JPH0770689A - 重金属合金及びその製造方法 - Google Patents

重金属合金及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0770689A
JPH0770689A JP6125120A JP12512094A JPH0770689A JP H0770689 A JPH0770689 A JP H0770689A JP 6125120 A JP6125120 A JP 6125120A JP 12512094 A JP12512094 A JP 12512094A JP H0770689 A JPH0770689 A JP H0770689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
heavy metal
metal alloy
phase
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6125120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3316084B2 (ja
Inventor
Peter Stuitje
ストゥイッティエ ペーター
Ronald Harkema
ハルケマ ロナルド
Cornelis Taal
タール コルネリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N BEE M DE KURUITOORUN BV
NWM de Kruithoorn BV
Original Assignee
N BEE M DE KURUITOORUN BV
NWM de Kruithoorn BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N BEE M DE KURUITOORUN BV, NWM de Kruithoorn BV filed Critical N BEE M DE KURUITOORUN BV
Publication of JPH0770689A publication Critical patent/JPH0770689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316084B2 publication Critical patent/JP3316084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実質的に約85から98重量%のタングステ
ンから成る重金属合金及びその製造方法に関する。 【構成】 バインダー相の固溶体中にタングステンも含
むオーステナイトバインダー相中にバインダー元素とし
てほぼ1.6から3.5の間の重量比Ni/Coでニッ
ケルとコバルト、及び球状のタングステン粒子の形態で
実質的に存在させる約85から98重量%のタングステ
ンから成る重金属合金であり、この適切な粉末から焼結
した合金は、熱処理を施される。この合金は高い延性を
保持する共に非常に高い強度値が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実質的に球状のタング
ステン粒子の形態で存在する約85から98重量%のタ
ングステン、並びにバインダー元素として重量比Ni/
Coが約1.6から3.5までのニッケルとコバルトと
が存在し、オーステナイトバインダー相は固溶体中にタ
ングステンをさらに含有してなる重金属合金に関する。
本発明は、さらにこの合金の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】適切な粉末を混合した後、圧縮、焼結、
熱処理及び変態をさせ得られるW、Ni及びFeからな
る重金属合金については、米国特許第3,979,23
4号において公知である。オーステナイトバインダー相
内に高密度で及び球状のタングステン粒子を有する合金
は、バインダ−元素のNi及びFeを液体状態で焼結す
ることにより得られる。液体相焼結中に、20から60
μmの範囲内で比較的粗い結晶粒へとタングステン粒子
の急激な成長が生じ、この現象は「オストワルドの成
長」として知られている。この結果は、特に90から9
7重量%のタングステンを有する場合、強度と延性はタ
ングステン焼結結晶粒のサイズによって制限される。
【0003】装甲を破壊するには、高い強度と延性を有
するタングステン重金属の銃弾を必要とする。特に、長
さと直径の比率が大きなミサイル及び銃弾の場合、発射
に対する強度を確保する一方で、高破裂強度を実現する
ため、銃弾等の材料は高い曲げ及び横荷重特性を満足せ
ねばならない。これを達成することが米国特許第4,0
12,230号で公知であり、比較的低焼結温度である
ため、約8μmのタングステン結晶粒径を有する微細構
造を得ることができる手段であり、バインダー元素のN
iとCoを塗布したタングステン粉末粒子の使用によっ
てW−Ni−Co重金属合金を製造する。これは硬度に
著しい増加をもたらす。しかしながら、この方法は、塗
布されたタングステン粉末を使用するため非常に高価で
ある。
【0004】米国特許第5,064,462号で公知の
93W−5.6Ni−1.4Co重金属合金は、コバル
トが固体と液体相の間の界面エネルギーを減少させ、こ
れが「オストワルド成長」を抑止するため、比較的高い
曲げモーメントに耐えることができると推測している。
2 及びAr雰囲気中の加温度が重金属合金の引張り強
さ(UTS)と破断伸びに及ぼす影響に関する実験が、
「90W−7Ni−3Fe重金属合金の機械的性質に及
ぼすか熱処理の影響」、Z.Metallkunde、
第78巻(1987)、頁250〜258に公知であ
る。上記の雰囲気の900℃で等温熱処理した場合に、
実験した合金ではバインダー相内に、不連続なタングス
テン析出物が観察され、この析出は引張り強さと破断伸
びに著しい効果をもたらさないが、破壊様式にはひどい
変化をもたらす。
【0005】また、球状のタングステン粒子を変形およ
び配向する手段により破壊強度値を増加するため、Co
を含むW−Ni−Fe重金属合金を、1000と130
0℃の間で複数回の熱処理及び加工からなるサイクルを
施すことがヨーロッパ特許第0、313、484号で公
知である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、極め
て高い剛性を設定できる前記のような重金属合金を提供
することにある。この目的は、バインダー相が球状のタ
ングステン結晶粒に比較して非常に小さなタングステン
析出物を含有し、広範囲に均一に分布することで達成さ
れる。
【0007】本発明の目的は、約85から98重量%の
タングステンから成る重金属合金を創作することであ
り、この合金は、球状のタングステン粒子の形態で実質
的に存在させ、並びにバインダー元素として重量比Ni
/Coで約1.6から3.5の間のニッケル及びコバル
ト、すなわち、固溶体中にタングステンをも含むオース
テナイトバインダー相を実質的に存在させ、これにより
非常に高い強度を与えることができる。
【0008】この場合、バインダー相の全体に均一に分
布する微細タングステン析出物は、バインダー相の1%
以上の体積パーセントで、好ましくは約10と20%の
間で、特に約15%で構成するのが好ましい。タングス
テン析出物は、約10から1000nmの範囲内の平均
粒子径、好ましくは500nm未満を有する。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】公知のタングス
テン重金属合金おいては、変態されていない状態で、2
0〜40%の破断伸び及び100〜300ジュールの範
囲内の衝撃エネルギーであって、950〜1000MP
aの引張り強度が達成される。本発明にしたがうバイン
ダー相内に微細タングステン粒子を含むタングステン重
金属合金においては、同様に変態されていない状態で、
約40%の同様の破断伸び及び約400ジュールの衝撃
エネルギーであって、約1100MPaの引張り強度が
達成される。付加される加工熱処理後は、例えば、10
%の破断伸びと約100ジュールの衝撃エネルギーであ
って、1700MPaの強度レベルを達成することがで
きる。
【0010】本発明にしたがう微細タングステン析出物
をバインダー相内に広範囲に均一に分布するため、適切
な粉末(例えば、約1から15μmのフィシャー(Fishe
r)直径を有する粒子からなる粉末)を焼結した合金を熱
処理する。この熱処理は、約800から1050℃の範
囲内、特に約950℃で等温焼鈍からなり、バインダー
合金の少なくとも部分的が金属間βプライム相へと変態
を生じる少なくとも1つのサイクルを含む。さらに、こ
の熱処理は1100から1200℃の範囲で、特に約1
150℃で後工程焼鈍を含み、金属間βプライム相を少
なくとも部分的に再溶解する、その後ほぼ周囲温度(2
0℃)までの急冷却が実施され、βプライム相の再形成
と成長抑止する。
【0011】バインダー合金の析出硬化は、オーステナ
イトバインダー相より多くのタングステンを含む金属間
βプライム相へとバインダーの相変態から生じる。その
結果、バインダー中に大きいタングステン濃度差が作り
だされる。このベータプライム相は、化学量論的組成
(Ni、Co)3 Wを有する脆い3元系金属間相であ
る。この結晶組織は、現実には斜方晶であり格子寸法は
a=5.0924Å、B=4.1753Å、及びc=
4.4472Åを有する。さらに、このβタプライム相
は非準安定性を示す規則構造である。
【0012】バインダー合金(ガンマー相)の金属間β
プライム相への変態は、変態初期にW/ガンマー相境界
で変態初期に始まる。焼鈍時間の増加は、βプライム相
構成部分をより広範囲に生じさせる。最初の等温変態の
後に、バインダー組織は約50から100%が、好まし
くは80%がβプライム相に変換するが、この段階でこ
のバインダー相にタングステン析出はまだ生じない。こ
れらはその後の溶体焼鈍中の高温度でこのβプライム相
が再溶解するまで生じない。
【0013】1回の変態と溶体焼鈍の後では、タングス
テン析出の割合はまだ少ない。これを増加させるため、
ガンマー相のβプライム相への変態が繰り返す(相当す
る組織例は図1に示される)その後溶体焼鈍が繰り返さ
れる。
【0014】
【実施例及び発明の効果】本発明の実施態様は、次の記
載と従属請求項にしたがう。本発明に添付した図面によ
り以下に詳細に説明する。図2は、焼結93W−6Ni
−1F重金属合金(この組織を図3に示す)、及び95
0℃で4.5時間の変態焼鈍を伴う少なくとも1回の熱
処理、及び1150℃で5時間の溶体加熱、続いて溶体
温度から周囲温度に急冷却を施した焼結91W−6Ni
−3Co重金属合金(重量%の合金成分)の引張り強さ
(MPa)と破断伸び(%)に関する図である。さら
に、この図は、付加した加工熱処理(1回或いは数回の
加工及び焼鈍からなるサイクル)を施すことによって双
方の値に現れる変化についての曲線を示す。バインダー
相に微細タングステン析出物を有するW−Ni−Co重
金属合金は、強度と延性特性に優れていることは明らか
である。
【0015】図4は、少なくとも1回の変態焼鈍及び溶
体焼鈍からなる熱処理を施されたW−Ni−Co合金の
組織を示す(但し加工熱処理をせず)。白く大きく且つ
球状に見えるタングステン結晶粒(アルファ−相)と共
に、バインダー母相に全体に広範囲に均一に分布するタ
ングステン析出物は、球状のタングステン結晶粒に比較
して非常に小さくて、黒く顕れたバインダー母相にラメ
ラ(板状)を示さない。
【0016】この状態ではバインダーの合金中のタング
ステン量は決して少なくはなく、むしろ、固溶体の状態
で約42重量%のタングステンを含有し、比較的大量の
タングステンを固溶体の形態で含んでいる。コバルトと
タングステンの双方は積層欠陥エネルギーを減少するた
め、このバインダー相生成物は変態後の硬度(hardenin
g) を著しく増加し、この変態は転位に関係した粒子硬
化として一般に知られ、硬度をさらに増加する機構であ
り、バインダー合金に使用することができ、そのため
に、高い延性と共に著しく強度を増加することができ
る。
【0017】図5は、W−Ni−Co重金属合金のバイ
ンダ−相内に最も微細な結晶粒を得るための熱処理に対
する温度−時間曲線の実施例を模式的に示したものであ
る。図6に示されるように、変態と溶体化サイクルの回
数を増加させた場合、最大限の量のタングステン析出物
がバインダー相内に生じさせることができる。特に真空
中で実行される等温変態は約0.5から20時間の期
間、例えば4.5時間適切に実行し、一方溶体焼鈍工程
は約0.2から10時間、例えば5時間実行することが
できる。
【0018】他に種々の改良が本発明の分野と精神から
離れることなく当業者によりなされることは容易且つ確
実であることは理解できる。したがって、添付される特
許請求の範囲は、ここに明らかにした記載を制限するも
のでなく、むしろこの請求項は、本発明が属する当業者
によって同等として扱われる全ての特徴を含み、本発明
が属する特許性新規性の特徴を全て包含する。
【図面の簡単な説明】
【図1】変態したバインダー相内のタングステン析出物
を示す図である。
【図2】公知の焼結93W−6Ni−1Fe重金属合金
と本発明の焼結91W−6Ni−3Co重金属合金を対
比した引張り強さ(UTS)と破断伸びを示す図であ
る。
【図3】公知の93W−6Ni−1Fe重金属合金の組
織を示す図である。
【図4】加工熱処理をせずに熱処理が施された本発明の
W−Ni−Co重金属合金の組織を示す図である。
【図5】本発明のW−Ni−Co重金属合金のバインダ
ー相内に微細結晶粒のタングステン析出物を得るための
時間−温度の模式図である。
【図6】バインダ−相内のタングステン析出物量を増加
するための変態と溶体サイクルの増加回数を示す別の時
間−温度の模式図である。
フロントページの続き (72)発明者 コルネリス タール オランダ国,5469 ベーエル エルプ,ス クールストラート 15

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に球状のタングステン粒子の形態
    で存在する約85から98重量%のタングステン、及び
    固溶体状態のタングステンをも含むオーステナイトバイ
    ンダー相にバインダー元素として重量比Ni/Coで約
    1.6から3.5の間のニッケル及びコバルトとを含ん
    でなる重金属合金において、前記バインダー相が球状の
    タングステン粒子より小さい且つ均一に分布するタング
    ステン析出物も含有することを特徴とする重金属合金。
  2. 【請求項2】 タングステン析出物が1%以上の体積百
    分率で存在する請求項1記載の重金属合金。
  3. 【請求項3】 タングステン析出物が約10から100
    0nmの範囲内の平均粒子径を有する請求項1記載の重
    金属合金。
  4. 【請求項4】 タングステン析出物が約10から500
    nmの範囲内の平均粒子径を有する請求項1記載の重金
    属合金。
  5. 【請求項5】 タングステン析出物が約10から20%
    の間の体積百分率で存在する請求項2記載の重金属合
    金。
  6. 【請求項6】 タングステン析出物が15%の体積百分
    率で存在する請求項2記載の重金属合金。
  7. 【請求項7】 請求項8の方法により製造される重金属
    合金。
  8. 【請求項8】 約85から98重量%のタングステン、
    及びNi/Co重量比で約1.6から3.5の間のニッ
    ケル及びコバルトを含有する合金を用意する工程、 金属間βプライム相に変態するため約800℃から10
    50℃の範囲内の温度で前記合金を等温焼鈍する工程、 前記金属間βプライム相を少なくとも部分的に再溶解す
    るため約1100℃から1200℃の範囲内の温度で金
    属間βプライム相を含有する前記合金をさらに溶体化焼
    鈍する工程、及び約20℃まで前記合金を急冷却する工
    程を含んでなる重金属合金を製造する方法。
  9. 【請求項9】 前記金属間βプライム相が化学量論的組
    成(Ni、Co)3Wを有する請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記等温変態、前記さらに溶体化焼
    鈍、及び前記急冷却を繰り返す工程を含む請求項8記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 前記等温変態が約950℃である請求
    項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記さらに溶体化焼鈍が約1150℃
    である請求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記等温変態が約0.5から20時間
    の期間である請求項8記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記さらに行う溶体化焼鈍が約0.2
    から10時間の期間である請求項8記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記等温変態が真空中で行われる請求
    項8記載の方法。
  16. 【請求項16】 実質的に球状のタングステン粒子の形
    態で存在する約85から98重量%のタングステン、及
    びバインダー元素として重量比Ni/Coで約1.6か
    ら3.5の間のニッケル及びコバルトとをベースとし、
    オーステナイトバインダー相が固溶体の形でタングステ
    ンをも含み、対応組織の粉末から焼結された合金を熱処
    理する重金属合金の製法において、バインダー相を約8
    00℃から1050℃の範囲で等温焼鈍処理をして少な
    くとも一部を金属間βプライム相に変態させ、次いで金
    属間βプライム相を少なくとも一部が再溶解するまで約
    1100℃から1200℃の範囲で焼鈍する少なくとも
    1つのサイクルを含み、次いで室温近くまで急冷するこ
    とを特徴とする重金属合金を製造する方法。
JP12512094A 1993-06-07 1994-06-07 重金属合金及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3316084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4318827:3 1993-06-07
DE4318827A DE4318827C2 (de) 1993-06-07 1993-06-07 Schwermetallegierung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770689A true JPH0770689A (ja) 1995-03-14
JP3316084B2 JP3316084B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=6489775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12512094A Expired - Fee Related JP3316084B2 (ja) 1993-06-07 1994-06-07 重金属合金及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5462576A (ja)
JP (1) JP3316084B2 (ja)
KR (1) KR100245783B1 (ja)
AT (1) AT404141B (ja)
DE (1) DE4318827C2 (ja)
FR (1) FR2706170B1 (ja)
GB (1) GB2278851B (ja)
IL (1) IL109768A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821441A (en) * 1993-10-08 1998-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Tough and corrosion-resistant tungsten based sintered alloy and method of preparing the same
US6960319B1 (en) * 1995-10-27 2005-11-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Tungsten alloys for penetrator application and method of making the same
KR100186931B1 (ko) * 1996-04-30 1999-04-01 배문한 텅스텐 중합금의 제조방법
US6136105A (en) * 1998-06-12 2000-10-24 Lockheed Martin Corporation Process for imparting high strength, ductility, and toughness to tungsten heavy alloy (WHA) materials
KR100363395B1 (ko) * 2000-04-17 2002-12-02 국방과학연구소 기계적 합금화와 이단계 급속소결에 의한 초미세결정립텅스텐 중합금의 제조방법
US7360488B2 (en) 2004-04-30 2008-04-22 Aerojet - General Corporation Single phase tungsten alloy
US20050284689A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Michael Simpson Clockspring with sound dampener
DE102005049748A1 (de) 2005-10-18 2007-04-19 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Penetrators
DE102007037702A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines rohrförmigen Festkörpers aus einer hochschmelzenden Wolfram-Schwermetalllegierung, insbesondere als Halbzeug für die Fertigung eines Penetrators für ein Wuchtgeschoss mit Splitterwirkung
AT12364U1 (de) * 2010-10-07 2012-04-15 Plansee Se Kollimator für röntgen-, gamma- oder teilchenstrahlung
CN104762499B (zh) * 2015-04-24 2016-08-24 西安华山钨制品有限公司 一种细晶粒高硬度钨钴镍合金的制备方法
CN114959334A (zh) * 2022-06-10 2022-08-30 西安华力装备科技有限公司 一种提高钨合金材料硬度的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB760113A (en) * 1953-06-19 1956-10-31 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to dense alloys
GB1139051A (en) * 1966-04-13 1969-01-08 Powder Alloys Corp Machined bodies of high density heavy metal alloys
US4012230A (en) * 1975-07-07 1977-03-15 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Tungsten-nickel-cobalt alloy and method of producing same
US3979234A (en) * 1975-09-18 1976-09-07 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Process for fabricating articles of tungsten-nickel-iron alloy
DE3519163A1 (de) * 1985-05-29 1986-12-04 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Elektrodenmaterial fuer eine funkenstrecke
US4762559A (en) * 1987-07-30 1988-08-09 Teledyne Industries, Incorporated High density tungsten-nickel-iron-cobalt alloys having improved hardness and method for making same
FR2621923A1 (fr) * 1987-10-20 1989-04-21 Rhone Poulenc Chimie Composition organopolysiloxane a fonction cetiminoxy comportant un hydrogel comme agent de durcissement
FR2622209B1 (fr) * 1987-10-23 1990-01-26 Cime Bocuze Alliages lourds de tungstene-nickel-fer a tres hautes caracteristiques mecaniques et procede de fabrication desdits alliages
US5064462A (en) * 1990-10-19 1991-11-12 Gte Products Corporation Tungsten penetrator
JP2957424B2 (ja) * 1993-10-08 1999-10-04 住友電気工業株式会社 耐食性タングステン基焼結合金

Also Published As

Publication number Publication date
DE4318827A1 (de) 1994-12-08
DE4318827C2 (de) 1996-08-08
JP3316084B2 (ja) 2002-08-19
GB2278851B (en) 1997-04-09
AT404141B (de) 1998-08-25
KR100245783B1 (ko) 2000-04-01
IL109768A0 (en) 1994-08-26
GB2278851A (en) 1994-12-14
US5462576A (en) 1995-10-31
FR2706170B1 (fr) 1995-10-27
KR950000906A (ko) 1995-01-03
ATA80294A (de) 1998-01-15
IL109768A (en) 1999-09-22
FR2706170A1 (fr) 1994-12-16
GB9410270D0 (en) 1994-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576379B2 (ja) チタン−アルミニウム基合金から成る部材の製造方法及び部材
US5114504A (en) High transformation temperature shape memory alloy
JP4222157B2 (ja) 剛性および強度が向上したチタン合金
US4762559A (en) High density tungsten-nickel-iron-cobalt alloys having improved hardness and method for making same
US5061323A (en) Composition and method for producing an aluminum alloy resistant to environmentally-assisted cracking
JPH01272742A (ja) 低密度アルミニウム合金団結物品及びその製造方法
US3901743A (en) Processing for the high strength alpha-beta titanium alloys
US20080185078A1 (en) Cobalt-base alloy with high heat resistance and high strength and process for producing the same
JPS63186859A (ja) (α+β)−チタン合金の動力学的且つ静力学的な機械的性質を改良する方法
JPH0770689A (ja) 重金属合金及びその製造方法
US5989494A (en) Heat treatable tungsten alloys with improved ballistic performance and method of making the same
EP0530560B1 (en) Process for producing high strength aluminium-based alloy powder
US5064462A (en) Tungsten penetrator
US5145512A (en) Tungsten nickel iron alloys
US3753702A (en) Particulate zinc alloys
JP7387139B2 (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
CN111876638A (zh) 一种控制Al-Mg-Si-Mn合金中弥散粒子尺寸的热处理方法
JP3486670B2 (ja) O相基Ti−Al−Nb系合金とその製造方法
Stolyarov et al. Bulk nanostructured metastable alloys prepared by severe plastic deformation
JPH06200305A (ja) 焼結チタン合金の熱処理方法
JPH01242749A (ja) 耐熱性アルミニウム合金
Kim et al. The effect of the third-element addition on the fatigue properties of mechanically alloyed Al–Ti alloys
JP2803455B2 (ja) 高密度粉末焼結チタン合金の製造方法
JP2706273B2 (ja) 超弾性Ni−Ti−Cu系合金およびその製造方法
JPH101760A (ja) 粒子強化型チタン基複合材料とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees