JPH0767872A - X線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッドレスト - Google Patents

X線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッドレスト

Info

Publication number
JPH0767872A
JPH0767872A JP5218492A JP21849293A JPH0767872A JP H0767872 A JPH0767872 A JP H0767872A JP 5218492 A JP5218492 A JP 5218492A JP 21849293 A JP21849293 A JP 21849293A JP H0767872 A JPH0767872 A JP H0767872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
ray
head
ray absorption
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5218492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oishi
博之 大石
Yoshimi Akai
好美 赤井
Yasuo Saito
泰男 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5218492A priority Critical patent/JPH0767872A/ja
Publication of JPH0767872A publication Critical patent/JPH0767872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、出力X線の強度分布を一様に
設定できるX線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッ
ドレストを提供することである。 【構成】本発明は、X線コンピュータトモグラフィ装置
の撮影領域内に被検体の頭部を支持する円弧状のヘッド
レストにおいて、前記円弧の外側から内側に向かってX
線吸収係数が大きくなるように形成されることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線コンピュータトモ
グラフィ装置の撮影領域内に被検体の頭部を支持するヘ
ッドレストに関する。
【0002】
【従来の技術】X線コンピュータトモグラフィ装置(以
下「X線CT」と略す)は、被検体の目的面に関する多
方向のプロジェクションデータを逐次距離近似法やフー
リエ計算法などの再構成処理を適用することにより各点
のCT値を算出し、このCT値にグレイレベルを対応さ
せることにより断層像を得る装置である。
【0003】このようなX線CTにおける画質を劣化さ
せる原始的な問題は、被検体の態動によるアーチファク
トいわゆるモーションアーチファクトである。このモー
ションアーチファクトを低減させるために被検体を固定
する固定具が用いられている。例えば、頭部撮影の場
合、頭部を固定するヘッドレストと呼ばれる固定具が用
いられる。
【0004】このヘッドレストは、放射線吸収を極力抑
えた材料を用いて被検体の頭部に沿って断面半円弧状に
形成されている。ところで、X線管と検出器とが対向状
態を保ったまま被検体の周囲を回転するいわゆるR/R
方式の第3世代X線CTであれば、一般に一次元に配列
された多数の検出素子それぞれがX線管から等距離にな
るように円弧状に配列されている。この検出素子の配列
の曲率に対して、ヘッドレストのそれは相違する。なぜ
なら、ヘッドレストは、被検体の頭部外周に沿って形成
されているからである。このため、各検出素子のX線入
射ライン上のヘッドレスト通過長は、検出素子毎に相違
する。したがって、被検体の頭部を載置しないで、ヘッ
ドレストだけを撮影領域に設置した状態で撮影を行った
場合、各検出素子のヘッドレスト通過長の相違に応じて
各検出信号は不均一になる。特に、ヘッドレスト(頭部
を含む)を通過しないX線を受ける検出素子とそれ以外
の検出素子の境界部分での出力X線の強度変化は著しく
急峻であり、この不均一な性質は画像上にリング状のア
ーチファクトを発生させる。なお、予め各検出信号の不
均一性を測定しておき、これを用いて測定信号を補正す
ることでアーチファクトの発生を抑えることが考えられ
るが、一周分の全角度についてこの補正係数を求めるこ
とは現実的に不可能であ。
【0005】また、ヘッドレストは、上述したように被
検体の頭部の外周に沿って半円弧状に形成されている
が、頭部形状は個人差があり、このためヘッドレストと
頭部との間に空気を混入した隙間が生じることがある。
このため隙間の有無によって、各検出素子へのX線入射
量が変化する。したがって、予測し難い感度分布の乱れ
発生してしまう。
【0006】さらに、検出素子がシンチレータと受光素
子を組み合わせてなるいわゆる固体検出器の場合、シン
チレータの黒化現象により検出素子の感度が復帰するに
は一定時間を要するという性質を有しているが、頭部撮
影を行った後、この復帰時間内にヘッドレストを使用し
ない例えば腹部撮影を行うと、リング状のアーチファク
トがこの腹部画像にも発生してしまう。さらに各検出素
子の復帰時間は、入社X線強度に応じて変化するので、
ヘッドレスト(頭部を含む)を通過しないX線を受ける
検出素子の復帰時間は、それ以外の検出素子の復帰時間
に比べて両者の入射X線強度の相違に応じて非常に長く
なる。したがって非常に長い復帰時間の経過を待って次
回の撮影を開始する必要がある。勿論、この復帰時間経
過以前に撮影を行うと、上述したようにリング状のアー
チファクトが当該撮影による画像にも発生してしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に対処すべくなされたもので、その目的は、出力X線
の強度分布を一様に設定できるX線コンピュータトモグ
ラフィ装置用のヘッドレストを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、X線コンピュ
ータトモグラフィ装置の撮影領域内に被検体の頭部を支
持する円弧状のヘッドレストにおいて、前記円弧の外側
から内側に向かってX線吸収係数が大きくなるように形
成されることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、ヘッドレストの端部を通過す
るX線は、円弧の接線と平行に近似するため、ヘッドレ
ストの中央付近を法線と平行に通過するX線よりヘッド
レスト通過長が長くなるが、このヘッドレストはその円
弧の外側から内側に向かってX線吸収係数が大きくなる
ように形成されているので、上記端部を通過するX線が
ヘッドレストに吸収される吸収量は、その中央付近を通
過するX線のそれと近似する。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1に第1実施例によるヘッドレストお
よびその周辺部の側面図を示す。図1において、参照符
号1は、図示しない高圧発生器から高電圧の供給を受け
てX線を曝射するX線管である。X線管1の放射線窓に
は絞り装置2が装着されている。絞り装置2は、X線管
1から放射されるX線を平面扇状に形成する。
【0011】検出器3はX線管1に対して円形の撮影領
域を挟んで対向して配置され、複数の検出素子31 〜3
n を有する。複数の検出素子31 〜3n は、それぞれの
X線管1からの距離が一定になるように、扇状X線の拡
がり方向に沿って円弧状に一次元に並設される。
【0012】X線管1および検出器3は、図示しない回
転機構に支持されて、被検体(斜線)の周囲を回転する
ことができるようになっている。X線管1および検出器
3が被検体の周囲を1回転するうちに微小角度(例えば
1度)毎にX線曝射および検出が繰り返され、これによ
り多方向のプロジェクションデータが収集される。
【0013】ヘッドレスト4は、被検体の頭部を固定す
るために断面が半円弧状に形成された固定具である。ヘ
ッドレスト4は、頭部撮影のときに図示しない天板上に
固定され、天板の移動に伴って被検体の頭部と共に撮影
領域内に設置される。図2にこのヘッドレスト4の断面
図を示す。ヘッドレスト4は、X線吸収係数の異なる少
なくとも2種の層が、その接線に垂直な方向(以下「厚
さ方向」という)に積層されてなる。具体的には、円弧
中心Oから遠ざかるほど、X線吸収係数の小さい層を順
番に積層する。さらに、理想的には、ヘッドレスト4
は、円弧中心Oから厚さ方向に沿ってX線吸収係数が連
続的に低下するように形成される。
【0014】ここではヘッドレスト4は3層構造に形成
される。図3に示すように、円弧中心Oに最も近い層4
1 は、中層42 よりX線吸収係数の大きい材料により形
成される。中層42 は、円弧中心Oから最も遠い外側の
層43 よりX線吸収係数の大きい材料により形成され
る。
【0015】次に本実施例の作用について説明する。図
1下段にはヘッドレスト4に被検体の頭部を載置しない
で、ヘッドレスト4だけを撮影領域に設置した状態で撮
影を行った場合の回転角度0度(X線管1が最高位にあ
るときの位置)における各検出素子(一検出素子が一チ
ャンネルに相当する)へ出力するX線(以下「出力X
線」という)の強度分布が示されている。
【0016】ヘッドレスト4を通過しないX線の強度は
勿論、最大値を示す。この検出素子に隣り合う内側に配
置された少なくとも1つの検出素子には、X線吸収係数
の最も小さい層43 だけを通過したX線が入射する。そ
の内側に配置された少なくとも1つの検出素子には、層
43 および層43 よりX線吸収係数の大きい層42 を通
過したX線が入射する。さらにその内側に配置された少
なくとも1つの検出素子には、層43 、層42 および層
42 よりX線吸収係数の大きい層41 を通過したX線が
入射する。したがって、その出力X線の強度分布はヘッ
ドレスト4の端部付近で段階的に減少することになる。
また、ヘッドレスト4が円弧中心Oから厚さ方向に沿っ
てX線吸収係数が連続的に低下するように理想的に形成
されている場合、その出力X線の強度分布は図4に示す
ように連続的に低下する。
【0017】このように出力X線の強度分布はヘッドレ
スト4の端部付近で段階的又は連続的に減少するので、
リング状アーチファクトの発生は抑えられる。次に第2
実施例について説明する。
【0018】図5に本実施例によるヘッドレストおよび
その周辺部の側面図を示す。なお本図において、図1と
同じ部分は同符号を付して説明は省略する。本実施例で
は、ヘッドレスト4と被検体の頭部との間に、つまり被
検体の頭部を受けるヘッドレスト4の受け面上に、斜線
で示した密着部材5を装備することを特徴とする。この
密着部材5は被検体Pの頭部外周の起伏に沿って柔軟に
変形することにより、被検体Pの頭部外周に密着できる
ものである。例えば、X線吸収係数の小さい水や粘性が
温度変化によらず一定のシリコンオイル等の流動物を収
容した柔軟な袋体をこの密着部材5として採用する。勿
論、密着部材5としては柔軟なゴム製部材等、他の素材
製であってもよい。
【0019】このような密着部材5を介して被検体Pの
頭部をヘッドレスト4上に載置することにより、ヘッド
レスト4と被検体Pの頭部との間に空気を混入した隙間
が生じることがなくなり、したがってこの隙間に起因し
た出力X線の強度分布に予測し難い乱れが発生すること
がなくなる。
【0020】次に第3実施例について説明する。図6に
本実施例によるヘッドレストおよびその周辺部の側面図
を示す。なお本図において、図1と同じ部分は同符号を
付して説明は省略する。
【0021】本実施例でもヘッドレスト6は円弧状に形
成される。ただしこの円弧中心Oは撮影中心Cより遠方
のX線管1側に接近した位置に設定される。この設定状
態で、ヘッドレスト6の最下点の位置は変化しないの
で、結果的に、撮影中心Cを円弧中心とした円弧より大
きな半径の円弧に沿ってヘッドレスト6が円弧状に形成
される。なお、ヘッドレスト6は撮影中心Cの同心円に
沿うことがなければ、円弧状に限定されず、楕円状に形
成されていても勿論構わない。
【0022】このようにヘッドレスト6は撮影中心Cの
同心円に沿うことのなく円弧状に形成されているので、
ヘッドレスト6の各位置を通過するX線はヘッドレスト
6の端部においてさえ接線と平行にならず、したがって
ヘッドレスト6の厚みが一定である限りにおいて、各検
出素子のX線入射ライン上のヘッドレスト通過長はあま
り変化することなく、この結果、図6の下段に示されて
いるように、ヘッドレスト6の端部付近でのX線吸収量
が中心付近のそれに接近し、したがって出力X線の強度
分布は一様になる。
【0023】さらに、理想的には、ヘッドレスト6は、
X線管1の焦点を円弧中心として円弧状に形成される。
この場合ヘッドレスト6の各位置においてその法線と平
行にX線が通過することになり、ヘッドレスト6の厚み
が一定である限りにおいて、各検出素子のX線入射ライ
ン上のヘッドレスト通過長は均一になり、したがって出
力X線の強度分布は一様になる。
【0024】次に第4実施例について説明する。図7に
本実施例によるガントリの主要部の側面図を示す。なお
本図において、図1と同じ部分は同符号を付して説明は
省略する。
【0025】本実施例では、ウエッジ7をX線管1の前
面に脱着自在に配置する。このウエッジ7は検出素子の
配列方向に沿って厚さが変化される。これによりウエッ
ジ7の検出素子配列方向に沿う各位置でのX線吸収量が
変化する。このX線吸収量の変化は、図1の強度分布を
図7下段に示すように均一に近付けるように調整され
る。したがって、ウエッジ7を通過するX線は検出素子
配列方向に沿って一様なX線とはならず、ヘッドレスト
4の無い部分にはヘッドレスト4の在る部分のそれより
弱いX線が照射される。この結果、ヘッドレスト4を介
しても検出器3の各検出素子には一定強度のX線が入射
することになる。
【0026】なお本実施例はウエッジ7の厚さを変化さ
せる代わりに、ウエッジの適当な位置にCu 等のX線吸
収係数の高い素材のフィルタチップを貼着しその部分の
X線質を硬化させてもよい。
【0027】次に第5実施例について説明する。図8に
本実施例によるガントリの主要部の側面図を示す。なお
本図において、図1と同じ部分は同符号を付して説明は
省略する。
【0028】本実施例では、ヘッドレスト8の厚さを、
検出素子の配列方向に沿って変化させたものである。具
体的にはヘッドレスト8の中央部分が最も厚く形成さ
れ、この中央部分からヘッドレスト8の端部に向かって
その厚さが段階的または連続的に薄く変化される。この
厚さの変化は、図1の強度分布を図8下段に示すように
均一に近付けるように調整される。したがって、ヘッド
レスト8の各位置で均一にX線が吸収され、ヘッドレス
ト8を通過するX線は検出素子配列方向に沿って一様又
はそれに近いX線となる。この結果、ヘッドレスト8を
介しても検出器3の各検出素子には一定強度のX線が入
射することになり、したがって検出素子列の感度分布の
変化は抑えられる。
【0029】なお本実施例はヘッドレスト8の厚さを変
化させる代わりに、一定厚のヘッドレストの中央部分に
Cu 等のX線吸収係数の高い素材のフィルタチップを貼
着することによりその部分のX線質を硬化させてもよ
い。本発明は、上述した実施例に限定されることなく、
種々変形して実施可能である。
【0030】
【発明の効果】本発明は、ヘッドレストの端部を通過す
るX線は、円弧の接線と平行に近似しヘッドレストの中
央付近をその法線と平行に通過するX線よりヘッドレス
ト通過長が長くなるが、このヘッドレストはその円弧の
外側から内側に向かってX線吸収係数が大きくなるよう
に形成されているので、上記端部を通過するX線がヘッ
ドレストに吸収される吸収量は、その中央付近を通過す
るX線のそれと近似し、したがってヘッドレストを通過
した出力X線は略一様になるX線コンピュータトモグラ
フィ装置用のヘッドレストを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるヘッドレストおよびそ
の周辺部分の側面図。
【図2】図1に示したヘッドレストの断面図。
【図3】図2のA−B上のX線吸収係数の変化を示す
図。
【図4】X線吸収係数が連続的に変化する理想的なヘッ
ドレストを用いた場合の出力X線の強度分布を示す図。
【図5】第2の実施例によるヘッドレストおよびその周
辺部分の側面図。
【図6】第3の実施例によるヘッドレストおよびその周
辺部分の側面図。
【図7】第4の実施例によるヘッドレストおよびその周
辺部分の側面図。
【図8】第5の実施例によるヘッドレストおよびその周
辺部分の側面図。
【符号の説明】
1…X線管、2…絞り装置、3…検出器、4…ヘッドレ
スト。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線コンピュータトモグラフィ装置の撮
    影領域内に被検体の頭部を支持する円弧状のヘッドレス
    トにおいて、 前記円弧の外側から内側に向かってX線吸収係数が大き
    くなるように形成されることを特徴とするX線コンピュ
    ータトモグラフィ装置用のヘッドレスト。
  2. 【請求項2】 X線コンピュータトモグラフィ装置の撮
    影領域内に被検体の頭部を支持する円弧状のヘッドレス
    トにおいて、 前記頭部と前記ヘッドレストを密着させる密着部材を備
    えることを特徴とするX線コンピュータトモグラフィ装
    置用のヘッドレスト。
  3. 【請求項3】 X線コンピュータトモグラフィ装置の撮
    影領域内に被検体の頭部を支持するヘッドレストにおい
    て、 前記撮影領域内の撮影中心以外の点を円弧中心として断
    面円弧状に形成されることを特徴とするX線コンピュー
    タトモグラフィ装置用のヘッドレスト。
  4. 【請求項4】 X線管と検出器が被検体を介して対向し
    て配置され、前記被検体の目的断面の各位置のX線吸収
    量の相違に基づいて前記断面の断面像を生成するX線コ
    ンピュータトモグラフィ装置において、 X線吸収量が各位置で変化するX線フィルタ手段を前記
    X線管と前記検出器との間に配置することを特徴とする
    X線コンピュータトモグラフィ装置。
  5. 【請求項5】 X線コンピュータトモグラフィ装置の撮
    影領域内に被検体の頭部を支持するヘッドレストにおい
    て、 X線吸収量が各位置で変化するよう形成されることを特
    徴とするX線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッド
    レスト。
JP5218492A 1993-09-02 1993-09-02 X線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッドレスト Pending JPH0767872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218492A JPH0767872A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 X線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218492A JPH0767872A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 X線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッドレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0767872A true JPH0767872A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16720783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218492A Pending JPH0767872A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 X線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160833A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Toshiba Corp Ct撮影用天板及びx線ct装置
CN113271847A (zh) * 2019-01-03 2021-08-17 皇家飞利浦有限公司 用于在磁共振成像(mri)中跟踪头部运动的装置和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160833A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Toshiba Corp Ct撮影用天板及びx線ct装置
CN113271847A (zh) * 2019-01-03 2021-08-17 皇家飞利浦有限公司 用于在磁共振成像(mri)中跟踪头部运动的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778637B2 (en) Method and apparatus for alignment of anti-scatter grids for computed tomography detector arrays
US7016455B2 (en) Imaging tomography apparatus with at least two radiator-detector combinations
JP5920941B2 (ja) X線ct装置
JP2015104664A (ja) X線ct装置、モジュール型x線検出装置およびx線ct撮像方法
JP2013022455A (ja) 放射線画像診断装置及び撮像方法
JP2013192950A (ja) スペクトルx線コンピュータ断層撮影装置および画像発生方法
JP2010500902A (ja) Ct画像取得
US9101272B2 (en) Fixed anterior gantry CT shielding
JP5663245B2 (ja) X線ct装置
US20040016885A1 (en) Scintillator geometry for enhanced radiation detection and reduced error sensitivity
US20140219415A1 (en) Adjustable photon detection systems for multi-slice x-ray computed tomography systems
JP2016198501A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2016061655A (ja) シンチレータ、放射線検出装置および放射線検査装置
JPH05256950A (ja) X線コンピュータトモグラフィ装置用固体検出器
JP2011136102A (ja) 放射線撮像装置
WO2009118843A1 (ja) 断層撮影装置、それを備えた撮影システム並びに撮影データ取得方法
JP4090970B2 (ja) 放射線断層画像撮影装置と放射線断層画像撮影方法および画像生成装置と画像生成方法
JP4393117B2 (ja) 放射線撮像装置及び水補正方法
JP3789728B2 (ja) プロジェクションデータ補正方法および装置並びに放射線断層撮像装置
JP5605985B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JPH0767872A (ja) X線コンピュータトモグラフィ装置用のヘッドレスト
JP7467389B2 (ja) ファントムおよび放射線撮像装置、光子計数型検出器の較正方法
JP2009005922A (ja) X線ct装置
US6751286B2 (en) Computed-tomography system with filtering
US6792067B2 (en) Method of correcting the extrafocal radiation of an X-ray tube in computed tomography

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees