JPH0768447B2 - ポリカーボネート組成物及びその製法 - Google Patents
ポリカーボネート組成物及びその製法Info
- Publication number
- JPH0768447B2 JPH0768447B2 JP2037503A JP3750390A JPH0768447B2 JP H0768447 B2 JPH0768447 B2 JP H0768447B2 JP 2037503 A JP2037503 A JP 2037503A JP 3750390 A JP3750390 A JP 3750390A JP H0768447 B2 JPH0768447 B2 JP H0768447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular weight
- weight
- aromatic polycarbonate
- polycarbonate
- average molecular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
に関するものである。更に詳しくは、従来のポリカーボ
ネート樹脂に比べ溶融流動性(MIR)と曲げ弾性率(以
下弾性率と略す)が高く熱変形温度、溶融弾性の優れた
ポリカーボネート樹脂組成物に関するものである。
を改良したり、溶融特性を改良する方法として、より高
分子量のポリカーボネート樹脂を混合した組成物及びそ
の方法が提案されている(特公昭61−57860号公報、特
開昭56−45945号公報、特開昭58−138733号公報)。
150,000のポリカーボネート、粘度平均分子量17,000〜3
5,000の通常の分子量のポリカーボネート成分を混合す
るものである。
を混合すると、組成物の弾性率が低下するという物性上
の問題を有していた。
見かけの粘度が充分に低下していないという欠点を有し
ていた。
面重縮合)で製造するときには粘度が非常に高く洗浄性
が悪いばかりでなく、その粉末化も困難であり、得られ
たとしても繊維状となり易く、かさ密度が小さいため取
扱いが難しい(特開昭58−138733号公報)との記載にも
あるように、混合すべき高分子量ポリカーボネート粉体
を得ることは、困難であった。
ポリカーボネートを押出機等で直接溶融押出しすること
は難しく、それぞれのポリカーボネートの溶液で混合を
行ない、溶媒を蒸発させたものを溶融押出しするという
繁雑な方法をとらざるを得なかった。更に、前記高分子
量または通常の分子量のポリカーボネート樹脂溶液中で
通常の分子量または高分子量のポリカーボネート樹脂を
生成せしめる条件下に重縮合を行ない混合物を得る方法
が挙げられている(特開昭58−138733号公報)が、やは
り高分子量ポリカーボネートを含む重合溶液の洗浄性の
改良も充分でなく、粉末のかさ密度も充分に高いもので
はなかった。
ている種々の欠点を克服し、弾性率と溶融流動性が高
く、耐溶剤性、耐衝撃性、熱変形温度に優れたポリカー
ボネート組成物と、これを効率良く製造する方法を提供
するものである。
子量とその粉体の製法、低分子量ポリカーボネートの分
子量、混合比率について鋭意検討を重ねた結果、通常の
分子量のポリカーボネートより分子量の低い特定の低分
子量ポリカーボネートを含有する組成物が前記目的を達
成しうることを見出し、この知見に基づいて本発明を完
成するに至った。
族ポリカーボネート10〜90重量%と (B)重量平均分子量7,000〜16,500の低分子量芳香族
ポリカーボネート90〜10重量%とからなる重量平均分子
量20,000〜50,000である芳香族ポリカーボネート組成
物、 (A)重量平均分子量40,000〜120,000の高分子量芳香
族ポリカーボネート10〜90重量%と (B)重量平均分子量7,000〜16,500の低分子量芳香族
ポリカーボネート10〜80重量%と (C)重量平均分子量17,000〜35,000の中分子量芳香族
ポリカーボネート10〜80重量%とからなる重量平均分子
量20,000〜50,000である芳香族ポリカーボネート組成
物、 及びこれらを製造するにあたり高分子量ポリカーボネー
トとして固相重合法によって製造された高分子量芳香族
ポリカーボネートを使用することを特徴とするポリカー
ボネート組成物の製法である。
例えばフエニレン、ナフチレン、ビフエニレン、ピリジ
レンなどの基を表わし、Yは のアルキレン基又は置換アルキレン基を表わす(ここで
R1、R2、R3及びR4はそれぞれ水素原子、低級アルキル
基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基であ
って場合によりハロゲン原子、アルコキシ基で置換され
ていてもよくkは3〜11の整数を表わし、上式 の水素原子は、低級アルキル基、シクロアルキル基、ア
リール基、アラルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子
等によって置換されていてもよい。)〕 の繰り返し単位で表わされるポリカーボネートである。
又は−O−、−CO−、−S−、−SO2−、−CO2−、−CO
N(R1)(R2)(R1、R2は前記と同様)などの二価の基
である。〕 の繰り返し単位で表わされるポリカーボネートを共重合
することにより得られたものでもよい。
て1つ以上の水素原子が、反応に悪影響を及ぼさない他
の置換基、例えば、ハロゲン原子、低級アルキル基、低
級アルコキシ基、フエニル基、フエノキシ基、ビニル
基、シアノ基、エステル基、アミド基、ニトロ基などに
よって置換されたものであってもよい。
カーボネートが好ましい。
級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニル基、フェノ
キシ基、ビニル基、シアノ基、エステル基、アミド基、
ニトロ基を示す。) 又共重合として多官能モノマーを用いて分岐構造を導入
したものでもよい。
分子成分と略記する)と低分子量芳香族ポリカーボネー
ト(以下、低分子成分と略記する)とを混合するか、高
分子成分、低分子成分及び中分子量芳香族ポリカーボネ
ート(以下、中分子成分と略記する)を混合して目的の
ポリカーボネート組成物を得るが、まず高分子成分と低
分子成分との混合の場合について述べる。
り、40,000未満では、耐衝撃性、熱変形温度、溶融流動
性等に対する改良効果が小さい。又、特に300,000を越
えると溶融混合の際に均一に分散しないという問題があ
る。好ましくは45,000〜120,000である。
7,000未満では、耐衝撃性、熱変形温度が低くなる。
又、16,500を越えると溶融流動性の改良効果が小さくな
る。
量%、低分子成分90〜10重量%である。高分子成分が10
重量%未満では、耐衝撃性、熱変形温度、溶融流動性の
改良効果が小さい。又、高分子成分が90重量%を越える
と、組成物の分子量が高くなり、溶融流動性が低下し成
形に適したものが得られなくなる。
る高分子、低分子成分を混合している為に、溶融流動性
の改良巾が大きい。又高分子成分の量が多い時は、耐衝
撃性、耐溶剤性が良好で、高い熱変形温度を持ち、低分
子成分の量が多い時は弾性率が増加するというように高
分子、低分子両成分の特長が混合比により現われる傾向
を示し、目的の物性を得られるように組成を選ぶことが
可能である。
成分は40〜80重量%、低分子成分は60〜20重量%が好ま
しい。
述べる。
る。中分子成分としては、重量閉館17,000〜35,000の芳
香族ポリカーボネートを使用する。
高分子成分:10〜90重量%、低分子成分:10〜80重量%、
中分子成分:10〜80重量%である。
度、溶融流動性の改良効果が小さい。又高分子成分が90
重量%を超えると、組成物の分子量が高くなり、溶融流
動性が低下し、成形に適したものが得られなくなる。
く、溶融流動性も低く、又80重量%を超えると耐衝撃
性、熱変形温度が低下する。
の改良効果が小さくなり、また、10%未満では、衝撃値
が低下する。
共に溶融流動性の改良効果は低下するが、少量の高分
子、低分子成分の添加により、耐衝撃性、熱変形温度、
弾性率の改良効果の大きいものとなる。
されていなかった低分子量のポリカーボネートを、特定
の比率で含有させた組成物であり、弾性率、溶融流動性
が高く、耐衝撃性、熱変形温度、耐溶剤性にも優れるこ
とがわかった。
はないが固相重合法で行なうことが混合に容易な形態
(パウダー、ペレット、フレーク状)で得られることか
ら好ましい。固相重合法は、例えば特開平1−158033号
公報、特開平1−271426号公報等に記載された結晶化プ
レポリマーを固相重合する方法により実施することが出
来る。
ーボネート基末端の割合が40モル%〜80モル%であるこ
と (2) プレポリマーの重量平均分子量が6,000〜20,00
0であること (3) 結晶化プレポリマーの結晶化度が10〜40%であ
ること 等が挙げられる。
0の高分子成分は、用いた結晶化プレポリマーの形状に
も依存するが、通常粉末状、ビーズ状、ペレット状、顆
粒状等の粉体である。
芳香族ポリカーボネートが容易な方法でかさ密度の高い
粉体として得られることであり、このことによって粉体
のまま低分子量芳香族ポリカーボネートと均一に混合出
来、粉体で均一な溶融押出が可能となった。
ポリカーボネートは、前述した様に粉体として得るのは
むずかしく、溶液での混合後、溶液を蒸発させるという
繁雑な工程を経なければならなかったのである。
法、溶融法、ホスゲン法等のいずれの製法によるもので
あっても問題はない。ただし高分子成分の粉末と混合し
やすいかさ密度の高い粉末にしておくことが好ましい。
ネート末端に、ジヒドロキシジアリールアルカンに由来
するヒドロキシ末端が存在し、又、ホスゲン法の場合は
ヒドロキシ末端やクロロホルメート末端が存在する。こ
の末端が、溶融押出の際に高分子成分とエステル交換反
応を起こして、高分子成分の分子量が下がり、低分子成
分の分子量が上がるという分子量の均一化が起こり好ま
しくない。従ってヒドロキシ末端の量は、ヒドロキシ末
端として0.5重量%以下、好ましくは0.2重量%以下であ
る。
かさ密度の高い粉末を使用した場合、低分子及び中分子
成分と粉体のまま均一に混合して溶融押出が簡単に出来
るという製法上の特徴を有している。
混合法により実施される。具体的には、バンバリー、一
軸スクリュー機、二軸スクリュー機等を用いて行なうの
が好ましい。
融押出することも可能である。
が出来る。例えば、熱安定剤、耐候安定剤、離型剤、充
填剤(シリカ、カーボンブラック、ガラス繊維等)、顔
料、染料等が挙げられる。
性、耐溶剤性に優れ、高い熱変形温度、高い弾性率を持
ち、かつ溶融流動性、溶融弾性が改良されたものであ
る。
により製造出来る方法を提供するものである。
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。なお、測定方法を下記を示す。
定した重量平均分子量(Mw)の値を使用した。数平均分
子量(Mn)との比(Mw/Mn)もGPCで得られた値である。
いて280℃で測定した。なお、MI2.16Kg、MI21.6Kgは、
溶融樹脂に対する荷重が2.16Kg、21.6kgの場合に10分間
で押出されるグラム数を示した。
た。
とジフエニルカーボネート12.9Kgを用い、230℃で3.5時
間N2を100Nl/Hr流した後1.5時間かけて減圧度を3mmHgま
で下げ、その圧力で1時間攪拌することにより、プレポ
リマーを得た。このプレポリマーは、Mw=8100であり、
全末端に対するヒドロキシ末端の割合は48%であった。
て結晶化させた。これをロ過、乾燥して粉末状のプレポ
リマーを得た。
を流しながら回転させて2〜3mmHgに減圧し徐々に昇温
し最終220℃で20時間固相重合させて重量平均分子量65,
000の高分子量芳香族ポリカーボネートの粉体を得た。
粉体のかさ密度は0.58g/cm3であった。
gを用いて250℃で3.5時間N2を100Nl/Hr流した後1.5時間
かけて減圧度を3mmHgまで下げその圧力で1時間攪拌す
ることにより低分子量ポリカーボネートを得た。このポ
リマーはMw=10,300、ヒドロキシ末端の割合(重量%)
は0.04%であった。
gと(2)の方法で得られた低分子量芳香族ポリカーボ
ネート4.0Kg、添加剤として、ビス−ノニルフエニルホ
スファイト20ppm、トリス−(2,4−t−ブチルフェニ
ル)ホスファイト220ppmを加え、ヘンシェルミキサーで
混合した。この粉末を30mmφ2軸押出機を用いて300℃
で溶融押出し造粒した。造粒物の物性を測定した。その
結果を第1表に示す。
にしてMw=51,000の高分子量ポリカーボネートを得た。
する以外は実施例1の(2)と同様にしてMw=7,500の
低分子量ポリカーボネートを得た。
と(2)で得られた低分子量芳香族ポリカーボネート2.
0Kgを用いる以外は、実施例1の(3)と同様にして造
粒物を製造し、該造粒物の物性を測定した。その結果を
第1表に示す。
子量芳香族ポリカーボネートを合成した。
12時間とする以外は、実施例1の(1)と同様の方法
で、Mw=32,100の中分子量芳香族ポリカーボネートを得
た。
子量ポリカーボネートを合成した。
g、(2)で得られた中分子量芳香族ポリカーボネート
7.0Kg及び(3)で得られた低分子量ポリカーボネート
1.5Kgを用いる以外は、実施例1の(3)と同様の方法
で造粒物を製造し、該造粒物の物性を測定した。その結
果を第1表に示す。
と同様にして、Mw=81,000の高分子量芳香族ポリカーボ
ネートを得た。
10時間とする以外は、実施例1の(1)と同様の方法
で、Mw=16,000の低分子量芳香族ポリカーボネートを得
た。
gと(2)で得られた低分子量芳香族ポリカーボネート
7.0Kgを用いる以外は、実施例1の(3)と同様の方法
で造粒物を製造し、該造粒物の物性を測定した。その結
果を第1表に示す。
と同様の方法で、Mw=62,000の高分子量芳香族ポリカー
ボネートを得た。
11時間とする以外は実施例3の(2)と同様の方法で、
Mw=26,100の中分子量芳香族ポリカーボネートを得た。
様の方法でMw=9,100の低分子量芳香族ポリカーボネー
トを得た。
g、(2)で得られた中分子量芳香族ポリカーボネート
5.0Kg及び(3)で得られた低分子量芳香族ポリカーボ
ネート2.0Kgを用いる以外は、実施例1の(3)と同様
の方法で造粒物を製造し、該造粒物の物性を測定した。
その結果を第1表に示す。
の中分子量芳香族ポリカーボネートを、実施例1の
(1)と同様にして造粒し、該造粒物の物性の測定を行
なった。その結果を第1表に示す。
族ポリカーボネート6.0Kgと実施例3の(2)で製造し
たMw=32,100の中分子量芳香族ポリカーボネート4.0Kg
を実施例1の(3)と同様の方法で造粒し、該造粒物の
物性の測定を行なった。その結果を第1表に示す。
Claims (4)
- 【請求項1】(A)重量平均分子量40,000〜120,000の
高分子量芳香族ポリカーボネート10〜90重量%と (B)重量平均分子量7,000〜16,500の低分子量芳香族
ポリカーボネート90〜10重量%とからなる重量平均分子
量20,000〜50,000である芳香族ポリカーボネート組成
物。 - 【請求項2】(A)重量平均分子量40,000〜120,000の
高分子量芳香族ポリカーボネート10〜90重量%と (B)重量平均分子量7,000〜16,500の低分子量芳香族
ポリカーボネート10〜80重量%と (C)重量平均分子量17,000〜35,000の中分子量芳香族
ポリカーボネート10〜80重量%とからなる重量平均分子
量20,000〜50,000である芳香族ポリカーボネート組成
物。 - 【請求項3】(A)重量平均分子量40,000〜120,000の
高分子量芳香族ポリカーボネート10〜90重量%と (B)重量平均分子量7,000〜16,500の低分子量芳香族
ポリカーボネート90〜10重量%とからなる重量平均分子
量20,000〜50,000である芳香族ポリカーボネート組成物
の製造において、高分子量芳香族ポリカーボネートとし
て固相重合法によって製造された高分子量芳香族ポリカ
ーボネートを使用することを特徴とするポリカーボネー
ト組成物の製法。 - 【請求項4】(A)重量平均分子量40,000〜120,000の
高分子量芳香族ポリカーボネート10〜90重量%と (B)重量平均分子量7,000〜16,500の低分子量芳香族
ポリカーボネート10〜80重量%と (C)重量平均分子量17,000〜35,000の中分子量芳香族
ポリカーボネート10〜80重量%とからなる重量平均分子
量20,000〜50,000である芳香族ポリカーボネート組成物
の製造において、高分子量芳香族ポリカーボネートとし
て固相重合法によって製造された高分子量芳香族ポリカ
ーボネートを使用することを特徴とするポリカーボネー
ト組成物の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2037503A JPH0768447B2 (ja) | 1990-02-20 | 1990-02-20 | ポリカーボネート組成物及びその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2037503A JPH0768447B2 (ja) | 1990-02-20 | 1990-02-20 | ポリカーボネート組成物及びその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03243655A JPH03243655A (ja) | 1991-10-30 |
JPH0768447B2 true JPH0768447B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=12499328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2037503A Expired - Lifetime JPH0768447B2 (ja) | 1990-02-20 | 1990-02-20 | ポリカーボネート組成物及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0768447B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106687528A (zh) * | 2014-09-19 | 2017-05-17 | 沙特基础工业全球技术公司 | 具有改善的表面外观的阻燃性掺混聚碳酸酯组合物 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4216758A1 (de) * | 1992-05-21 | 1993-11-25 | Bayer Ag | Polycarbonat-ABS-Formmassen |
US5552224A (en) * | 1993-11-22 | 1996-09-03 | The Dow Chemical Company | Carbonate blend polymer compositions comprising a high molecular weight branched carbonate polymer component and methods for their preparation |
US5508359A (en) * | 1993-11-22 | 1996-04-16 | The Dow Chemical Company | Blends of high MW branched polycarbonate with a lower MW polycarbonate |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1044839A (en) * | 1973-10-31 | 1978-12-19 | Rudolph Binsack | Polycarbonate film of low inflammability |
JPH0619007B2 (ja) * | 1989-03-27 | 1994-03-16 | 帝人化成株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
-
1990
- 1990-02-20 JP JP2037503A patent/JPH0768447B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106687528A (zh) * | 2014-09-19 | 2017-05-17 | 沙特基础工业全球技术公司 | 具有改善的表面外观的阻燃性掺混聚碳酸酯组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03243655A (ja) | 1991-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0163464A1 (en) | Blends of poly (aryl ether) ketones | |
JPH0514740B2 (ja) | ||
EP0528462A1 (en) | Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties | |
JPH0768447B2 (ja) | ポリカーボネート組成物及びその製法 | |
EP0326871B1 (en) | Poly(cyanoarylether)-based resin composition | |
JPH0715054B2 (ja) | 組成物 | |
JP2977261B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS62146952A (ja) | 熱可塑性ポリカ−ボネ−ト成形用材料 | |
JP3217862B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP3804053B2 (ja) | ポリカーボネートブレンドの製造方法 | |
EP0310097B1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
JPS5846270B2 (ja) | 難燃性樹脂 | |
JP3573543B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP3141297B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2888363B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH07103302B2 (ja) | 高分子組成物 | |
EP0376347A2 (en) | Injection moldable blends of poly(etherketones) and polyamide-imides | |
JPH0420026B2 (ja) | ||
JP3857985B2 (ja) | ポリカーボネートブレンド及びその製造方法 | |
JPH04296352A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH062862B2 (ja) | 芳香族ポリエステル樹脂組成物 | |
IE902985A1 (en) | Multicomponent alloy having one glass transition temperature | |
JPH04136064A (ja) | 成形用樹脂組成物 | |
JPH04296351A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05209118A (ja) | ポリエステル及びポリカーボネートのブレンド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 14 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726 Year of fee payment: 15 |