JPH0771653A - パイプ埋設方法 - Google Patents
パイプ埋設方法Info
- Publication number
- JPH0771653A JPH0771653A JP5220126A JP22012693A JPH0771653A JP H0771653 A JPH0771653 A JP H0771653A JP 5220126 A JP5220126 A JP 5220126A JP 22012693 A JP22012693 A JP 22012693A JP H0771653 A JPH0771653 A JP H0771653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- lawn
- ground
- knife
- burying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】溝を掘ることなく、パイプを芝生下の地中に当
該芝を傷めずに円滑に埋設することができるパイプ埋設
方法を提供する。 【構成】芝生下の地中に適宜長さのパイプPを埋設する
パイプ埋設方法であって、パイプ配設予定線上の両端に
掘った穴と穴の間よりも長いパイプPを予め形成し、走
行車輌1に設けられたナイフ4の下部もしくは後方に穿
孔具61を設け、穿孔具61の後方にパイプPの端を配
置し、芝生上に敷設された芝養生部材8上で走行車輌1
を走行させることで、ナイフ4をパイプ配設予定線に沿
って移動させ、ナイフ4により地中に切り込みを入れる
とともに、穿孔具61により地中の適宜深さにパイプP
の径と同じかもしくは大きい孔をあけながらパイプPを
牽引し、パイプPを地中に貫通配置する。
該芝を傷めずに円滑に埋設することができるパイプ埋設
方法を提供する。 【構成】芝生下の地中に適宜長さのパイプPを埋設する
パイプ埋設方法であって、パイプ配設予定線上の両端に
掘った穴と穴の間よりも長いパイプPを予め形成し、走
行車輌1に設けられたナイフ4の下部もしくは後方に穿
孔具61を設け、穿孔具61の後方にパイプPの端を配
置し、芝生上に敷設された芝養生部材8上で走行車輌1
を走行させることで、ナイフ4をパイプ配設予定線に沿
って移動させ、ナイフ4により地中に切り込みを入れる
とともに、穿孔具61により地中の適宜深さにパイプP
の径と同じかもしくは大きい孔をあけながらパイプPを
牽引し、パイプPを地中に貫通配置する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地中にパイプを埋設す
るパイプ埋設方法に関する。
るパイプ埋設方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パイプを地中に埋設する方法とし
ては、図10に示すように、パイプ埋設位置に沿ってス
コップや溝掘り機(トレンチャー)により所定幅の溝a
を掘った後、複数本のパイプb1をソケットcによって
上記溝aの長さに対応する長さに繋ぎ、このパイプbを
数人がかりで溝aの中に入れるか、又は溝aの中で次々
にパイプbを繋ぎ込む作業を行うことで、溝a内にパイ
プbを配設し、この後に掘り出した土dを埋め戻すこと
で、パイプbを地中に埋設配置していた。
ては、図10に示すように、パイプ埋設位置に沿ってス
コップや溝掘り機(トレンチャー)により所定幅の溝a
を掘った後、複数本のパイプb1をソケットcによって
上記溝aの長さに対応する長さに繋ぎ、このパイプbを
数人がかりで溝aの中に入れるか、又は溝aの中で次々
にパイプbを繋ぎ込む作業を行うことで、溝a内にパイ
プbを配設し、この後に掘り出した土dを埋め戻すこと
で、パイプbを地中に埋設配置していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、以下のような多くの問題があった。
来の方法では、以下のような多くの問題があった。
【0004】 掘り出した土dは、通常、溝aに沿っ
て盛り上げておくため、この土dがパイプbの埋設作業
の邪魔になり、作業者の靴の中に入ったり衣服を汚し作
業性が悪い。
て盛り上げておくため、この土dがパイプbの埋設作業
の邪魔になり、作業者の靴の中に入ったり衣服を汚し作
業性が悪い。
【0005】 溝aに沿って盛り上げておかれた土d
は、雨が降ると周辺に流れ出すため、周辺を汚して歩行
に支障をきたすとともに、溝aの中にも入り込む。
は、雨が降ると周辺に流れ出すため、周辺を汚して歩行
に支障をきたすとともに、溝aの中にも入り込む。
【0006】 上記及びの問題を解決するものと
して、溝aから掘り出した土dを、溝aから離れた場所
に運んでおき、パイプ配設後に再び運んで埋め戻すこと
も行われているが、掘り出した土dを運ぶ作業が大変で
作業者の負担が大きい。
して、溝aから掘り出した土dを、溝aから離れた場所
に運んでおき、パイプ配設後に再び運んで埋め戻すこと
も行われているが、掘り出した土dを運ぶ作業が大変で
作業者の負担が大きい。
【0007】 地中が粘土質の所だと、掘った溝a内
に雨水が溜まり、パイプ配設作業に支障をきたす。
に雨水が溜まり、パイプ配設作業に支障をきたす。
【0008】 溝a内にパイプbを配設した後に、こ
の溝aを埋め戻すものでは、埋め戻しの際において、図
11に示すように、パイプbの下面に隙間eが出来易
く、このように隙間eが出来た状態でパイプbが埋設さ
れると、パイプb内に水、薬液等の液体が満たされた時
に、パイプbが液体の重量により隙間eの部分に垂れ、
パイプbの損傷や破断(パイプb1がソケットcから抜
けることも含む)を招く。特に、溝aの幅が狭く、深さ
が深く、パイプ口径が大きく、土が塊状になる粘土質土
壌や石の多い土等の状況下でパイプbを配設した場合
に、隙間が出来易く、上述の問題が生じる。
の溝aを埋め戻すものでは、埋め戻しの際において、図
11に示すように、パイプbの下面に隙間eが出来易
く、このように隙間eが出来た状態でパイプbが埋設さ
れると、パイプb内に水、薬液等の液体が満たされた時
に、パイプbが液体の重量により隙間eの部分に垂れ、
パイプbの損傷や破断(パイプb1がソケットcから抜
けることも含む)を招く。特に、溝aの幅が狭く、深さ
が深く、パイプ口径が大きく、土が塊状になる粘土質土
壌や石の多い土等の状況下でパイプbを配設した場合
に、隙間が出来易く、上述の問題が生じる。
【0009】 掘り出した土dを溝aに埋め戻す際、
土dの陥没を見越して図11に示すように上面を盛り上
げておけば、この盛り上がり部d1が歩行や車の走行に
支障をきたす。特にゴルフ場のフェアウェイの場合に
は、ゴルフのプレーに支障をきたすので、上面は平らに
される。
土dの陥没を見越して図11に示すように上面を盛り上
げておけば、この盛り上がり部d1が歩行や車の走行に
支障をきたす。特にゴルフ場のフェアウェイの場合に
は、ゴルフのプレーに支障をきたすので、上面は平らに
される。
【0010】 たとえ土dの陥没を見越して盛り上げ
ておいても、埋め戻した土dは柔らかいため、図12に
示すように、溝aの上面が予想以上に陥没d2すること
が多く、この陥没部d2が、上述と同様に歩行や車の走
行に支障をきたすとともに、ゴルフのプレーに支障をき
たす。
ておいても、埋め戻した土dは柔らかいため、図12に
示すように、溝aの上面が予想以上に陥没d2すること
が多く、この陥没部d2が、上述と同様に歩行や車の走
行に支障をきたすとともに、ゴルフのプレーに支障をき
たす。
【0011】 上記のように埋め戻した土dが陥没
すると、この土d内に埋め込んだパイプも陥没する(図
12の一点鎖線から実線参照)ことになる。この際、パ
イプbの陥没の度合いがパイプ全長に亘って均一であれ
ば問題はないが、図13に示すように、石f等により阻
害されてパイプbの陥没の度合いが不均一になると、こ
の阻害された部分に局部的に大きな力が加わり、これに
よりパイプの損傷や破断を招く。
すると、この土d内に埋め込んだパイプも陥没する(図
12の一点鎖線から実線参照)ことになる。この際、パ
イプbの陥没の度合いがパイプ全長に亘って均一であれ
ば問題はないが、図13に示すように、石f等により阻
害されてパイプbの陥没の度合いが不均一になると、こ
の阻害された部分に局部的に大きな力が加わり、これに
よりパイプの損傷や破断を招く。
【0012】そこで、上述した多くの問題を解決するも
のとして、走行車両を芝生上でパイプ配設予定線上に沿
って走行させ、この走行車両に取付けたナイフにより地
中に切り込みをいれながらパイプを地中内に牽引するこ
とで、溝を掘ることなく該パイプを芝生下の地中に貫通
配置する方法が考えられる。
のとして、走行車両を芝生上でパイプ配設予定線上に沿
って走行させ、この走行車両に取付けたナイフにより地
中に切り込みをいれながらパイプを地中内に牽引するこ
とで、溝を掘ることなく該パイプを芝生下の地中に貫通
配置する方法が考えられる。
【0013】しかしながら、走行車両を芝生上で走行さ
せると、走行車両が重く且つ上記ナイフにより地中に切
り込みを入れる時の土の抵抗が大きいので、走行車両の
車輪と芝生との摩擦が大きく、このため車両の下敷きに
なった芝の葉がちぎれたり、茎を傷め、また芝が根こそ
ぎ掘り起こされる事態が生じるという問題があった。
せると、走行車両が重く且つ上記ナイフにより地中に切
り込みを入れる時の土の抵抗が大きいので、走行車両の
車輪と芝生との摩擦が大きく、このため車両の下敷きに
なった芝の葉がちぎれたり、茎を傷め、また芝が根こそ
ぎ掘り起こされる事態が生じるという問題があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のパイプ埋設方法
は、芝生下の地中に適宜長さのパイプを埋設するパイプ
埋設方法であって、パイプ配設予定線上の両端に、上記
パイプの埋設深さに対応する深さの穴をそれぞれ掘ると
ともに、所定長さの複数本のパイプを継手により繋いで
その接続部分を接着剤で固着することで前記パイプ配設
予定線上の両端に掘った穴と穴の間よりも長いパイプを
予め形成し、走行車両に設けられたナイフの下部もしく
は後方に穿孔具を設け、該穿孔具の後方にパイプの端を
配置し、芝生上に敷設された芝養生部材上で上記走行車
両を走行させることで、ナイフをパイプ配設予定線に沿
って移動させ、ナイフにより地中に切り込みを入れると
ともに、穿孔具により地中の適宜深さにパイプの径と同
じかもしくは大きい孔をあけながらパイプを牽引し、該
パイプを地中に貫通配置する。
は、芝生下の地中に適宜長さのパイプを埋設するパイプ
埋設方法であって、パイプ配設予定線上の両端に、上記
パイプの埋設深さに対応する深さの穴をそれぞれ掘ると
ともに、所定長さの複数本のパイプを継手により繋いで
その接続部分を接着剤で固着することで前記パイプ配設
予定線上の両端に掘った穴と穴の間よりも長いパイプを
予め形成し、走行車両に設けられたナイフの下部もしく
は後方に穿孔具を設け、該穿孔具の後方にパイプの端を
配置し、芝生上に敷設された芝養生部材上で上記走行車
両を走行させることで、ナイフをパイプ配設予定線に沿
って移動させ、ナイフにより地中に切り込みを入れると
ともに、穿孔具により地中の適宜深さにパイプの径と同
じかもしくは大きい孔をあけながらパイプを牽引し、該
パイプを地中に貫通配置する。
【0015】
【作用】パイプ配設予定線上の両端に穴をそれぞれ掘る
とともに、所定長さの複数本のパイプを継手により繋い
でその接続部分を接着剤で固着することで前記パイプ配
設予定線上の両端に掘った穴と穴の間よりも長いパイプ
を予め形成し、このパイプをパイプ配設予定線の延長上
に配置した後、パイプの一端が配置された前記穴内に走
行車両に取付けたナイフを配置するとともに、該ナイフ
の適所に前記パイプの一端を接続部材を介して接続し、
芝生上に敷設された芝養生部材上で走行車両を走行さ
せ、該走行車両に取付けたナイフでパイプ配設予定線に
沿って地中に切り込みを入れていくとともに、接続部材
の穿孔具によって地中にパイプと同じかもしくは大きい
孔をあけながらパイプの一端を牽引し、これにより芝を
傷めずにパイプを地中内に円滑に貫通配置する。
とともに、所定長さの複数本のパイプを継手により繋い
でその接続部分を接着剤で固着することで前記パイプ配
設予定線上の両端に掘った穴と穴の間よりも長いパイプ
を予め形成し、このパイプをパイプ配設予定線の延長上
に配置した後、パイプの一端が配置された前記穴内に走
行車両に取付けたナイフを配置するとともに、該ナイフ
の適所に前記パイプの一端を接続部材を介して接続し、
芝生上に敷設された芝養生部材上で走行車両を走行さ
せ、該走行車両に取付けたナイフでパイプ配設予定線に
沿って地中に切り込みを入れていくとともに、接続部材
の穿孔具によって地中にパイプと同じかもしくは大きい
孔をあけながらパイプの一端を牽引し、これにより芝を
傷めずにパイプを地中内に円滑に貫通配置する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
明する。
【0017】図1は、本発明に係るパイプ埋設方法を実
施するパイプ埋設装置の概略構成を示している。
施するパイプ埋設装置の概略構成を示している。
【0018】図1において、1は、運転者の運転操作に
より適宜に走行可能な走行車両であり、走行車両1の進
行方向後部に連結部材11を介してパイプ埋設装置2が
連結されている。
より適宜に走行可能な走行車両であり、走行車両1の進
行方向後部に連結部材11を介してパイプ埋設装置2が
連結されている。
【0019】パイプ埋設装置2は、図1及び図2に示す
ように、地上に敷設された芝生Gをスリット状に切断す
る芝切り刃3と、該芝切り刃3の進行方向後方に直列配
置されたナイフ4と、該ナイフ4の両側近傍に配置され
た芝押さえ部材5と、ナイフ4の適所にパイプPの一端
を接続する接続部材6とを備えている。
ように、地上に敷設された芝生Gをスリット状に切断す
る芝切り刃3と、該芝切り刃3の進行方向後方に直列配
置されたナイフ4と、該ナイフ4の両側近傍に配置され
た芝押さえ部材5と、ナイフ4の適所にパイプPの一端
を接続する接続部材6とを備えている。
【0020】前記芝切り刃3は、前記パイプ埋設装置2
にブラケット31を介して固設されており、図1及び図
2に示すパイプ埋設作業時において、走行車両1の走行
に伴ってその切断刃3aが芝生Gから地中内に所定長さ
差し込まれた状態で移動し、これにより芝生Gの長く連
なった所謂ほくふ茎や強健な根を切断する。
にブラケット31を介して固設されており、図1及び図
2に示すパイプ埋設作業時において、走行車両1の走行
に伴ってその切断刃3aが芝生Gから地中内に所定長さ
差し込まれた状態で移動し、これにより芝生Gの長く連
なった所謂ほくふ茎や強健な根を切断する。
【0021】前記ナイフ4は、前記芝切り刃3による芝
生Gの切断に続いて、この芝生Gよりも下方の地中に切
り込みを入れるためのもので、その切り込み刃41の長
さはパイプ埋設深さに対応するよう設定されている。こ
のパイプ埋設深さはパイプPが埋設される場所の環境等
を考慮して通常1m〜0.2m程度に設定され、凍結や
車両通行等によりパイプPが破損する恐れのある場合に
は深く埋設される。
生Gの切断に続いて、この芝生Gよりも下方の地中に切
り込みを入れるためのもので、その切り込み刃41の長
さはパイプ埋設深さに対応するよう設定されている。こ
のパイプ埋設深さはパイプPが埋設される場所の環境等
を考慮して通常1m〜0.2m程度に設定され、凍結や
車両通行等によりパイプPが破損する恐れのある場合に
は深く埋設される。
【0022】前記ナイフ4の上端部には前記連結部材1
1に連結された振動発生機42が連接されており、パイ
プ埋設作業時において、走行車両1の走行に伴ってこの
振動発生機42によりナイフ4を振動させることで、パ
イプ埋設深さに対応する深さで地中に切り込みを入れて
いく。
1に連結された振動発生機42が連接されており、パイ
プ埋設作業時において、走行車両1の走行に伴ってこの
振動発生機42によりナイフ4を振動させることで、パ
イプ埋設深さに対応する深さで地中に切り込みを入れて
いく。
【0023】前記芝押さえ部材5は、前記ナイフ4によ
る地中切り込み時において前記芝切り刃3で切断された
スリット両側の芝生Gを上方から押さえて該芝生Gが掘
り起こされるのを防ぐもので、前記パイプ埋設装置2に
ブラケット51を介して前記ナイフ4を挟んで左右に配
設されている。この芝押さえ部材5の芝生押圧面である
下面は、走行車両1の進行方向先端部が芝生面よりも高
い位置に配置され、後方部分で芝生Gの上面を押圧する
よう湾曲状に形成されている。
る地中切り込み時において前記芝切り刃3で切断された
スリット両側の芝生Gを上方から押さえて該芝生Gが掘
り起こされるのを防ぐもので、前記パイプ埋設装置2に
ブラケット51を介して前記ナイフ4を挟んで左右に配
設されている。この芝押さえ部材5の芝生押圧面である
下面は、走行車両1の進行方向先端部が芝生面よりも高
い位置に配置され、後方部分で芝生Gの上面を押圧する
よう湾曲状に形成されている。
【0024】上述した芝切り刃3、ナイフ4及び芝押さ
え部材5は、前記連結部材11を介して走行車両1に連
結されており、シリンダ12の伸縮作動により上下方向
に移動自在に構成されるとともに、走行車両1から適宜
に取り外すことが出来るように構成されている。
え部材5は、前記連結部材11を介して走行車両1に連
結されており、シリンダ12の伸縮作動により上下方向
に移動自在に構成されるとともに、走行車両1から適宜
に取り外すことが出来るように構成されている。
【0025】前記接続部材6は、前記ナイフ4の下端部
に連結された穿孔具61と、該穿孔具61に連結され、
埋設しようとするパイプPの一端部を保持する保持具6
5とから構成されている。
に連結された穿孔具61と、該穿孔具61に連結され、
埋設しようとするパイプPの一端部を保持する保持具6
5とから構成されている。
【0026】前記穿孔具61は、パイプPの埋設時にお
いて、パイプPの埋設部分に予めパイプPの挿通孔を形
成して地中内へのパイプPの引き込みを補助するための
ものである。この穿孔具61は、図示例では円錐形に形
成されており、その小径部を進行方向前方にして該小径
部がチェーン等の接続部材62で前記ナイフ4の下端部
にブラケット63を介して連結されている。穿孔具61
の大径部の大きさは、パイプPの径と同等かもしくは若
干大きめに形成されている。
いて、パイプPの埋設部分に予めパイプPの挿通孔を形
成して地中内へのパイプPの引き込みを補助するための
ものである。この穿孔具61は、図示例では円錐形に形
成されており、その小径部を進行方向前方にして該小径
部がチェーン等の接続部材62で前記ナイフ4の下端部
にブラケット63を介して連結されている。穿孔具61
の大径部の大きさは、パイプPの径と同等かもしくは若
干大きめに形成されている。
【0027】前記保持具65は、例えばチャイニーズチ
ェーン等の袋状に形成された網部材が用いられており、
パイプPの一端部にビニールテープ・ガムテープ・ゴム
バンド等を巻き付けてパイプPの表面に凹凸を形成し、
この網部材をパイプPの一端部に被せ、この上からバン
ドやビニールテープ66等を巻き付けることでパイプP
の一端部を強固に保持する。この保持具65の先端は前
記穿孔具61の大径部に連結部材67を介して連結され
ている。
ェーン等の袋状に形成された網部材が用いられており、
パイプPの一端部にビニールテープ・ガムテープ・ゴム
バンド等を巻き付けてパイプPの表面に凹凸を形成し、
この網部材をパイプPの一端部に被せ、この上からバン
ドやビニールテープ66等を巻き付けることでパイプP
の一端部を強固に保持する。この保持具65の先端は前
記穿孔具61の大径部に連結部材67を介して連結され
ている。
【0028】ここで、前記パイプPは、適宜な強度を有
するプラスチック製のパイプが用いられており、図3に
示すように、運搬等に適した所定長さ(例えば4m、
5.5m等)に形成された複数本のパイプP1をソケッ
ト(継手)P2により繋ぎ、各接続部分を接着すること
で作製されている。
するプラスチック製のパイプが用いられており、図3に
示すように、運搬等に適した所定長さ(例えば4m、
5.5m等)に形成された複数本のパイプP1をソケッ
ト(継手)P2により繋ぎ、各接続部分を接着すること
で作製されている。
【0029】このように構成されたパイプ埋設装置2
は、前記走行車両1の走行により後述する方法でパイプ
Pを埋設配置するのであるが、走行車両1が走行する芝
生G上の箇所には芝養生部材8が敷設される。
は、前記走行車両1の走行により後述する方法でパイプ
Pを埋設配置するのであるが、走行車両1が走行する芝
生G上の箇所には芝養生部材8が敷設される。
【0030】芝養生部材8は、図4に示すように、適宜
長さの複数個の板状体81からなり、これら板状体81
の端部同士を重ね合わせ、走行車両1の車輪1aが移動
する位置に配置する。
長さの複数個の板状体81からなり、これら板状体81
の端部同士を重ね合わせ、走行車両1の車輪1aが移動
する位置に配置する。
【0031】この芝養生部材8は、ゴム、プラスチッ
ク、金属、木、ベニア板等の適宜な材質で作製されてお
り、図5に示すように、上面に滑り止め用の各種形状の
突起82や孔83を形成するとさらに好ましい。
ク、金属、木、ベニア板等の適宜な材質で作製されてお
り、図5に示すように、上面に滑り止め用の各種形状の
突起82や孔83を形成するとさらに好ましい。
【0032】また、パイプの埋設時に掘られる穴7a,
7bの近傍には、走行車両の重量で穴7a,7bが崩れ
ないよう金属性等の頑丈な板状体81を敷設するのが好
ましい。
7bの近傍には、走行車両の重量で穴7a,7bが崩れ
ないよう金属性等の頑丈な板状体81を敷設するのが好
ましい。
【0033】なお、図1に示す符号15は、走行車両1
の運転席に張られた防護ネットで、ゴルフ場においてプ
レー中に作業する場合に有用である。
の運転席に張られた防護ネットで、ゴルフ場においてプ
レー中に作業する場合に有用である。
【0034】また、図1及び図2に示す符号P4は、前
記保持具65で保持されるパイプPの一端開口部を閉塞
するキャップで、このキャップP4によりパイプPの埋
設時に該パイプPの一端開口部から土がパイプP内に侵
入するのを防止する。
記保持具65で保持されるパイプPの一端開口部を閉塞
するキャップで、このキャップP4によりパイプPの埋
設時に該パイプPの一端開口部から土がパイプP内に侵
入するのを防止する。
【0035】次に、このように構成されたパイプ埋設装
置2の動作について本発明のパイプ埋設方法とともに説
明する。
置2の動作について本発明のパイプ埋設方法とともに説
明する。
【0036】まず、図6に示すように、パイプ配設予定
線X上の両端に、パイプPの埋設深さに対応する深さの
穴7a,7bを掘る。この際、掘り起こした土71はシ
ート72上におくことで、周辺を汚すことがないととも
に、埋め戻しも容易に行える。
線X上の両端に、パイプPの埋設深さに対応する深さの
穴7a,7bを掘る。この際、掘り起こした土71はシ
ート72上におくことで、周辺を汚すことがないととも
に、埋め戻しも容易に行える。
【0037】また、上記穴7a,7bを掘るとともに、
複数本のパイプP1をソケットP2により繋ぎ各接続部
分を予め接着してパイプ埋設長さL1よりも若干長い長
さL2のパイプPを作製しておく。
複数本のパイプP1をソケットP2により繋ぎ各接続部
分を予め接着してパイプ埋設長さL1よりも若干長い長
さL2のパイプPを作製しておく。
【0038】そして、上述のようにして作製したパイプ
Pをパイプ配設予定線Xの延長上に配置するとともに、
走行車両1の車輪1aが移動するパイプ配設予定線Xの
両側に芝養生部材8を敷設する。
Pをパイプ配設予定線Xの延長上に配置するとともに、
走行車両1の車輪1aが移動するパイプ配設予定線Xの
両側に芝養生部材8を敷設する。
【0039】この後、走行車両1を移動させて穴7aの
近傍に配置し、該走行車両1に連結されたパイプ埋設装
置2のナイフ4に上記パイプPの一端を接続部材6を介
して接続し、パイプ埋設装置2をパイプ埋設作業を開始
する穴7a内にパイプ埋設深さに応じて配置する。
近傍に配置し、該走行車両1に連結されたパイプ埋設装
置2のナイフ4に上記パイプPの一端を接続部材6を介
して接続し、パイプ埋設装置2をパイプ埋設作業を開始
する穴7a内にパイプ埋設深さに応じて配置する。
【0040】そして、振動発生機42を作動させながら
走行車両1をパイプ配設予定線X上に沿って芝養生部材
8上で走行させることで、地中にパイプPを埋設配置し
ていく。
走行車両1をパイプ配設予定線X上に沿って芝養生部材
8上で走行させることで、地中にパイプPを埋設配置し
ていく。
【0041】詳しくは、図2に示すように、走行車両1
の走行により、まず、芝切り刃3が上記パイプ配設予定
線Xに沿って芝生Gを連続して切断してスリットG1を
形成し、続いてこの芝生GのスリットG1に沿って芝押
さえ部材5によりスリットG1の両側の芝生Gを押さえ
ながらナイフ4で地中に切り込みを入れていく。この
際、芝生Gは芝切り刃3により十分に切断されているた
め、芝生Gの根等が芝押さえ部材5やナイフ4に絡まる
ことなく、また、芝押さえ部材5により芝生Gを抑えて
いるのでナイフ4により芝生Gが掘り起こされることも
ない。
の走行により、まず、芝切り刃3が上記パイプ配設予定
線Xに沿って芝生Gを連続して切断してスリットG1を
形成し、続いてこの芝生GのスリットG1に沿って芝押
さえ部材5によりスリットG1の両側の芝生Gを押さえ
ながらナイフ4で地中に切り込みを入れていく。この
際、芝生Gは芝切り刃3により十分に切断されているた
め、芝生Gの根等が芝押さえ部材5やナイフ4に絡まる
ことなく、また、芝押さえ部材5により芝生Gを抑えて
いるのでナイフ4により芝生Gが掘り起こされることも
ない。
【0042】そして、このナイフ4が地中に切り込みを
入れていくにつれて、該ナイフ4に接続されたパイプP
の一端は、接続部材6を介して牽引され、接続部材6の
穿孔具61で地中に孔をあけながら導かれて地中を進
み、パイプ埋設装置2が他方の穴7bに達することで、
パイプPが穴7a,7b間の地中に図7に示すように、
貫通配置される。
入れていくにつれて、該ナイフ4に接続されたパイプP
の一端は、接続部材6を介して牽引され、接続部材6の
穿孔具61で地中に孔をあけながら導かれて地中を進
み、パイプ埋設装置2が他方の穴7bに達することで、
パイプPが穴7a,7b間の地中に図7に示すように、
貫通配置される。
【0043】この走行車両1の走行速度、すなわちナイ
フ4の切り込み速度は、地盤の堅さやパイプPの口径を
考慮して設定されており、通常0.3m/分〜7m/分
程度とされ、好ましくは1m/分〜4m/分程度が良
い。
フ4の切り込み速度は、地盤の堅さやパイプPの口径を
考慮して設定されており、通常0.3m/分〜7m/分
程度とされ、好ましくは1m/分〜4m/分程度が良
い。
【0044】なお、本例では、パイプ埋設装置2を走行
車両1の進行方向後部に取付けたものについて説明した
が、図8に示すように走行車両1の進行方向前部に取付
けたものでも良い。
車両1の進行方向後部に取付けたものについて説明した
が、図8に示すように走行車両1の進行方向前部に取付
けたものでも良い。
【0045】また、パイプ埋設装置2を走行車両1の進
行方向前部あるいは後部に取付けたものでは、前述した
ように芝養生部材8をパイプ配設予定線Xの両側に敷設
することになるが、図9に示すように、パイプ埋設装置
2を走行車両1の側方に取付けたものでは芝養生部材8
をパイプ配設予定線Xの片側に敷設することになる。
行方向前部あるいは後部に取付けたものでは、前述した
ように芝養生部材8をパイプ配設予定線Xの両側に敷設
することになるが、図9に示すように、パイプ埋設装置
2を走行車両1の側方に取付けたものでは芝養生部材8
をパイプ配設予定線Xの片側に敷設することになる。
【0046】さらに、本例では、芝養生部材8を複数個
の板状体81で構成したが、ゴム製等の可撓性を有する
ものでは、長尺体であっても巻回して格納することがで
きるため、一体物でも良い。
の板状体81で構成したが、ゴム製等の可撓性を有する
ものでは、長尺体であっても巻回して格納することがで
きるため、一体物でも良い。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のパイプ埋設
方法によれば、パイプ配設予定線上の両端に穴をそれぞ
れ掘るとともに、所定長さの複数本のパイプを継手によ
り繋いでその接続部分を接着剤で固着することで前記パ
イプ配設予定線上の両端に掘った穴と穴の間よりも長い
パイプを予め形成し、このパイプをパイプ配設予定線の
延長上に配置した後、パイプの一端が配置された前記穴
内に走行車両に取付けたナイフを配置するとともに、該
ナイフの適所に前記パイプの一端を接続部材を介して接
続し、芝生上に敷設された芝養生部材上で走行車両を走
行させることで、ナイフによりパイプ配設予定線に沿っ
て地中に切り込みを入れていくとともに、接続部材の穿
孔具により地中にパイプと同じかもしくは大きい孔をあ
けながらパイプの一端を牽引してパイプを地中内に円滑
に貫通配置するから、溝を掘ってこの溝内にパイプを埋
めるといった従来の作業に伴う、埋め戻した土の陥没や
埋め込んだパイプの損傷等の多くの不具合が解消される
とともに、走行車両は芝生上に敷設された芝養生部材上
を走行するので、芝を傷めることがなくパイプを地中に
円滑に埋設することができる。
方法によれば、パイプ配設予定線上の両端に穴をそれぞ
れ掘るとともに、所定長さの複数本のパイプを継手によ
り繋いでその接続部分を接着剤で固着することで前記パ
イプ配設予定線上の両端に掘った穴と穴の間よりも長い
パイプを予め形成し、このパイプをパイプ配設予定線の
延長上に配置した後、パイプの一端が配置された前記穴
内に走行車両に取付けたナイフを配置するとともに、該
ナイフの適所に前記パイプの一端を接続部材を介して接
続し、芝生上に敷設された芝養生部材上で走行車両を走
行させることで、ナイフによりパイプ配設予定線に沿っ
て地中に切り込みを入れていくとともに、接続部材の穿
孔具により地中にパイプと同じかもしくは大きい孔をあ
けながらパイプの一端を牽引してパイプを地中内に円滑
に貫通配置するから、溝を掘ってこの溝内にパイプを埋
めるといった従来の作業に伴う、埋め戻した土の陥没や
埋め込んだパイプの損傷等の多くの不具合が解消される
とともに、走行車両は芝生上に敷設された芝養生部材上
を走行するので、芝を傷めることがなくパイプを地中に
円滑に埋設することができる。
【0048】特に、ゴルフ場の場合には、芝養生部材に
より走行車両の走行跡が残らず、芝を傷めることがない
ので芝の補修作業が不要となり、パイプ埋設作業後に芝
養生部材を回収するだけで良く、ゴルフのプレーに支障
をきたすということもなく、ゴルフのプレー中にも施工
でき非常に有効である。
より走行車両の走行跡が残らず、芝を傷めることがない
ので芝の補修作業が不要となり、パイプ埋設作業後に芝
養生部材を回収するだけで良く、ゴルフのプレーに支障
をきたすということもなく、ゴルフのプレー中にも施工
でき非常に有効である。
【0049】また、従来は、パイプ配設作業後に芝の上
面が次第に陥没してゴルフのプレーに支障が生じるよう
になった時、芝を剥がし、土を陥没部に投入して、再び
芝を復旧する作業が必要であったが、本発明のパイプ埋
設方法によれば土が陥没しないので、上記のようなパイ
プ配設作業を行った一定期間後に芝を剥がし、土を陥没
部に投入して、再び芝を復旧するといった作業を行わな
くてよく、更に有効である。
面が次第に陥没してゴルフのプレーに支障が生じるよう
になった時、芝を剥がし、土を陥没部に投入して、再び
芝を復旧する作業が必要であったが、本発明のパイプ埋
設方法によれば土が陥没しないので、上記のようなパイ
プ配設作業を行った一定期間後に芝を剥がし、土を陥没
部に投入して、再び芝を復旧するといった作業を行わな
くてよく、更に有効である。
【図1】本発明に係るパイプ埋設装置を示す側面図であ
る。
る。
【図2】本発明に係るパイプ埋設装置を示す部分拡大斜
視図である。
視図である。
【図3】パイプの構成を示す断面図である。
【図4】パイプ配設予定線に沿って敷設される芝養生部
材を示す斜視図である。
材を示す斜視図である。
【図5】芝養生部材を示す斜視図である。
【図6】本発明に係るパイプ埋設方法を説明する図であ
る。
る。
【図7】パイプの埋設状態を示す図2におけるA−A断
面図である。
面図である。
【図8】パイプ埋設装置を走行車両の進行方向前部に取
付けた側面図である。
付けた側面図である。
【図9】パイプ埋設装置を走行車両の側方に取付けた際
の芝養生部材の敷設状態を示す斜視図である。
の芝養生部材の敷設状態を示す斜視図である。
【図10】従来のパイプ埋設方法を示す斜視図である。
【図11】従来のパイプ埋設方法によりパイプを埋設し
た状態を示す断面図である。
た状態を示す断面図である。
【図12】従来のパイプ埋設方法によりパイプを埋設し
た状態を示す断面図である。
た状態を示す断面図である。
【図13】従来のパイプ埋設方法によりパイプを埋設し
た状態を示す断面図である。
た状態を示す断面図である。
1 走行車両 4 ナイフ 6 接続部材 61 穿孔具 7a、7b 穴 8 芝養生部材 G 芝生 P パイプ X パイプ配設予定線
Claims (1)
- 【請求項1】 芝生下の地中に適宜長さのパイプを埋設
するパイプ埋設方法であって、パイプ配設予定線上の両
端に、上記パイプの埋設深さに対応する深さの穴をそれ
ぞれ掘るとともに、所定長さの複数本のパイプを継手に
より繋いでその接続部分を接着剤で固着することで前記
パイプ配設予定線上の両端に掘った穴と穴の間よりも長
いパイプを予め形成し、走行車両に設けられたナイフの
下部もしくは後方に穿孔具を設け、該穿孔具の後方にパ
イプの端を配置し、芝生上に敷設された芝養生部材上で
上記走行車両を走行させることで、ナイフをパイプ配設
予定線に沿って移動させ、ナイフにより地中に切り込み
を入れるとともに、穿孔具により地中の適宜深さにパイ
プの径と同じかもしくは大きい孔をあけながらパイプを
牽引し、該パイプを地中に貫通配置することを特徴とす
るパイプ埋設方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5220126A JPH0771653A (ja) | 1993-09-03 | 1993-09-03 | パイプ埋設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5220126A JPH0771653A (ja) | 1993-09-03 | 1993-09-03 | パイプ埋設方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0771653A true JPH0771653A (ja) | 1995-03-17 |
Family
ID=16746322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5220126A Pending JPH0771653A (ja) | 1993-09-03 | 1993-09-03 | パイプ埋設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0771653A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011106740A3 (en) * | 2010-02-25 | 2011-12-08 | Terra Technologies, LLC | Apparatus, systems and methods for the relocation of subsurface conduit |
-
1993
- 1993-09-03 JP JP5220126A patent/JPH0771653A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011106740A3 (en) * | 2010-02-25 | 2011-12-08 | Terra Technologies, LLC | Apparatus, systems and methods for the relocation of subsurface conduit |
US8622656B2 (en) | 2010-02-25 | 2014-01-07 | Terra Technologies, LLC | Apparatus, systems and methods for the relocation of subsurface conduit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5750606B2 (ja) | トラクタに連結する長いも収穫装置 | |
JPH0771653A (ja) | パイプ埋設方法 | |
JPH0783354A (ja) | パイプ埋設方法 | |
JPH0771654A (ja) | パイプ埋設方法 | |
JPH0711874A (ja) | パイプ埋設方法及びその装置 | |
JPH0711873A (ja) | パイプ埋設方法 | |
JPH0711872A (ja) | パイプ埋設方法 | |
JPH0742877A (ja) | パイプ埋設方法 | |
JP2926023B2 (ja) | 穴掘り機用掘削位置決め装置 | |
US6238140B1 (en) | Method for laying tile or pipe underground | |
JPH07103365A (ja) | パイプ埋設方法及びその装置 | |
JP3743922B2 (ja) | 吊り具を有するアーム付駆動車両を用いた配管埋設方法および配管埋設装置 | |
JP7502735B2 (ja) | 地中ケーブル縁切り装置、および地中ケーブル撤去工法 | |
JP2625614B2 (ja) | ドレーン材の打設方法 | |
JP3215804B2 (ja) | 排水暗渠形成工法およびその装置 | |
JP3140001B2 (ja) | 土壌改良装置およびその方法 | |
JP3845788B2 (ja) | 管状体の引込装置および引込方法 | |
US6840333B2 (en) | Multi-function implement for attachment to a tractor and the like | |
JPH07119866A (ja) | 地中埋設管の敷設工法 | |
JP2657461B2 (ja) | 暗渠形成方法及びその装置 | |
JP4442724B2 (ja) | 溝形成装置 | |
JP4861011B2 (ja) | 溝掘機 | |
JPH023706Y2 (ja) | ||
US2841893A (en) | Pipeline reclaimer | |
JPS6315399Y2 (ja) |