JPH077100A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH077100A
JPH077100A JP5145906A JP14590693A JPH077100A JP H077100 A JPH077100 A JP H077100A JP 5145906 A JP5145906 A JP 5145906A JP 14590693 A JP14590693 A JP 14590693A JP H077100 A JPH077100 A JP H077100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
case
protrusion
semiconductor device
resin case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5145906A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Oshibe
浩康 押部
Yukio Kamida
行雄 紙田
Toshiki Yagihara
俊樹 八木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5145906A priority Critical patent/JPH077100A/ja
Publication of JPH077100A publication Critical patent/JPH077100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、半導体装置のパッケージに着
目して、その耐湿性を向上させる構造を提供することに
ある。 【構成】本発明は、図1に示すように、ハードレジン1
1との接合面に突起9bを設けた樹脂ケースを採用する
ことにより、耐湿性の向上を図ったパッケージ構造であ
る。 【効果】本構造を採用することにより、パッケージ内部
への水分浸入を防止し、半導体素子の特性劣化を防ぐこ
とが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い耐湿性を得るため
のパッケージ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーモジュールでは、従来、半導体素
子を熱可塑性樹脂のケースで囲い、ソフトレジン、及び
ハードレジンを注入,硬化させることによりモールドす
る構造を有している。従来構造では、高温,高湿の環境
下において、ケースとハードレジンの接着界面からモジ
ュール内部に水が浸入し、半導体素子の特性に悪影響を
及ぼすことが問題である。従来、耐湿性向上対策とし
て、図2に示すようなハードレジン11と接着するケー
ス9aの上部に段差をもうけ、接着面積を増大する構造
が採用されているが、十分な効果が得られない。内部に
注入されているソフトレジン10の熱膨張係数は、約3
00×10-6/℃と、他の部材に比べ桁違いに大きく、
高温,高湿の環境下においては、ソフトレジン10の膨
張により、ケース9aの内側面及び、配線リードと樹脂
ケースが一体となった構造の端子ブロック7(以下、単
に端子ブロック7とする。)に大きな内圧が加わり、ケ
ース9aとハードレジン11の接着面に剥離を生じ、外
部から水の浸入,内部ソフトレジン10の流出に至ると
いう問題がある。また、従来構造では、ソフトレジン1
0注入作業時に、ソフトレジン10がケース9a内側面
を這い上がり、上部、ハードレジン11との接着面に達
し、ケース9aとハードレジン11との接着強度を低下
させるという問題がある。半導体装置においては、高い
耐湿性を得ることが、信頼性確保の上で重要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、半導
体装置の高耐湿性要求に対応した信頼性を確保するパッ
ケージ構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】ソフトレジンの膨張によ
って生じる内圧がケースとハードレジンの接着部に剥離
を発生させる点に着目して、ソフトレジンの膨張を抑え
るパッケージ構造とした。
【0005】
【作用】ソフトレジンの膨張を抑えることにより、ケー
スとハードレジンの接着強度を保ち、耐湿性の高い半導
体装置を提供出来る。
【0006】
【実施例】図1に、本発明の一実施例を示す。半導体素
子1は、高融点半田4aにて両面にCu箔が銀ろう付け
されたAlN基板2上のCuパターンに半田付けされ、
Alワイヤー3によって配線がなされている。また、A
lN基板2は、低融点半田4aにて放熱用のCuベース
5に半田付けされている。さらに、端子ブロック7が、
クリーム半田6にてAlN基板2上のCuパターンに半
田付けされている。以上が半導体装置としての、基本的
な構造であり、その後、半導体素子1の保護を目的とし
て、パッケージングが行われる。手順としては、まず、
樹脂ケース9aが接着剤8を用いてCuベース5に取り
付けられ、内部にソフトレジン10を注入,硬化し、最
後にハードレジン11を注入,硬化させ、完成となる。
本発明は、ケース9a内全周に突起9bを設けることに
より、ハードレジン11との接着面積を増大させ、ハー
ドレジン11とケース9aの剥離を防止すると同時に、
水分の浸入経路を延ばすことが出来る。また、ソフトレ
ジン10の這い上がりを防止することにより、ハードレ
ジン11とケース9aの接着強度低下を防ぎ、耐湿性を
向上できる。さらに、突起部9bの先端部が上方向へ折
れ曲がった構造とすることで、より高い効果が得られ
る。
【0007】図3には、他の実施例を示す。本構造は、
突起部9bの形状を斜め上方に向けて形成し、図1の場
合と同様の効果が得られる。また、図4においても突起
部9bに溝を設ける構造とすることで、図1及び、図3
と同様の効果が得られる。図5においては、突起9bを
一定の間隔で配置することにより、接着面積は減少する
が、突起9b間にハードレジン11が注入されることか
ら、さらに結合性が向上する構造を示している。
【0008】以上述べた突起部9bは全て、樹脂ケース
9bと同時に射出成形されるものとする。
【0009】突起9bは、突起9b全体がハードレジン
11内に埋没する位置に設け、また、その長さは、端子
ブロック7の上部樹脂との間にハードレジン11が入り
込む長さとする。
【0010】
【発明の効果】樹脂ケースを外壁とし、内部にソフトレ
ジン,外部にハードレジンを用いてパッケージングされ
る構造を有する半導体装置を、高温,高湿の環境下で使
用する場合に要求される耐湿性を向上出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】従来例の断面図である。
【図3】他の実施例のケース9a及び突起部9bとハー
ドレジン11との接着部拡大図である。
【図4】他の実施例のケース9a及び突起部9bとハー
ドレジン11との接着部拡大図である。
【図5】他の実施例のケース9a及び突起部9bの平面
図及び断面図である。
【符号の説明】
1…半導体素子、2…AlN基板、3…Alワイヤー、
4a…高融点半田、4b…低融点半田、5…Cuベー
ス、6…クリーム半田、7…端子ブロック、8…接着
剤、9a…樹脂ケース本体、9b…突起、10…ソフト
レジン、11…ハードレジン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八木原 俊樹 茨城県日立市弁天町三丁目10番2号 日立 原町電子工業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パワーモジュール等の半導体装置は、金属
    ベース上に電極処理を施した絶縁基板を配置し、その上
    に半導体素子が配置され、樹脂ケースを外壁とした内部
    にソフトレジン及びハードレジンを注入,硬化し、パッ
    ケージングを行なう構造を有し、この樹脂ケース内側面
    に突起が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、突起部は樹脂ケース本
    体が射出成形される際、同時に形成されることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2において、突起が斜め上方を向い
    て形成されていることを特徴とする樹脂ケース。
  4. 【請求項4】請求項2において、突起部に溝を有するこ
    とを特徴とする樹脂ケース。
  5. 【請求項5】請求項2において、突起が内周全体に設け
    られていることを特徴とする樹脂ケース。
  6. 【請求項6】請求項2において、突起が内周にある一定
    間隔で設けられていることを特徴とするケース。
  7. 【請求項7】請求項2において、突起先端が上方に折れ
    曲がった構造を有することを特徴とするケース。
JP5145906A 1993-06-17 1993-06-17 半導体装置 Pending JPH077100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145906A JPH077100A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145906A JPH077100A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077100A true JPH077100A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15395805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145906A Pending JPH077100A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077100A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026389A (en) * 1996-08-23 2000-02-15 Kokusai, Denshin, Denwa, Kabushiki Kaisha Video query and editing system
US10308034B2 (en) 2016-04-15 2019-06-04 Rohm Co., Ltd. Liquid container, liquid remaining amount detection circuit of liquid container, liquid remaining amount detection method, liquid container identification method, ink mounting unit, printer, and print system
JP2019179828A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026389A (en) * 1996-08-23 2000-02-15 Kokusai, Denshin, Denwa, Kabushiki Kaisha Video query and editing system
US10308034B2 (en) 2016-04-15 2019-06-04 Rohm Co., Ltd. Liquid container, liquid remaining amount detection circuit of liquid container, liquid remaining amount detection method, liquid container identification method, ink mounting unit, printer, and print system
JP2019179828A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6329220B1 (en) Packages for semiconductor die
US6861295B2 (en) Low-pin-count chip package and manufacturing method thereof
US20020119603A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
KR100451924B1 (ko) 반도체 칩의 실장구조, 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
JP2001525126A (ja) セラミック基板を備えた電力用半導体モジュール
JP4967701B2 (ja) 電力半導体装置
JP3542297B2 (ja) 半導体装置用パッケージおよびその製造方法
JPH077100A (ja) 半導体装置
US6246117B1 (en) Semiconductor device comprised of a ball grid array and an insulating film with preformed land openings
JPH09155918A (ja) 樹脂封止電子製品の製造方法
JPH11330317A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH0797594B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62104145A (ja) 半導体装置
US6501158B1 (en) Structure and method for securing a molding compound to a leadframe paddle
JPH11186304A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH0936155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0435908B2 (ja)
JP3543681B2 (ja) リードフレーム
JPS611042A (ja) 半導体装置
JP3223634B2 (ja) 半導体装置
KR100203936B1 (ko) 모듈 패키지
JPS62229949A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2771475B2 (ja) 半導体装置
JPH09181223A (ja) 半導体装置
JP2549633Y2 (ja) パワーモジュール