黄銅、
金、ステンレススチール、カーボンブラック、グラファ
イト等の任意の適当な材料を含み得る。導電性層は、光
導電性像形成部材の所望の用途によるが、実質的に広い
範囲に亘って厚さにおいて変化し得る。従って、導電性
層は、約50オングストローム〜数cmの厚さ範囲に一
般にあり得る。導電性層以外の支持基体は、下地部材を
有し得る。典型的な下地部材には、ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリアミド、ポリウレタン等の本目的に
おいて公知の種々の樹脂のような絶縁性非導電性材料が
ある。また、支持基体または下地部材は、紙基材上の薄
い導電性コーティング;アルミニウム、ニッケルまたは
ヨウ化銅のような薄い導電性層でコーティングしたプラ
スチックウェブ;またはクロムまたは酸化錫のような薄
い導電性コーティングでコーティングしたガラスのよう
な複合構造体も含み得る。支持基体または下地部材は、
可撓性または剛性であり得、可撓性のベルトまたはスリ
ーブ、シート、スクロール、ウェブ、プレート、円筒
体、ドラム等の任意の多くの種々の形状を有し得る。好
ましくは、絶縁性基体は、エンドレス可撓性ベルトの形
である。
【0011】任意の適当な電荷発生材料または電荷輸送
材料を、本発明の方法で製造した多層光導電性素子の2
つの電気作動層の1つにおいて使用し得る。正孔の光生
成およびこれら正孔の電荷輸送層への注入能力を示す光
導電性層を含む種々の発生層を使用し得る。典型的な電
荷発生材料は、例えば、米国特許第3,357,989
号;第3,442,781号;第4,106,934
号;第4,265,990号;第4,233,384
号;第4,306,008号;第4,299,897
号;第4,232,102号;第4,233,383
号;第4,415,639号;および第4,439,5
07号に記載されている。電荷発生層および電荷輸送層
の厚さは広く変化し得る。一般的には、電荷発生層また
は電荷輸送層は、約0.1〜2.5μmの厚さである。
好ましくは、電荷輸送層は、約20〜30μmの厚さで
ある。分散液のミリング方法、得られた分散液の基体へ
の塗布方法、およびその乾燥方法は、米国特許第4,5
43,314号に記載されている。任意の適当な不活性
樹脂バインダー材料を光導電性素子中または間で使用し
得る。典型的な有機樹脂バインダーには、ポリカーボネ
ート、アクリレートポリマー、ビニルポリマー、セルロ
ースポリマー、ポリエステル、ポリシロキサン、ポリア
ミド、ポリウレタン、エポキシ等がある。多くの有機樹
脂バインダーは、例えば、米国特許第3,121,00
6号および第4,439,507号に開示されている。
【0012】好ましい実施態様においては、電荷発生材
料はポリビニルカルバゾール樹脂中の三方晶セレンを含
み、電荷輸送材料はポリカーボネート中の芳香族アミン
を含む。電荷輸送層および電荷発生層は、また水準剤、
絶縁体、ブロッキング層、界面活性剤、可塑剤等の他の
添加剤も含有して電荷輸送層の種々の物理的性質を向上
または改善し得る。さらに、電子写真応答を修正する種
々の添加剤も電荷輸送層中に含有させ得る。幾つかの場
合においては、電荷発生層と電荷輸送層間の中間層が接
着性を改善するためにあるいは電気バリヤー層として機
能させるために所望され得る。典型的な接着層には、ポ
リエステル、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート等があ
る。必要に応じて、保護オーバーコーティングのような
他の層も光導電性素子上に付与し得る。これらのオーバ
ーコーティング層は、電気絶縁性または僅かに半導電性
である有機ポリマーまたは無機ポリマーを含み得る。
【0013】
【実施例】
【比較例1】感光性装置を、3ミル(76.2μm)の
厚さを有するチタン処理マイラー基体を用い、この基体
に、バード アプリケーターを用いて、2.592gの
3−アミノプロピルトチエトキシシラン、0.784g
の酢酸、180gの190プルーフ変性アルコールおよ
び77.3gのヘプタンを含有する溶液を塗布する事に
よって作成した。次いで、この層を室温で5分間、強制
送風炉内で135℃で10分間乾燥させた。得られたブ
ロッキング層は、0.05μmの乾燥厚さを有してい
た。次に、接着界面層を、上記のブロッキング層に0.
5ミル(12.7μm)の湿潤厚さを有しかつ70:3
0容量比のテトラヒドロフラン/シクロヘキサノン混合
物中に0.5重量%(溶液の総重量基準で)のデュポン
49、000接着剤を含有するコーティングをバード
アプリケーターで塗布することによって形成させた。
この接着界面層を室温で1分間、強制送風炉内で100
℃で10分間乾燥させた。得られた接着界面層は、0.
05μmの乾燥厚さを有していた。
【0014】その後、上記の接着界面層を、7.5容量
%の三方晶セレン、25容量%のN,N, −ジフェニル
−N,N, −ビス(3−メチルフェニル)−1,1,
ビフェニル−4,4, −ジアミンおよび67.5容量%
のポリビニルカルバゾールを含有する光生成層でコーテ
ィングした。この光生成層は、0.8gのポリビニルカ
ルバゾールと14mlの1:1容量比のテトラヒドロフ
ラン/トルエン混合物を2オンスこはくびんに導入する
ことによって調製した。この溶液に、0.8gの三方晶
セレンと100gの1インチ(2.54cm)径ステン
レルスチール球を加えた。次いで、この混合物をボール
ミル上に72〜96時間置いた。続いて、得られたスラ
リーの5gを、7.5mlの1:1容量比のテトラヒド
ロフラン/トルエン中の0.36gのポリビニルカルバ
ゾールと0.20gのN,N, −ジフェニル−N,N,
−ビス(3−メチルフェニル)−1,1, −ビフェニル
−4,4, −ジアミンとの溶液に加えた。このスラリー
を10分間シェーカー上に置いた。得られたスラリーを
バード アプリケーターにより上記の接着界面層に塗布
して0.5ミル(12.7μm)の湿潤厚さを有する層
を得た。この層を強制送風炉内で135℃で5分間乾燥
させて2.0μmの厚さを有する乾燥光生成層を得た。
この光生成層を、電荷輸送層でオーバーコーティングし
た。その電荷輸送層は、こはくガラスびんにN,N,
ジフェニル−N,N, −ビス(3−メチルフェニル)−
1,1, −ビフェニル−4,4, −ジアミンとマクロロ
ン(Makrolon、登録商標;即ち、ファルベンファブリケ
ン バイエル社から商業的に入手し得る分子量約50、
000〜100、000を有するポリカーボネート樹
脂)とを重量比1:1で導入することによって調製し
た。得られた混合物を15重量%の塩化メチレンに溶解
させた。この溶液を、バード アプリケーターを用い
て、上記の光生成体上に塗布してコーティングを得、こ
のコーティングは乾燥させたとき25μmの厚さを有し
ていた。この乾燥工程中、湿度は15%以下であった。
得られた上記の各層すべてを含有する感光体装置を強制
送風炉内で135℃で6分間熱処理した。
【0015】
【調製例1】種々の量のトリフルオロ酢酸を含有する塩
化メチレンを、499.5gの試薬級塩化メチレンをガ
ラスびん中に秤量しこれに0.5gのトリフルオロ酢酸
を溶解させて1000ppm(塩化メチレン基準で)の
酸を含有する溶液を得ることによって調製した。この溶
液を塩化メチレンを用いて適当に希釈して溶媒の重量基
準で100、25、10および5ppmのトリフルオロ
酢酸を得た。
【0016】
【比較例2】感光体対照サンプル2〜5を比較例1のよ
うにして作成したが、電荷輸送層用に用いた塩化メチレ
ンを調製例1のようにして酸処理した。
【0017】
【調製例2】塩化メチレン中0.5×10-3mのジエタ
ノールアミンと5.7×10-4mのベンゼンスルホン酸
を含有する緩衝液を調製した。この緩衝液の0.23g
を22.37gの未処理塩化メチレンに加え、さらにま
た調製例1の4つの酸処理塩化メチレンにも加えて塩化
メチレンの重量基準で1.5ppmのベンゼンスルホン
酸のジエタノールアンモニウム塩を得た。
【0018】
【実施例1】感光体サンプル6〜10を比較例1のよう
にして作成したが、電荷輸送層用に用いた塩化メチレン
を調製例2で調製したようにして酸および緩衝剤で処理
した。
【0019】
【調製例3】種々の量のトリエチルアミンを含有する塩
化メチレンを、499.5gの試薬級塩化メチレンをガ
ラスびん中に秤量しこれに0.5gのトリエチルアミン
を溶解させて1000ppm(塩化メチレン基準で)の
塩基を含有する溶液を得ることによって調製した。この
溶液を塩化メチレンを用いて適当に希釈して溶媒の重量
基準で25および10ppmのトリエチルアミンを得
た。
【0020】
【比較例3】感光体サンプル12〜13を比較例1のよ
うにして作成したが、電荷輸送層用に用いた塩化メチレ
ンを調製例3におけるようにしてトリエチルアミンで処
理した。
【0021】
【調製例4】塩化メチレン中5×10-3mのシクロヘキ
サン−1,2−トランス−ジカルボン酸のモノジエチル
アミン塩と5.6×10-4mのテトラメチルグアニジン
を含有する緩衝液を調製した。この緩衝液の0.23g
を22.37gの未処理塩化メチレンに加え、さらにま
た調製例3の2つの塩基処理塩化メチレンにも加えて塩
化メチレンの重量基準で1.5ppmのシクロヘキサン
−1,2−トランス−ジカルボン酸の混合アンモニウム
塩を得た。
【0022】
【実施例2】感光体サンプル14〜16を比較例1のよ
うにして作成したが、電荷輸送層用に用いた塩化メチレ
ンを調製例4におけるようにして塩基および緩衝液で処
理した。
【0023】
【実施例3】対照サンプル1〜5および本発明のサンプ
ル6〜10を、DCコロトロンで1.2×10-7クーロ
ン/cm2 の表面帯電密度に帯電させた。暗現像電位V
DDPを、帯電の0.6秒後に、静電電圧計を用いて暗中
に保った各サンプルにおいて測定した。バックグラウン
ド電位VBGを、サンプルを暗中で上記と同じ電流密度に
帯電させ、0.16秒後に3.8エルグ/cm2 の白色
光(400〜700nmのスペクトル範囲に限定した)
に露光させ、帯電の0.6秒後に、表面電位を測定する
ことによって測定した。表1において理解できるよう
に、緩衝液用いないで作成した各対照サンプルは、暗減
衰並びに残留電圧の減少および増大したサイクル ダウ
ンによって得られた感度との連続増大で明らかなよう
に、少量のトリフルオロ酢酸の存在に対しての感応性を
示している。しかしながら、サンプル6〜10は、25
ppmまでの酸濃度の増大においてこれらの性質の比較
的僅かな変化を示している。100ppmの酸において
さえも、各緩衝液は、相応する対照溶液よりも少ない変
化を示している。
【0024】
【表1】 表 1 サンプル 酸(ppm) 暗減衰 VDDP BG %D 初期 %サイクル R /VR ダウン 対照1 0 11.9 775 203 73.8 26/50 13.6 対照2 5 12.8 751 162 78.4 18/25 19.7 対照3 10 13.7 653 125 80.8 12/18 19.7 対照4 25 14.1 670 98 85.4 12/19 29.0 対照5 100 22.9 518 56 89.2 9/15 46.7 サンプル6 0 11.7 778 182 76.6 24/42 21.7 サンプル7 5 12.9 776 167 78.5 23/31 22.2 サンプル8 10 11.5 755 194 74.3 25/32 17.5 サンプル9 25 12.7 771 147 80.9 16/22 20.4 サンプル10 100 16.5 649 115 82.3 20/19 37.4
【0025】
【実施例4】比較例1、比較例3、および実施例2で作
成したサンプル11〜16を実施例3のようにしてゼロ
グラフィー試験した。緩衝液なしで作成した対照サンプ
ル11〜13は、VBG並びにVDDP およびサイクルダウ
ンの低下によって得られる感度との連続増大によって明
らかなように、少量のトリエチルアミンの存在に対して
感応性を示している。しかしながら、サンプル14〜1
6は、25ppmまでの塩基濃度の増大においてこれら
の性質の比較的僅かな変化を示している。
【0026】
【表2】 表 2 サンプル 塩基 暗減衰 VDDP BG %D 初期 %サイクル (ppm) R /VR ダウン 対照11 0 12.6 747 166 77.6 22/54 13.0 対照12 10 10.3 807 282 65.1 41/94 2.3 対照13 25 9.9 801 302 62.3 43/96 2.3 サンプル14 0 12.9 771 209 72.9 30/59 7.9 サンプル15 10 11.2 769 252 67.2 39/77 5.0 サンプル16 25 11.0 872 294 65.9 43/83 3.4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シャロン イー ノーマンディン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14502 マセドン カウンティー ライン ロー ド 4650 (72)発明者 ドナルド ピー サリヴァン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14618 ロチェスター チャドウィック ドライ ヴ 20 (72)発明者 エミリー ジー トコリ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14618 ロチェスター トーリングトン ドライ ヴ 92

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体を、少なくとも1種の電荷発生材料
    または電荷輸送材料、弱酸または弱塩基および弱酸と弱
    塩基の共役塩とを含む溶液並びにバインダー樹脂を含む
    分散液でコーティングし;この分散液を乾燥させて基体
    上に光導電性素子を形成させることを特徴とする電子写
    真像形成部材の光導電性素子中の酸性または塩基性不純
    物の存在による電子写真像形成部材の電気特性の変動の
    調整方法。
JP4344873A 1991-12-31 1992-12-24 光導電性素子中の酸/塩基環境の調整法 Expired - Fee Related JPH0772800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81522691A 1991-12-31 1991-12-31
US07/815226 1991-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05265230A JPH05265230A (ja) 1993-10-15
JPH0772800B2 true JPH0772800B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=25217232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4344873A Expired - Fee Related JPH0772800B2 (ja) 1991-12-31 1992-12-24 光導電性素子中の酸/塩基環境の調整法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5356741A (ja)
JP (1) JPH0772800B2 (ja)
CA (1) CA2079350C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020096A (en) * 1998-10-28 2000-02-01 Xerox Corporation Charge transport layer and process for fabricating the layer
US5882831A (en) * 1998-10-28 1999-03-16 Xerox Corporation Acid doping latitude enlargement for photoreceptors
US5922498A (en) * 1999-01-20 1999-07-13 Xerox Corporation Charge generating layer containing acceptor molecule
US6379486B1 (en) * 2000-07-13 2002-04-30 Xerox Corporation Process for seaming interlocking seams of polyimide component using polyimide adhesive
US7704656B2 (en) * 2005-03-23 2010-04-27 Xerox Corporation Photoconductive imaging member

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018602A (en) * 1975-04-17 1977-04-19 Xerox Corporation Method for in situ fabrication of photoconductive composite
US4106934A (en) * 1976-06-14 1978-08-15 Eastman Kodak Company Photoconductive compositions and elements with charge transfer complexes
DE2737516C3 (de) * 1976-08-23 1981-09-17 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
US4535042A (en) * 1983-02-24 1985-08-13 Hiroyuki Kitayama Electrophotographic photosensitive member with electron donor and acceptor layers
US4543314A (en) * 1983-12-01 1985-09-24 Xerox Corporation Process for preparing electrostatographic photosensitive device comprising sodium additives and trigonal selenium particles
US4725518A (en) * 1984-05-15 1988-02-16 Xerox Corporation Electrophotographic imaging system comprising charge transporting aromatic amine compound and protonic acid or Lewis acid
US4874682A (en) * 1988-10-28 1989-10-17 International Business Machines Corporation Organic photoconductors with reduced fatigue
US5063125A (en) * 1989-12-29 1991-11-05 Xerox Corporation Electrically conductive layer for electrical devices

Also Published As

Publication number Publication date
CA2079350C (en) 1996-03-26
CA2079350A1 (en) 1993-07-01
US5356741A (en) 1994-10-18
JPH05265230A (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731403B2 (ja) 光導電性像形成部材
US4725518A (en) Electrophotographic imaging system comprising charge transporting aromatic amine compound and protonic acid or Lewis acid
JPH0736080B2 (ja) 電子写真用像形成部材
US4286035A (en) Halogen doped selenium-tellurium alloy electrophotographic photoconductor
JPH0339970A (ja) 電子写真像形成システム
EP0433055B1 (en) Transparent photoreceptor overcoatings
JPH0772800B2 (ja) 光導電性素子中の酸/塩基環境の調整法
US5686214A (en) Electrostatographic imaging members
CA1048841A (en) Organic electrophotographic conductor
JP3001453B2 (ja) 電子写真感光体
JP2910615B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPS62250460A (ja) 電子写真感光体
JP2000330305A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真プロセスカートリッジ
JP3471873B2 (ja) 画像形成方法
JP2001249470A (ja) 電子写真用感光体
CA1048843A (en) Method for temperature stabilizing photoreceptors
JPH1152593A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3218825B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2803610B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07128892A (ja) 正帯電型電子写真用感光体
JPH1152595A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2002091032A (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2003173034A (ja) 電子写真感光体の製造方法、該製造方法によって得られた電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000112160A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPH06175383A (ja) 電子写真画像形成方法、電子写真装置及び電子写真装置ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees