JPH077179A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JPH077179A
JPH077179A JP14458193A JP14458193A JPH077179A JP H077179 A JPH077179 A JP H077179A JP 14458193 A JP14458193 A JP 14458193A JP 14458193 A JP14458193 A JP 14458193A JP H077179 A JPH077179 A JP H077179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
single crystal
light emitting
porous silicon
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14458193A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sano
景一 佐野
Yoichiro Aya
洋一郎 綾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14458193A priority Critical patent/JPH077179A/ja
Publication of JPH077179A publication Critical patent/JPH077179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多孔質シリコンを用いた発光素子であって、
その発光強度を効果的に高め得る発光素子を提供する。 【構成】 多孔質シリコン層2と、多孔質シリコン層2
の両面に直接または間接に形成された電極4,5とを備
え、上記多孔質シリコン層2が、多孔質シリコン層2の
ポアに比べて相対的に大きく、アスペクト比が1以下の
凹凸が形成された単結晶シリコン層または多結晶シリコ
ン層を陽極酸化することにより構成されている発光素子
1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光素子に関し、特
に、陽極酸化により表面を多孔質化してなる多孔質シリ
コン層を用いて構成された発光素子の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、EL(エレクトロルミネセンス)
素子、発光ダイオード、レーザーダイオード等の発光素
子としては、直接遷移型の化合物半導体が主として用い
られてきているが、近年、間接遷移型の単結晶シリコン
を出発材料として得られた多孔質シリコンが発光素子用
材料として研究されている(Appl. Phys.L
ett.第57巻、第1046頁〜第1048頁(19
90)等)。
【0003】結晶シリコンは、間接遷移型の狭いバンド
ギャップを有するため、通常は可視発光しない。しかし
ながら、単結晶シリコンをフッ化水素(HF)水溶液中
において、電解研磨の領域よりも小さい電流密度で陽極
酸化することにより表面に形成される多孔質シリコン層
は、室温において可視発光することが明らかにされてい
る。この場合、出発材料としては、表面が平坦なp型ま
たはn型の単結晶シリコン基板が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
多孔質シリコンを用いた上記発光素子では、多孔質シリ
コンの発光スペクトルの強度が未だ十分でないという問
題があった。
【0005】本発明の目的は、発光強度を効果的に高め
得る構造を備えた多孔質シリコンを用いた発光素子を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、多孔質シリコ
ン層と、該多孔質シリコン層の両面に直接または間接に
形成された電極とを備える発光素子において、上記多孔
質シリコン層が、多孔質シリコン層のポアに比べて大き
く、アスペクト比が1以下の凹凸の形成された単結晶シ
リコン層または多結晶シリコン層を陽極酸化することに
より構成されていることを特徴とする。
【0007】なお、上記凹凸の大きさは、多孔質シリコ
ン層におけるポアの寸法が数μm程度であるため、これ
よりも相対的に大きく、例えば数十μm以上の大きさと
され、このような大きさの凹凸は、単結晶シリコン層ま
たは多結晶シリコン層を例えばエッチングすることによ
り形成し得る。
【0008】また、上記アスペクト比とは、凹凸の(山
部と谷部との間の垂直距離)/(谷部−谷部間の水平距
離)を示し、このアスペクト比が1以下であることが本
発明では必要であり、それによって発光強度を効果的に
高め得る。
【0009】
【作用】本発明では、多孔質シリコン層を形成するため
の出発材料として、多孔質シリコン層のポアよりも相対
的に大きく、アスペクト比が1以下の凹凸が形成された
単結晶シリコン基板または多結晶シリコン基板が用いら
れ、最終的に得られる多孔質シリコン層においても上記
凹凸が存在するため、多孔質シリコン層の実効表面積が
平坦な多孔質シリコン層に比べて増大される。従って、
上記実効表面積の増大により、発光スペクトル強度が高
められる。
【0010】
【実施例の説明】以下、図面を参照しつつ実施例を説明
することにより、本発明を明らかにする。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係る発光素子
の構造を説明するための断面図である。発光素子1は、
多孔質シリコン層2の背面にp+ 層またはn+ 層を構成
するための単結晶シリコン基板3及びアルミニウムより
なる電極4を積層し、多孔質シリコン層2の表面側にA
uよりなる透明電極5を形成した構造を有する。
【0012】上記多孔質シリコン層2は、その表面側が
凹凸Aを有するように構成されており、凹凸Aの大きさ
は、多孔質シリコン層2のポアの寸法よりも大きくされ
ており、かつアスペクト比が1以下とされている。上記
多孔質シリコン層2は、単結晶シリコン層をエッチング
し、例えば数十μm程度の凹凸を付与した後に、公知の
多孔質シリコン層形成方法に従って陽極酸化することに
より構成される。
【0013】本実施例では、上記多孔質シリコン層2の
表面側に上記凹凸Aが形成されている分だけ多孔質シリ
コン層の実効表面積が増大されている。従って、発光ス
ペクトルの強度がその分だけ高められる。
【0014】なお、図1に示した実施例では、多孔質シ
リコン層2は、単結晶シリコン層の表面に上記のように
凹凸を付与した後に陽極酸化することにより構成されて
いたが、表面に多孔質シリコン層のポアサイズよりも大
きく、アスペクト比が1以下の凹凸を有する多孔質シリ
コン層は、多結晶シリコン層を用いて構成することも可
能である。
【0015】次に、このような多結晶シリコン層を出発
材料とした実施例につき説明する。例えば、図2に示す
ように、表面に凹凸Bが付与された単結晶シリコン基板
6を用意する。凹凸Bは、単結晶シリコン基板6の表面
をNaOH等の適宜のエッチャントを用いてエッチング
することにより形成することができる。
【0016】次に、上記単結晶シリコン基板6の凹凸B
が付与された面に、均一な厚みの非晶質シリコン層7を
形成する。この場合、非晶質シリコン層7の表面にも、
下方の凹凸Bに応じた凹凸Cが形成されることになる。
しかる後、非晶質シリコン層7を加熱し多結晶シリコン
層を固相成長させ、配向性に優れた多結晶シリコン層を
得る。この場合、さらにエッチングを併用することによ
り、形成された多結晶シリコン層の粒界部を除去するこ
とにより、図4に示すように、球状の粒に近い表面形状
を有する多結晶シリコン層8を形成することができる。
【0017】図4から明らかなように、この例において
も、多結晶シリコン層8全体としてみた場合に、表面に
Dで示す凹凸が付与されている。従って、この多結晶シ
リコン層8を陽極酸化することにより、表面に凹凸を有
する多孔質シリコン層を形成することができる。よっ
て、このようにして形成された多孔質シリコン層を用い
て図1に示した実施例と同様にして発光素子を構成する
ことにより、発光スペクトル強度を効果的に高めること
ができる。
【0018】次に、具体的な実験例を説明することによ
り、本発明を明らかにする。まず、出発材料として、平
坦な単結晶シリコン基板を用意し、該単結晶シリコン基
板の一方表面をエッチングすることにより、図2に示し
た単結晶シリコン基板6を用意した。エッチングに際し
ては、エッチャントとしてNaOH(0.25モル)を
用い、80℃の温度で10〜30分間エッチングを行っ
た。このエッチング時間については、後述の寸法の凹凸
を有するように、エッチング時間を制御した。すなわ
ち、下記の表1に示す凹凸の大きさ及びアスペクト比を
有するように表面に凹凸が形成された4種類の単結晶シ
リコン基板a〜dを用意した。なお、上記凹凸の大きさ
とは、谷部と谷部との間の水平距離を、アスペクト比と
は、(山部と谷部との間の垂直距離)/(谷部−谷部間
の水平距離)を示す。
【0019】
【表1】
【0020】次に、上記のようにして用意した4種類の
凹凸が付与された単結晶シリコン基板a〜dを用い、図
5に示すようにして以下の要領で多孔質化した。図5に
おいて、45重量%HF水溶液10内に、表面に凹凸が
付与された単結晶シリコン基板11が浸漬されている。
単結晶シリコン基板11の背面には、p + 型単結晶シリ
コン基板3及びアルミニウムよりなる電極4がこの順序
で積層されている。また、12は合成樹脂もしくはワッ
クス等よりなる支持部材を示す。
【0021】多孔質化にあたっては、同じくHF水溶液
10中に浸漬された白金よりなる電極13と電極4との
間に電流を流し、電流密度25mA/cm2 で単結晶シ
リコン基板11を陽極化成した。また、多孔質シリコン
化を促進するために、500Wのタングステンランプに
より光を照射した。
【0022】次に、上記のようにして多孔質シリコン基
板を作製し、その表面にAuよりなる電極5(図1参
照)を形成し、図1に示した発光素子を作製した。得ら
れた発光素子に5Vの順バイアス電圧を印加した際の発
光強度(面内発光の積分強度)を測定した。この発光強
度の、表面が平坦な多孔質シリコン基板を用いた発光素
子の発光強度に対する相対強度を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2から明らかなように、表面に凹凸を形
成したとしても、出発材料としての単結晶シリコン基板
b,cのように凹凸のアスペクト比が1より大きい場合
には、凹凸部分における下地の閉じ込めが顕著となり、
外部に光が有効に取り出せないためか、発光強度の増加
が見られなかった。
【0025】これに対して、アスペクト比が1以下の単
結晶シリコン基板a,dを用いた場合には、実効表面積
増大効果により、平坦な単結晶シリコン基板を出発材料
として用いた場合に比べて、発光強度が著しく高められ
ることがわかった。
【0026】また、出発材料として単結晶シリコン基板
dを用いた場合と、単結晶シリコン基板aを用いた場合
とでは、凹凸のアスペクト比が同じであり、光学的には
同様に作用するものと思われるが発光強度増大作用が異
なっている。これは、凹凸の大きさが小さい方(単結晶
シリコン基板aを用いた方)は、多孔質シリコン層のポ
アのサイズと近づくため、凹凸を付与したことによる実
効表面積増大効果が低減するからであると考えられる。
もっとも、単結晶シリコン基板aを用いた場合において
も、表2から明らかなように、平坦な単結晶シリコン基
板を用いた場合に比べると、発光強度は50%高められ
ている。
【0027】次に、多結晶シリコンを出発材料として用
いた場合の実験例につき説明する。上述した第1の実験
例において用いた単結晶シリコン基板dの表面に、40
0℃の温度で公知のプラズマCVD法に従って図3に示
すように厚み約10μmの非晶質シリコン層7を堆積
し、さらに水素雰囲気中で650℃の温度でアニールす
ることにより多結晶シリコンを固相成長させた。このよ
うに凹凸を付与された単結晶シリコン基板上に多結晶シ
リコン層を成長させ、該多結晶シリコン層の表面に下方
の単結晶シリコン基板の凹凸を反映した凹凸が設けられ
ている構造(すなわち図4に示した構造)を得た。この
実験では、単結晶シリコン基板の表面上に約100μm
の粒径の多結晶シリコンが成長していることが認められ
た。また、この基板では、多結晶シリコン層の表面にお
いても、下方の単結晶シリコン基板の凹凸が反映した凹
凸が付与されている。
【0028】次に、上記多結晶シリコン層の表面を第1
の実験例と同様にして陽極酸化し、得られた多孔質シリ
コン層を用い、第1の実験例と同様にして発光素子を構
成し、5Vの順バイアス電圧を印加し、発光強度(面発
光の積分強度)を測定した。得られた発光強度を、平坦
な単結晶シリコン基板を出発材料として用いて構成され
た多孔質シリコン発光層の発光強度に対する相対強度と
して下記の表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】表3及び前述した表2から明らかなよう
に、多結晶シリコン層を出発材料として構成された第2
の実験例の発光素子の方が、単結晶シリコン基板dを用
いて構成された第1の実験例において得た発光素子に比
べて、発光強度が大きいことがわかる。これは、下地の
単結晶シリコン基板の凹凸による効果と、多結晶シリコ
ン層をエッチングすることにより粒界の不純物が除去さ
れて多結晶シリコン層が30μm程度の結晶粒が集合し
た状態とされていることによる表面積増大効果によると
思われる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明では、発光素子を
構成するための多孔質シリコン層が、エッチング等によ
り凹凸を付与された単結晶または多結晶シリコン層を用
いて形成されているため、該凹凸が付与されている分だ
け多孔質シリコン層の実効表面積が増大されており、従
って発光強度を大幅に高め得る。
【0032】また、上記凹凸が付与された結晶系シリコ
ン基板として、多結晶シリコン層を有するものを用いた
場合には、単結晶シリコン基板を用いものと比べて、よ
り安価に発光強度の大きな発光素子を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の発光素子を示す断面図。
【図2】出発材料として用いた表面に凹凸の付与された
単結晶シリコン基板を示す側面図。
【図3】単結晶シリコン基板上に非晶質シリコン層を形
成した状態を示す側面図。
【図4】単結晶シリコン基板上に形成された多結晶シリ
コン層を説明するための側面図。
【図5】多孔質化するための陽極化成工程を説明するた
めの断面図。
【符号の説明】
1…発光素子 2…多孔質シリコン層 4,5…電極 6…単結晶シリコン基板 8…多結晶シリコン層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質シリコン層と、前記多孔質シリコ
    ン層の両面に直接または間接に形成された電極とを備え
    る発光素子において、 前記多孔質シリコン層が、多孔質シリコン層のポアに比
    べて相対的に大きく、アスペクト比が1以下の凹凸が形
    成された単結晶シリコン層または多結晶シリコン層を陽
    極酸化することにより構成されていることを特徴とす
    る、発光素子。
JP14458193A 1993-06-16 1993-06-16 発光素子 Pending JPH077179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14458193A JPH077179A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14458193A JPH077179A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077179A true JPH077179A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15365468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14458193A Pending JPH077179A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077179A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040023451A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 (주)솔로스세미콘 다공성 실리콘 웨이퍼를 이용한 엘이디 칩 구조 및 그제조방법
WO2005034254A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Cree, Inc. Light emitting diode with porous sic substrate and method for fabricating
KR100763894B1 (ko) * 2006-03-21 2007-10-05 삼성에스디아이 주식회사 Led 칩을 이용한 디스플레이 장치의 제조방법
US8337045B2 (en) 2006-12-04 2012-12-25 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US8995135B2 (en) 2005-07-27 2015-03-31 Nec Corporation Electronic device and a casing used therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040023451A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 (주)솔로스세미콘 다공성 실리콘 웨이퍼를 이용한 엘이디 칩 구조 및 그제조방법
WO2005034254A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Cree, Inc. Light emitting diode with porous sic substrate and method for fabricating
US6972438B2 (en) 2003-09-30 2005-12-06 Cree, Inc. Light emitting diode with porous SiC substrate and method for fabricating
US8995135B2 (en) 2005-07-27 2015-03-31 Nec Corporation Electronic device and a casing used therefor
KR100763894B1 (ko) * 2006-03-21 2007-10-05 삼성에스디아이 주식회사 Led 칩을 이용한 디스플레이 장치의 제조방법
US8337045B2 (en) 2006-12-04 2012-12-25 Cree, Inc. Lighting device and lighting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235440B2 (ja) 半導体デバイスアレイ及びその製造方法
US9786810B2 (en) Method of fabricating optical devices using laser treatment
EP0584777B1 (en) Semiconductor device and process for producing the same
CN105821435B (zh) 用于GaN装置的基于导电性的选择性蚀刻和其应用
JP3647191B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2806978B2 (ja) 冷陰極電界放出装置の製造方法
JP2008177563A (ja) 薄膜半導体、太陽電池および発光素子の製造方法
TW201030837A (en) Method of at least partially releasing an epitaxial layer
JP2005294793A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JPS59500120A (ja) 窒化ガリウムを主体とした半導体発光素子およびその製造方法
KR100284519B1 (ko) 발광 장치 및 이의 제조방법
JPH077179A (ja) 発光素子
JP2002293692A (ja) 単結晶サファイア基板およびその熱処理方法
Kim et al. Growth and characterization of [001] ZnO nanorod array on ITO substrate with electric field assisted nucleation
JPH1117217A (ja) 発光素子材料の製造方法
KR102211486B1 (ko) 전기화학적 에칭법을 이용한 프리 스탠딩 질화갈륨 기판 제조 방법 및 이를 포함하는 물분해 수소생산용 광전극
JPH0690018A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2001305360A (ja) 構造体、構造体の製造方法、発光デバイス、および発光デバイスの製造方法
JP2000106348A (ja) 化合物半導体層含有基板およびその製造方法ならびにこれを用いた半導体装置
TW200832741A (en) Light emitting diode structure and manufacturing method of the same
JP2008273792A (ja) 金属窒化物層の製造方法、iii族窒化物半導体およびその製造方法、iii族窒化物半導体製造用基板
JPH077180A (ja) 発光素子
JP2006216804A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH0690019A (ja) シリコン発光表示デバイス
JP2024516571A (ja) ゲルマニウム層のエピタキシャル成長のためのゲルマニウム基板およびゲルマニウム基板構造の調製方法