JPH0772441A - 表示用組成物 - Google Patents

表示用組成物

Info

Publication number
JPH0772441A
JPH0772441A JP23922293A JP23922293A JPH0772441A JP H0772441 A JPH0772441 A JP H0772441A JP 23922293 A JP23922293 A JP 23922293A JP 23922293 A JP23922293 A JP 23922293A JP H0772441 A JPH0772441 A JP H0772441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
weight
parts
groups
leuco compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23922293A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yonetani
伸二 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP23922293A priority Critical patent/JPH0772441A/ja
Publication of JPH0772441A publication Critical patent/JPH0772441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電圧印加の有無により、例えば、着色−消色
や、色相の異なる色変化等が可能で、可逆性のある表示
を確実におこなうことができる表示用組成物を提供す
る。 【構成】 溶媒中に、所定のロイコ系化合物と、電解質
化合物とを含有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繰り返し記録・表示が可
能で、特に、表示パネル・ディスプレイなどに用いら
れ、可逆性のある発色−消色現象、ないしは互いに色相
の異なる色変化現象を示す表示用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、ロイコ系化合物は、ビス
フェノールAのような顕色剤と反応すると、C−O結合
が開裂し、青色や黒色等に発色することが知られてい
る。
【0003】このような特性を備えることから、ロイコ
系化合物とビスフェノールAを例えば、感圧感熱記録紙
等の記録層中に共存させ、この記録層を感圧ヘッドない
しは感熱ヘッド等により、加圧加温させて2種を反応せ
しめれば、記録層が発色して記録が行えるようになって
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、このような着色による記録は、一度きりであり、可
逆性がなく、記録消去が連続してできないために、使用
用途がある程度限られていしまうという不都合が生じて
いた。
【0005】本発明は、このような実情に鑑みて創案さ
れたものであって、その目的は、ロイコ系化合物を用い
た表示用組成物であって、例えば、着色−消色や、色相
の異なる色変化等が可能で、可逆性のある表示用組成物
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明の表示用組成物は、溶媒中に、下記一般
式(1)で示されるロイコ系化合物と、電解質とを含有
するように構成した。
【0007】
【化2】 上記一般式(1)において、R1 ,R2 ,R3 , R4 ,
R5 は、それぞれ独立に、H、OH、CH3 、N(CH
32 、NHPh、NPh2 等の置換基から選択される
いずれかを表す。Phはフェニル基を表す。
【0008】このようなロイコ系化合物化合物とともに
含有される前記電解質としては、R4 NBF4 、R4
ClO4 、KCl、LiCl、NaCl、NH4 Cl、
ZnCl2 、CaCl2 、Ca(NO32 、BaCl
2 、Al(OH)3 、R4 NBr、R4 NCl、NaC
lO4 、K2 SO4 、AgNO3 、KClO4 、KI、
KNO3 、AgClO4 等の電解質物質が例示される
が、必ずしもこれらに限定されるものではない。
【0009】なお、上記Rは、水素原子H、または、ア
ルキル基を表し、アルキル基としては、低級アルキル
基、特に、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
が好ましい。また、必要に応じて2種以上の電解質を併
用してもよいことは勿論である。
【0010】前記ロイコ系化合物と、電解質との含有比
は、ロイコ系化合物100重量部に対して、電解質が、
1〜100重量部、より好ましくは、1〜30重量部で
ある。この値が、100重量部を越えて、電解質が多く
なり過ぎると、材料の劣化を促進してしまい、着色−消
色現象を繰り返し示さなくなってしまうという不都合が
生じる。この逆に、この値が、1重量部未満となり、電
解質が少なくなり過ぎると、着色濃度が不十分であり、
十分なコントラストが得られないという不都合が生じ
る。
【0011】このようなロイコ系化合物と、電解質は、
溶媒中に含有されて用いられる。用いられる溶媒として
は、テトラヒドロフラン、メチルアルコール、エチルア
ルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコー
ル、アセトン、MEK(メチルエチルケトン)、トルエ
ン、クロロホルム、塩化メチレン、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、アセトニトリル等が挙げられるが、特にこれらの
ものに限定されるものではない。また、これらの中から
2種以上の溶媒を併用してもよい。
【0012】このような溶媒は、重量比で、前記ロイコ
系化合物や、電解質に対して、10〜100倍程度含有
される。この値が上限を越えて、溶媒が多くなり過ぎる
と、着色濃度が低くなり、十分なコントラストが得られ
ないという不都合が生じ、この逆に、この値が下限未満
となり、溶媒が少なくなり過ぎると、溶解性が不十分と
なり、ロイコ化合物、電解質の析出を生じたり、現象劣
化を進めるという不都合が生じる。
【0013】なお、その他の添加剤として、本発明の効
果を損なわない範囲で、結着剤としてポリビニルブチラ
ール等を含有させてもよい。
【0014】なお、本発明の表示用組成物は、一般に、
電圧印加可能な、例えば、透明セル等に封入して用いら
れるが、これに限定されることなく、電圧印加可能であ
れば種々の形態を取り得る。
【0015】
【作用】ロイコ系化合物に電解質を添加して電圧を印加
させると、電解質がイオン解離し、これがロイコ系化合
物と相互作用を起こして分子内イオン開裂し、発色ない
し色変化すると考えられる。また、電圧をOFFすると
電解質イオンが減少する方向に平衡が傾くために、無色
に消色ないし色変化すると考えられる。すなわち、電圧
を印加すると、瞬時に、例えば無色から緑色に発色し、
また、電圧をOFFにすると、例えば緑色から無色に消
色する。
【0016】
【実施例】以下に具体的実施例を示し本発明をさらに詳
細に説明すが、本発明はこれに限定されるものではな
い。実施例1 クリスタルバイオレットラクトン …0.02重量部 (上記一般式(1)において、R1 =R3 =R5 =ジメチルアミノ基(N(CH 3 ))、R2 =R4 =Hとしたもの;東京化成社製 ) 塩化リチウム(無水) …0.02重量部 (純正化学社製 1級) テトラヒドロフラン …0.96重量部 (純正化学社製 特級) 実験は上記試薬を精製せずに用いた。すなわち、上記試
薬をサンプル管瓶に入れ、超音波洗浄器にて約5時間攪
拌混合した。このものはこの時点では無色であった。こ
のように調整した試料を図1に示されるような一対のI
TO電極2,2を表面に備えるガラス板1,1をスペー
サ3,3を介して作製したセル10(10mm×10m
m×0.7mm)に封入し、直流電源4によりセルに
3.5Vを印加した。この時、セル中の試料は瞬時に無
色から緑色に着色した。その後、電圧をOFFにする
と、セル中の試料は瞬時に緑色から無色に消色した。こ
の現象は、電圧のON、OFFの繰り返しにより繰り返
し観察された。実施例2 クリスタルバイオレットラクトン …0.04重量部 (上記一般式(1)において、R1 =R3 =R5 =ジメチルアミノ基(N(CH 3 ))、R2 =R4 =Hとしたもの;東京化成社製 ) 塩化リチウム(無水) …0.05重量部 (純正化学社製 1級) ポリビニルブチラール …0.04重量部 (積水化学社製 エレックスB) テトラヒドロフラン …0.87重量部 (純正化学社製 特級) 実験は上記試薬を精製せずに用いた。結着剤としてブチ
ラールを用い、上記試薬を、上記実施例1と同様にサン
プル管瓶に入れ、超音波洗浄器にて約5時間攪拌混合し
た。このものはこの時点では無色であった。このように
調整した試料を前記図1に示されるようなITO電極を
備えるガラス板にて作製したセル(10mm×10mm
×0.7mm)に封入し、直流電源によりセルに3.5
Vを印加した。すると、セル中の試料は瞬時に無色から
緑色に着色した。その後、電圧をOFFにすると、セル
中の試料は瞬時に緑色から無色に消色した。この現象
は、電圧のON、OFFの繰り返しにより繰り返し観察
された。実施例3 クリスタルバイオレットラクトン …0.02重量部 (上記一般式(1)において、R1 =R3 =R5 =ジメチルアミノ基(N(CH 3 ))、R2 =R4 =Hとしたもの;東京化成社製 ) 塩化カルシウム(無水) …0.02重量部 (純正化学社製 化学用) テトラヒドロフラン …0.96重量部 (純正化学社製 特級) 実験は上記試薬を精製せずに用いた。すなわち、上記試
薬をサンプル管瓶に入れ、超音波洗浄器にて約5時間攪
拌混合した。このものはこの時点では濃青色であった。
このように調整した試料を前記図1に示されるようなI
TO電極を備えるガラス板にて作製したセル(10mm
×10mm×0.7mm)に封入し、直流電源によりセ
ルに3.5Vを印加した。この時、セル中の試料は瞬時
に濃青色から緑色に色変化を起こした。その後、電圧を
OFFにすると、セル中の試料は瞬時に緑色から濃青色
に色変化した。この現象は、電圧のON、OFFの繰り
返しにより繰り返し観察された。実施例4 クリスタルバイオレットラクトン …0.02重量部 (上記一般式(1)において、R1 =R3 =R5 =ジメチルアミノ基(N(CH 3 ))、R2 =R4 =Hとしたもの;東京化成社製 ) 硝酸カルシウム四水和物 …0.02重量部 (純正化学社製 1級) テトラヒドロフラン …0.77重量部 (純正化学社製 特級) メチルアルコール …0.19重量部 (純正化学社製 特級) 実験は上記試薬を精製せずに用いた。すなわち、上記試
薬をサンプル管瓶に入れ、超音波洗浄器にて約5時間攪
拌混合した。このものはこの時点では濃青色であった。
このように調整した試料を前記図1に示されるようなI
TO電極を備えるガラス板にて作製したセル(10mm
×10mm×0.7mm)に封入し、直流電源によりセ
ルに3.5Vを印加した。この時、セル中の試料は瞬時
に濃青色から黄緑色に色変化を起こした。その後、電圧
をOFFにすると、セル中の試料は瞬時に黄緑色から濃
青色に色変化した。この現象は、電圧のON、OFFの
繰り返しにより繰り返し観察された。比較例1 上記実施例1において塩化リチウムを含ませなかった以
外は、実施例1と同様にして比較例1の実験を行った。
その結果、電圧を印加しても色変化は生じなかった。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例の結果より本発明の効果は
明らかである。すなわち、本発明の表示用組成物は、溶
媒中に、所定のロイコ系化合物と、電解質化合物とを含
有するように構成しているので、電圧印加の有無によ
り、例えば、着色−消色や、色相の異なる色変化等が可
能で、可逆性のある表示を確実におこなうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いた電圧印加可能なセルの
概略模式図である。
【符号の説明】
1 …ガラス板 2 …ITO電極 3 …スペーサ 4 …直流電源 10…セル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶媒中に、下記一般式(1)で示される
    ロイコ系化合物と、電解質とを含有することを特徴とす
    る表示用組成物。 【化1】 一般式(1)において、R1 ,R2 ,R3 , R4 ,R5
    は、それぞれ独立に、H、OH、CH3 、N(CH3
    2 、NHPh、NPh2 から選択されるいずれかの置換
    基を表す。Phはフェニル基を表す。
  2. 【請求項2】 前記電解質は、R4 NBF4 、R4 NC
    lO4 、KCl、LiCl、NaCl、NH4 Cl、Z
    nCl2 、CaCl2 、Ca(NO32 (ただし、R
    は、水素原子またはアルキル基を示す)であることを特
    徴とする請求項1に記載の表示用組成物。
  3. 【請求項3】 前記ロイコ系化合物と、電解質との含有
    比は、ロイコ系化合物100重量部に対して、電解質
    が、1〜100重量部であることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の表示用組成物。
JP23922293A 1993-09-01 1993-09-01 表示用組成物 Pending JPH0772441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23922293A JPH0772441A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 表示用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23922293A JPH0772441A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 表示用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0772441A true JPH0772441A (ja) 1995-03-17

Family

ID=17041569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23922293A Pending JPH0772441A (ja) 1993-09-01 1993-09-01 表示用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021008346A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 江南大学 一种电、温双控型双稳态变色染料及微胶囊的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021008346A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 江南大学 一种电、温双控型双稳态变色染料及微胶囊的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2100939A1 (en) Electrochromic compound and electrochromic display device using the same
US4210390A (en) Electrochromic composition and electrochromic display device using same
JPS608069B2 (ja) エレクトロクロミツクデイスプレイ装置
JPH0790214A (ja) 筆記具
GB1522226A (en) Display device
JPH0772441A (ja) 表示用組成物
JPS6129485B2 (ja)
JP2548540B2 (ja) 有機エレクトロクロミック材料
JP2581591B2 (ja) エレクトロクロミック表示材料
JPH0726092B2 (ja) 有機エレクトロクロミツク材料
JPS62297384A (ja) 有機エレクトロクロミツク材料
JPS63286489A (ja) ニレクトロクロミック表示素子
JPH0726091B2 (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JP2000159774A (ja) エレクトロクロミツク化合物及び該化合物を含むエレクトロクロミツク材料
JPS58189287A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS58189286A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPH0134365B2 (ja)
JPS6147934A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS6055074A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JP3745780B2 (ja) 表示用組成物
JPS6136797B2 (ja)
JPS6159489B2 (ja)
JPH037711B2 (ja)
JPS5641288A (en) Electro-optical element
KR810000053B1 (ko) 일렉트로 크로믹 조성물