JPH076868A - 電気加熱可能な板ガラス - Google Patents

電気加熱可能な板ガラス

Info

Publication number
JPH076868A
JPH076868A JP6005838A JP583894A JPH076868A JP H076868 A JPH076868 A JP H076868A JP 6005838 A JP6005838 A JP 6005838A JP 583894 A JP583894 A JP 583894A JP H076868 A JPH076868 A JP H076868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
conductive layer
plate glass
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6005838A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Dr Schaefer
シャフェル ボルフガンク
Walter Goerenz
ゴエレンツ バルター
Franz Dr Kraemling
クラムリンク フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Vitrage International SA filed Critical Saint Gobain Vitrage International SA
Publication of JPH076868A publication Critical patent/JPH076868A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • B60S1/026Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means using electrical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、電気加熱板ガラスに関し、導電層
を中断させることなく電極端部における導電層の局部的
な過熱を防止するを目的とする。 【構成】 透明な導電層と、互いに平行にまたはほぼ平
行に配置され、それぞれが給電ケーブル15,16と接
続可能な2つの帯状電極13,14とを有する電気加熱
可能な板ガラス10、特に自動車用の板ガラスにおい
て、長手方向に互いに左右へ食い違うように電極13,
14を配置し、対向する電極の投影よりも突出している
前記2つの電極の端部において一方の電極から他方の電
極へヒータ電流を通電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明な導電層と、互いに
平行にまたはほぼ平行に配置され、それぞれが給電ケー
ブルと接続可能な2つの帯状電極とを有する電気加熱可
能な板ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば独国特許公開公報第263639
8号及び同第3644297号から公知のこの種の電気
加熱板ガラスでは、透明導電層が酸化スズやスズ−酸化
インジウムのような導電性酸化物層または金属層、特に
銀を他の金属層及び/または金属酸化物保護層の間に埋
込んだ層から成る。帯状電極は原則として焼付けたエナ
メル状の導電性銀系組成物から成る。電極における電圧
降下を防ぐため、電極に補助的な金属ホイル帯を重ねて
電極と電気的に接触させて電極の電気抵抗を小さくする
ことが多い。このような電気加熱ガラス板は例えば独国
特許公報第3937346号から公知である。
【0003】電気加熱板ガラスでは透明導電層を板ガラ
スの全面に亘ってではなく選択した領域だけで加熱しな
ければならない場合が多い。この場合、加熱すべき領域
の互いに対向する縁に沿って互いに平行に透明導電層内
に電極を配置する。このように構成すると必然的な結果
として導電層の電極端を囲む部分において導電層内の電
流密度が高くなる。その結果、この箇処で導電層が局部
的に過熱され、導電層が損傷するか、または破壊するこ
とさえある。
【0004】物理的に発生する導電層のこの局部過熱を
防止するため、スリットやギャップのような中断部を導
電層に設け、これによって電極間の電流パスを所期の態
様に限定することは公知である(独国特許公開公報第3
644297号)。しかし、このために必要な層の中断
は製造工程を増やすだけでなく、外観上目立つ。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は導電層
を有する板ガラスを導電層の部分域において導電層内に
端部を有する帯状電極と接触させることにより、導電層
を中断させることなく電極端における導電層の局部的な
有害な過熱が防止されるように構成することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明ではこの目的を、
長手方向に互いに左右へ食い違うように電極を配置し、
対向する電極の投影よりも突出している電極の端部にお
いて、一方の電極から他方の電極へヒータ電流を通電す
ることによって達成する。本発明の電気加熱板ガラスで
は端子ケーブルと電極との接続が、帯状電極の対向する
他方の電極の端部よりも導電層内のおいて突出している
端部に行われる。電極を左右方向に食い違わせると共に
このように対角線的にエネルギー供給すると、対向する
電極の互いに対応する電極端間の最も外側の電流通路は
左右方向位置ずれの大きさに比例して変化する結果とな
る。これによって両電極の端部間の電気抵抗が増大し、
電流がその分減少し、電極端の付近における導電層の過
熱が軽減され、場合によって完全に防止される結果とな
る。
【0007】電極相互の左右位置ずれの大きさ、即ち、
対向電極の投影を越えて突出し、導電層内に突出してい
る電極の長さは加熱領域の幾何的な寸法設定や被覆板ガ
ラスのサイズに応じて比較的広い範囲内で選択すること
ができる。本発明の好ましい実施態様では電極内の電圧
を意図的に低下させるような電気抵抗を有する導電コー
ティングによって電極を形成したために、給電ケーブル
接続位置とは反対の側の電極端では明らかに低い電位が
存在する。従って、対角線給電によって電極端付近にお
ける電流を低下させるという効果が一段と強められる。
【0008】例えば単位面積抵抗が0.01〜0.2オ
ームの導電性銀系焼付け塗料から成る帯状電極を設ける
ことによってすぐれた結果が得られる。このような電極
は厚さを5〜30μm、幅を1〜2cmに設定するのが普
通である。この条件下で電極の長手方向電気抵抗は0.
1〜10オーム/mとなる。本発明にとって好ましい電
極の電気抵抗範囲は0.5〜5オーム/mである。少な
くとも単位面積抵抗が約2〜10オームの透明導電層を
有する通常サイズの自動車用板ガラスには好適な値であ
る。個々のケースでは板ガラスの形状及び加熱したい領
域の幾何的寸法関係に応じて実験結果に基づき電極の横
方向突出量及び抵抗値を適当に設定すればよい。
【0009】添付図面に沿って本発明をさらに詳細に説
明する。
【0010】
【実施例】図1は長さLが100cm、幅Hが50cmの矩
形板ガラス1の簡略図である。板ガラス1はその全面が
透明導電薄膜で被覆されている。この透明な導電層の単
位面積抵抗は3〜4オームである。透明導電層には電極
3から電極4へヒータ電流が通電される。板ガラスの中
央部分だけを加熱することになっているから、板ガラス
の長辺と平行に互いに対向位置を占める電極3,4は板
ガラス1の中央部分の長さとなっている。図示実施例で
は電極3,4の長さlを50cmに設定してある。図面に
略示した給電ケーブル5,6と電極との接続は電極3,
4の中間点で対称的に行われ、略示した端子素子7,8
を電極にハンダ付けしてある。電極3,4は銀を含有す
るエナメル焼付け塗料または常温硬化導電ラッカーから
成る。
【0011】両電極3,4間に広がる本来の加熱領域で
は導電層中を比較的均等に電流が流れるから、この領域
が比較的均等に加熱される。ただし、電極の端部に近接
する導電層の領域A,B,C及びDには、電流が電極間
領域内の最短経路を流れるだけでなく、図面に電流通路
線で示すように電極の端部と接する導電層部分にも電流
の一部が流れるから、比較的高い電流密度が現われる。
もし電極3,4が高い導電率を有するなら、即ち、単位
面積抵抗がゼロに近いなら、理論上、領域A,B,C及
びDにおける単位面積出力はこれらの領域における電流
密度が極めて高いことから、所定の均一加熱領域におけ
る値の約8倍にも達する計算となる。単位面積出力がこ
のように高ければ温度上昇もこれに対応して著しくな
る。
【0012】図2には本発明の実施例として部分加熱板
ガラス10を示した。この板ガラスも全面が切れ目のな
い透明な導電層で被覆されているが、電気加熱されるの
は中央部分だけである。板ガラス10の寸法L及びHは
板ガラス1と同じである。電極13及び14の長さも板
ガラス1の場合と同様それぞれ50cmであるが、ここで
は両電極の位置が互いに左右方向に食い違っており、こ
の食い違い量Vは約12cmである。
【0013】電極13及び14は先に述べた例と同様に
銀を含有する焼付け塗料から成り、ここでは層厚20μ
mで、単位幅抵抗が0.05オームとなる焼付け塗料を
使用した。電極13,14の幅を2cm、単位面積抵抗を
0.05オームとした場合、電極の長手方向電気抵抗は
2.5オーム/mとなる。電極のこのような抵抗はその
全長に亘って著しい電圧降下を招く。
【0014】この実施例では対向する他方の電極よりも
側方へ突出している電極端において電極13,14を対
応の給電ケーブル15,16と接続するが、そのために
電極13の突出端には端子素子17を、電極14の突出
端には端子素子18をそれぞれハンダ付けする。この電
気加熱板ガラス10の場合、隅部A′,B′,C′及び
D′における単位面積出力は図1に示した電気加熱ガラ
スの場合の1/2に過ぎない。従って、導電層の上記隅
部における温度上昇は避けられないが、その程度は加熱
層の持続的な損傷を招くような上昇値よりもはるかに低
い。
【0015】本発明は非定形的かつ不都合な形状を有す
る板ガラスにも有効に適用することができる。その例を
図3に示した。この実施例は特殊な形状を呈する自動車
側面窓用の板ガラスである。板ガラス20はその全面が
IR反射性の、従って太陽光線遮断機能を有する切れ目
のない透明な金属層で被覆されている。この板ガラス2
0はまたその部分領域21が電気加熱されるようになっ
ている。そのため、加熱すべき部分領域21において、
板ガラスの下辺に沿って帯状電極23を、上辺に沿って
帯状電極24をそれぞれ設けてある。下方電極23は上
方電極24の投影よりも長さSだけ突出しており、上方
電極23は下方電極23の投影よりも長さTだけ突出し
ている。電極23,24は銀を含有する導電性焼付け塗
料から成り、銀含有量、層厚及び幅は電極の長手方向抵
抗が約2オーム/mとなるように設定する。給電ケーブ
ル25,26は電極23,24とそれぞれの突出端にお
いて接続されている。このように構成したから、電極2
3及び24の長手方向にそれぞれ電気抵抗に対応する電
圧降下が現われる。従って、このような非定形的な板ガ
ラスにおいても電流密度が異常に高い箇処を発生させる
ことなく所定の領域を比較的均等に加熱することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部領域が加熱される公知の導電層被覆板ガラ
ス。
【図2】一部領域が加熱される本発明の導電層被覆板ガ
ラス。
【図3】不規則形状を有する本発明の導電層被覆板ガラ
ス。
【符号の説明】
10,20…電気加熱板ガラス 13,14,23,24…電極 15,16,25,26…給電ケーブル
フロントページの続き (72)発明者 フランツ クラムリンク ドイツ連邦共和国,5100 アーヘン,ヨゼ フ−ポンテンシュトラーセ 91

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な導電層と、互いに平行にまたはほ
    ぼ平行に配置され、それぞれが給電ケーブルと接続可能
    な2つの帯状電極とを有する電気加熱可能な板ガラス、
    特に自動車用の板ガラスにおいて、長手方向に互いに左
    右へ食い違うように前記電極(13,14;23;2
    4)を配置し、対向する電極の投影よりも突出している
    前記2つの電極の端部において一方の電極から他方の電
    極へヒータ電流を通電することを特徴とする電気加熱可
    能な板ガラス。
  2. 【請求項2】 帯状電極(13,14;23,24)が
    その長手方向に0.5〜5オーム/mの電気抵抗を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の電気加熱可能な板
    ガラス。
  3. 【請求項3】 帯状電極(13,14;23,24)が
    導電性焼付け塗料または導電性常温硬化ラッカーから成
    ることを特徴とする請求項2に記載の電気加熱可能な板
    ガラス。
JP6005838A 1993-01-23 1994-01-24 電気加熱可能な板ガラス Ceased JPH076868A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4301789:4 1993-01-23
DE4301789A DE4301789C2 (de) 1993-01-23 1993-01-23 Elektrisch beheizbare Glasscheibe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076868A true JPH076868A (ja) 1995-01-10

Family

ID=6478786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6005838A Ceased JPH076868A (ja) 1993-01-23 1994-01-24 電気加熱可能な板ガラス

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0609119B1 (ja)
JP (1) JPH076868A (ja)
AT (1) ATE182735T1 (ja)
DE (2) DE4301789C2 (ja)
ES (1) ES2136711T3 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1070510B (ja) * 1953-12-01
US2843713A (en) * 1954-08-04 1958-07-15 Libbey Owens Ford Glass Co Electrically heated articles
US4543466A (en) * 1984-07-02 1985-09-24 Ford Motor Company Bus bar arrangement for uniformly heating a trapezoidally-shaped electrically heated windshield
DE3644297A1 (de) * 1985-12-26 1987-07-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd Beheizbare glasscheibe
US5128513A (en) * 1990-06-22 1992-07-07 Ford Motor Company Bus bar arrangement for an electrically heated vision unit
DE4121102A1 (de) * 1991-06-26 1993-01-07 Braas Gmbh Elektrisch beheizbare sichtscheibe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0609119B1 (fr) 1999-07-28
DE69419628T2 (de) 2000-02-10
DE4301789A1 (de) 1994-07-28
ES2136711T3 (es) 1999-12-01
DE4301789C2 (de) 1995-06-14
EP0609119A1 (fr) 1994-08-03
DE69419628D1 (de) 1999-09-02
ATE182735T1 (de) 1999-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0340361B1 (en) Electrical device comprising a PTC-resistive polymer element
JP2538658B2 (ja) 電気で加熱される透明物
US5099105A (en) Electrically heated automobile glazing with electrically conductive decorative frame
US4385226A (en) Electrically heated window
US4954696A (en) Self-regulating heating article having electrodes directly connected to a PTC layer
JP3964388B2 (ja) 加熱される窓
JP2005525281A (ja) 加熱層を備えるパネル要素
US4778732A (en) Electrically conductive glass sheet
GB2141610A (en) Laminar electric heaters
JP2007299546A (ja) 面状発熱体
JPH076868A (ja) 電気加熱可能な板ガラス
JP4712690B2 (ja) 層加熱板素子
EP0307007B1 (en) Making electrical contact between metals and resistive elements
JPH0362492A (ja) 透明面状発熱体
JPH06260265A (ja) 透明面状発熱体
JPH09207723A (ja) 車両用ミラーの曇取り・霜取り用ヒータ及びその製造方法
JPH08244561A (ja) 電熱ガラスの発熱体構造
JP2000012201A (ja) 自動車ミラー用ヒータ
JPH04102599U (ja) ミラー用面状発熱体
JPH05135857A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPH046787A (ja) 面状ヒータ
JPS6242460Y2 (ja)
JP3047465B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPH0746628B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体
KR101120010B1 (ko) 부분 과열 방지 기능을 갖는 면발열 히터

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050426