JPH0769402A - 空き容器処理車両のコンベア装置 - Google Patents

空き容器処理車両のコンベア装置

Info

Publication number
JPH0769402A
JPH0769402A JP5246345A JP24634593A JPH0769402A JP H0769402 A JPH0769402 A JP H0769402A JP 5246345 A JP5246345 A JP 5246345A JP 24634593 A JP24634593 A JP 24634593A JP H0769402 A JPH0769402 A JP H0769402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
conveyer
empty
empty container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5246345A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Hidao
国義 干田尾
Chikashi Okumura
近 奥村
Osamu Akishika
修 秋鹿
Noboru Nishigori
昇 錦織
Katsumi Kurihara
克己 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B S C KK
Original Assignee
B S C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B S C KK filed Critical B S C KK
Priority to JP5246345A priority Critical patent/JPH0769402A/ja
Publication of JPH0769402A publication Critical patent/JPH0769402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空き容器処理車両の容器搬入コンベアの投入
容器の落下等を防止し、過って投入されたものを容易に
コンベアから取り出す。 【構成】 車体2上に斜設された空き容器搬入用コンベ
ア11に上部を覆うコンベアカバー10を取付け、該コ
ンベアカバー10の下方部を、コンベア作動中であって
も開くことが可能な開閉蓋とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空き瓶等の空き容器の破
砕その他の処理を行う装置を搭載した処理車両のコンベ
ア装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来空き瓶等の破砕処理を行う装置とし
て特開平2−4483号、特開平3−118848号公
報等に示されるものが知られており、さらにこれらの処
理装置と、投入された空き瓶等を上記装置の投入口まで
揚上搬入する搬入コンベアと、処理済の処理屑を収容す
るホッパー及び該ホッパーに処理装置から処理屑を移送
する移送コンベア等を走行車両の車体上に搭載した処理
車両が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の搬入コン
ベアにおいては、コンベア下端において空き瓶等の処理
対象物を投入した際、投入物の姿勢が悪かった場合、コ
ンベアの移送作動中に投入物がコンベアから落下する危
険があったほか、移送中の空き容器の振動音が発生して
騒音を生ずる等の欠点があった。またこれらの問題を解
決するために、コンベア上に上面を覆うカバーを設ける
と、コンベア下端の投入ホッパーに処理対象物以外の異
物が投入され、あるいは瓶等では色違いの瓶等が過って
投入された場合等は、一旦コンベアを停止してカバーを
取り外し、上記異物や異種対象物を取り外す必要があ
り、作業能率が悪いという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような問題点を解
決するため本発明の装置は、始端部側に空き容器13の
投入部14を備え終端部側を上昇させるように車体2上
に空き容器搬入用の搬入コンベア11を斜設し、該搬入
コンベア11の上面を覆うコンベアカバー10を設ける
とともに、該コンベアカバー10の下方部分を開閉蓋1
0aとしたことを特徴としている。
【0005】
【作用】搬入コンベア11の投入部(ホッパー)14に
投入された空き容器13はコンベアカバー10により外
部に落下することなく且つ振動騒音を外部に生ぜしめる
ことなく搬入コンベア11により上方に搬入されるが、
空き容器投入に際して過って空き容器以外のもの又は種
類の違う空き容器を投入した場合、若しくは投入姿勢が
悪かった場合等は、コンベア作動中であってもコンベア
下端部の開閉蓋10aを開いて、内部のものを取り出す
ことが可能である。
【0006】
【実施例】以下図示する実施例につき詳述すると、図1
〜3は主として空き瓶の破砕処理を行う破砕車両の側面
図、平面図、背面図を示し、運転室1の後方の車体2上
には空き瓶等の搬入、破砕及び処理屑の移送及びストッ
ク等を行う諸装置を収容する防音材等からなるボックス
状のコンテナカバー4が搭載され、運転室1の下部と車
体2の後半部には前輪6、後輪7がそれぞれ設けられて
いる。前記コンテナカバー4の前方両側と後面にはドア
8,9が開閉自在に設置され、その内部中央のフロア5
上には左右2列の搬入コンベア11が支持フレーム12
によって前方に向かって上昇傾斜するように設置されて
おり、各搬入コンベア11の後端には空き瓶(空き容
器)13をコンベア始端部に投入するための投入ホッパ
ー14が付設されている。
【0007】上記搬入コンベア11上には、搬入コンベ
ア上部を覆うゲート状断面のカバー10が取り付けら
れ、該カバー10の下半部、少なくとも下端から所定長
さ部分はヒンジ15を介して下端が上下回動可能な開閉
蓋10aを構成し、コンベア作動状態のままでも、開閉
蓋10aを開いてコンベア11上の投入物を人手により
取り出し可能な構成となっている。10bはカバー下端
の把手である。
【0008】上記搬入コンベア11の前端部は屈(湾)
曲部16を介して一定長さの略水平な前方延出部17を
形成しており、搬入終端部下方には空き瓶13を破砕す
る破砕機18(処理対象が空き缶等の場合は圧潰機等の
処理機となる)が各搬入コンベア11に対応して設置さ
れている。この破砕機18は例えば前述した従来公知の
ものでよい。
【0009】上記破砕機18の下方位置には、破砕処理
済の破砕(処理)屑を受け取って後方に向かって揚上移
送するベルトコンベア等からなる移送コンベア19の始
端部が位置している。該移送コンベア19は、支持フレ
ーム12に取り付けられており、搬送コンベア11の前
方延出部17の下方位置にあって、その終端部は搬送コ
ンベア11の屈曲部16に向かって上昇するように傾斜
しており、移送コンベア19と搬入コンベア11の底面
は、略三角形の山形の空間部21を形成している。20
は上記移送コンベア19の駆動用モータで、支持フレー
ム12に取り付けられている。
【0010】上記空間部21内には側面視において上部
が該空間部21の傾斜に沿って山形を、また下部が前後
方向の長方形をなし、背面視において外側面が通直な立
ち上がり面を、内壁面が搬入コンベア11,11の中間
位置から外側下方位置に向かって下降傾斜する左右2台
又は2室からなるホッパー22が形成されている。該各
ホッパー22の上端には、各移送コンベア19の終端か
ら落下する処理屑を外側方向にガイドしながらホッパー
22内に投入するガイド板付投入口23が設けられ、各
搬入コンベア11の外側位置に形成されるホッパー22
の背面視漏斗状に収束された底部24に向かって処理屑
が落下収容される。
【0011】上記ホッパー22の底部24内には前後方
向のスクリュー26からなる排出コンベア27が挿通さ
れ、後端部において、架台28上に設置されたモータ2
9によりチェン駆動される。排出コンベア27の筒状ケ
ース31の後端部下方に外向きに開口した排出口32が
接続され、該排出口32は後輪7の後方に位置してい
て、ホッパー22からの処理屑排出時には、車両移動す
るだけで埋立地や収容容器(図示しない)上方に車両後
端部を臨ませて直接排出できる。また排出コンベア27
のスクリュー26は後方に障害物がない位置(搬入コン
ベア11の位置に対して外側にオフセットした位置)に
設置されているので、後方から挿脱して組み立て又は分
解できる。
【0012】前記各破砕機18の後部には、空き瓶破砕
時に飛散するレッテル類や口金、蓋等を受け取るダスト
ボックス33が連設されており、左右の各ダストボック
ス33,33は中間をダクト34で接続されて連通する
とともに、右側のダストボックス33の底部外側面は吸
引用のブロワ36が接続され、破砕機18,ダストボッ
クス33内に発生浮遊する処理時の微細な粉塵を吸引す
る構造となっている。上記ダストボックス33の上部に
は吸気窓37が設けられている。さらに上記ブロワ36
の排気側には中間において大きくゲート状(又はU字
形)に湾曲されたパイプからなる風道38の一端が接続
され、該風道38の他方の端部は車体2上の前方左側に
設置された箱状の集塵機39に接続されており、ブロワ
36によって吸引排出された粉塵は集塵機39において
集塵され、吸引エアは集塵機39よりコンテナ室の外部
に排気されるよう集塵機39には先端がフロア5から下
方に向かって下向きに開口させられている排気管41が
接続して設けられている。
【0013】上記風道38は、車体2上前方の右側位置
(ブロワ36設置位置)から、車体2前方左側の集塵機
39間に山形にまたがるように設置されているので、そ
の湾曲半径が大きく且つ緩やかなアールで湾曲でき、大
径のパイプを使用することも可能で且つ送風抵抗も小さ
く、排塵効率もよくなるという利点がある。
【0014】上記集塵機39は図6に示すように箱状の
集塵槽42を備えており、その底部には集塵液43とし
て廃棄が簡単で且つ低コストである水が収容されるとと
もに、上部からはブロワ36からの風道38が下向きに
開口するように挿入されており、該風道38の接続端側
は集塵槽42の上方から所定長さの直線状部分38aを
なして略垂直に集塵槽42内に挿入され、上記集塵液4
3の液面に向かって近接して開口している。また集塵槽
42は排気管41と接続される上半部の固定ケース42
aと、固定ケース42aの下端にクリップ35により着
脱自在に接続固定され且つ後方に向かって引き出し可能
な可動ボックス42bとから構成され、一定量の集塵が
行われると、上記可動ボックス42bを取り外して引き
出し、簡単な作業で集塵液を廃棄交換できる。
【0015】排気管41の基端部接続端は、上記風道3
8の下端位置より高位置の集塵槽42周壁に接続開口し
ており、エルボ状に湾曲した他端がフロア5の底面側に
開口するように取付けられている。そして該フロア5の
フランジ状取付端40はちょうねじ等のつまみ付ねじ4
5により工具を必要としないで着脱締着可能に構成され
ている。上記機構によりブロワ26より送られる粉塵含
有エアは風道38の直線状部分38aにおいて直線状の
流れとなり、重量のある固体粉塵は液面に衝突して接触
分離され、浄化されたエアだけが排気管41より外部に
排出される。また風道38とブロワ36の接続部は、図
6に示すようにブロワ36の排風口36aが風道38の
基端部接続端38b内に臨むように挿入され、その周壁
間には環状の隙間が設けられているので、ブロワ回転時
には破砕機18内部の粉塵だけでなく、コンテナ室内に
浮遊する粉塵も吸引する機構になっている。
【0016】次に搬入コンベア11と破砕機18の詳細
について説明すると、搬入コンベア11は図4に示すよ
うにコンベアフレーム44上の両側に容器13の落下を
防止する板状の搬送用ガイド46を立設しており、その
基端部内側にスプロケット47(又はプーリ)に巻き掛
けられたチェン48(又はベルト)等からなる索条を張
設しており、該チェン48は、ガイド46の基端部内側
に沿って固設されたC形断面のチェンガイド49内に収
容して支持され、その駆動をガイドされる。該チェン4
8は支持フレーム12上に設置したモータ51によって
搬送駆動される。上記搬送用ガイド46の上端(開放
端)には前述したコンベア用カバー10が、上半部にお
いてビス止め等により着脱自在に取付けられ、下半部の
開閉蓋10aでは両者のフランジ状端部を重ね合わせる
ようにして開閉蓋10aが開閉可能な如く載置されてい
る。
【0017】そして左右のチェン48,48間にはアタ
ッチメント52を介してアングル状断面の取付ステー5
3と、該取付ステー53に下端を側面視で立ち上がり状
態で固設されるプレート状の棧54が所定間隔毎に架設
されている。上記棧54及びステー53の下側には左右
のガイド46に(又はコンベアフレーム44に直接)取
り付けられて平板状の底部ガイド56が取り付けられて
いる。底部ガイド56は必ずしも平板状である必要はな
く、コンベア移動方向に沿った縦向きの格子又はレール
状のものであってもよい。
【0018】上記棧54又はステー53は、チェン駆動
と共に搬送コンベア11の上面側においては、上記底部
ガイド56の上面に摺接しながら移動する。そして容器
13は底部ガイド56の上面に載置した状態で棧54に
押されてコンベア駆動方向に搬送される。この時容器1
3は棧54上に摺接状態であるが、図示するように円形
断面のものでは、転動しながら運ばれる。また上記棧5
4の高さは容器13が円形断面の場合はその半径高さ以
上であることが望ましく、通常大型の瓶とされる1.8
リットル瓶の半径の2分の1以上あれば足りる。
【0019】破砕機18上には、搬入コンベア11の前
方延出部17の先端から投入される空き容器13の外部
への落下を防止する投入ガイド57が延出部17の先端
を囲むように形成されている。そして破砕機18は、内
ロータリーハンマー等の破砕部(図示しない)を内蔵し
ており、図示する例では上下2基のローター58をチェ
ン又はベルトを介して1台のモータ59で回転駆動させ
る機構となっており、さらに下部のローター58は前述
したブロワ36と連動する機構となっている。ブロワ3
6の駆動は独自のモータによることもできる。上記破砕
機18の下部には内部の破砕屑を移送コンベア19の始
端部上に落下せしめる排出ダクト61が設けられ、さら
にその前方位置には内部に溜まったゴミ等を収容する引
き出し式のダストボックス62が設置されている。
【0020】63は移送コンベア19の下端部側方に立
設された排出コンベア27起動停止等の操作を行う操作
パネルで、フロア5後端左右両側には、左右の搬入コン
ベア11、破砕機18、移送コンベア19、ブロワ36
の起動停止、自動運転等の操作を行う操作パネル64が
立設されている。また車体2の前方内部には各種モータ
駆動用の発電機66が設置され、車体2の後端部には作
業者の乗降用のステップ67が突設形成されている。
【0021】上記のように構成される装置においては、
左右2列の処理ラインにおいて、例えば空き瓶の破砕処
理と空き缶の圧潰処理、着色の空き瓶と無着色の空き瓶
破砕処理、アルミ缶とスチール缶の圧潰処理等のように
異なる対象物の回収処理を同時併行的に行うことが可能
である。なお空き缶の処理を行う場合は、上記実施例の
処理ライン中の破砕機18の代わりに公知の空き缶圧潰
装置(図示しない)を設置する必要がある。
【0022】図7は移送コンベア19の始(下)端部に
おいて、ベルトコンベアのベルト68の内周又はローラ
69の外周に摺接して、これらの周面に付着したガラス
の粉砕屑をコンベア外へ分離除去するスクレーパ71若
しくは72を設置した状態を示している。スクレーパ7
1又は72の両端はコンベアフレーム(図示しない)に
取付固定されている。
【0023】
【発明の効果】本発明のコンベア装置は以上のように構
成されるので、車両の振動等による搬入中の空き容器の
コンベア外への落下が防止されるほか、搬送作動中のコ
ンベアの空き容器投入部に過って異物が投入された場合
や、例えば無色ガラス瓶に誤って着色ガラス瓶が投入さ
れた場合等のように種類の異なる処理対象物が投入され
た場合でも、開閉蓋を開くことにより、搬入中の異物や
異種の処理対象物を人手によって取り出すことができる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】空き容器処理車両の全体構造を示す一部断面側
面図である。
【図2】空き容器処理車両の全体構造を示す一部断面図
である。
【図3】空き容器処理車両の一部断面背面図である。
【図4】搬入コンベアの拡大断面図である。
【図5】搬入コンベアの始端部拡大側面図である。
【図6】集塵装置の側面断面図である。
【図7】搬送コンベア下端部の粉砕屑除去装置を示す部
分斜視図である。
【符号の説明】
2 車体 7 後輪 10 コンベアカバー 10a 開閉蓋 11 搬入コンベア 13 空き容器(空き瓶) 14 投入部(投入ホッパー)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 錦織 昇 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内 (72)発明者 栗原 克己 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 始端部側に空き容器(13)の投入部
    (14)を備え終端部側を上昇させるように車体(2)
    上に空き容器搬入用の搬入コンベア(11)を斜設し、
    該搬入コンベア(11)の上面を覆うコンベアカバー
    (10)を設けるとともに、該コンベアカバー(10)
    の下方部分を開閉蓋(10a)とした空き容器処理車両
    のコンベア装置。
JP5246345A 1993-09-06 1993-09-06 空き容器処理車両のコンベア装置 Pending JPH0769402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246345A JPH0769402A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 空き容器処理車両のコンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246345A JPH0769402A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 空き容器処理車両のコンベア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0769402A true JPH0769402A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17147183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246345A Pending JPH0769402A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 空き容器処理車両のコンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4448546B1 (ja) * 2008-11-13 2010-04-14 袴田ベルト工業株式会社 異物除去装置を備えたコンベア
JP2012000666A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Kazuo Akiyama 飲料用容器の減容設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4448546B1 (ja) * 2008-11-13 2010-04-14 袴田ベルト工業株式会社 異物除去装置を備えたコンベア
JP2010116251A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Hakamada Beruto Kogyo Kk 異物除去装置を備えたコンベア
JP2012000666A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Kazuo Akiyama 飲料用容器の減容設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5377706A (en) Garbage collecting device
US7618002B2 (en) Empty can processing vehicle
JP6099000B2 (ja) ショット処理装置
JP2660156B2 (ja) エレベータカーの敷居に集まるごみの除去装置
US20040206675A1 (en) Vehicle for classifying and collecting refuse
KR200393621Y1 (ko) 절단용재 및 스크랩 수거장치
US5520343A (en) Empty vessel treatment vehicles
JPH0769402A (ja) 空き容器処理車両のコンベア装置
JP2601087Y2 (ja) 空き瓶等の空き容器処理車両における処理屑排出装置
CN210701189U (zh) 一种物流用分拣装置
JP2601088Y2 (ja) 空き瓶等の空き容器処理車両用ホッパー装置
JP2578002Y2 (ja) 空き瓶等の空き容器処理車両用集塵装置
JP3886086B2 (ja) 乗用型茶葉摘採機
JPH06320042A (ja) 空き瓶等の空き容器処理車両
JP2002332103A (ja) 廃棄物分別収集車
US3500492A (en) Trash disposal system for automobiles
JPH07289934A (ja) 空き容器処理装置の始動装置
JP2601336Y2 (ja) 空き容器処理用コンベアの水受け装置
JPH0682028U (ja) 空き瓶等の空き容器搬入コンベア
CN214242385U (zh) 一种抗粘自清功能的垃圾传输装置
JP2000344302A (ja) 廃棄物分別収納箱及びそれを装備した廃棄物分別収集装置
JPH0826408A (ja) 再生資源回収車
JP3841908B2 (ja) コンベア式廃蛍光管破砕処理保管装置
JPH08239102A (ja) 袋体回収装置
CN216827227U (zh) 一种小型工业垃圾处理台