JPH0770636A - 高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法 - Google Patents

高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0770636A
JPH0770636A JP24051193A JP24051193A JPH0770636A JP H0770636 A JPH0770636 A JP H0770636A JP 24051193 A JP24051193 A JP 24051193A JP 24051193 A JP24051193 A JP 24051193A JP H0770636 A JPH0770636 A JP H0770636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
weight
elastic modulus
temperature range
induction hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24051193A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Kimura
利光 木村
Sadayuki Nakamura
貞行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP24051193A priority Critical patent/JPH0770636A/ja
Publication of JPH0770636A publication Critical patent/JPH0770636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鋼材を冷間加工することによって鋼製部品を製
造するようにし、以て切削加工等の機械加工を省略可能
とするとともに、冷間加工によって導入される転位に起
因して弾性係数が低下するのを防止する。 【構成】C:0.25〜0.60重量%,Si:0.2
5重量%以下,Mn:1.0重量%以下を含有する鋼材
を、或いは更にCr,Mo,V,Bの1種以上をCr:
0.1〜3.0重量%,Mo,V:0.05〜0.5重
量%、B:0.0003〜0.0030重量%で含有す
る鋼材を0〜300℃の温度域で成形加工して300〜
550℃の温度域で時効処理し、更に高周波焼入れを施
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高弾性係数を有する鋼
製部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばシャフト等の高剛性を必要
とする機械構造部品用鋼材としてS45C等の炭素鋼が
広く用いられている。またその製造方法としては、鋼材
を熱間加工して概略の形状出しを行い、その後焼鈍処理
した上で切削加工を施し、しかる後高周波焼入れ,焼戻
し等の熱処理を施す方法が通例採用されている。
【0003】ところで切削加工等の機械加工に際しては
多くの手間と工数及び人手を要するためにコストが高く
なる問題があり、そこで近年鋼製部品を冷間加工にて成
形加工する要請が高まっている。
【0004】冷間加工を経て鋼製部品を製造する場合、
通例鋼材を焼鈍しした後冷間加工にてほぼ最終形状に成
形し、その後高周波焼入れ,焼戻し処理を施すこととな
り、この場合切削加工等工数,手間,人手のかかる機械
加工を省略することが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な冷間加工にて鋼製部品をほぼ最終形状に成形し、また
その後の熱処理として高周波焼入れを行った場合、以下
のような問題が生ずる。
【0006】即ち鋼材を冷間加工した場合内部に多くの
転位が導入され、これら導入された転位に起因して鋼製
部品の弾性係数,剛性が低下する問題が生ずる。
【0007】尤もその後において鋼製部品全体を加熱す
るような熱処理、例えば浸炭焼入れ等の処理を施せば、
導入された転位の多くを消失させ、転位密度を低く抑え
ることが可能である。
【0008】しかしながら焼入れ処理として上記高周波
焼入れを用いた場合、焼入れに際して鋼製部品の表面近
傍部分のみが加熱されるに過ぎないため、心部において
冷間加工時に導入された転位がそのまま残り、これが鋼
製部品の弾性係数,剛性を低下させる原因となるのであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願の発明はこのような
課題を解決するためになされたものである。而して本願
の発明は、C:0.25〜0.60重量%,Si:0.
25重量%以下,Mn:1.0重量%以下を含有する鋼
を0〜300℃の温度域で成形加工及び300〜550
℃の温度域で時効処理し、更に高周波焼入れを施すこと
を特徴とする(請求項1)。
【0010】また本願の別の発明は、C:0.25〜
0.60重量%,Si:0.25重量%以下,Mn:
1.0重量%以下及びCr,Mo,V,Bの1種以上を
それぞれCr:0.1〜3.0重量%,Mo:0.05
〜0.5重量%,V:0.05〜0.5重量%,B:
0.0003〜0.0030重量%の範囲で含有する鋼
を0〜300℃の温度域で成形加工及び300〜550
℃の温度域で時効処理し、更に高周波焼入れを施すこと
を特徴とする(請求項2)。
【0011】
【作用及び発明の効果】以上のように本発明は、合金成
分としてのC,Si,Mnの含有量を一定以下に規制し
て鋼材の冷間加工性を高めた上、所定温度範囲で冷間加
工を施し、しかる後時効処理を施した上で高周波焼入れ
を施すものである。
【0012】本発明は、冷間加工後において300〜5
50℃で時効処理することにより冷間加工時に導入され
た転位を、同部位への炭化物析出等によりピンニング
(固定化)することを特徴とするもので、これにより転
位の導入にも拘らず鋼製部品の弾性係数の低下を抑制
し、高剛性の鋼製部品を得ることが可能となる。また鋼
製部品を高剛性化できることから鋼製部品の軽量化が可
能である。
【0013】本発明において、鋼材の成形加工温度を0
℃以上としているのは、これより低い温度で成形加工を
行うと材料の変形抵抗が大きくなり過ぎ、良好に成形加
工を行うことができないからであり、また上限温度を3
00℃としているのは、加工温度が300℃を超えると
加工時に導入される転位の形態が変化してしまい、後の
時効処理によって転位を有効にピンニングできなくな
り、高弾性係数を得難くなることによる。
【0014】また一方、時効処理においてその温度領域
を300℃以上と規定しているのは、300℃より低い
温度では冷間加工時に導入された転位をピンニングでき
ないからであり、また550℃以下と規定しているの
は、これより高い温度で時効を行うと冷間加工時に導入
された転位の形態が大きく変化し、有効なピンニングが
できなくなってしまうことによる。
【0015】本発明においては、合金成分としてCr,
Mo,V,B等を所定量範囲で含有させることが望まし
い(請求項2)。これら成分のうちMo,Vは時効処理
の際に炭化物を転位部位に析出させるのに有効な成分で
あり、BはSi,Mnの量を低く抑えることによって低
下する焼入れ性を補完し、高周波焼入れ時の焼入れ性を
確保するのに有用な成分である。
【0016】一方Crは冷間加工の前処理として球状化
焼鈍しを行う場合において、炭化物の球状化を促進する
成分として、また高周波焼入れの際の焼入れ性を高める
成分として有用である。
【0017】次に本発明における各成分の限定理由を詳
述する。 C:0.25〜0.60% Cは常温での強度を維持するのに効果のある元素であ
り、0.25%より少ないと強度を確保することができ
ない。一方0.60%より多いと変形抵抗の増加により
0〜300℃の温度域での成形加工が困難となる。
【0018】Si:0.25%以下 Mn:1.0%以下 Si,Mnはそれぞれ0.25%,1.0%より多くな
ると変形抵抗が高くなり、0〜300℃の温度域での成
形加工が困難となる。
【0019】Cr:0.1〜3.0% 鋼材を0〜300℃の温度域で成形加工する際、前熱処
理として球状化焼鈍しを行う場合があるが、このときC
rは炭化物の球状化を促す働きがある。また高周波焼入
れ時の焼入れ性向上にも有用な成分である。その目的の
ために本発明では0.1%以上含有させる。一方3.0
%を超えるとコストの増大をもたらし、また変形抵抗が
高くなる。従って本発明では上限を3.0%とする。
【0020】Mo:0.05〜0.5% V:0.05〜0.5% Mo,Vは時効処理時に転位上に炭化物を析出し、転位
を固着する働きがある。その目的のために0.05%以
上必要である。一方0.5%でその効果は飽和し、また
それより多く含有させてもコストが増大するので上限を
0.5%とする。
【0021】B:0.0003〜0.0030% Bは高周波焼入れ時の焼入れ性の向上に有効な成分で、
そのために0.0003%以上必要である。一方0.0
030%で効果は飽和するので上限を0.0030%と
する。
【0022】
【実施例】次に本発明の実施例を以下に詳述する。表1
に示す各種組成の鋼材50kgを溶解して22mmφの
丸棒に鍛造し、次いで焼鈍し又は球状化焼鈍し処理を施
した。続いて20mmφの丸棒に加工した後、0〜30
0℃の温度域で10mmφまで引抜加工し、更にその後
300〜550℃の温度域で一時間時効処理を施した。
【0023】その後HV450の硬化層深さが表面から
1.5mmまでとなるような条件で高周波焼入れを施し
て鋼製部品を製造し、その横弾性係数を測定した。ここ
で横弾性係数はねじり共振法にて測定した。その結果が
表2に示してある。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表2の結果から分るように、本発明例の場
合横弾性係数85GPa以上が得られている。即ち本発
明によれば、冷間加工を行った場合にも高剛性の鋼製部
品が得られ、従って鋼製部品の軽量化を図ることが可能
となる。
【0027】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示であり、本発明はその主旨を逸脱しない範
囲において種々の変更を加えた態様で実施可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.25〜0.60重量%,Si:
    0.25重量%以下,Mn:1.0重量%以下を含有す
    る鋼を0〜300℃の温度域で成形加工して300〜5
    50℃の温度域で時効処理し、更に高周波焼入れを施す
    ことを特徴とする高弾性係数を有する鋼製部品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 C:0.25〜0.60重量%,Si:
    0.25重量%以下,Mn:1.0重量%以下を含有
    し、更にCr,Mo,V,Bの1種以上をそれぞれC
    r:0.1〜3.0重量%,Mo:0.05〜0.5重
    量%,V:0.05〜0.5重量%,B:0.0003
    〜0.0030重量%の範囲で含有する鋼を0〜300
    ℃の温度域で成形加工して300〜550℃の温度域で
    時効処理し、更に高周波焼入れを施すことを特徴とする
    高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法。
JP24051193A 1993-08-31 1993-08-31 高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法 Pending JPH0770636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24051193A JPH0770636A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24051193A JPH0770636A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770636A true JPH0770636A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17060611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24051193A Pending JPH0770636A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1082094C (zh) * 1998-08-18 2002-04-03 本田技研工业株式会社 生产具有高杨氏模量和高韧性的铁基工件的方法
KR101104969B1 (ko) * 2009-05-29 2012-01-12 조상철 하중지지용 휠의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1082094C (zh) * 1998-08-18 2002-04-03 本田技研工业株式会社 生产具有高杨氏模量和高韧性的铁基工件的方法
KR101104969B1 (ko) * 2009-05-29 2012-01-12 조상철 하중지지용 휠의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100939462B1 (ko) 피로 강도가 우수한 열간 단조품 및 그 제조 방법 그리고기계 구조 부품
JP5277658B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
JPH04365816A (ja) 冷間加工用棒鋼線材の製造方法
JPH08311607A (ja) 歯元曲げ強度に優れた低歪浸炭歯車およびその製造方法
JP5080708B2 (ja) 非調質鋼鍛造加工品及びその製法、並びにそれを用いた内燃機関用コンロッド部品
JPH0517821A (ja) 焼き割れの少ない高周波焼入れ部品の製造方法
JP2000063935A (ja) 窒化部品の製造方法
JPH0770636A (ja) 高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法
JPS582572B2 (ja) 異方性の少ない強靭棒鋼材の製造方法
JP4006857B2 (ja) 冷間鍛造−高周波焼入れ用鋼及び機械構造用部品並びにその製造方法
JP3419333B2 (ja) 高周波焼入れ性に優れた冷間加工用鋼並びに機械構造用部品及びその製造方法
JPH07243003A (ja) 耐ヒートチェック性に優れたマルエージング鋼
JP2003328032A (ja) 高層建築物用パドルボルトの製造方法
JPH09316540A (ja) 冷鍛性に優れた輪郭高周波焼入用機械構造用鋼の製造方法及び冷間鍛造部品の製造方法
JPH02294450A (ja) プラスチック成型用金型鋼およびその製造方法
JPH05209220A (ja) 鋼製部品の製造方法
JPH1171633A (ja) 強度、耐疲労特性に優れた高周波焼入れ部品およびその製造方法
JP2000087177A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼鋳鋼品とその製造方法
JPH0572442B2 (ja)
JPH07316647A (ja) 冷間加工による機械部品の製造方法
JPH0754042A (ja) 高強度ボルトの製造方法
JP2000319725A (ja) 加工性および高周波焼入性に優れた鋼の製造方法
JPH06271931A (ja) 高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法
JPH0881738A (ja) 高面圧疲労強度に優れた高周波焼入用鋼
JPH06299241A (ja) 冷間加工性と耐疲労性に優れた浸炭用鋼の製造方法