JPH0771034A - 地盤アンカー構造 - Google Patents

地盤アンカー構造

Info

Publication number
JPH0771034A
JPH0771034A JP22033293A JP22033293A JPH0771034A JP H0771034 A JPH0771034 A JP H0771034A JP 22033293 A JP22033293 A JP 22033293A JP 22033293 A JP22033293 A JP 22033293A JP H0771034 A JPH0771034 A JP H0771034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
load
stress
ground
bearing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22033293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818102B2 (ja
Inventor
Hideki Noguchi
英樹 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Sangyo KK
Original Assignee
Kowa Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Sangyo KK filed Critical Kowa Sangyo KK
Priority to JP5220332A priority Critical patent/JP2818102B2/ja
Publication of JPH0771034A publication Critical patent/JPH0771034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818102B2 publication Critical patent/JP2818102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地盤アンカー構造において、引張り型および
圧縮型のアンカー構造に見られる応力分布の不均一を是
正し効率的な荷重導入が実現できるようにする。 【構成】 PC鋼棒5に一定間隔をおいて複数の耐荷体
4をねじ込み装着するとともに、これら耐荷体4ごとに
係合したアンカーケーブル3を地表から緊張してアンカ
ー孔2に充填したグラウト材6、PC鋼棒5および各耐
荷体4からなるアンカー体7を対象地盤Gに定着させ
る。PC鋼棒5を介して圧縮応力と引張り応力とが相殺
され、均一な荷重の応力分布が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地上構造物や山留壁等
を地盤に定着させる地盤アンカー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】地盤の安定を図るいわゆる地盤アンカー
においては、期間的に、仮設構造物に応じた仮設アンカ
ーと、永久構造物に応じた永久アンカーとに大別され、
さらに永久アンカーには、地盤の状態や構造物の種類に
応じて引張り型アンカーと圧縮型アンカーの2種類が用
いられている。
【0003】これら引張り型アンカーと圧縮型アンカー
の違いを概略的に説明すると、引張り型アンカーは、図
6(a)に示すように、アンカーケーブル50の定着長
部L1をカプセル51で、自由長部L2をシース管52
でそれぞれ被覆し、カプセル51内に充填したグラウト
材53でアンカーケーブル50とカプセル51とを一体
化してアンカーケーブル50を引張る構造である。
【0004】一方、圧縮型アンカーは、図7(a)ある
いは図8(a)に示すように、鋼製パイプ等からなる耐
圧部材である耐荷体54を、定着長部L1の地中側の端
部に1つか、あるいは複数配してこれらに複数のアンカ
ーケーブル50を装着し、アンカーケーブル50および
耐荷体54をシース管52で被覆するとともに、耐荷体
54とシース管52とを、自由長部L2を残した状態で
シース管52に充填したグラウト材53等により一体化
させ、アンカーケーブル50を引張る構造である。な
お、図6〜図8で55はアンカー孔、56はアンカー孔
55に充填されるグラウト材である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記引張り型アンカー
においては、図6(b)に示すように、アンカーケーブ
ル50を引張ると定着長部L1と自由長部L2との境目
部分に応力が集中することにより、この境目部分の周辺
のグラウト材56に局部的な引張り応力が加わりクラッ
クが発生する。そしてこのクラックが発生すると、応力
は一旦解放されるものの、引張力は持続しているから引
き続き定着長部L1の地中側の端部方向へ伝播してい
き、クラックが順次発生していく。つまりはグラウト材
56の複数箇所にクラックが発生することが避けられな
い。したがって、このグラウト材56を防食材とみなす
ことができず、故にカプセル51を被覆しているわけで
ある。また、グラウト材56のクラックの発生により、
周面摩擦抵抗は、定着長部L1が短い場合に比べて低下
するため、定着長部L1を長くとっても引張り応力の伝
達が効率的でない。
【0006】また、圧縮型アンカーの場合、図7
(b)、図8(b)に示すように、グラウト材56には
圧縮応力がかかるのでクラックの発生がなく、図8
(a)のように複数の耐荷体54を用いれば耐荷体54
への荷重の負担が軽減でき軟弱地盤でも施工が可能であ
る等の利点を備える。しかしながら、耐荷体54は鋼製
であることから弾性(ヤング係数比)を有しており、こ
の耐荷体54の弾性はグラウト材56のそれに比べると
当然大きいことから、これに起因して、先端から加えら
れた応力は短い距離(例えば1.2メートル程度)しか
伝達されず、グラウト材56にかかる圧縮応力には著し
い偏り(不均一)が生じる。よって、計算上の定着長部
が6〜10メートルと長い場合では、設計時において理
論的な定着長部を算定できないといった問題があり、耐
荷体54が1つあるいは複数のいずれの場合であって
も、実際に機能している定着長部L1は理論上のそれよ
り短い。
【0007】上述の如く、引張り型および圧縮型いずれ
のアンカー構造の場合も、定着長部L1の一部に応力分
布が集中することによる不具合が生じるわけである。な
お、図6(b)においてP1は引張り応力、図7
(b)、図8(b)においてP2は圧縮応力の分布状態
をそれぞれ示す曲線である。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、上記引張り型および圧縮型のアンカー構造に見
られる応力分布の不均一を是正して、つまり応力分布の
均一化が図られ、もって効率的な荷重導入が実現できる
地盤アンカー構造を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものであって、対象地盤に掘削形成
したアンカー孔内に挿入されるPC鋼棒等の応力伝達材
に設定される定着長部に、地中側の端部から地表側の端
部に向かう長手方向に沿って一定間隔おきに複数の耐荷
体を一体に装着するとともに、これら耐荷体ごとにアン
カーケーブルを係合し、前記応力伝達材に沿って地表に
引き出した複数の前記アンカーケーブルを緊張すること
により、前記アンカー孔に充填されたグラウト材、前記
応力伝達材および前記耐荷体からなるアンカー体を前記
対象地盤に定着した構造を特徴としている。
【0010】
【作用】本発明によれば、アンカーケーブル緊張された
状態で、応力伝達材に一定間隔おきに装着された複数の
耐荷体から、応力伝達材に圧縮応力と引張り応力が同時
にかつ平均的に伝達されるとともに互いに相殺され、そ
の結果、応力伝達材には結果的に緊張力が加わらない状
態でアンカー孔内のグラウト材に緊張荷重がかかる。そ
の結果、アンカー体の定着長部全体には、圧縮応力と引
張り応力である応力が均等に分散して等分布荷重が与え
られ、定着長部が有効に機能する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、本実施例方法によって得られた永久ア
ンカー構造を示しており、符号Gは土留めを施す対象地
盤、1が対象地盤Gの表面に設けた土留め壁、2は対象
地盤Gに掘削形成されたアンカー孔、3はアンカー孔に
その孔底まで挿入されたされたアンカーケーブル、4は
耐荷体、5は耐荷体4が装着されたPC鋼棒(応力伝達
材)、6はアンカー孔に充填されたグラウト材であり、
耐荷体4、PC鋼棒5およびグラウト材6により、本実
施例のアンカー体7が構成されている。
【0012】このアンカー構造によれば、アンカーケー
ブル3の地表側の端部を、土留め壁1に当てた台座8お
よびアンカーヘッド9に通して図示せぬジャッキで緊張
し、その状態を、アンカーケーブル3の突出端外周に装
着したくさび10をアンカーヘッド9に係合させること
により、対象地盤Gの土留めが図られている。アンカー
ヘッド9から突出するアンカーケーブル3の端部は、オ
イルキャップ11で覆われている。
【0013】アンカーケーブル3は、図3に示すよう
に、PC鋼より線3aからなるアンボンドPCストラン
ドであり、表面は、波型管であるCDシース12が被覆
されて防食処理がなされて内部にはグリス3bが充填さ
れており、その一端部には、円筒状のコンプレッション
リング13が固定されている。本実施例の場合、アンカ
ーケーブル3は6本用いられている。
【0014】耐荷体4は、たとえばダクタイル鋳鉄製で
表面が亜鉛メッキによる防食処理が施されており、図4
および図5に示すように、円筒状の軸体21上に、地表
側の端部となる一端側(図4で右側)から複数(この場
合3つ)の支圧体22および一対のケーブル係合部23
が一体に形成されて構成されている。支圧体22は、軸
体21と同軸的な鍔状をなすもので、側方から見ると、
一端側の面は軸体21に直交する平面の支圧面22aが
形成され、他端側の面は漸次小径となるテーパ面22b
となっている。各支圧体22には、外周側に開口する複
数(この場合8つ)のU字状の溝24が、円周等分複数
箇所(この場合8箇所)に形成されている。各溝24
は、3つの支圧体22にわたり軸体21と平行に一直線
状に並ぶよう形成されている。ケーブル係合部23は、
支圧体22と外径を同一とする略扇状に形成され、軸体
21に対し互いに180度の角度相異する位置に配され
ている。ケーブル係合部23には、アンカーケーブル3
が通されるケーブル挿通孔25が、軸体21と平行に形
成されている。このケーブル挿通孔25は、一直線状に
並ぶ各支圧体22の1組(3つ)の溝24に対応してそ
の延長線上に同軸的に位置している。軸体21の内周面
には、ねじが形成されている。また軸体21の地中側の
端部には、パイロットキャップ26が嵌められている。
【0015】上記構成の耐荷体4は、所定長さを有する
1本の前記PC鋼棒5に装着されている。このPC鋼棒
5は、全面にわたってエポキシ等の樹脂材がコーティン
グされているとともに、その周面には全長にわたってね
じが形成されており、耐荷体4は、方向を揃えてこのね
じにねじ込まれることにより、PC鋼棒5の両端部およ
び中央に1つずつ計3つが配されて装着されている。P
C鋼棒5に耐荷体4をねじ込んで装着する構成なので、
耐荷体4をPC鋼棒5の任意の位置に装着できる利点が
ある。ここで、地中側の端部から配された順に、第1の
耐荷体4A、第2の耐荷体4B、第3の耐荷体4Cとす
る。
【0016】そして、各耐荷体4の一対のケーブル係合
部23における各ケーブル挿通孔25に、その地中側よ
り、コンプレッションリング13が固定されていない端
部からアンカーケーブル3が1本ずつ挿入され、コンプ
レッションリング13がケーブル係合部23に係合され
ている。各アンカーケーブル3は、PC鋼棒5に沿って
地表側に引き出され、その延びる方向に応じた耐荷体4
における支圧体22の溝24に通されている。3つの耐
荷体4には、2本のアンカーケーブル3が係合されてい
るわけであり、各耐荷体4に係合されて延びるアンカー
ケーブル3どうしの干渉を防ぐため、耐荷体4は軸回り
に位相をずらしてある。
【0017】上記のように2本のアンカーケーブル3が
係合された3つの耐荷体4が装着されたPC鋼棒5は、
各耐荷体4の地中側の端部すなわちパイロットキャップ
26側を地中側に向けて、アンカー孔2に挿入されてい
る。なお、耐荷体4のパイロットキャップ26が装着さ
れた側の端部には、コンプレッションリング13を覆っ
て防食用のカバー(図示略)が嵌合される。
【0018】以上が本実施例のアンカー構造であり、こ
のアンカー構造によれば、前述の如く、アンカーケーブ
ル3の地表側の端部を土留め壁1に当てた台座8および
アンカーヘッド9に通して図示せぬジャッキで緊張し、
その状態を、アンカーケーブル3の突出端外周に装着し
たくさび10をアンカーヘッド9に係合させることによ
り、対象地盤Gの土留めが図られている。このアンカー
構造においては、図1に示すように、地中側の最先端か
ら第3の耐荷体4Cによるグラウト材6への圧縮応力が
伝達する部分(第3の耐荷体4Cからやや地表側寄りの
部分)までが定着長部L1、この定着長部L1からアン
カーヘッド9までの部分が自由長部L2と設定される。
【0019】さて、アンカーケーブル3が緊張・定着さ
れた状態における上記アンカー構造の定着長部L1にお
いては、第1、第2および第3の耐荷体4A、4B、4
Cにより以下のような作用が発生する。
【0020】各耐荷体4A、4B、4Cは、引張り応力
あるいは圧縮応力をグラウト材6ないしはPC鋼棒5に
伝達し、引張り応力あるいは圧縮応力の伝達力の分布状
態を図2においてそれぞれP1、P2で指している。
【0021】まず、地中側の最先端の第1の耐荷体4A
は、地表側への圧縮応力のみを直接グラウト材6に伝達
するとともに、PC鋼棒5に対し、その長さ方向に沿っ
て地表側へ圧縮応力を与える。次に、第2の耐荷体4B
は、同様に地表側への圧縮応力を直接グラウト材6に伝
達し、かつ自身から地中側の部分のPC鋼棒5に対し引
張り応力を与え、さらに自身から地表側の部分のPC鋼
棒5に対し圧縮応力を与える。次に、第3の耐荷体4C
は、同様に地表側への圧縮応力を直接グラウト材6に伝
達するとともに、自身から地中側の部分PC鋼棒5すな
わちPC鋼棒5のほぼ全長に引張り応力を与える。
【0022】このように圧縮応力と引張り応力とが作用
すると、第1の耐荷体4Aと第2の耐荷体4Bの間、第
2の耐荷体4Bと第3の耐荷体4Cの間においては、圧
縮応力と引張り応力とが同時に発生し、双方が合成され
て地表側(自由長部L2側)への応力が発生する。ここ
で、PC鋼棒5に対する引張り応力は圧縮応力に相殺さ
れ、その結果、PC鋼棒5そのものに荷重(緊張力)は
ほとんどかからないながらも、グラウト材6に対しては
荷重を伝達する。つまり、PC鋼棒5には、圧縮応力が
かかると同時にこれと同じ大きさで引張り応力が加わ
り、かつその状態が保たれることで全体的な引張り応力
がグラウト材6に伝達する。したがって、PC鋼棒5に
は伸びが生じない状態で完全にグラウト材6と一体化
し、PC鋼棒5とグラウト材6との間に生じるいわゆる
周面摩擦抵抗が最大限に発揮される。
【0023】以上の作用を要約すると、第1〜第3の耐
荷体4A、4B、4Cによる圧縮応力が、第2、第3の
耐荷体4B、4CからPC鋼棒5を介して発生する引張
り応力により相殺され、PC鋼棒5には結果的に緊張力
が加わらない(伸びが生じない状態)状態でグラウト材
6に緊張荷重がかかる。その結果、定着長部L1の全体
には圧縮応力と引張り応力である応力が均等に分散する
ことになり、すなわち定着長部L1には等分布荷重が与
えられ、定着長部L1が有効に機能する。
【0024】したがって、従来の引張り型アンカーと圧
縮型アンカーが合成された構造が得られ、これら従来型
が有する短所が解消する。すなわち、定着長部L1と自
由長部L2との境目部分に応力が集中せず、この境目部
分の周辺のグラウト材6に局部的な引張り応力が加わっ
てクラックが発生することが抑制され、このため、地中
側へのクラックの伝播がグラウト材6には発生しにくく
なる。その結果、クラックの発生がないグラウト材6を
防食材とみなすことが可能になり、あえて定着長部L1
にカプセルを被覆する必要がなくなるとともに、アンカ
ー寿命を長く設定できる。このように、引張り型アンカ
ーの短所が解決される。
【0025】また、圧縮応力と引張り応力の相殺作用に
より、各耐荷体4A、4B、4CおよびPC鋼棒5の弾
性(ヤング係数比)をほとんど無視できるレベル(特に
この場合、長尺なPC鋼棒5のヤング係数比を無視でき
る作用が著しい)にまで達成されるので、各耐荷体4
A、4B、4Cの圧縮応力の伝達距離は従来よりも長く
なる。つまりグラウト材6へ圧縮応力を有効に伝達する
ことが可能となり、それがため定着長部L1全体を短く
設定することができるとともに、設計時において理論的
な定着長部L1を算定できるようになる。このように、
圧縮型アンカーの短所が解決される。また、定着長部L
1が有効に機能するので、従来に比べてより軟弱な地盤
への適用が可能であるとともに、施工の安全化も図れ
る。
【0026】さらに、アンカーケーブル3はCDシース
12とグラウト材6により、PC鋼棒5は自身にコーテ
ィングされたエポキシ等の樹脂とグラウト材6により、
それぞれ2重の防食処理がなされているので永久アンカ
ー構造として満足しており、これは、上述のごとく、P
C鋼棒5には伸びが生じない状態でグラウト材6に応力
が加わることからPC鋼棒5のヤング係数比を無視でき
るため、グラウト材6へのクラックの発生がないことに
より可能となっている。したがって、アンカーケーブル
および耐荷体をカプセルで被覆する必要がないととも
に、防食性に優れている新素材を材料とするアンカーケ
ーブルを用いる必要もないと言える。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明のアンカー構
造によれば、対象地盤に掘削形成したアンカー孔内に挿
入されるPC鋼棒等の応力伝達材に設定される定着長部
に、地中側の端部から地表側の端部に向かう長手方向に
沿って一定間隔おきに複数の耐荷体を装着するととも
に、これら耐荷体ごとにアンカーケーブルを係合し、前
記応力伝達材に沿って地表に引き出した複数の前記アン
カーケーブルを緊張することにより、前記アンカー孔に
充填されたグラウト材、前記応力伝達材および前記耐荷
体からなるアンカー体を前記対象地盤に定着した構造を
特徴とするもので、アンカー体の定着長部全体に、圧縮
応力と引張り応力が同時にかつ平均的に伝達されるとと
もに互いに相殺されることにより等分布荷重が与えられ
定着長部が有効に機能するので、引張り型および圧縮型
のアンカー構造が有する短所が解消されて均一な荷重導
入が実現できるとともに、アンカーとして長寿命が可能
で、かつ安全な施工も実施し得るといった効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の側面図である。
【図2】 一実施例によるアンカー構造の応力分布図で
ある。
【図3】 アンカーケーブルの構成を説明するための側
面図である。
【図4】 耐荷体の側面図である。
【図5】 耐荷体の断面図である。
【図6】 従来の引張り型アンカー構造の(a)側面
図、(b)応力分布図である。
【図7】 耐荷体が1つの場合である従来の圧縮型アン
カー構造の(a)側面図、(b)応力分布図である。
【図8】 耐荷体が複数の場合である従来の圧縮型アン
カー構造の(a)側面図、(b)応力分布図である。
【符号の説明】
1 土留め壁 2 アンカー孔 3 アンカーケーブル 4(4A、4B、4C) 耐荷体 5 PC鋼棒(応力伝達材) 6 グラウト材 7 アンカー体 G 対象地盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象地盤に掘削形成したアンカー孔内に
    挿入されるPC鋼棒等の応力伝達材に設定される定着長
    部に、地中側の端部から地表側の端部に向かう長手方向
    に沿って一定間隔おきに複数の耐荷体が一体に装着され
    るとともに、これら耐荷体ごとにアンカーケーブルが係
    合され、前記応力伝達材に沿って地表に引き出された複
    数の前記アンカーケーブルが緊張されることにより、前
    記アンカー孔に充填されたグラウト材、前記応力伝達材
    および前記耐荷体からなるアンカー体が前記対象地盤に
    定着されていることを特徴とする地盤アンカー構造。
JP5220332A 1993-09-03 1993-09-03 地盤アンカー構造 Expired - Fee Related JP2818102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220332A JP2818102B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 地盤アンカー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220332A JP2818102B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 地盤アンカー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0771034A true JPH0771034A (ja) 1995-03-14
JP2818102B2 JP2818102B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16749492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220332A Expired - Fee Related JP2818102B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 地盤アンカー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818102B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474167B1 (ko) * 2002-07-18 2005-03-15 주식회사화인기술단종합건축사사무소 지반 안정화용 장치 및 그를 이용한 지반 안정화공법
JP2006348669A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Yoshida Kouzou Design:Kk アンカーの構造及びアンカーの構築方法
JP2007217981A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sumitomo Denko Steel Wire Kk グラウンドアンカーテンドン
JP2013155550A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Ohbayashi Corp 大容量アンカー工法および大容量アンカーテンドン
JP6916570B1 (ja) * 2021-03-19 2021-08-11 黒沢建設株式会社 引張分散型グラウンドアンカー補強法
JP2021177064A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ドン−ア スペシャル コンストラクション カンパニー リミテッドDong−A Special Construction Co., Ltd. ハイブリッド型永久アンカー
KR102568735B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 소일네일조립체
KR102568733B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 영구앵커조립체
KR102568736B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 강관조립체
KR102568734B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 락볼트조립체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713688A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp unit
JPS6389724A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 Takenaka Komuten Co Ltd 多段支圧板による永久地盤アンカ−
JPH0220747A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Kajima Corp 繊維強化緊張材の定着方法
JPH06136748A (ja) * 1992-05-25 1994-05-17 Kurosawa Kensetsu Kk アースアンカー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713688A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp unit
JPS6389724A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 Takenaka Komuten Co Ltd 多段支圧板による永久地盤アンカ−
JPH0220747A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Kajima Corp 繊維強化緊張材の定着方法
JPH06136748A (ja) * 1992-05-25 1994-05-17 Kurosawa Kensetsu Kk アースアンカー

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474167B1 (ko) * 2002-07-18 2005-03-15 주식회사화인기술단종합건축사사무소 지반 안정화용 장치 및 그를 이용한 지반 안정화공법
JP2006348669A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Yoshida Kouzou Design:Kk アンカーの構造及びアンカーの構築方法
JP2007217981A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sumitomo Denko Steel Wire Kk グラウンドアンカーテンドン
JP2013155550A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Ohbayashi Corp 大容量アンカー工法および大容量アンカーテンドン
JP2021177064A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 ドン−ア スペシャル コンストラクション カンパニー リミテッドDong−A Special Construction Co., Ltd. ハイブリッド型永久アンカー
JP6916570B1 (ja) * 2021-03-19 2021-08-11 黒沢建設株式会社 引張分散型グラウンドアンカー補強法
JP2022144694A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 黒沢建設株式会社 引張分散型グラウンドアンカー補強法
KR102568735B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 소일네일조립체
KR102568733B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 영구앵커조립체
KR102568736B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 강관조립체
KR102568734B1 (ko) * 2023-01-10 2023-08-22 위너스산업 주식회사 정착력 조절 및 지반 특성에 따른 맞춤 조립이 가능한 락볼트조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2818102B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU747261B2 (en) Grit surface cable products
JPH0771034A (ja) 地盤アンカー構造
CA2104403A1 (en) Corrosion protected support element for a soil anchor or a rock anchor, a pressure pile or the like
CA2147182C (en) Ribbed flexible member for casting into an anchorage medium
KR100819536B1 (ko) 영구형 앵커
KR20190119874A (ko) 충격 에너지 감소 앵커
KR102023086B1 (ko) 끝단압축 인장형 영구앵커
KR200400693Y1 (ko) 그라운드 앵커용 내하체
JPH0324665Y2 (ja)
EP2434058B1 (en) Tension dispersion-type complex anchor body with a removable tension member, and method for constructing same
JP2590930Y2 (ja) グランドアンカ−用アンカー体
KR101825018B1 (ko) 복합형 하중분산 앵커
KR101339136B1 (ko) 영구형 앵커의 제조방법
CA1055067A (en) Pipe coupling component
KR101700794B1 (ko) 양방향 저항 앵커
JPH0452318A (ja) 永久地盤アンカーの防食処理構造
JP6779551B1 (ja) 圧着グリップ及びそれを用いたショートアンカー
JP3468503B2 (ja) 拘束体を有するグラウンドアンカー
KR200255693Y1 (ko) 내하체 및 이를 채용한 제거식 앵커
JP2780614B2 (ja) 圧縮方式永久アンカー
KR20200041095A (ko) 영구형 앵커
JPH0330424Y2 (ja)
JPH0721186B2 (ja) アンカー
KR200308430Y1 (ko) 그라우팅 보강 구조를 가지는 인장형 앵커
KR101368055B1 (ko) 그라운드 앵커

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960709

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees