JPH0769628B2 - 電子写真用転写紙 - Google Patents

電子写真用転写紙

Info

Publication number
JPH0769628B2
JPH0769628B2 JP61038976A JP3897686A JPH0769628B2 JP H0769628 B2 JPH0769628 B2 JP H0769628B2 JP 61038976 A JP61038976 A JP 61038976A JP 3897686 A JP3897686 A JP 3897686A JP H0769628 B2 JPH0769628 B2 JP H0769628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
parts
image
coating
gloss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61038976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198877A (ja
Inventor
弘義 細村
勝巳 原田
啓滋 山内
仁司 倉本
正男 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61038976A priority Critical patent/JPH0769628B2/ja
Priority to US07/018,473 priority patent/US4778711A/en
Publication of JPS62198877A publication Critical patent/JPS62198877A/ja
Publication of JPH0769628B2 publication Critical patent/JPH0769628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/08Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material
    • D21H25/12Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • D21H25/14Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod the body being a casting drum, a heated roll or a calender
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H5/00Special paper or cardboard not otherwise provided for
    • D21H5/0075Anti-friction, anti-abrasive or release paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/02Chemical or chemomechanical or chemothermomechanical pulp
    • D21H11/04Kraft or sulfate pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/62Rosin; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/66Salts, e.g. alums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/28Colorants ; Pigments or opacifying agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真用転写紙に関するものであり、特に写
真や印刷並の画質を再現するモノクロームおよびカラー
電子写真複写機において、高画質コピーを得るのに好適
な電子写真用転写紙に関するものである。
[従来の技術] 平板オフセット印刷を主流とする精巧な印刷や多色印刷
においては、アート紙、コート紙等の塗工紙が使用され
ている。これは塗工紙の表面が平滑なために、印刷時に
インキ皮膜との接触が良く、画像が忠実に再現されるこ
と、画像の光沢が高く、色再現が良いことなどによる。
塗工紙の電子写真適性については、塚谷等の検討があ
る。彼等は、物理的には塗工紙は平滑で感光体に一様に
密着するので、理論的にはきれいなトナー転写像が得ら
れるはずであるとしているが、実際に現存の装置に適用
した場合には、画像が荒れると述べている(塚谷,太
田:ノンインパクトプリンタ用紙、紙パルプ技術タイム
ス27、NO.4(1984)31-36)。事実、印刷用塗工紙を電
子写真に用いても画質上の利点はなく、ほとんど使用さ
れていない。
本発明者らの検討では、印刷用塗工紙の電子写真におけ
る画質上の大きな欠点は、感光体から用紙にトナー像を
転写する際の乱れが、非塗工上質紙系の電子写真標準紙
より大きいことにあり、この現像は温度20℃,湿度(R
H)85%を一例とする高湿条件で特に顕著であった。こ
の原因は主に塗工紙表面の塗工材料の電気特性にあり、
紙の表面抵抗が低いためであることが判明した。
一方、電子写真の高画質化の方法について、塚谷等は印
刷プロセスとの比較で、トナーの小粒径化、転写トナー
の薄層化を示唆している(塚谷,太田:ノンインパクト
プリンタ用紙、紙パルプ技術タイムス,27,NO.3(1984)
45-49)。
これらの技術面において、電子写真での印刷用塗工紙の
問題を解決できれば平滑な塗工紙の使用は画質上有利と
考えられる。また画像の光沢や色再現を重視した定着に
おいては、印刷と同様に電子写真でも平滑な塗工紙の方
が良いことが確認されている。
塗工紙に最も近い電子写真用転写紙として、磁性一成分
現像方式用の転写紙がある(特公昭58-26026号,特公昭
57-24716号,特公昭57-53592号,特公昭57-55139号)。
この転写紙は磁性一成分現像剤の電気抵抗が低いことに
より生じる転写時の像の乱れを改善する目的で、原紙に
高電気抵抗樹脂を主体とする塗料を塗工したものである
が、普通紙に似せるために塗工量が少なく、低平滑であ
り、前記の高画質用途には不適である。また印刷用塗工
紙の塗料に使用されているものと同じ顔料が、この転写
紙用の塗料にも配合されている。
しかし印刷用塗工紙の場合には、主に平滑化の目的で顔
料が多量に配合されるのに対し、普通紙に似せるように
配合されること、多量に配合すると高電気抵抗樹脂の効
果を低下させること等のため、塗料中の顔料配合量は印
刷用塗工紙より大幅に少ない。従って、この転写紙の塗
料の塗工量を増加しただけでは、印刷用塗工紙並の平滑
性は得られず、また、紙間のブロッキング等の問題を生
じ、電子写真用転写紙としては使用できない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を改善し、電
子写真における転写時の像の乱れがなく、高画質なコピ
ーが得られる電子写真転写用塗工紙を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明は平均粒径が1.5μm以下の顔料を主体とし接着
剤を配合した塗料を原紙の少なくとも片面に塗工した後
平滑化処理を施し、形成した転写層の表面の中心線平均
粗さを2.0μm以下、かつ転写層の表面電気抵抗を温度2
0℃、相対湿度85%で8.0×108Ω以上に調整したことを
特徴とする電子写真用転写紙である。
印刷のカラー再現性に対する紙の影響については、J.A.
C.YuIeが紙表面のグロスが高く、インク吸収性が小さい
ほどインクの色の劣化がないこと、および非塗工紙に比
較し、塗工紙の方がシャープな画像を得られることを述
べている(J.A.C.YuIe:Principles of Color Reproduct
ion,JOHN WILEY & SONS,INC.,1967)。
本発明者らは電子写真用カラートナーの色の劣化につい
て、市販の印刷用塗工紙、上質紙および試作塗工紙を用
いて評価し、印刷と同様に塗工紙の方が上質紙より色の
劣化が少ないことを確認した。これらの紙についてグロ
スをGARDNER社の光沢度計GARDNER GLOSSGARDIIを使用し
て測定した。また中心線平均粗さを、株式会社小坂研究
所製の万能表面形状測定機Surfcorder SE-3Cを使用し
て、JISBO601の方法に従い、カットオフ値0.8mm,測定長
さ8mmで測定し、第1図に示すようなグロスと中心線平
均粗さの関係を得た。この結果からグロスについては色
の劣化の少ない塗工紙と上質紙の境界は10%であるが、
この付近にマット仕上げの塗工紙と上質紙が存在し両者
が識別しにくいのに対し、中心線平均粗さでは境界値2
μmを取ると両者を明確に区別し得ることがわかった。
またカラートナーを十分発色させるためには、トナーを
定着時十分に溶融させる必要があり、そのため画像グロ
スが高くなるので、紙自体のグロスが低すぎるとコピー
内のグロスのムラが大きくなり好ましくない。
この点からは紙表面の中心線平均粗さはグロスが20%以
上となる1.5μm以下が望ましい。
本発明の電子写真用転写紙は、原紙の少なくとも片面に
主に電気抵抗の高い顔料を主体とし、接着剤を配合した
塗料を塗工して表面を平滑し、転写層の表面電気抵抗を
温度20℃,湿度(RH)85%で8.0×108Ω以上になるよう
に調整して得られる。
塗料の主体である顔料は、塗工後スーパーカレンダー等
により塗工面を平滑化処理するため、平均粒径が1.5μ
m以下,望ましくは1.0μm以下の微粒子であり、かつ
トナー層の転写の際に、トナーの転写率が高く、画像の
乱れを生じさせないようにするため電気抵抗の高いもの
が望ましい。平均粒径が1.5μmを越えると平滑化処理
を行なっても中心線平均粗さが小さくならない傾向があ
り望ましくない。また電気抵抗の高い顔料は、例えば、
重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、焼成クレ
ー、リトポン、酸化亜鉛、二酸化チタン、硫酸バリウ
ム、尿素樹脂顔料等から選択できる。結晶水を含有する
カオリンクレー、セリサイト、ジークライト、タルク等
は電気抵抗が低く好ましくない。
接着剤は顔料、原紙との接着力が強く、ブロッキング性
が少ない水溶性接着剤あるいはエマルジョン、ラテック
スが使用できるが、トナー層の転写を良好にするため、
紙表面の電気抵抗の微小部分での変動を小さく抑えるた
め、および高湿度下での電気抵抗の低下を防ぐため、乳
化剤等電気抵抗の低い成分は使用しないか、使用量をな
るべく少なくすることが望ましい。例えば、樹脂成分が
自己架橋型アクリル系樹脂で、アクリル系樹脂に対して
5モル%未満のカルボン酸を含有させることにより、乳
化剤なしでエマルジョン化したソープレス自己架橋型ア
クリルエマルジョンが使用できる。カルボン酸はアクリ
ル酸、メタクリル酸、イタコン酸、無水マレイン酸が好
適であるが、5モル%以上使用すると電気抵抗値が低下
して好ましくない。架橋反応にはカルボキシル基とエポ
キシ樹脂との架橋反応、アミド自己架橋反応、カルボキ
シル基とメラミン樹脂、ヒドロキシル基とメラミン樹脂
との架橋反応など各種の型があるが、いずれの型でもよ
い。
また両性ラテックスで乳化剤の使用量の少ないものを接
着剤として使用できる。例えば、1,3−ブタジエン、2
−メチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジ
エン等の脂肪族共役ジオレフィンモノマー、スチレン、
α−メチルスチレン、モノクロルスチレン、アクリル酸
エステル、メタクリル酸エステル、アクリルニトリル等
のモノオレフィン系モノマー、アクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、ケイ皮酸等の
エチレン系不飽和酸モノマーおよびメチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、t−ブチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アク
リレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、ジブチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のエ
チレン系不飽和アミンモノマーからなるモノマーを、全
モノマーに対し1重量%以下の乳化剤を使用して重合す
る際に不飽和酸モノマーと不飽和アミンモノマーが同時
には重合系内に存在しない条件で重合して得られたラテ
ックスで、アンモニア等の揮発性アルカリ物質により安
定化され、pH3.5〜8.5でゲル化を起こすものがある。
この両性ラテックスと顔料を混合し、紙に塗布、乾燥す
るとアルカリ性物質が揮発する際ゲル化を起こすため、
顔料との接着性が良く、得られた塗膜の電気抵抗が向上
するものと考えられる。
また、これらソープレス自己架橋型アクリルエマルジョ
ンや両性ラテックスはそれぞれ単独で使用するだけでな
く、混合して使用するとか、高電気抵抗性を阻害しない
範囲で水溶性樹脂、例えば、ポリビニルアルコール、デ
ンプン、メチルセルロース、ヒドロキエチルセルロー
ス、スチレン−アクリル樹脂などと混合して使用するこ
とができる。
また、この他塗料には色調を調整するため染料や有色顔
料を添加したり、視感的白さを向上させるため蛍光染料
を添加することもできる。塗料調成を容易にするため分
散剤や消泡剤を添加することもできる。
塗料中の顔料と接着剤の配合比は95/5〜60/40が望まし
く平滑化仕上により、中心線平均粗さを2μm(白紙グ
ロス10%以上)にすることができる。とりわけ95/5〜70
/30では中心線平均粗さを1.5μm(白紙グロス20%以
上)にすることができるのでさらに望ましい。
顔料配合比が95%を越えると塗膜強度が低下し、製造上
トラブルを発生したり、記録後のトナーの定着性が低下
する欠点がある。また60%未満では平滑化仕上をしても
十分な中心線平均粗さ、白紙グロスを得ることができな
い欠点がある。さらに40%未満では紙間のブロッキング
を起こすとか、筆記性が低下する等の問題が生じる欠点
がある。
塗布量は片面当り5〜30g/m2が望ましい。塗布量が5g/m
2未満では目標とする電気抵抗、中心線平均粗さおよび
白紙グロスを得ることができないし、30g/m2を越えると
紙の腰が弱くなり通紙性にトラブルを生じたり、カール
性が大きくなる欠点がある。
塗工方法としては、一般の塗工方法、例えばブレード塗
工、エアナイフ塗工、ロール塗工、バー塗工などの塗工
方式を使用することができる。平滑化処理はスーパーカ
レンダーあるいはグロスカレンダーなど剛性ロールと弾
性ロールのニップ間を多数回通すことにより行うことが
できる。
平滑化処理は十分な画像光沢度を得るためにJISB0601に
よる表面の中心線平均粗さが2.0μm以下、望ましくは
1.5μm以下となるように調整する必要がある。
この必要な中心線平均粗さを得るためには平滑化処理工
程だけでコントロールできるものではなく、顔料の粒
径、配合比、塗工量、塗布方法をも考慮する必要があ
る。
原紙としては、酸性および中性の上質紙や中質紙等が使
用できるが、走行性、カール性等の電子写真複写機適性
を付与するために原料の配合、調成、製造条件を公知の
方法(特公昭55-47385号、特公昭57−81270号)でコン
トロールした用紙が好ましい。
[実施例] 以下実施例および比較例によって本発明をさらに具体的
に説明する。以下の例中、部は重量部を表わす。
実施例1 叩解度が460ccの広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)100部
にタルク12部、澱粉2部、ロジンサイズ剤1.5部および
硫酸バンド1部を添加して抄紙した65g/m2の上質紙の両
面に軽質炭酸カルシウム(ブリリアント1500,平均粒径
0.15μm,白石工業社製)90部、スチレン:ブタジエン:
メタクリル酸=60部:37部:3部のラテックスを重合後、
ジエチルアミノエチルメタクリレート2部を共重合して
得た両性ラテックス8部および酸化澱粉(エースA,王子
コーンスターチ社製)2部からなる塗料を乾燥後の塗布
量がフェルト面(F面)/ワイヤー面(W面)=15/15g
/m2となるようにブレードコーターで塗布した後、スー
パーカレンダーで平滑化処理を行って複写用紙を得た。
実施例2 叩解度が460ccの広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)100部
にタルク12部、澱粉2部、ロジンサイズ剤1.5部および
硫酸バンド1部を添加して抄紙した65g/m2の上質紙の両
面に軽質炭酸カルシウム(ブリリアント1500,平均粒径
0.15μm,白石工業社製)85部、スチレン:ブタジエン:
メタクリル酸=60部:37部:3部のラテックスを重合後、
ジエチルアミノエチルメタクリレート2部を共重合して
得た両性ラテックス13部および酸化澱粉(エースA,王子
コーンスターチ社製)2部からなる塗料を乾燥後の塗布
量がF面/W面=15/15g/m2となるようにエアーナイフコ
ーターで塗布した後、スーパーカレンダーで平滑化処理
を行って複写用紙を得た。
実施例3 実施例1で使用した上質紙の両面に重質炭酸カルシウム
(NS-1000,平均粒径1.17μm,日東粉化社製)58部、湿式
粉砕炭酸カルシウム(カービタル90,平均粒径0.6μm,富
士カオリン社製)29部、ソープレス自己架橋型アクリル
エマルジョン(ジュリマーSEK101,日本純薬社製)8部
およびポリビニルアルコール(ポバール117,クラレ社
製)5部からなる塗料を乾燥後の塗布量がF面/W面=13
/13g/m2となるようにエアーナイフコーターで塗布した
後、スーパーカレンダーで平滑化処理を行なって複写用
紙を得た。
実施例4 実施例1で使用した上質紙の両面に軽質炭酸カルシウム
(ブリリアント1500,平均粒径0.15μm,白石工業社製)5
8部、湿式粉砕炭酸カルシウム(カービタル90,平均粒径
0.6μm,富士カオリン社製)29部、ソープレス自己架橋
型アクリルエマルジョン(ジュリマーSEK101,日本純薬
社製)8部およびポリビニルアルコール(ポバール117,
クラレ社製)5部からなる塗料を乾燥後の塗布量がF面
/W面=13/13g/m2となるようにエアーナイフコーターで
塗布した後、スーパーカレンダーで平滑化処理を行なっ
て複写用紙を得た。
実施例5 実施例1で使用した上質紙の両面に軽質炭酸カルシウム
(ブリリアント1500,平均粒径0.15μm,白石工業社製)4
5部、湿式粉砕炭酸カルシウム(カービタル90、平均粒
径0.6μm,富士カオリン社製)20部、ソープレス自己架
橋型アクリルエマルジョン(ジュリマーSEK101,日本純
薬社製)30部およびポリビニルアルコール(ポバール11
7,クラレ社製)5部からなる塗料を乾燥後の塗布量がF
面/W面=7/7g/m2となるようにエアーナイフコーターで
塗布した後、スーパーカレンダーで平滑化処理を行なっ
て複写用紙を得た。
実施例6 実施例1で使用した上質紙の両面に焼成クレー(アンシ
レックス93,平均粒径0.6μm,EMC社製)60部,重質炭酸
カルシウム(NS-1000,平均粒径1.17μm,日東粉化社製)
20部、ソープレス自己架橋型アクリルエマルジョン(ジ
ュリマーSEK301,日本純薬社製)15部およびポリビニル
アルコール(ポバール117,クラレ社製)5部からなる塗
料を乾燥後の塗布量がF面/W面=15/15g/m2となるよう
にエアーナイフコーターで塗布した後、スーパーカレン
ダーで平滑化処理を行なって複写用紙を得た。
実施例7 実施例1で使用した上質紙の両面に軽質炭酸カルシウム
(ブリリアント1500,平均粒径0.15μm,白石工業社製)8
5部、スチレン:ブタジエン:メタクリル酸=60部:37
部:3部のラテックスを重合後、ジエチルアミノエチルメ
タクリレート2部を共重合して得た両性ラテックス13部
および酸化澱粉(エースA,王子コーンスターチ社製)2
部および潤滑剤としてステアリン酸カルシウム(ノプコ
ートC−104,サンノプコ社製)2部からなる塗料を乾燥
後の塗布量がF面/W面=15/15g/m2となるようにブレー
ドコーターで塗布した後、スーパーカレンダーで平滑化
処理を行って複写用紙を得た。
実施例8 実施例1で使用した上質紙の両面に重質炭酸カルシウム
(NS-2500,平均粒径0.89μm,日東粉化社製)20部、軽質
炭酸カルシウム(白艶華PZ,平均粒径0.20μm,白石工業
社製)70部、実施例1で使用した両性ラテックス8部お
よびポリビニルアルコール(NH-17Q,日本合成化学社
製)2部からなる塗料を乾燥後の塗布量がF面/W面=12
/12g/m2となるようにブレードコーターで塗布した後、
グロスカレンダーで平滑化処理を行って複写用紙を得
た。
実施例9 実施例1で使用した原紙の表面に軽質炭酸カルシウム
(ブリリアント1500,平均粒径0.15μm,白石工業社製)8
5部、SBRラテックス(JSR0662,日本合成ゴム社製)13
部、酸化澱粉(エースA,王子コーンスターチ社製)2部
からなる塗料を乾燥後の塗布量がF面/W面=12/12g/m2
となるようにブレードコーターで塗布した後、スーパー
カレンダーで平滑化処理を行って複写用紙を得た。
比較例1 実施例1で使用した上質紙の両面にカオリンクレー(ウ
ルトラホワイト90,EMC社製)87部、スチレン−ブタジエ
ンラテックス(JSR0632,日本合成ゴム社製)10部および
酸化澱粉(エースA,王子コーンスターチ社製)3部から
なる塗料を、乾燥後の塗布量がF面/W面=15/15g/m2
なるようにブレードコーターで塗布した後、スーパーカ
レンダーで平滑化処理を行い複写用紙を得た。
比較例2 市販の印刷用塗工紙OK特アート(王子製紙社製)84.9g/
m2
比較例3 市販の印刷用塗工紙ニュー金藤(神崎製紙社製)84.9g/
m2
比較例4 市販の一成分磁性トナー現像方式の三田工業ミタDC-131
複写機用のPPC用紙。
比較例5 市販の富士ゼロックス社製ゼロックスL紙。実施例1〜
9および比較例1〜4にあげた用紙について、(1)坪
量、(2)厚さ、(3)中心線平均粗さ、(4)表面電
気抵抗、(5)透気度、(6)静摩擦係数、(7)ハイ
ライトクロマ、(8)白紙グロス、(9)ソリッド画像
グロス、(10)画像乱れ、(11)定着時ブリスターおよ
び(12)走行トラブル数の各特性を下記の方法で測定、
評価し、その結果を表1−1、1−2、2−1および2
−2に示した。
(1) 坪量:JISP8124の方法により測定した。
(2) 厚さ:JISP8118の方法により測定した。
(3) 中心線平均粗さ:JISP8111の方法で試験片を前
処置し、JISB0601の方法によりF面について測定した。
使用測定器:株式会社小坂研究所製,万能表面形状測定
器 Surfcorder SE-3C カットオフ値 0.8mm 測定長さ 8mm (4) 表面電気抵抗: JISP8111の方法および条件が温度20±2℃,湿度85±2
%でJISP8111に準じる方法で試験片を前処置し、各々前
処置と同じ条件で、JISK6911の表面抵抗率に準じる方法
によりF面について測定した。
使用測定器;株式会社川口電機製作所製, 常温測定箱 P−601 横河ヒューレットパッカード社製 HIGH RESISTANCE ME
TER 4329A 印加電圧;100V (5)透気度:JISP8117の方法により測定した。
(6)静摩擦係数: 実施例および比較例の用紙については平滑化処理後、ギ
ロチン断裁機で500枚ずつA4サイズに断裁し、その最上
部の数十枚を除いた堆積状態の連続約100枚を試験サン
プルとした。
市販紙については開封して、上と同様に堆積状態の連続
約100枚を試験サンプルとした。
J.TAPPI NO.30に準じる方法により、試験サンプルをB4
サイズ大の水平板の上に固定し、試験サンプルの最上部
一枚とおもりの底部を両面接着テープで固定し、順次10
枚目まで測定した。
使用測定器;東洋ボールドウィン社製, テンシロンUTM−III−100 (7) ハイライトクロマ: 富士セロックス社製3890複写機でマゼンタ色トナーを使
用して175線5〜85%の網点階調画像の未定着の転写像
をF面に形成した。その後シリコーンゴム被覆ロールか
ら構成される両面加熱定着器で画像を定着した。
各網点階調毎にJISZ8722の方法により分光測色し、x,y,
Yを計算し、その値からJISZ8721の方法により彩度Cを
定めた。また同じ網点の網点面積比を測定し、彩度Cと
網点面積比の関係式を最小二乗法で求めた。この関係式
により網点面積比0.4の時の彩度Cを計算しハイライト
クロマとした。
使用測定器;日立製作所社製, Spectrophotometer H330 東洋インク社製,BEUVAC (8) 白紙グロス:JISP8142に準じる方法によりF面
について測定した。
使用測定器;GARDNER社製, GARDNER GLOS SGARDIII (9) ソリッド画像グロス: ハイライトクロマと同様の方法により、F面にマゼンタ
色のソリッド画像を得た。このソリッド画像のグロスを
白紙グロスと同様の方法により測定した。
(10) 画像乱れ: ハイライトクロマと同様の方法により、マゼンタ色のラ
イン像の未定着の転写像を形成した。この転写像を光学
顕微鏡で50倍の顕微鏡写真を撮影し、限度見本と比較し
評価した。
なお、試験用紙はJISP8111の方法および条件が温度20℃
±2℃,湿度85±2%でJISP8111に準じる方法で前処置
した。
表中の記号の意味は下記の通りである。
○; 画像乱れがほとんどない。
△; 多少画像乱れがあるが、目視では目立たない。
×; 画像乱れが大きく、目視でもはっきり認められ
る。
(11) 定着時ブリスター: ハイライトクロマと同様の方法により、加熱定着器のシ
リゴム被覆ロールの温度を180℃と200℃の条件でマゼン
タ色の網点階調画像を形成した。この定着像を目視でブ
リスターを評価した。
なお、試験用紙は温度20℃±2℃,湿度85±2%でJISP
8111に準じる方法で前処置した。
表中の記号の意味は下記の通りである。
○; ブリスターが認められない。
△; 紙の面積の1/10以下の部分にだけブリスターが認
められる。。
×; 紙の面積の1/10以上の部分にブリスターが認めら
れる。
(12) 走行トラブル数: 静摩擦係数と同様の方法で採取した堆積状態の用紙を50
0枚ずつ、富士ゼロックス社製5870複写機の給紙トレイ
にセットし、各用紙1000枚(但し実施例8,9,比較例1,2,
3については100枚)コピーを取り、紙詰り、重送等のト
ラブルの合計回数を走行トラブル数とした。
表1−1、1−2、2−1および2−2に示した結果か
ら、温度20℃、湿度85%の条件で調湿した用紙の画像乱
れを実用上問題のないレベルにするためには前記条件で
の紙の表面電気抵抗が8.0×108Ω以上、望ましくは1.0
×109Ω以上必要であることが明らかである。
また、評価した定着システム、紙送りシステムではブリ
スターが紙の面積の1/10以上に発生しないこと、1000枚
で5回以下のトラブル数が望ましい。
[発明の効果] 本発明は表面の中心線平均粗さが2.0μm以下の転写層
を原紙の少なくとも片面に設け、転写層の表面電気抵抗
を温度20℃,相対湿度85%で8.0×108Ω以上に調整した
電子写真用転写紙を提供したものであり、転写時に像の
乱れがなくグロスの高い高画質のコピーが得られるとい
う特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種用紙のグロスと中心線平均粗さとの関係を
示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 啓滋 神奈川県横浜市鶴見区北寺尾3―15 三ツ 池ハイツB402 (72)発明者 倉本 仁司 東京都港区南青山4−17−43 (72)発明者 太田 正男 東京都港区南青山4−17−39 (56)参考文献 特開 昭55−40809(JP,A) 特公 平5−82940(JP,B2) 特公 平5−82939(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均粒径が1.5μm以下の顔料を主体とし
    接着剤を配合した塗料を原紙の少なくとも片面に塗工し
    た後平滑化処理を施し、形成した転写層の表面の中心線
    平均粗さを2.0μm以下、かつ転写層の表面電気抵抗を
    温度20℃、相対湿度85%で8.0×108Ω以上に調整したこ
    とを特徴とする電子写真用転写紙。
JP61038976A 1986-02-26 1986-02-26 電子写真用転写紙 Expired - Lifetime JPH0769628B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038976A JPH0769628B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電子写真用転写紙
US07/018,473 US4778711A (en) 1986-02-26 1987-02-25 Paper for receiving toner images in electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038976A JPH0769628B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電子写真用転写紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198877A JPS62198877A (ja) 1987-09-02
JPH0769628B2 true JPH0769628B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12540181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038976A Expired - Lifetime JPH0769628B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電子写真用転写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769628B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198875A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 乾式電子写真用転写紙
JP2745431B2 (ja) * 1990-03-05 1998-04-28 日本製紙株式会社 電子写真用転写紙
US5662995A (en) * 1994-07-04 1997-09-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer paper for electrophotography and process for producing the same
JP3816121B2 (ja) 1994-12-20 2006-08-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真用転写紙及びカラー画像形成方法
JP3816120B2 (ja) * 1994-12-20 2006-08-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真用転写紙
DE69612458T2 (de) 1995-10-20 2001-11-22 Oji Paper Co Übertragungsblatt für die Elektrophotographie
JP3727158B2 (ja) * 1997-11-27 2005-12-14 王子製紙株式会社 電子写真用転写シート
JP4979064B2 (ja) * 2006-10-02 2012-07-18 株式会社ブリヂストン 導電性エンドレスベルト
JP5352098B2 (ja) * 2008-03-07 2013-11-27 富士ゼロックス株式会社 電子写真用コート紙

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540809A (en) * 1978-09-08 1980-03-22 Sanyo Chemical Ind Ltd High electrresistant imparting agent for paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198877A (ja) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778711A (en) Paper for receiving toner images in electrophotography
US7018708B2 (en) Gloss-coated paper with enhanced runnability and print quality
JPH11316471A (ja) 撮像方法及びこれに使用する被覆印画紙
JP2727410B2 (ja) 転写紙及びその製造方法
JP2676291B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPH0769628B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPS62198876A (ja) 乾式電子写真用転写紙
JP2739160B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPS62198875A (ja) 乾式電子写真用転写紙
JP2736943B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP2745431B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP3555258B2 (ja) 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙
AU767683B2 (en) Method of producing printed matter
JP3945116B2 (ja) 電子写真用転写シート
US6475569B1 (en) Electrophotographic transfer paper
JP3232514B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP2004021197A (ja) 電子写真用転写紙及び画像形成方法
JP2006023633A (ja) 電子写真用転写紙、及びそれを用いる画像形成方法
JP3821629B2 (ja) 電子写真用転写シート
JP3619892B2 (ja) カラーコピー用クロスシート
JP3477784B2 (ja) 乾式電子写真用転写紙
JPH0673699A (ja) 塗工紙の製造方法
JP2003270836A (ja) 湿式電子写真用転写紙
JP2004078022A (ja) 電子写真方式対応デジタル印刷用紙
JP2005025006A (ja) 電子写真用転写紙及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term