JPH076804Y2 - 履物内載置具 - Google Patents

履物内載置具

Info

Publication number
JPH076804Y2
JPH076804Y2 JP1988151699U JP15169988U JPH076804Y2 JP H076804 Y2 JPH076804 Y2 JP H076804Y2 JP 1988151699 U JP1988151699 U JP 1988151699U JP 15169988 U JP15169988 U JP 15169988U JP H076804 Y2 JPH076804 Y2 JP H076804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
mounting tool
slippers
sterilized
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988151699U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0271308U (ja
Inventor
良三 嶋本
Original Assignee
良三 嶋本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良三 嶋本 filed Critical 良三 嶋本
Priority to JP1988151699U priority Critical patent/JPH076804Y2/ja
Publication of JPH0271308U publication Critical patent/JPH0271308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076804Y2 publication Critical patent/JPH076804Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、スリッパ等の履物内に載置するものであり、
殺菌済等の表示をした載置具に関するものである。
[従来の技術] ホテル・旅館等においては、館内若しくは室内で装用す
るための専用のスリッパが備えられている。このスリッ
パは、旅館等の玄関先や室内に配備されているものであ
り、宿泊客が滞在している間、専らその者の専用として
使用されている。このようにして、使用されるスリッパ
は、その宿泊客がチェックアウトした場合などには、さ
らに次の宿泊客に供するために使用される。
また、使用者の中には足臭の強い者、水虫等の皮膚病を
有する者が存在する。このような者が使用した後のスリ
ッパ等をそのま次の使用者が使用すると、不快感があっ
たり、皮膚病に感染する場合もある。
そこで、このようなことを防止するために、旅館等にお
いては洗浄したり消毒、消臭スプレー等を塗布するなど
の処理を施した後、次の宿泊客のために使用するように
している。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記処理を施されたスリッパであって
も、これを履こうとする者にとっては、他人が履いたそ
のままのスリッパであるのはどうかを判別することがで
きないという欠点があった。つまり、洗浄したり、消毒
用のスプレーを塗布しても外観上は全く見分けがつかな
いためである。このことは、スリッパ等を供する側であ
る旅館等の従業員についても同様である。従って、人の
出入りの激しい場合などにおいては、処理していないス
リッパを誤って出すこともあり、また、宿泊客もそれが
当然に処理されたものであると思い込んで装用してしま
うことがあった。このような事態が生じれば、宿泊客は
不愉快な思いをし、また旅館等にとっては信用上の問題
に発展する結果となる。
[課題を解決するための手段] そこで本考案者は上記諸点に鑑み鋭意研究の結果、殺菌
などの処理を施したスリッパ等の履物内に載置するため
の載置具を開発するに至った。つまり、本考案に係る履
物内載置具(以下「載置具」という)は、これを履物内
に載置することにより、該履物が既に殺菌などの処理が
行われたものであるという情報を伝達することにあり、
その特徴とするところは、殺菌処理した履物の内底の少
なくとも踵部分の覆うものであって、少なくとも一部が
該履物のほぼ内部形状に成型された載置具本体の、該載
置具本体を該履物内に載置した場合において外部から識
別できる箇所に殺菌処理済の表示を設けたことにある。
以下、本考案の概略を説明する。
本明細書中でいう履物とは、スリッパ・靴・草履などの
全ての種類のものを含む概念であって、多数の者に使用
される状況におかれているものをいう。例えば、ホテル
・旅館・病院等の公共施設に常備されているスリッパ、
ボーリング・スキー・スケート用の貸靴或いは会社内に
おける来客用のスリッパなどである。この履者の内底と
は、人体の足裏が接する部分を含む履物の平面状部分を
いうものとする。
本考案載置具は、このような、他人が履いた後殺菌等の
処理を施したものであって、さらに他人が履くまでの段
階における履物に使用するものであり、これが使用され
た履物が殺菌等の処理が施されたものであるということ
を表示するものである。ここで、殺菌処理とは、使用さ
れた履物を洗浄したり、殺菌用のスプレーを塗布するな
どの方法で殺菌・除菌することをいう。勿論、殺菌の他
消臭等の処理を行なうようにしてもよいが、ほとんどの
場合殺菌処理により消臭作用も生じるため、通常は殺菌
処理だけで充分な効果がある。また、殺菌・消臭のほか
芳香剤をスプレーしたり、芳香剤を含んだ殺菌剤を使用
してもよい。
載置具本体の形状は、使用すべき履物の内底の形状に少
なくとも一部がほぼ合致する程度に成型したものであ
り、使用中にあまり移動しないようにしたものであれば
よい。また、履物の左右どちらにも適合できる同一形状
のものが好ましい。例えば、靴の中に収納する載置具に
おいては、つま先部分まで届く大きさのものは、収納が
困難であることと実用上意味がないためほとんどの場合
必要ない。このため、少なくとも踵部分に載置するもの
であれば充分であるが、この場合には靴の踵部の形状よ
りやや大きめに成型し、収納した時点で周囲が折れ曲が
るようにして移動しないようにしてもよい。これに対
し、スリッパ等の場合においては、踵部分が露呈してい
るので、この部分だけでは載置具を支持できないため、
つま先部分まで達する大きさ、すなわちスリッパの内底
と同一か若しくはやや小さめの形状とし、このつま先部
分で支持するようにしてもよい。また、スリッパや草履
等のように踵部分が露呈している履物の場合には、一足
の一方ずつ個々に載置するようにしたものの他、踵部分
で連結した一体形状としてもよく、この場合には、その
連結部分にミシン目を入れるなどの方法で2つに分離で
きるようにしてもよい。また、再使用可能とする載置具
では、面ファスナー等を設けて分離・結合できるように
してもよい。
載置具本体の材質は、特に限定するものではないが、紙
・プラスチック・不織布等により成型した薄状体のもの
が好ましく、再使用できるものより、使い捨てとするも
のの方が取り扱い上便利である。
載置具には、その本体に殺菌処理済みの表示が施され
る。この表示は、殺菌等の処理を行ったものであるとい
う情報を伝達するための手段であればよく、例えば、載
置具本体に「殺菌剤」「消毒剤」「消臭剤」衛生処理
剤」「殺菌スリッパ」「殺菌終了」「洗浄剤」等の表
示、これらの外国語による表示、図形による表示或いは
これらを組み合わせた表示を付することをいう。また、
この他医薬品メーカーの殺菌剤や殺菌用スプレー等の著
名な商標を表示して、これによって処理したことを認識
させる表示でもよく、要は第三者がその表示を見てこれ
が使用されている履物が既に殺菌処理を行われたもので
あることを認識できる表示であればよい。載置具本体に
表示を設ける箇所としては、履物内に載置収納した場合
に、外部から認識できる箇所である。すなわち、履物の
踵部に相当する箇所であるが、踵部で連結した一体構造
のものであれば、その連結部の中央部分に表示するよう
にしてもよい。また、この表示は、載置具本体に印刷す
る他、別途シール等を貼付するようにしてもよい。
[実施例] 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本考案に係る載置具1の一実施例を示すもの
で、紙製の載置具本体2に表示3を印刷したものであ
る。本例に示したものは、スリッパ4の片側に載置する
ものであって、これを2枚使用して一足のスリッパ4に
夫々収納する。この載置具1の使用状態を第2図に示す
と、殺菌処理を行ったスリッパ4の内底上に載置具1を
載置する。この場合、載置具1とスリッパ4のつま先部
分まで挿入することにより載置具1が移動しないように
する。また、表示3はスリッパ4の踵部に位置するよう
設けられているため、外部から容易に識別することが可
能となる。このようにして、載置具1が載置されたスリ
ッパ4は旅館等の玄関や室内に配備される。そして、宿
泊客等がこのスリッパ4を使用する時点で載置具1が除
去される。
第3図は本考案の他の実施例を示すもので、載置具本体
2の踵部に位置する部分に連結部6を設けて相互に連結
した一体形状のものである。このように一体にすれば、
第4図に示すようにスリッパ4にこれ載置した場合、ス
リッパ4が必然的に揃った状態に並ぶこととなり、しか
も使用時にこれを除去するのが容易となる。また、この
ように載置具1を一体に成型した場合においては、第5
図に示すように連結部6にミシン目7を入れて分離しや
すいようにしてもよい。本例の如く分離可能とした載置
具1は、一体のまま使用してもよく或いはミシン目7を
切り離して用いてもよい。切り離して使用する用途とし
ては、主に靴のように連結部6の存在が邪魔になって載
置できない場合である。勿論、第1図で示した載置具1
のようにスリッパ4とほぼ同じ形状に分離できるように
ミシン目7を入れるようにしてもよい。
また、第6図は本考案のさらに他の実施例であり、靴5
に使用するための載置具1を示すものである。つまり、
この載置具1は靴5の踵部のみに載置するようにしたも
のであり、靴5の踵部の形状にほぼ合わせた形状のもの
である。
[考案の効果] 以上のように、本考案に係る載置具は、殺菌等の処理を
施した履物に使用することにより、この履物が既に殺菌
済みであることを広く第三者に知らしめることが可能で
あると共に特にスリッパ等においては、その内底のほぼ
全体にこれが載置されることになるため、ホコリ等の付
着を防止するカバーとしての機能も有し、実質的な効果
のみならず外観上及び観念上からも衛生的なものである
という印象を与える上において効果的となる。従って、
この載置具が使用された履物を使用せんとする者にとっ
ては、安心してこれを使用することができ、また、この
載置具を利用してサービスを行なう者においてもサービ
ス上の印象が向上するという効果のみならず、殺菌処理
されていないものと、殺菌処理されたものとの区別を容
易に行える利点を有するという実用上極めて有益な効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図で示したものの使用状態を示す平面図、第3図は本考
案の他の実施例を示す平面図、第4図は第3図で示した
ものの使用状態を示す平面図、第5図及び第6図は夫々
本考案のさらに他の実施例を示す平面図である。 1……載置具 2……載置具本体 3……表示 4……スリッパ 5……靴 6……連結部 7……ミシン目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】殺菌処理した履物の内底の少なくとも踵部
    分を覆う形で左右一足を一体として装着し、該履物の使
    用時に除去するものであって、少なくとも一部が該履物
    のほぼ内底形状に成形された載置具本体の、該載置具本
    体を該履物内に載置した場合において外部から識別でき
    る箇所に殺菌処理済の表示を設けたことを特徴とする履
    物内載置具。
JP1988151699U 1988-11-21 1988-11-21 履物内載置具 Expired - Lifetime JPH076804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988151699U JPH076804Y2 (ja) 1988-11-21 1988-11-21 履物内載置具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988151699U JPH076804Y2 (ja) 1988-11-21 1988-11-21 履物内載置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271308U JPH0271308U (ja) 1990-05-30
JPH076804Y2 true JPH076804Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31425976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988151699U Expired - Lifetime JPH076804Y2 (ja) 1988-11-21 1988-11-21 履物内載置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076804Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135250U (ja) * 1978-03-11 1979-09-19
JPS5971641U (ja) * 1982-11-04 1984-05-15 田中製紙工業株式会社 スリツパ消毒用シ−ト
JPS60115029U (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 江口 雅祥 スリツパ収納棚
JPH0677596B2 (ja) * 1986-03-28 1994-10-05 株式会社フジミック 紫外線瞬間殺菌装置
JPS63246131A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 巽 貞男 スリツパの清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0271308U (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083216U (ja) 嚢湿防止用男性着用帯
EP1088489A2 (en) A shoe equipped with medical treatment for athlete's foot and bag body containing medicine for athlete's foot
JPH076804Y2 (ja) 履物内載置具
CN113456999A (zh) 两种治疗手足癣(脚气)、灰指甲的产品
KR101246345B1 (ko) 실내화 대용 발 패드
US20210244127A1 (en) Security Screening Protective Foot Liner
KR200304946Y1 (ko) 항균방취용 크로바형 발가락 패드
US20030006236A1 (en) Disease free disposable plastic liner for pedicure and manicure basin
EP2200569B1 (en) Kit for care of foot and/or hand
JP3116025B2 (ja) 二重靴下
JP3067133U (ja) スリッパ用インナ―カバ―
JPH1156411A (ja) シューズ型携帯用使い捨て紙防菌足カバー
JP3036367U (ja) スリッパ等用使い捨てソ−ル
AU2021240331A1 (en) remote foot shape treatment
JP3008071U (ja) システムスリッパ
JP3082927U (ja) 足部洗い用等の使い捨て袋。
JP2003135126A (ja) 履物保管袋
JP3102018U (ja) スリッパ用使い捨て中敷
JP2596709Y2 (ja) 交換可能な足載せ部を備えたスリッパ
JP3035815U (ja) バンド付きシューズ
JP3029804U (ja) スリッパ殺菌乾燥装置
JP2005081105A (ja) 足載せシートレフィル及び足載せシートレフィル取り付けスリッパ
TR202015085U5 (tr) Ayak gi̇ysi̇si̇ yapilanmasi
JPH09285302A (ja) 上敷付スリッパ
JPH0669204U (ja) スリッパ用紙足袋