JPH0770207A - β−1,3−グルカンの新規製造法 - Google Patents
β−1,3−グルカンの新規製造法Info
- Publication number
- JPH0770207A JPH0770207A JP5311767A JP31176793A JPH0770207A JP H0770207 A JPH0770207 A JP H0770207A JP 5311767 A JP5311767 A JP 5311767A JP 31176793 A JP31176793 A JP 31176793A JP H0770207 A JPH0770207 A JP H0770207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- glucan
- carboxylic acid
- organic carboxylic
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 229920002558 Curdlan Polymers 0.000 claims abstract description 57
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 claims abstract description 57
- 229940078035 curdlan Drugs 0.000 claims abstract description 57
- 235000019316 curdlan Nutrition 0.000 claims abstract description 57
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 27
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims abstract description 18
- KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 2-oxoglutaric acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)C(O)=O KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims abstract description 9
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 230000004102 tricarboxylic acid cycle Effects 0.000 claims abstract description 9
- 241000588986 Alcaligenes Species 0.000 claims abstract description 7
- HWXBTNAVRSUOJR-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxyglutaric acid Natural products OC(=O)C(O)CCC(O)=O HWXBTNAVRSUOJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229940009533 alpha-ketoglutaric acid Drugs 0.000 claims abstract description 7
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 claims abstract description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims abstract description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 claims description 16
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- -1 carboxylic acid ammonium salt Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 abstract description 59
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract description 8
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 abstract description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 2
- FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N (2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2r,4r,5r,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5r,6s)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1[C@@H](CO)O[C@@H](OC2[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 abstract 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 abstract 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 28
- 241000589159 Agrobacterium sp. Species 0.000 description 25
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 21
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 21
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 19
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 14
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 14
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 12
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 12
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 9
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 9
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 9
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000195620 Euglena Species 0.000 description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 4
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 229920002984 Paramylon Polymers 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- NHJPVZLSLOHJDM-UHFFFAOYSA-N azane;butanedioic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O NHJPVZLSLOHJDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000306 component Substances 0.000 description 3
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 3
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 241000589155 Agrobacterium tumefaciens Species 0.000 description 2
- 241000588813 Alcaligenes faecalis Species 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 229940005347 alcaligenes faecalis Drugs 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000388 diammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019838 diammonium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 2
- 235000020991 processed meat Nutrition 0.000 description 2
- 235000013930 proline Nutrition 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 244000208874 Althaea officinalis Species 0.000 description 1
- 235000006576 Althaea officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000195940 Bryophyta Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000378 Caryota urens Nutrition 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 240000000163 Cycas revoluta Species 0.000 description 1
- 235000008601 Cycas revoluta Nutrition 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000195619 Euglena gracilis Species 0.000 description 1
- 241000178983 Euglena sp. Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 235000010103 Metroxylon rumphii Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[(dimethoxyphosphorothioyl)thio]succinate Chemical compound CCOC(=O)CC(SP(=S)(OC)OC)C(=O)OCC JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Chemical class 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Chemical class 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014304 histidine Nutrition 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 235000001035 marshmallow Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 235000011929 mousse Nutrition 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 235000021400 peanut butter Nutrition 0.000 description 1
- OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N phenol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.OC1=CC=CC=C1 OQUKIQWCVTZJAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 235000019685 rice crackers Nutrition 0.000 description 1
- 235000004400 serine Nutrition 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 235000008521 threonine Nutrition 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
グルカンの製造法を提供する。 【構成】β−1,3−グルカンを生産する能力を有する
微生物を、該微生物が資化しうる有機カルボン酸のアン
モニウム塩を窒素源とする培地で培養し、β−1,3−
グルカンを生成蓄積せしめ、これを採取することを特徴
とするβ−1,3−グルカンの製造法。 【効果】本発明は、β−1,3−グルカンの製造法にお
いて、β−1,3−グルカンを生産する能力を有する微
生物を、該微生物が資化しうる有機カルボン酸のアンモ
ニウム塩を窒素源とする培地で培養するため、培地のp
Hが低下せず、pH修正のための炭酸カルシウムまたは
アルカリイオン等の添加が不要である。このため培養は
悪影響を及ぼされることなく、かつ培地中に塩も形成さ
れないため、該グルカンの精製が容易となり工業的に優
れた製造法である。さらに、本発明の方法によれば、生
産性が高く、対糖収率も高くβ−1,3−グルカンを製
造することができる。
Description
製造法に関する。本発明で得られるβ−1,3−グルカ
ンは食品工業、化学工業または土木工業等の各分野にお
いて使用しうる。
する微生物が種々存在する。例えば、アルカリゲネス属
またはアグロバクテリウム属などの微生物によって菌体
外に産出されるβ−1,3−グルカンとしてカードラン
が(ニュー・フード・インダストリー、20巻、49頁
(1978)、特公昭48−32673号公報等)、ユー
グレナ属などの微生物によって産出されるβ−1,3−
グルカンとしてパラミロン(特開昭60−58064号
公報等)等がそれぞれ知られている。従来、β−1,3
−グルカンの製造法としてこれらの微生物を用いた培養
法では、窒素源として、燐酸アンモニウム、硫酸アンモ
ニウム、塩酸アンモニウム等のアンモニウムを含む種々
の無機塩や尿素、アスパラギン等が用いられている〔特
公昭48−32673号公報、アグリカルチュラル・バ
イオロジカル・ケミストリー、30巻、764〜769
頁(1966)、特開昭60−58064号公報等〕。こ
れらの無機塩を使用する場合、培養中、培地のpHが低
下するため、培地へ炭酸カルシウムを添加する、あるい
は、pHを測定しながら苛性ソーダ等のアルカリイオン
を添加する等により所定のpHに維持修正する手段が取
られている。
加された炭酸カルシウムが、窒素源として添加された化
合物中の陰イオン、例えば燐酸、硫酸または塩酸等と反
応し、難溶性の塩が生成される、あるいは、pH修正用
として添加されたアルカリイオンが培養に悪影響を与え
たりすることが知られている。さらに、培養液中に塩が
形成された場合、これらの塩を精製工程で除去するとい
う余分な単位操作、工程等が必要となり、いずれも好ま
しいものではない。
明者らは、培養中に塩を形成させることなく、かつ生産
性および対糖収率の高いβ−1,3−グルカンの製造法
を鋭意検討し、本発明を完成するに至った。すなわち、
本発明は、(1)β−1,3−グルカンを生産する能力
を有する微生物を、該微生物が資化しうる有機カルボン
酸のアンモニウム塩を窒素源とする培地で培養し、β−
1,3−グルカンを生成蓄積せしめ、これを採取するこ
とを特徴とするβ−1,3−グルカンの製造法、(2)
有機カルボン酸が炭素数3ないし6のモノないしトリカ
ルボン酸である上記(1)記載の製造法、(3)有機カ
ルボン酸がクエン酸回路にあずかる有機カルボン酸であ
る上記(1)記載の製造法、(4)有機カルボン酸が酸
性アミノ酸である上記(1)記載の製造法、(5)有機
カルボン酸がコハク酸、フマール酸、α−ケトグルタル
酸または乳酸である上記(1)記載の製造法、(6)有
機カルボン酸がコハク酸である上記(1)記載の製造
法、(7)有機カルボン酸の使用量が約0.5ないし2
0g/リットルである上記(1)記載の製造法、(8)
有機カルボン酸のアンモニウム塩が、培地中の全窒素量
が約0.4ないし3g/リットルになる量である上記
(1)記載の製造法、(9)β−1,3−グルカンがカ
ードランである上記(1)記載の製造法、および(1
0)微生物がアグロバクテリウム属またはアルカリゲネ
ス属に属する微生物である上記(1)記載の製造法を提
供するものである。
ースが主にβ−1,3−結合によって結合されている多
糖類であり、例えばカードラン、パラミロン等が挙げら
れ、特にカードランが好ましい。本発明で用いられる微
生物は、β−1,3−グルカンを生産するものであれば
いずれのものでもよい。例えば、β−1,3−グルカン
がカードランである場合、前記のアルカリゲネス属また
はアグロバクテリウム属に属する微生物が挙げられる。
具体的には、アルカリゲネス属に属する微生物として、
例えば、アルカリゲネス・フェカリス・バール・ミクソ
ゲネス10C3K(アグリカルチュラル・バイオロジカ
ル・ケミストリー、第30巻,196頁(1966年)、
アルカリゲネス・フェカリス・バール・ミクソゲネス1
0C3Kの変異株NTK−u(IFO 13140)
(特公昭48−32673号公報)等が挙げられる。ま
た、アグロバクテリウム属に属する微生物としては、例
えば、アグロバクテリウム・ラジオバクター(IFO
13127)およびその変異株U−19(IFO 13
126)(特公昭48−32674号公報)等が挙げら
れる。なお、アルカリゲネス・フェカリス・バール・ミ
クソゲネス10C3(IFO 13714)は、IFO
リサーチ・コミュニケーションズ(IFO Res. Com
m.)、15巻、57〜75頁(1991年)およびリス
ト・オブ・カルチャーズ(List of Cultures)第9版
(1992年)(IFO発行)にアグロバクテリウム・
エスピー・バイオバー I(Agrobacterium sp. biova
r I)(IFO 13714)として記載されている。
ナ属に属する微生物等が挙げられる。具体的にはユーグ
レナ・グラシリス クレブス(Euglena gracilis Kle
bs)NIES−47、ユーグレナ・グラシリス クレブ
スNIES−48あるいはユーグレナ・グラシリス・バ
ラェティ・バチラリス・プリンシェイン(Euglena gra
cilis var. bacillaris pringsheim)NIES−4
9等が挙げられる。これらの菌株は、(財)地球・人間環
境フォーラムに保管されている公知株である。
ン酸のアンモニウム塩における有機カルボン酸は、β−
1,3−グルカンを生産する能力を有する微生物が資化
しうるものであればいずれでもよい。好ましくは、酸性
を示す有機カルボン酸である。さらに好ましくは、炭素
数3ないし6のモノないしトリカルボン酸である。特に
好ましくは、クエン酸回路にあずかる有機カルボン酸お
よびアミノ酸等である。ここで、クエン酸回路とは、ト
リカルボン酸回路、TCA回路、クレブス回路などとも
よばれるもので、糖・脂肪酸・多くのアミノ酸などの炭
素骨格を最終的に完全酸化するための代謝回路である。
クエン酸回路にあずかる有機カルボン酸としては、例え
ば、コハク酸、フマール酸、α−ケトグルタル酸、クエ
ン酸、リンゴ酸等が挙げられる。有機カルボン酸として
は、コハク酸、フマール酸、α−ケトグルタル酸、乳酸
が好ましい。アミノ酸としては、例えば、グルタミン
酸、アスパラギン酸、アラニン、プロリン、セリン、ス
レオニン、ヒスチジン等が挙げられる。このうちアスパ
ラギン酸やグルタミン酸等の酸性アミノ酸が好ましい。
本発明で用いる有機カルボン酸のアンモニウム塩は、培
地中でアンモニウム塩を形成しうる状態のものであれば
よく、あらかじめ有機カルボン酸のアンモニウム塩とし
て培地に添加する、あるいは有機カルボン酸とアンモニ
ウム塩とを別々に培地に添加する等、いずれの方法を採
用してもよい。とりわけ有機カルボン酸とアンモニウム
塩とを別々に培地に添加する方法が好ましい。
は、培地中の全N量が約0.4〜3g/リットルになる
ように適宜調製される。培地中の全N量は、好ましくは
約0.6〜1.8g/リットルである。例えば、有機カル
ボン酸とアンモニウム塩とを別々に培地に添加する場
合、有機カルボン酸の使用量は、使用する微生物により
適宜選択されるが、培地中の全N量が約0.4〜3g/
リットルとなるように調製されるのが好ましい。例え
ば、β−1,3−グルカンがカードランである場合、有
機カルボン酸の使用量は約0.5〜20g/リットルが
好ましい。さらに好ましくは約1.5〜10g/リット
ルである。有機カルボン酸が、例えばコハク酸の場合、
約1.5〜10g/リットルが使用しうる。好ましくは
約2〜6g/リットルである。アンモニウム塩としては
無機のアンモニウム塩またはこの水溶液が好ましい。さ
らに好ましくはアンモニア水を用いる。例えば、アンモ
ニア水を使用する場合には、アンモニア水中のN量を算
出して使用するアンモニア水の量を選択すればよい。こ
れら有機カルボン酸のアンモニウム塩、有機カルボン
酸、アンモニウム塩の培地への添加方法は、培養開始時
に全量添加する、また、培養中に分割して添加する等、
いずれの方法を用いてもよい。
発明の範囲内にあるようにすれば、培地に添加してもよ
い。前述の培地の成分以外の成分としては、通常のβ−
1,3−グルカンの培養に用いられる培地の成分が利用
される。炭素源として、例えば、ぶどう糖、果糖、蔗
糖、粗糖、糖蜜(甜菜糖蜜,甘蔗糖蜜等)および各種澱
粉(例、タピオカ澱粉,サゴヤシ澱粉,甘薯澱粉,馬鈴
薯澱粉,トウモロコシ澱粉等)の糖化液などがあげられ
る。燐酸源としては、例えば、燐酸一カリウム、燐酸二
カリウム、燐酸一ナトリウム、燐酸二ナトリウムなどが
あげられる。これらの培地成分は適宜、単独でまたは二
種以上組み合わせて使用する。さらに、菌の生育に必要
な無機物(例えば、カルシウム、カリウム、マグネシウ
ム、マンガン、鉄および亜鉛など)の硫酸塩、塩酸塩、
炭酸塩および燐酸塩等の塩類、あるいは、菌の生育に必
要なアミノ酸類、ビタミン類などを適宜選択して、これ
らを単独または、2種以上組合わせて用いてもよい。さ
らに、必要に応じ、シリコンオイルなどの消泡剤等を添
加してもよい。
であるが、アルカリや酸を用いて、より好ましいpH値
に修正してもかまわない。培養の温度は使用する微生物
の至適生育温度などにより適宜選択すればよく、通常約
25〜35℃である。培養時間はβ−1,3−グルカン
の生成量が最大に達するまで培養すればよい。通常約4
0〜120時間である。上記の培地に蓄積されたβ−
1,3−グルカンは、公知の手段(例、遠心分離、ろ
過、膜分離等)によって採取され、必要に応じ精製すれ
ばよい(特公昭48−32673号、特公昭48−32
674号公報等)。
食品工業、化学工業、土木工業等の各分野において使用
しうる。例えば食品に用いる場合、増粘剤、結着剤とし
て用い得る。対象食品としては、特に限定されないが、
例えば魚肉加工品類(例、蒲鉾、ちくわ、はんぺん、て
んぷら、蟹足蒲鉾、魚肉ソーセージ等)、畜肉加工品類
(例、ソーセージ、コンビーフ、ロースハム、ハンバー
グ、肉だんご等)、調理加工食品類(例、ギョウザ、シ
ューマイ等)、めん類(例、生・蒸し・茹で中華めん、
うどん、即席めん、そば、焼きそば、はるさめ、ビーフ
ン、マカロニ、スパゲッティ、ギョウザの皮、シュウマ
イの皮等)、大豆加工品類(例、豆腐、凍り豆腐、油
揚、がんもどき等)、調味料類(例、味噌、ソース類、
ケチャップ、たれ等)、飲料類、ペースト食品類(例、
ジャム、マーマレード、ピーナッツバター、フラワーペ
ースト等)、あん類、珍味食品類、乳製品類(例、バタ
ー、マーガリン、チーズ、ホイップドクーム等)、餅・
団子類(例、わらび餅、みたらし団子、ぼた餅類)、米
飯類、菓子類(例、あられ、おかき、せんべい、キャン
ディー、クッキー、羊羹、和生菓子、油揚げ菓子、ババ
ロア、ムース、シュークリーム、マシュマロ、チューイ
ンガム、アイスクリーム、アスピックゼリー等)が挙げ
られる。
カンはそれ自体または他の食品素材と組み合わせること
により、種々のタイプの食品を作ることができる。該食
品としては、例えばこんにゃく様食品、くらげ様食品、
各種ゼリー類、シート状・ソーメン状等の各種成型食
品、煮こごり様食品、米飯の成型品、食用フィルム、低
カロリー食品、食物繊維含有食品等が挙げられる。例え
ば、化学工業、土木工業分野等で用いられる場合、水硬
性組成物(例、コンクリート、モルタル等)の分離低減
剤として用い得る。
さらに詳しく説明する。後記の実験例および実施例に記
載のアグロバクテリウム・エスピー・バイオバー I
10C3Kは1993年6月29日より受託番号IFO
15506として財団法人発酵研究所(IFO)に、
また1993年7月6日より受託番号FERM BP−
4357として通商産業省工業技術院生命工学工業技術
研究所にそれぞれ寄託されている。 実験例1 〔表1〕に示す種培地を1リットル調製し、pH7に調
整し、ついで、200ml用三角フラスコに20ml分注
後、オートクレーブにて118℃で15分間滅菌した。
この培地へ、アグロバクテリウム・エスピー・バイオバ
ー I(Agrobacterium sp. biovar I)(IFO 13
714)の斜面培養物を1エーゼ接種した。これを32
℃で24時間培養し、種培養終了液とした。〔表2〕に
示す主培地に、窒素源として〔表3〕に示す各アンモニ
ウム塩を、培地中のN量が0.64g/リットルとなる
ように各々添加し、pH7.5に調整した。各窒素源を
含む培地を各々等分し、一方の培地のみに炭酸カルシウ
ムを0.3W/V%となるように添加した。一方、窒素
源としてコハク酸2.0g/リットルおよびアンモニア
水約3.0ml/リットルを培地中のN量が約0.61g/
リットルとなるように添加した主培地を調製し(pH
7.5)、これを等分し、一方の培地のみに炭酸カルシ
ウムを0.3W/V%となるように添加した。上記の各
培地を200ml用三角フラスコに20mlずつ分注し、オ
ートクレーブにて118℃で15分間滅菌した。ただ
し、グルコースは別途滅菌し、種培地の移植前に所定量
添加した。
mlずつ移植して、32℃で96時間培養した。この培養
終了液10mlに、1.0Nの苛性ソーダ50mlずつ添加
後、約1時間撹拌し、培養終了液中に生成したカードラ
ンを溶解した。遠心分離により菌体を除去した後該液を
適宜希釈して、フェノール硫酸法により全糖量を測定し
た。さらに、培養液上清中のグルコース残量をグルコー
ス測定用キット(テクニコン社(製))により定量した。
全糖量よりグルコース残量を差引き、その値に0.9を
乗じてカードラン生成量とした。各培地におけるカード
ラン生成量を〔表3〕に示す。
ム、硫酸アンモニウムまたは塩化アンモニウムを用いた
培地では、炭酸カルシウム無添加では、ほとんどカード
ランを生成せず、炭酸カルシウムの添加が必要であるこ
とが分かる。一方、尿素や硝酸アンモニウムを用いた場
合は、炭酸カルシウムの添加の有無にかかわらずカード
ランは生成したが、その生成量はいずれも少なかった。
これらに比べ、コハク酸アンモニウムを用いた培地で
は、炭酸カルシウムを添加しなかった方がカードランの
生成量は多かった。また、培養上清中の全糖量は、グル
コース残量とほとんど同一値を示した。これより、上清
中にはオリゴマーはほとんど存在していないことがわか
った。
を3種用意し、これらの溶液を各々水酸化ナトリウム、
水酸化カリウムまたは水酸化カルシウムで中和し(pH
7.5)、ついでグルコース 75.0g、(NH4)2HP
O4 3.0g、KH2PO4 1.0g、MgSO4・7H2
O 0.5gおよびCaCO3 3.0gを添加後、水で全
量を1リットルとして主培地とした。これらの培地を実
験例1に準じて滅菌した。一方、実験例1と同様の方法
により、コハク酸アンモニウムを窒素源とする主培地を
調製した。コハク酸の代わりにフマール酸を用いて、前
記と同様の方法により主培地を調製した。これらの主培
地に、実験例1と同様の方法により培養したアグロバク
テリウム・エスピー・バイオバー I(Agrobacterium
sp. biovar I)(IFO 13714)の種培養終了
液を2mlずつ接種し、32℃で96時間培養した。
例1に準じて測定した。結果を〔表4〕に示す。
ても、アンモニウム塩として使用したものが、炭酸カル
シウム無添加にもかかわらず最も高いカードラン生成量
を示した。 実験例3 〔表2〕に示す主培地の窒素源として、アンモニア水3
ml/リットルおよび〔表5〕に示す各有機酸を各々添加
して中和し(pH7.5)、実験例1と同様の方法によ
り滅菌処理した。これらの主培地に、実験例1と同様の
方法で培養したアグロバクテリウム・エスピー・バイオ
バー I(Agrobacterium sp. biovar I)(IFO
13714)の種培養終了液を2mlずつ接種し、32℃
で96時間培養した。培養終了液中のカードランの生成
量を実験例1に準じて測定した。結果を〔表5〕に示し
た。
量は高く、特にコハク酸、フマール酸、α−ケトグルタ
ル酸およびL−乳酸を使用した場合、カードラン生成量
が高いことがわかる。
アミノ酸を各々添加し、アンモニア水にてpH7.5に
調製した。これらの主培地のN量は約0.6g/リット
ルと算出された。この主培地を用い、実験例3に準じて
培養し、得られたカードランの生成量を測定した。結果
を〔表6〕に示す。
ラン生成量は高く、特にグルタミン酸、アスパラギン酸
およびプロリンを使用した場合、カードラン生成量は最
も高いことがわかる。
bacterium sp. biovarI)(IFO 13714)より
カードラン生産能の向上した変異株を選定し、該変異株
をアグロバクテリウム・エスピー・バイオバー I(Ag
robacteriumsp. biovar I)10C3K IFO 15
506と命名し、実験例1の方法に準じて各培地におけ
るカードランの生成量を測定した。結果を〔表7〕に示
す。
モニウム、硫酸アンモニウムを用いた培地では、炭酸カ
ルシウム無添加ではほとんどカードランを生成せず、炭
酸カルシウムの添加が必要であることが分かる。コハク
酸アンモニウムを用いた培地では、炭酸カルシウムを添
加しなかった方が、炭酸カルシウムを添加した場合に比
べてカードランの生成量は高かった。
bacterium sp. biovarI) 10C3K IFO 15
506を用いて、実験例3の方法に順じて〔表8〕に示
す各有機酸を使用した場合のカードランの生成量を測定
した。結果を〔表8〕に示す。
を使用した場合、カードラン生成量が非常に高いことが
わかる。
bacterium sp. biovarI) 10C3K IFO 15
506を用いて、実験例4の方法に順じて〔表9〕に示
す各アミノ酸を使用した場合のカードランの生成量を測
定した。結果を〔表9〕に示す。
た場合、カードラン生成量は高いことがわかる。
・7H2O 0.5gを添加し、これにコハク酸を〔表1
0〕に示す分量ずつ加え、アンモニア水により中和(p
H7.5)した後、水道水で全量を1リットルとした。
これらの溶液を200ml用三角フラスコに20mlずつ分
注し、オートクレーブにて118℃で15分間滅菌し
た。ここへ、別に滅菌しておいたグルコース液を、7.
5W/V%となるように各々添加し、主培地を調製し
た。これらの主培地に、実験例1と同様の方法で培養し
たアグロバクテリウム・エスピー・バイオバー I(Ag
robacterium sp. biovar I)(IFO 13714)
の種培養終了液を2mlずつ接種し、32℃で96時間培
養した。
ドランの対糖収率および残存グルコース量を実験例1に
準じて測定した。結果を〔表10〕に示す。
ランの生成量が最大となり、コハク酸2.0g/リット
ルのとき、カードランの対糖収率が最大となることがわ
かる。さらに、コハク酸の使用量が増えると、残存グル
コース量は減少するため、培養速度は向上することもわ
かった。これらの結果より、コハク酸の使用量を任意に
選択することにより、所望のカードランの収率、生成
量、単位時間当りの生産性等を得ることが可能であるこ
とがわかった。
培養終了液約25ml(フラスコ一本分)に1N NaO
Hを100ml添加して、約1時間撹拌し、生成したカー
ドランを溶解した後、遠心分離(9000rpm,10
分)し、菌体を除去した。ここへ、4N HClを加え
て中和したところ、中和ゲルが得られた。該ゲルを含む
液を遠心分離して、沈澱画分を脱イオン水で洗浄し、再
度、遠心分離(9000rpm,10分)を行った。該操
作を2回繰り返し、十分に脱塩した後、アセトンを加
え、真空乾燥を行ったところ精製されたカードランが7
80mg得られた。該カードラン200mgを脱イオン水1
0mlで膨潤し、ホモジナイズし、さらに、脱気した液を
試験管に入れ、100℃で10分加熱したところ、加熱
凝固ゲルが得られた。該ゲルをレオメーター(SUN
SCIENTIFIC Co. LTD)で測定した結
果、ゲル強度は1020g/cm2であった。
アンモニア水を加えて中和後、グルコース10g、KH
2PO4 1g、MgSO4・7H2O 0.5g、FeSO4
・5H2O 0.05g、MnSO4・nH2O(n=4〜
6) 0.02g、ZnCl2 0.001gおよびCoCl2
0.001gを添加し、アンモニア水でpH7.5に調
整した後、全量が1リットルとなるように水道水を加
え、種培地とした。該培地を200ml用三角フラスコに
20mlずつ分注し、118℃で15分間滅菌した。ここ
へ、Agrobacterium sp. biovar I (IFO 137
14)または Agrobacterium radiobacter IFO 1
2607の斜面培養物を1エーゼずつ加え、32℃で2
4時間培養した。主培地として、コハク酸6.25g、
アンモニア水8.8ml、KH2PO4 2.5gおよびMgS
O4・7H2O 1.25gを水道水で溶解し、さらに、
アンモニア水でpHを7.5に調整した後、水道水にて
全量を1.8リットルとした。これを5リットル容ジャ
ーファーメンターへ移し、118℃で15分間滅菌し
た。一方、グルコースを187.5g秤量し、水道水に
て溶解し全量を0.6リットルとし、 121℃で15分
間滅菌処理した。
の種培養終了液(12本分)およびグルコース液を加
え、培養を開始した(主培地中のN量は0.75g/リ
ットル)。通気量1リットル/min、撹拌数700rpm、
培養温度32℃で、96時間培養した。この間、両培地
のpHは5.5まで低下したが、アルカリは添加しなか
った。消泡剤として、シリコンオイル(信越化学製)
0.5mlを2回、培養中に各々添加した。培養終了液に
おけるカードラン生成量、カードラン収量およびカード
ランの対糖収率を実験例1に準じて測定した。結果を
〔表11〕に示す。
ードラン収量およびカードランの対糖収率は高いことが
わかる。さらに、2種の培養終了液20mlを用いて、実
施例1に準じ精製カードランを調製したところ、精製カ
ードランは各々、IFO 13714では820mg、I
FO 12067では740mgが得られ、それらのゲル
強度はそれぞれ、982g/cm2、1005g/cm2であ
った。
biovar I (IFO13714)の斜面培養物を1エ
ーゼ加えて、32℃で24時間培養した。実施例2に準
じて主培地を調製した。一方、グルコース187.5g
を水道水に溶解し0.6リットルとし、121℃で15
分間滅菌した。5リットル容ジャーファーメンターに前
述の種培養終了液(12本分)およびグルコース液20
0mlを添加し、培養を開始した。培養条件は実施例2と
同様にした。培養後24時間目に前述のグルコース液2
00mlを、培養後48時間目にさらに200mlを添加し
た。培養時間82時間で培養は終了した。この間、培地
のpHは5.6まで低下したが、アルカリは特に添加し
なかった。
ル、カードラン生成量は42.3mg/ml、カードラン収
量は100.3g、カードランの対糖収率は約53.5%
であった。 該培養液に水5リットルを加え、4N苛性
ソーダ10リットルを添加して、60℃で2時間撹拌
し、カードランを十分に溶解した。この溶解液を、ハイ
フロスーパーセルをろ過除剤としてろ過し、固形分を除
いた後、ろ過液を20℃まで冷却した。ここへ、4N塩
酸液を滴下して、pHを4.5に調整したところ、中和
ゲルが得られた。中和ゲルを連続遠心機により分離し、
沈澱画分を得た。沈澱画分をさらに水道水約20リット
ルに懸濁し、遠心分離後洗浄した。この操作を再度繰り
返し、ついで、アセトン10リットルを加えて脱水し、
真空下で乾燥したところ、精製カードランが93.5g
得られた。該精製カードランのゲル強度を 実施例1に
準じて測定した結果、995g/cm2であった。
bacterium sp. biovarI)IFO 15506および
アグロバクテリウム・エスピー・バイオバーI(Agroba
cterium sp. biovar I)(IFO 13714)を、
コハク酸の添加量を変えた培地で培養し、各々のカード
ラン生産能を比較した。コハク酸を6.25g、7.50
gおよび8.75gずつ秤量し、水道水で溶解後、アン
モニア水を各々8.8ml、10.5mlおよび12.2mlず
つ加えて中和した。各溶液に、KH2PO4 2.5g、
MgSO4・7H2O 1.25g、FeSO4・7H2O
25mg、CaCl2・2H2O 50mg、CoCl2 0.2
5mg、ZnCl2 0.25mg、CuSO4・5H2O 0.2
5mgおよびシリコンオイル(信越化学製)1mlを順次
添加し、アンモニア水でpH7.5に調整し、全量を1.
8リットルずつとした。これらをジャーファーメンター
に移し、121℃で20分間滅菌処理し、主培地とし
た。グルコースを225gずつ秤量し、水道水で全量を
0.6リットルとし、121℃で15分間滅菌処理し
た。アグロバクテリウム・エスピー・バイオバー I
(Agrobacterium sp. biovarI) IFO 1550
6およびアグロバクテリウム・エスピー・バイオバーI
(Agrobacterium sp. biovar I)(IFO 1371
4)は、実施例2の方法に準じて種培養し、得られた種
培養終了液240mlおよび上記グルコース滅菌液300
mlを前述のジャーファーメンターへ添加し、通気量1リ
ットル/min、撹拌数800rpm、培養温度32℃で培養
を開始した。培養24時間後にグルコース滅菌液300
mlをさらに添加し、最長96時間まで培養した。各培地
中のコハク酸の濃度は各々約2.5、3.0および3.5
g/リットルであった。各培地におけるカードラン生成
量、カードラン収量および残存グルコース量を実験例1
に準じて測定した。結果を〔表12〕に示す。
I(Agrobacteriumsp. biovar I) IFO 15
506を使用した場合、コハク酸の添加量の増加に応じ
て培養時間が短縮され、カードラン生産速度が向上した
ことがわかる。同様に、アグロバクテリウム・エスピー
・バイオバー I(Agrobacterium sp.biovar I)(I
FO 13714)を使用した場合も、コハク酸の添
加量の増加に応じてカードラン生産速度は向上した。
法において、β−1,3−グルカンを生産する能力を有
する微生物を、該微生物が資化しうる有機カルボン酸の
アンモニウム塩を窒素源とする培地で培養するため、培
地のpHが低下せず、pH修正のための炭酸カルシウム
またはアルカリイオン等の添加が不要である。このため
培養は悪影響を及ぼされることもなく、かつ培地中に塩
も形成されないため、該グルカンの精製が容易となり工
業的に優れた製造法である。さらに、本発明の方法によ
れば、生産性が高く、かつ対糖収率も高くβ−1,3−
グルカンを製造することができる。
Claims (10)
- 【請求項1】β−1,3−グルカンを生産する能力を有
する微生物を、該微生物が資化しうる有機カルボン酸の
アンモニウム塩を窒素源とする培地で培養し、β−1,
3−グルカンを生成蓄積せしめ、これを採取することを
特徴とするβ−1,3−グルカンの製造法。 - 【請求項2】有機カルボン酸が炭素数3ないし6のモノ
ないしトリカルボン酸である請求項1記載の製造法。 - 【請求項3】有機カルボン酸がクエン酸回路にあずかる
有機カルボン酸である請求項1記載の製造法。 - 【請求項4】有機カルボン酸が酸性アミノ酸である請求
項1記載の製造法。 - 【請求項5】有機カルボン酸がコハク酸、フマール酸、
α−ケトグルタル酸または乳酸である請求項1記載の製
造法。 - 【請求項6】有機カルボン酸がコハク酸である請求項1
記載の製造法。 - 【請求項7】有機カルボン酸の使用量が約0.5ないし
20g/リットルである請求項1記載の製造法。 - 【請求項8】有機カルボン酸のアンモニウム塩が、培地
中の全窒素量が約0.4ないし3g/リットルになる量
である請求項1記載の製造法。 - 【請求項9】β−1,3−グルカンがカードランである
請求項1記載の製造法。 - 【請求項10】微生物がアグロバクテリウム属またはア
ルカリゲネス属に属する微生物である請求項1記載の製
造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31176793A JP3532232B2 (ja) | 1992-12-14 | 1993-12-13 | β−1,3−グルカンの新規製造法 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-333257 | 1992-12-14 | ||
JP33325792 | 1992-12-14 | ||
JP5-165792 | 1993-07-05 | ||
JP16579293 | 1993-07-05 | ||
JP5-170619 | 1993-07-09 | ||
JP17061993 | 1993-07-09 | ||
JP31176793A JP3532232B2 (ja) | 1992-12-14 | 1993-12-13 | β−1,3−グルカンの新規製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0770207A true JPH0770207A (ja) | 1995-03-14 |
JP3532232B2 JP3532232B2 (ja) | 2004-05-31 |
Family
ID=27474028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31176793A Expired - Lifetime JP3532232B2 (ja) | 1992-12-14 | 1993-12-13 | β−1,3−グルカンの新規製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3532232B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004502794A (ja) * | 2000-07-03 | 2004-01-29 | グラナテ シード リミテッド | 冷水可溶性β−グルカン製品およびその製造方法 |
WO2014157077A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 国立大学法人筑波大学 | ユーグレナ属微細藻類、多糖類の製造方法、及び有機化合物の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6230102A (ja) * | 1985-06-25 | 1987-02-09 | エフ エム シ− コ−ポレ−シヨン | 多糖類組成物、製造及び用途 |
JPS6437297A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-07 | Harima Chemicals Inc | Production of beta-1,3-glucan |
JPH03124701A (ja) * | 1989-10-11 | 1991-05-28 | Pola Chem Ind Inc | 水溶性高粘性多糖類及びその製造方法 |
JPH03163102A (ja) * | 1989-07-17 | 1991-07-15 | Takeda Chem Ind Ltd | 加熱凝固性β―1,3―グルカンの製造法 |
JPH05308987A (ja) * | 1991-05-24 | 1993-11-22 | Takeda Chem Ind Ltd | β−1,3−グルカンの精製法 |
-
1993
- 1993-12-13 JP JP31176793A patent/JP3532232B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6230102A (ja) * | 1985-06-25 | 1987-02-09 | エフ エム シ− コ−ポレ−シヨン | 多糖類組成物、製造及び用途 |
JPS6437297A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-07 | Harima Chemicals Inc | Production of beta-1,3-glucan |
JPH03163102A (ja) * | 1989-07-17 | 1991-07-15 | Takeda Chem Ind Ltd | 加熱凝固性β―1,3―グルカンの製造法 |
JPH03124701A (ja) * | 1989-10-11 | 1991-05-28 | Pola Chem Ind Inc | 水溶性高粘性多糖類及びその製造方法 |
JPH05308987A (ja) * | 1991-05-24 | 1993-11-22 | Takeda Chem Ind Ltd | β−1,3−グルカンの精製法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004502794A (ja) * | 2000-07-03 | 2004-01-29 | グラナテ シード リミテッド | 冷水可溶性β−グルカン製品およびその製造方法 |
WO2014157077A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 国立大学法人筑波大学 | ユーグレナ属微細藻類、多糖類の製造方法、及び有機化合物の製造方法 |
KR20150134350A (ko) | 2013-03-27 | 2015-12-01 | 가부시키가이샤 신꼬오 간쿄우 솔루션 | 유글레나속 미세 조류, 다당류의 제조 방법, 및 유기 화합물의 제조 방법 |
US9845485B2 (en) | 2013-03-27 | 2017-12-19 | Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. | Microalgae of the genus Euglena, method for producing polysaccharides, and method for producing organic compound |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3532232B2 (ja) | 2004-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Prasad et al. | Microbial exopolysaccharide: Sources, stress conditions, properties and application in food and environment: A comprehensive review | |
AU663034B2 (en) | High-glyceryl, low-acetyl gellan gum for non-brittle gels | |
JP2009050281A (ja) | イヌリンの製造方法 | |
US5516666A (en) | Alginate oligosaccharide and method for producing the same | |
Ateş et al. | Microbial xanthan, levan, gellan, and curdlan as food additives | |
US5508191A (en) | Mutant strains of agrobacterium for producing β-1,3-glucan | |
AU691165B2 (en) | (Lactobacillus sake) like strains, production and use of their exopolysaccharides | |
JPH0739386A (ja) | バクテリアセルロースの製造方法 | |
JP3532232B2 (ja) | β−1,3−グルカンの新規製造法 | |
JP6527888B2 (ja) | デキストランの製造方法 | |
US5599697A (en) | Method of producing β-1,3-glucan | |
JPH07102100B2 (ja) | キチン分解物の食品素材 | |
JPH06237783A (ja) | アルギン酸カリウムオリゴ糖及びその製造法 | |
Jang et al. | Effect of lactate and corn steep liquor on the production of bacterial cellulose by Gluconacetobacter persimmonis $ KJ145^ T$ | |
JP2933842B2 (ja) | デキストランの製造方法 | |
JPH0767679A (ja) | β−1,3−グルカンの製造法 | |
EP0070722A1 (en) | Novel organism and use thereof in production of functionalized whey products | |
KR100470609B1 (ko) | 균류로부터 생산된 키토산을 이용한 늦죽순 병조림의 백탁방지방법 | |
JP2797081B2 (ja) | アスペルギルスフミガーツス突然変異菌及び当該菌または菌の生産酵素を利用したキトサン−オリゴ糖の製造方法 | |
KR100460605B1 (ko) | 발효향미액(향미료)의 제조법 | |
JP2003093090A (ja) | イヌリンの製造方法 | |
US5604128A (en) | Isolated cultures of Pestalotiopsis funerea IFO 5427 and Pestalotiopsis negleta FERM BP-3501 | |
Emnace et al. | Selection of lactic acid bacteria for exopolysaccharide production | |
JPS61124342A (ja) | 調味漬物の製法 | |
KR20240010663A (ko) | 신규 동충하초 균주, 이로부터 생산된 다당체 및 이의 용도 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |