JPH0771727A - ガスバーナ - Google Patents

ガスバーナ

Info

Publication number
JPH0771727A
JPH0771727A JP1186694A JP1186694A JPH0771727A JP H0771727 A JPH0771727 A JP H0771727A JP 1186694 A JP1186694 A JP 1186694A JP 1186694 A JP1186694 A JP 1186694A JP H0771727 A JPH0771727 A JP H0771727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
gas burner
gas
burner
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1186694A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nakamura
清一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1186694A priority Critical patent/JPH0771727A/ja
Publication of JPH0771727A publication Critical patent/JPH0771727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、消火時における消火音の発
生や火炎の逆流の発生を可及的に阻止しつつ、しかも火
力の増大を図ったガスバ―ナを提供することにある。 【構成】上面からみて略3角形状となるように3本の吹
管36を互いに隣接させて集合配置し、これにより一つ
の吹管群37を形成するとともに、この吹管群37をバ
―ナ本体21の周面に所定のピッチで複数箇所形成する
ようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はガスバ―ナに関し、特
に業務用として使用される調理用のガスバ―ナに関す
る。
【0002】
【従来の技術】第5図は、従来のガスバ―ナ1を概念的
に示した斜視図である。
【0003】このガスバ―ナ1は、テ―ブル等の置き台
2に配置されたガスバ―ナ本体3と、空気およびガスを
混合させる空気量調整装置4とによって構成されてい
る。
【0004】このうち、ガスバ―ナ本体3は、同心状に
配置された径の異なる2つの環状パイプ5,6によって
構成されており、その上面5a,6aには、ガス炎を発
生する一本構成の独立した吹管7が、その軸心を前記ガ
スバ―ナ本体3の中心軸と同一方向へ向け、所定のピッ
チで複数本形成されている。
【0005】なお、前記環状パイプ5,6間はパイプ8
により連通しており、また径の大きい環状パイプ5の側
方には、該環状パイプ5に連通するパイプ9が連設さ
れ、その先端は前記空気量調整装置4と連通している。
【0006】この空気量調整装置4は外形を漏斗状に形
成したパイプ10と、このパイプ10の大径部10a側
から該パイプ10内へ同心状に配置したガス噴出用のノ
ズル11と、該ノズル11と前記パイプ10の大径部1
0aとの間に形成された一対の扇形状からなる空気吸入
孔10bの断面積を変化させるダンパ12とによって構
成されている。
【0007】このダンパ12は、前記ノズル11に回動
自在に支承された円盤状のプレ―ト13により構成され
ており、このプレ―ト13の前記空気吸入孔10bと対
向する位置には、該吸入孔10bと同一形状の孔13a
が形成されている。
【0008】したがって、このプレ―ト13を所定角度
回転させると、パイプ10に形成した空気吸入孔10b
の断面積が変化し、該吸入孔10bを介して前記パイプ
10内に吸引される空気(矢印A)の吸入量が調節され
ることとなる。なお、前記ノズル11は、ガス栓14を
介しガス管15と連通している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にガス
バ―ナ本体3から発生するガス炎の火力を増大させるた
めには、当該ガスバ―ナ本体3に形成された一本構成の
独立した吹管7の内径を大きく形成し(即ち内径の断面
積を大きく設定し)、それにより吹管7から噴出される
混合気の噴出量を増大させて、当該一本構成の独立した
吹管7から噴出されるガス炎の火力を増大させれば良い
と考えられる。
【0010】しかしながら、ガス炎の火力を増大させる
にあたり、単に吹管7の内径のみを大きく設定すると、
消火時に大きな消火音が発生するばかりでなく、消火時
に吹管7から発生する火炎がガスバ―ナ本体3内に逆流
する虞もある。
【0011】この発明は上述した事情に鑑み、消火時に
おける消火音の発生や、火炎の逆流の発生を可及的に阻
止しつつ、しかも火力の増大を図ったガスバ―ナを提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明のガスバーナでは、上面からみて略3角
形状となるように3本の吹管を互いに隣接させて集合配
置し、これにより一つの吹管群を形成するとともに、該
吹管群をバ―ナ本体の周面に所定のピッチで複数箇所形
成するようにしている。
【0013】
【作用】上述したガスバーナによると、3本の吹管を集
合配置して一つの吹管群を形成し、これをバ―ナ本体の
周面に所定のピッチで複数箇所形成するようにしたか
ら、従来の一本構成の独立した吹管の内径の断面積Sに
比較し、一つの吹管群の内径の断面積は3Sとなって、
内径の断面積は3倍となり、その分ガス炎の火力を一層
強力なものとすることができ、しかも一つの吹管群の内
径の断面積を増大させるにあたって、この一つの吹管群
を構成する3本の吹管の内径の断面積を大きくしないか
ら、各吹管群の消火時における消火音の発生や、火炎の
逆流の発生も可及的に阻止されることとなる。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係るガスバ―ナの一実施例を
詳述する。
【0015】第1図は、本発明に係るガスバ―ナ20を
概念的に示した斜視図で、第5図と同一部分を同一符号
で示す。
【0016】このガスバ―ナ20は、テ―ブル等の置き
台2に配置されたバ―ナ本体21と、このバ―ナ本体2
1の燃料のガスと空気との混合気を供給する空気量調整
装置22とから構成されている。
【0017】なお、この空気量調整装置22は、バ―ナ
本体21に対し3個設置されており、この各調整装置2
2は、接続パイプ23を介し、後述するバ―ナ本体21
内に形成された混合気の案内通路と連通している。
【0018】この空気量調整装置22は、一端が前記接
続パイプ23の一端23aに嵌着し固定された両端開放
の第1のパイプ24と、この第1のパイプ24内に同心
状に配置された両端開放の第2のパイプ25と、この第
2のパイプ25内に同心状に配置されたガス噴出用のノ
ズル26とから構成されている。
【0019】このような、空気量調整装置22による
と、該装置22の拡大断面図で示す第2図のように、ノ
ズル26の外周面26bと、第2のパイプ25の内周面
25aとの間の間隙により前記ノズル26の軸方向に沿
って、断面環状の一次空気(矢印B)の吸入通路27が
形成され、また、第2のパイプ25の外周面25bと第
1のパイプ24の内周面24aとの間の間隙により、前
記ノズル26の軸方向に沿って断面環状の二次空気(矢
印C)の吸入通路28が形成されることとなる。したが
って、ノズル26の先端26bからガス(矢印D)が噴
出すると、前記第1および第2のパイプ24,25内に
発生する負圧により、一次空気(矢印B)と二次空気
(矢印C)とが前記吸入通路27,28を介しノズル2
6の軸方向に沿って迅速に吸引され、しかる後前記ガス
(矢印D)と混合することとなる。
【0020】なお、第2図に示すように、前記第1のパ
イプ24と第2のパイプ25の各内周面24a,25a
は、その大径部24a′,25a′が前記ノズル26へ
向くように漏斗状に形成されている。したがって、前記
各吸入通路27,28を通過する一次空気(矢印B)と
二次空気(矢印C)は、前記漏斗状の各内周面24a,
25aにより空気量調整装置22の軸中心に向けて吸引
され、このためガス(矢印D)と迅速に混合することと
なる。
【0021】なお、前記第2のパイプ25は、前記第1
のパイプ24の大径部24a′に形成されたリブ24b
を介し一体に形成されている。またこのリブ24bに
は、第2図、および第1図に示すように平面を扇形に形
成した一対の孔24cが形成されており、この孔24c
の断面積は、前記第2のパイプ25に回動自在に支承さ
れた円盤状のプレ―ト29からなるダンパ30により変
化する。なお、このプレ―ト29には、前記リブ24b
に形成された孔24cと対向する位置に、ほぼ同一形状
の孔29aが形成されている。
【0022】上述したダンパ30によれば、プレ―ト2
9を所定角度回転させると、孔24cの断面積が変化
し、吸入通路28(第2図)を介して吸引される二次空
気(矢印C)の流量が調整されることとなる。
【0023】また、第1図および第2図で示すように、
前記ノズル26の先端26bは、前記第2のパイプ25
の内周面所定位置に形成された複数のリブ25cにより
着脱自在に支承されており、またその後端26cは、第
1図に示すようにガス栓14を介しガス管15と連通し
ている。なお、第2図で、符号31は、前記第2のパイ
プ25の先端25dに嵌着した接続パイプで、この接続
パイプ31の先端31aは、前記第1のパイプ24のほ
ぼ先端24dまで延設されている。また、第2図で、符
号32は接続パイプ23と第1のパイプ24とを締着す
るボルト、符号33は、ダンパ30のプレ―ト29を第
2のパイプ25の所定位置に締着するボルトである。
【0024】一方、本願発明に係わるバ―ナ本体21
は、第1図に示すように、同心状に配置された径の異な
る2つの環状パイプ34,35から構成されている。
【0025】この環状パイプ34,35の上面34a,
35aには、上面からみて略3角形状となるように3本
の吹管36が互いに隣接して集合配置され、これにより
一つの吹管群37を形成し、またこの一つの吹管群37
はバ―ナ本体21の周面に所定のピッチで複数箇所形成
されている。
【0026】なお、この吹管群37は、第1図に示すバ
―ナ本体21の縦断面図で示す第3図のように、環状パ
イプ34,35とともに一体に形成され、また吹管群3
7を構成する各吹管36はその中心軸36aをバ―ナ本
体21の中心軸21aへ向け、垂直方向に対し、7°傾
斜させて形成されている。
【0027】上述したガスバーナ本体21によると、3
本の吹管36を互いに隣接させて集合配置し、これによ
り一つの吹管群37を形成するようにしたから、従来の
一本構成の独立した吹管の内径の断面積と比較して、一
つの吹管群37は内径の断面積の総和が3倍となって増
大するので、その分ガス炎の火力を一層強力なものとす
ることができる。また一つの吹管群37の内径の断面積
を増大させるにあたって、この一つの吹管群37を構成
する3本の吹管36の各内径の断面積を従来と同様の断
面積に設定して大きくしないから、各吹管群37の消火
時における消火音の発生や、火炎の逆流の発生も可及的
に阻止されることとにる。
【0028】またしたガスバーナ本体21によると、各
吹管群37を構成する各吹管36の中心軸36aがバ―
ナ本体21の中心軸21aへ向けて傾斜しているため、
各吹管群37から背の高いガス炎が、バ―ナ本体21の
中心部へ向けて発生し、バ―ナ本体21の中心部の火力
を一層強力なものにすることができる。
【0029】なお、第3図のEE断面図で示す第4図の
ように、前記バ―ナ本体21の環状パイプ34,35の
うち、径の大きい環状パイプ34内には、たがいに画成
された混合気(矢印F)の案内通路34a,34bが形
成されており、この案内通路34a,34bには、それ
ぞれ独立したインレットポ―ト34a′,34b′が形
成され、この各インレットポ―ト34a′,34b′
は、接続パイプ23を介し、第1図に示すようにそれぞ
れ独立した空気量調整装置22に連通している。なお、
径の小さい環状パイプ35には、前記案内通路34a,
34bから独立した混合気(矢印F)の案内通路35a
が形成されており、この案内通路35aには、該案内通
路35aのみに連通するインレットポ―ト35a′が形
成され、このインレットポ―ト35a′は接続パイプ2
3を介し第1図で示すように独立した空気量調整装置2
2に連通している。
【0030】従って、上述したバ―ナ本体21による
と、同心状に配置した環状パイプ34,35内に、それ
ぞれ独立した混合気の案内通路34a,34b,35a
を形成し、かつ各案内通路ごとに、独立した空気量調整
装置22を介し混合気を供給させるようにしているの
で、前記案内通路34a,34b,35a内へガスと空
気との混合比率が同一か、あるいは異なった混合気が供
給されることとなる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のガスバ
ーナによると、3本の吹管を集合配置して一つの吹管群
を形成し、これをバ―ナ本体の周面に所定のピッチで複
数箇所形成するようにしたから、従来の一本構成の独立
した吹管の内径の断面積と比較して、一つの吹管群の内
径の断面積は3倍となって増大するので、その分ガス炎
の火力を一層強力なものとすることができ、しかも一つ
の吹管群の内径の断面積を増大させるにあたって、この
一つの吹管群を構成する3本の吹管の各内径の断面積を
従来と同様にして大きくしないから、各吹管群の消火時
における消火音の発生や、火炎の逆流の発生も可及的に
阻止され、このため取扱が簡単でしかも火力を一層向上
させたガスバーナを提供することができる。また、3本
の吹管を集合配置して一つの吹管群を一体に形成するよ
うにしたから、従来の一本構成の独立した吹管のものと
比較してガス炎を発生する部分の機械的強度が強く、こ
のため使用中に他の物品、例えば中華鍋等に吹管群が衝
突しても損傷を受けにくいという優れた効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明に係るガスバ―ナの概念的斜視
図。
【図2】第2図は空気量調整装置の拡大断面図。
【図3】第3図は本発明に係るバ―ナ本体の縦断面図。
【図4】第4図は第3図のDD断面図。
【図5】第5図は従来のガスバ―ナを示した概念的斜視
図。
【符号の説明】
20…ガスバ―ナ 21…バ―ナ本体 36…吹管 37…吹管群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面からみて略3角形状となるように3本
    の吹管を互いに隣接させて集合配置し、これにより一つ
    の吹管群を形成するとともに、 該吹管群をバ―ナ本体の周面に所定のピッチで複数箇所
    形成したことを特徴とするガスバーナ。
  2. 【請求項2】前記吹管群の吹管はその中心軸を前記バ―
    ナ本体の中心軸へ向け、垂直方向に対し7°傾斜させて
    形成するようにしたことを特徴とする請求項(1)記載の
    ガスバーナ。
JP1186694A 1994-02-03 1994-02-03 ガスバーナ Pending JPH0771727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186694A JPH0771727A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ガスバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186694A JPH0771727A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ガスバーナ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010698A Division JPH0765732B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 ガスバーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0771727A true JPH0771727A (ja) 1995-03-17

Family

ID=11789650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186694A Pending JPH0771727A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 ガスバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771727A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501099A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 エレクトロラクス ホーム プロダクツ コーポレーション エヌ ヴィ 改良されたガスバーナ
JP2011526999A (ja) * 2008-08-26 2011-10-20 ヒ ナム,ムン ガスレンジのバーナー装置
JP2012520981A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 エレクトロラクス ホーム プロダクツ コーポレーション エヌ ヴィ 改良されたガスバーナ
CN102777909A (zh) * 2012-07-27 2012-11-14 慈溪市神驹节能科技有限公司 燃气器主燃群射盘
EP3339732A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-27 Electrolux Appliances Aktiebolag Gas burner arrangement and hob comprising a gas burner arrangement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521973A (en) * 1978-08-06 1980-02-16 Hirosuke Takasugi Sendinggin and delivery device of matter to be sterilized for continuous sterilizing device and continuous sterilizing device with said sendinggin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521973A (en) * 1978-08-06 1980-02-16 Hirosuke Takasugi Sendinggin and delivery device of matter to be sterilized for continuous sterilizing device and continuous sterilizing device with said sendinggin

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501099A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 エレクトロラクス ホーム プロダクツ コーポレーション エヌ ヴィ 改良されたガスバーナ
JP2011526999A (ja) * 2008-08-26 2011-10-20 ヒ ナム,ムン ガスレンジのバーナー装置
JP2012520981A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 エレクトロラクス ホーム プロダクツ コーポレーション エヌ ヴィ 改良されたガスバーナ
CN102777909A (zh) * 2012-07-27 2012-11-14 慈溪市神驹节能科技有限公司 燃气器主燃群射盘
EP3339732A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-27 Electrolux Appliances Aktiebolag Gas burner arrangement and hob comprising a gas burner arrangement
WO2018114168A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Electrolux Appliances Aktiebolag Gas burner arrangement and hob comprising a gas burner arrangement
CN109996993A (zh) * 2016-12-21 2019-07-09 伊莱克斯家用电器股份公司 燃气燃烧器安排和包括燃气燃烧器安排的灶具
CN109996993B (zh) * 2016-12-21 2020-06-12 伊莱克斯家用电器股份公司 燃气燃烧器装置和包括燃气燃烧器装置的灶具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0771727A (ja) ガスバーナ
JPH0765732B2 (ja) ガスバーナ
JP4203456B2 (ja) こんろバーナ
JPH02106607A (ja) ラジアントガスバーナ
JP3561426B2 (ja) バーナ
JP2001056107A (ja) ガスバーナ
JPH11182819A (ja) ガスノズル及びそのガスノズルを使用した内部炎口バーナ
JPH08296812A (ja) 予混合式ガスバーナにおける騒音防止手段
US1781784A (en) Gas burner
JP2769439B2 (ja) 高ターンダウンバーナ
JPH06103084B2 (ja) ラジアントガスバーナ
JP2950196B2 (ja) 予混合式ガスバーナ
JP3840500B2 (ja) コンロ用ガスバーナー
US2096555A (en) Burner
JP3897493B2 (ja) ガスバーナ
JPH04353310A (ja) ガスバーナ
JPS6215612Y2 (ja)
JPS599147Y2 (ja) 歯科用低インプツトバ−ナ
JPH0449465Y2 (ja)
JP2002061811A (ja) ガスバーナ
TW579411B (en) Venturi cluster, and burners and methods employing such cluster
JPS6115363Y2 (ja)
KR100301908B1 (ko) 가스버너의 1차공기 혼합구조
JPS6130054Y2 (ja)
JPH1073210A (ja) コンロ用バーナ