JPH06271931A - 高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法 - Google Patents

高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法

Info

Publication number
JPH06271931A
JPH06271931A JP5058628A JP5862893A JPH06271931A JP H06271931 A JPH06271931 A JP H06271931A JP 5058628 A JP5058628 A JP 5058628A JP 5862893 A JP5862893 A JP 5862893A JP H06271931 A JPH06271931 A JP H06271931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel material
elastic modulus
longitudinal elastic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5058628A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Kimura
利光 木村
Sadayuki Nakamura
貞行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP5058628A priority Critical patent/JPH06271931A/ja
Publication of JPH06271931A publication Critical patent/JPH06271931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度、高鋼性、軽量化可能な高縦弾性係
数を有する鋼材料の製造方法を提供する。 【構成】高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法は、鋼
を0〜300℃の温度域で成形、加工し、300〜55
0℃の温度域で時効する。鋼の組成として、C:0.1
〜0.55重量%、Si:0.15重量%以下、Mn:
0.5重量%以下を含有する。前記鋼の組成に加えて、
Cr:0.1〜3重量%、Mo:0.05〜0.5重量
%、V:0.05〜0.5重量%のうちの1種以上の元
素を添加することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高縦弾性係数を有する
鋼材料の製造方法に関するもので、詳細には、鋼材料の
加工、熱処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車や機械においては、軽量化
の必要が高まっており、そのため動力伝達部品であるク
ランク、シャフト、ギア、コンロット等の高強度化、す
なわち、高縦弾性係数を有する鋼材料の要求が増加して
いる。従来、この種の高強度材料として、炭素鋼、非調
質鋼、強靭鋼等を用い、熱間鍛造、焼入、焼もどし、放
冷の加工または熱処理を行なう鋼性材料の製造方法が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、クランク、コ
ンロッド、ボルト、シャフト等の鋼性を必要とされる鋼
性材料について、縦弾性係数を調べた。鋼種、加工また
は熱処理方法、および縦弾性係数測定結果を表1に示
す。
【0004】
【表1】
【0005】表1の結果から、それぞれの縦弾性係数は
純鉄で得られる縦弾性係数206Gpaよりも低いこと
が判る。一方、これまで機械構造部品の設計では、例え
ば純鉄の縦弾性係数を用いて、強度計算が行なわれるこ
とができる。これまでの鋼材料の強度計算は、実際より
も若干低い値で計算しており、不必要な材料を過剰に使
用してきたことになる。また、表1の結果から従来の加
工または熱処理方法では、純鉄より高い縦弾性係数を得
られず、高強度鋼材料の製造が困難であるこが判る。
【0006】本発明の目的は、高強度、高鋼性、軽量化
可能な高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の第1の発明による高縦弾性係数を有する鋼材
料の製造方法は、鋼を0〜300℃の温度域で成形、加
工し、300〜550℃の温度域で時効する。鋼の組成
として、C:0.1〜0.55重量%、Si:0.15
重量%以下、Mn:0.5重量%以下を含有することを
特徴とする。
【0008】本発明の第2発明による高縦弾性係数を有
する鋼材料の製造方法は、前記鋼の組成に加えて、C
r:0.1〜3重量%、Mo:0.05〜0.5重量
%、V:0.05〜0.5重量%のうちの1種以上の元
素を含有することを特徴とする。
【0009】前記発明における高縦弾性係数を有する鋼
材料の製造方法の成形、加工温度を0〜300℃に限定
した理由は、0℃未満では変形抵抗が高く、高い加工性
が得られず、300℃を超えると加工時に導入される転
位の形態が変化し、高い縦弾性係数が得られないためで
ある。なお、加工温度が300℃以下であれば、加工に
よる発熱で300℃以上となっても問題はない。また、
時効温度を300〜550℃に限定した理由は、300
℃未満では加工時に導入された転位を十分固着させるこ
とができず、550℃を超えると加工時に導入された転
位が回復し、その形態が変化するためである。時効の冷
却方法は徐冷、急冷のどちらの方法でも可能である。成
形、加工温度と時効温度の関係を図1に示す。所定の添
加元素を用いて斜線で示した領域で成形、加工および時
効を行なうこととする。
【0010】また、前記第1の発明における鋼の組成を
前記のとおり限定したのは、次の理由による。Cは、常
温および高温の強度を上昇させるのに最も効果的な元素
であり、また常温での延性を向上させる。そのため強度
を確保し延性を向上させるためには少なくともCは0.
1重量%以上必要である。また、0.55重量%を超え
ると変形抵抗が高くなり、0〜300℃の温度域で加工
が著しく困難となる。
【0011】Siは、0.15重量%を超えると変形抵
抗が高くなり、0〜300℃の温度域で加工が著しく困
難となる。Mnは、0.5重量%を超えると変形抵抗が
高くなるため、0〜300℃の温度域で加工が著しく困
難となる。第2の発明による鋼組成についての限定理由
は次のとおりである。
【0012】Crは、0〜300℃の温度域で加工する
ため、前熱処理として球状化焼なましを行なうが、この
とき炭化物の球状化を促進させる。この効果を得るため
には、0.1重量%以上の添加が必要である。逆にCr
の大量の添加は鋼材料のコストを上昇させるほか、変形
抵抗を高くするので、Crは3%以下とする。Mo、V
は、時効時に析出させ転位を固着させる。この効果を得
るためには、0.05重量%以上の添加が必要である。
また、Mo、Vを0.5重量%を超えて添加しても得ら
れる効果は変わらない。このため、鋼材料のコスト上昇
を防ぐためMo、Vの添加量は0.5%以下とする。
【0013】なお、鋼材料に強度、鋼性、延性、靭性お
よび被削性をもたせるために、Nb、Ti、S、Ca、
Te、Bを添加する場合にも、上記成形、加工温度、時
効温度、添加元素の限定に影響しない。
【0014】
【発明の作用および効果】本発明の高縦弾性係数を有す
る鋼材料の製造方法は、縦弾性係数210Gpa以上を
有する高強度、高鋼性の鋼材料を製造することができ
る。本発明の高縦弾性係数を有する鋼材料を使用するこ
とにより、鋼部品の軽量化が可能であるという効果があ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。本発明で
用いた鋼の化学成分は表2のとおりである。
【0016】
【表2】
【0017】前記表2に示す組成をもつ鋼材料の試験片
は、次のようにして作製した。試料50kgを溶解し、
22mm×22mmの角棒に熱間鍛造後、焼なましまた
は球状化焼なましを行ない、20mm×22mm×10
cmの試験片(1)を作製した。次に、加工温度0〜3
00℃、加工率30%で試験片(1)を圧縮加工し、3
00〜550℃の温度域で1時間時効する。その後、縦
弾性係数を測定するために5mm×2mm×60mmの
試験片(2)を作製した。
【0018】縦弾性係数は(2)の試験片を用い室温に
て横共振法で測定した。加工温度と時効温度の条件、お
よび結果を表3に示す。
【0019】
【表3】
【0020】表3の結果から、加工率が増加すると縦弾
性係数は全体的に高くなり、210Gpa以上の高い縦
弾性係数が得られた。しかし、加工温度が300℃を超
えるときや時効温度が550℃を超える場合、化学成分
が限定範囲を超えるときの縦弾性係数は207Gpa以
下であった。以上説明したように、本発明の高縦弾性係
数を有する鋼材料の製造方法によると、C、Si、M
n、Cr、Mo、Vを所定量添加し、0〜300℃で成
形、加工する。その後300〜550℃で時効を施すこ
とにより、高縦弾性係数を有する鋼材料、すなわち、高
強度、高鋼性、軽量化可能な鋼材料を製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による縦弾性係数が210Gp
a以上得られる成形、加工温度と時効温度の関係を示す
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.1〜0.55重量%、Si:
    0.15重量%以下、Mn:0.5重量%以下を含有す
    る鋼を0〜300℃の温度域で成形、加工し、300〜
    550℃の温度域で時効することを特徴とする高縦弾性
    係数を有する鋼材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の鋼の組成に加えて、C
    r:0.1〜3重量%、Mo:0.05〜0.5重量
    %、V:0.05〜0.5重量%のうちの1種以上の元
    素を含有することを特徴とする請求項1記載の高縦弾性
    係数を有する鋼材料の製造方法。
JP5058628A 1993-03-18 1993-03-18 高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法 Pending JPH06271931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5058628A JPH06271931A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5058628A JPH06271931A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06271931A true JPH06271931A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13089852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5058628A Pending JPH06271931A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06271931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153916A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Kobe Steel Ltd 高強度非調質熱間鍛造鋼の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147369U (ja) * 1976-05-04 1977-11-08
JPH02239085A (ja) * 1989-02-13 1990-09-21 Inventio Ag エレベータケージ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147369U (ja) * 1976-05-04 1977-11-08
JPH02239085A (ja) * 1989-02-13 1990-09-21 Inventio Ag エレベータケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153916A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Kobe Steel Ltd 高強度非調質熱間鍛造鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3915043B2 (ja) 鍛造品製造用鋼と鍛造品の製造方法
KR19980064836A (ko) 강 및 냉간 소성 변형에 의해 성형되는 강 부품의 제조 방법
CN108474049A (zh) 具有贝氏体组织结构的优质结构钢,由其生产的锻造件和锻造件的生产方法
JPH0250910A (ja) 熱疲労特性の良い金型鋼板の製造方法
JP4066903B2 (ja) 短時間で浸炭可能な肌焼鋼および浸炭部品
JPH06271931A (ja) 高縦弾性係数を有する鋼材料の製造方法
JPS58107416A (ja) 機械構造用鋼線棒鋼の直接軟化処理方法
JPS59170244A (ja) 強靭無Coマルエ−ジング鋼
JPH108189A (ja) 曲げ特性に優れる高周波焼入れ用鋼ならびにその 鋼材を用いた曲げ特性に優れる高周波焼入れ部品
JPH0535203B2 (ja)
JPH0987736A (ja) 低合金鋼の球状化焼なまし方法
JP3701145B2 (ja) クランク軸の製造方法
JPH07243003A (ja) 耐ヒートチェック性に優れたマルエージング鋼
JP3242336B2 (ja) 冷間鍛造性および疲労強度に優れた冷間鍛造用鋼ならびに冷間鍛造部材の製造方法
JP3760535B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼及び強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
JPH0770636A (ja) 高弾性係数を有する鋼製部品の製造方法
JPH04329824A (ja) 冷間鍛造用マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2000087177A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼鋳鋼品とその製造方法
JPH0572442B2 (ja)
KR100501680B1 (ko) 기어용 보론 합금강의 열처리 방법
JPS63103052A (ja) 冷間鍛造用肌焼鋼
KR910001111B1 (ko) 프리하든 금형강
JPH02294450A (ja) プラスチック成型用金型鋼およびその製造方法
JPH10265840A (ja) 冷間鍛造部品の製造方法
JPH08302445A (ja) 加工性および強度の優れた含b鋼および該含b鋼製鍛造部品の製造方法