JPH0771018B2 - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JPH0771018B2
JPH0771018B2 JP63172363A JP17236388A JPH0771018B2 JP H0771018 B2 JPH0771018 B2 JP H0771018B2 JP 63172363 A JP63172363 A JP 63172363A JP 17236388 A JP17236388 A JP 17236388A JP H0771018 B2 JPH0771018 B2 JP H0771018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equalizer
program content
identification code
key
content identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63172363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221731A (ja
Inventor
浩二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP63172363A priority Critical patent/JPH0771018B2/ja
Publication of JPH0221731A publication Critical patent/JPH0221731A/ja
Publication of JPH0771018B2 publication Critical patent/JPH0771018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はRDS(ラジオデータシステム)の送信データに
含まれる番組内容識別コードに基いて番組内容を識別す
るラジオ受信機に係り、特に番組内容識別コードに応じ
て自動的に所定のイコライザ特性、更にはボリュームレ
ベルを設定できるラジオ受信機に関する。
<従来技術> カーラジオでは、通常これを操作するのがドライバーで
あること、車が長距離を移動し受信局のサービスエリア
を外れる場合そのたびに再選局が必要となることなどか
ら、選局機能の高度化が求められてきた。特に比較的サ
ービスエリアの狭いFM放送をラジオ放送サービスの主体
とし、カーラジオでの放送受信比率の高いヨーロッパで
は、この要求が強かった。この要求を満たすべくヨーロ
ッパ放送連合により規格化されたデータシステムが、RD
S(ラジオデータシステム)である。
RDSは、FM放送に各種データ(最良受信局の自動選局、
交通情報識別、放送局名表示などに利用できるデータ)
を多重伝送する方式である。それらの送信データの1つ
にPTY信号がある。PTY信号は、番組内容を識別するため
のコードであり、クラッシック,ロック,ポピュラー,
ニュース等の番組内容により個別のコードを有する。こ
のため、PTY信号を参照することにより、番組内容を識
別することができるようになっている。
<発明が解決しようとする課題> ところで、最近のラジオ受信機では、周波数帯域を分割
し各周波数毎に出力レベルを設定できるイコライザ機能
を有するものがある。リスナーはイコライザカーブを設
定し、好みの再生帯域バランスを得ることができる。
ところが、イコライザカーブは、クラッシック,ロック
等のジャンル毎に異なった特性に設定されるのが常であ
り、リスナーは、番組が変わる度にイコライザカーブや
音量を設定し直さなければならないという操作上の問題
点があった。
以上から本発明の目的は、RDSの送信データに含まれるP
TY信号に基いて識別された番組内容に応じて自動的に所
定のイコライザ特性、更にはボリュームレベルを設定で
きるラジオ受信機を提供することである。
<課題を解決するための手段> 上記課題は本発明によれば、番組内容識別コードに応じ
てイコライザ特性を記憶し、送信データに含まれる番組
内容識別コードを識別し、該番組内容識別コードに応じ
たイコライザ特性をイコライザに設定するラジオ受信機
により達成される。
<作用> 番組内容識別コードに応じてイコライザ特性を記憶し、
送信データに含まれる番組内容識別コードを識別し、該
番組内容識別コードに応じたイコライザ特性をイコライ
ザに設定する。又、番組内容識別コードに応じてイコラ
イザ特性と共にボリュームレベルを記憶しておき、番組
内容識別コードに基づいてイコライザ特性と共にボリュ
ームレベルを設定する。
<実施例> 第1図は本発明の一実施例を示すラジオ受信機の要部ブ
ロック図である。
1はPLL回路であり、受信すべき局に応じた所定の電圧
信号をフロントエンド2へ出力する。フロントエンド2
は、電圧信号に基いてアンテナANTから入力される放送
局を受信し、所定の中間周波数信号(IF)を発生する。
3はIF検波器であり、フロントエンド2により変換され
た中間周波数信号を検波する。4はMPXであり、IF検波
器3の検波出力をステレオ信号に復調する。
5はイコライザであり、分割された各周波数帯域毎に出
力レベルを設定する。6は制御部21により指示された音
量レベルデータに基いて音量を制御する電子ボリューム
(VR)、7はアンプ、8はスピーカである。
9はレベルメータであり、IF検波器3の検波出力レベル
を監視することにより受信局の受信状態の良否を判断で
きる。
10はRDSデコーダであり、所定の送信タイミングで送ら
れてくるPTY信号等を復調する。11はRDSデータの誤り検
出部であり、グループ毎に同期を取りながらPTY信号等
の送信データの誤りを検出し、その誤りを訂正する。RD
Sデコーダ10から出力されたPTY信号を初めとする各種の
送信データは、RDSデータ誤り検出部11を介して制御部2
1に入力される。
21はマイコン構成の制御部であり、番組内容識別コード
となるPTY信号に応じたイコライザ特性及び又はボリュ
ームレベルを記憶しておくPTY対応メモリ22を有してい
る。制御部21は、受信局の送信データに含まれるPTY信
号に基いて、PTY対応メモリ22に記憶されているイコラ
イザ特性及び又はボリュームレベルになるように、イコ
ライザ5および電子ボリューム6を制御する。
31は操作/表示部であり、ボリュームの音量をアップお
よびダウンさせるボリュームキー(VR UP/DNキー)3
2、周波数表示やジャンルの文字表示などを行うディス
プレイ33、周波数をアップ/ダウンさせるUP/DNキー3
4、イコライザカーブの設定キー35、イコライザカーブ
の表示器36などを有している。
37はジャンル選択キー(S)であり、クラッシック,ロ
ック,ポピュラー,ニュース等のジャンルを1プッシュ
毎に呼び出し、ディスプレイ33に表示させる。なお、こ
れらのジャンルはRDSのPTY信号に準じている。
38はメモリキー(M)であり、第1の使用例はメモリキ
ー38押下後に▲[1]▼〜▲[6]▼のプリンセットキ
ー39を押下することにより、そのプリセットキー▲
[1]▼〜▲[6]▼に対応させて放送局をプリセット
記憶域(図示せず)に記憶することができる。また、第
2の使用例はジャンル選択キー37押下後、5秒以内にメ
モリキー38を押し、▲[1]▼〜▲[6]▼のプリセッ
トキー39を押下することにより、押下時のイコライザカ
ーブおよび音量を、ジャンル名と共に、そのプリセット
キー▲[1]▼〜▲[6]▼に対応するPTY対応メモリ2
2の各記憶領域に記憶することができる。
▲[1]▼〜▲[6]▼のプリセットキー39は、単独の
押下により放送局の呼び出しキーとなる一方、ジャンル
選択キー37によりジャンルを選択した後5秒以内に押下
すると、そのジャンルのイコライザカーブの呼び出しキ
ーとなる。
40は自動イコライジングキー(PTY)であり、押下する
ことにより以後受信される放送局のPTY信号に基いて、P
TY対応メモリ22に記憶されているイコライザカーブおよ
び音量にて再生させる。
以下に第1図の動作を説明する。まず、ジャンル選択キ
ー37によりジャンルを選択する。例えばディスプレイ33
に示すようにロックモードを選択したとする。
次にイコライザカーブを設定キー35によりイコライザカ
ーブを設定し、ボリューム32により音量を設定する。
しかる後、メモリキー38を押下し、記憶させたいプリセ
ットキー39のどれか▲[1]▼〜▲[6]▼を押下する
と該プリセットキー▲[1]▼〜▲[6]▼に対応する
PTY対応メモリ22に、設定したイコライザカーブおよび
音量がジャンル名と共に記憶される。
このようにしてジャンル毎のイコライザカーブおよび音
量を最大6個迄記憶しておく。ただし、記憶できる数は
6個に限るものではなく、プリセットキー数の変更など
により何個になってもかまわない。
さて、自動イコライジングキー40をオンさせて受信中
に、RDSデコーダ10によりロックのPTY信号が復調されて
制御部21に入力されると、制御部21はディスプレイ33を
ロック表示にし、PTY対応メモリ22のロックモードに応
じたイコライザカーブデータおよびボリュームレベルデ
ータを呼び出し、これらをイコライザ5および電子ボリ
ューム6に入力して周波数特性および音量を制御する。
なお、PTY対応メモリ22にはイコライザカーブ又はボリ
ュームレベルのどちらか一方を記憶するようにし、例え
ばイコライザカーブだけを自動的に設定してもかまわな
い。
また、同一ジャンルに対するイコライザカーブが複数個
のプリセットキー▲[1]▼〜▲[6]▼にセットされ
ている場合は、最後にセットされたイコライザカーブを
設定するものとする。
更に、上記実施例では放送局呼び出しキーとイコライザ
カーブ呼び出しキーとをプリセットキー▲[1]▼〜▲
[6]▼で兼用したが、それ以外のキーとの兼用であっ
ても、また単独キーを設けてもかまわない。
<発明の効果> 以上本発明によれば、番組内容識別コードに応じてイコ
ライザ特性及び又はボリュームレベルを記憶させてお
き、送信データに含まれる番組内容識別コードに基いて
所定のイコライザ特性及び又はボリュームレベルを設定
するようにしたから、番組内容に応じて自動的に所定に
イコライザ特性、更にはボリュームレレベルを設定で
き、操作の煩わしさを解消できる優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すラジオ受信機の要部ブ
ロック図である。 5……イコライザ、 6……電子ボリューム、 10……RDSデコーダ、 11……RDSデータ誤り検出部、 21……マイコン構成の制御部、 22……PTY対応メモリ、 37……ジャンル選択キー(S)、 38……メモリキー(M)、 39(▲[1]▼〜▲[6]▼)……プリセットキー、 40……自動イコライジングキー(PTY)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジオデータシステムの送信データに含ま
    れる番組内容識別コードに基いて番組内容を識別する機
    能を有すると共にイコライザを備えたラジオ受信機にお
    いて、 番組内容識別コードに応じてイコライザ特性を記憶し、 送信データに含まれる番組内容識別コードを識別し、 該番組内容識別コードに応じたイコライザ特性をイコラ
    イザに設定することを特徴とするラジオ受信機。
  2. 【請求項2】番組内容識別コードに応じてイコライザ特
    性と共にボリュームレベルを記憶しておき、番組内容識
    別コードに基づいてイコライザ特性と共にボリュームレ
    ベルを設定することを特徴とする請求項(1)記載のラ
    ジオ受信機。
JP63172363A 1988-07-11 1988-07-11 ラジオ受信機 Expired - Fee Related JPH0771018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172363A JPH0771018B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172363A JPH0771018B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ラジオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221731A JPH0221731A (ja) 1990-01-24
JPH0771018B2 true JPH0771018B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=15940519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172363A Expired - Fee Related JPH0771018B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771018B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531373U (ja) * 1991-09-26 1993-04-23 株式会社ケンウツド ラジオ受信機
JP4135939B2 (ja) 2004-10-07 2008-08-20 株式会社東芝 デジタルラジオ放送受信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588250U (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 三洋電機株式会社 交通情報システム用受信機
JPS6399625A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JPS63136831A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Pioneer Electronic Corp 車載用受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221731A (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428825A (en) Method of selecting receiving frequency for RDS receiver
US5220682A (en) Automatic broadcast wave tuning device for rds receiver
US5416774A (en) Digital broadcast receiver
US20100159836A1 (en) Automatic present tuning using rds protocol
US5749048A (en) Receiver
JPH01177721A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP3279379B2 (ja) ラジオ受信機
US6980769B2 (en) Method for determining the validity of a radio station lookup table
JPH0771018B2 (ja) ラジオ受信機
JP2694770B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
US5752176A (en) FM radio receiver and signal processing device used therein
JP3279381B2 (ja) デジタルデータ多重システム
JP2709588B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
EP0552442B1 (en) Radio data system receiver
JPH02155315A (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2562821B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2648964B2 (ja) ラジオ受信機
JPH01177722A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP3065442B2 (ja) デジタルデータ多重システム用受信機
JP3053984B2 (ja) デジタルデータ多重放送局の自動追従方法
JP2562820B2 (ja) ラジオデータ受信機
JPH0738597B2 (ja) 自動追従方法
JP3504817B2 (ja) ラジオ受信機のシーク方法
JP2583548B2 (ja) ラジオデータ受信機
JP2583541B2 (ja) ラジオデータ受信機における制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees