JPH0767575A - ミネラル吸収促進組成物 - Google Patents

ミネラル吸収促進組成物

Info

Publication number
JPH0767575A
JPH0767575A JP5215596A JP21559693A JPH0767575A JP H0767575 A JPH0767575 A JP H0767575A JP 5215596 A JP5215596 A JP 5215596A JP 21559693 A JP21559693 A JP 21559693A JP H0767575 A JPH0767575 A JP H0767575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
mineral
xylooligosaccharide
food
mineral absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5215596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462535B2 (ja
Inventor
Yoshiko Toyoda
佳子 豊田
Taeko Umeyama
妙子 梅山
Yoshihide Suwa
芳秀 諏訪
Takashi Yasuda
隆 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP21559693A priority Critical patent/JP3462535B2/ja
Publication of JPH0767575A publication Critical patent/JPH0767575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462535B2 publication Critical patent/JP3462535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Ca,P,MgおよびFeについて優れた吸
収率および体内保留率を示す、キシロオリゴ糖を有効成
分とするミネラル吸収促進剤およびキシロオリゴ糖を有
効成分として添加してなるミネラル吸収促進活性を有す
る食品を提供する。 【構成】 綿実セリ、コーンコブ、バーチウッド等の天
然物をキシラナーゼで処理して得られ、主成分であるキ
シロビオースを2分の1以上含むキシロオリゴ糖混合物
を含有することを特徴とする、Ca,P,MgおよびF
eの吸収率および体内保留率を改善するためのミネラル
吸収促進剤およびミネラル吸収促進活性を有する食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ミネラル吸収促進剤お
よびミネラル吸収促進活性を有する食品に関する。さら
に詳細には、キシロオリゴ糖を有効成分とするミネラル
吸収促進剤およびキシロオリゴ糖を有効成分として添加
してなるミネラル吸収促進活性を有する食品に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒトをはじめとする哺乳動物にとって、
ミネラルは必須な栄養であり、とりわけカルシウム(C
a)、リン(P)およびマグネシウム(Mg)は、比較
的多量に必要なミネラルのためマクロミネラル(macrom
ineral)と称されている。CaおよびPは、骨の主成分
として重要である。またMgに関しては、Mgが不足す
るとCaが細胞内に入り込んで血管が萎縮し、血管狭窄
が惹起されることが知られている。
【0003】一方、鉄(Fe)は、ヒトをはじめとする
哺乳動物にとって、Ca、PおよびMgに比べて必要摂
取量は多くはないものの、血色素の成分として重要なミ
ネラルであり、Feの不足によって貧血が惹起されるこ
とが知られている。
【0004】これらのミネラルは、イオンの形または種
々の因子と結合した形で消化管から吸収される。ミネラ
ル吸収促進物質としては、例えばフルクトオリゴ糖が知
られており、Ca、PおよびMgの消化管による吸収を
促進する(日本栄養・食糧学会誌、Vol.46,No.2,p123〜
p129, 1993)。
【0005】しかし、Mgに関しては、フルクトオリゴ
糖では吸収は促進されるが体内保留率に有意な上昇は認
められていない。また、Feに関しては、鉄欠乏性貧血
ラットに対して、フルクトオリゴ糖が吸収を促進するこ
とが報告されているが(平成5年・日本栄養・食糧学会
要旨集 109頁)、正常なラットについては吸収率、
体内保留率共にコントロールよりも低い傾向を示すこと
が報告されている(日本栄養・食糧学会誌、Vol.44,No.
4,p287〜p291, 1991)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、フルクト
オリゴ糖を用いたミネラル吸収促進剤には種々の欠点が
あるため、吸収率、体内保留率の面でも優れ、かつ種々
のミネラルに対してバランスの良い吸収促進作用を示す
物質の開発が望まれている。さらにミネラル吸収改善の
目的で当該成分を日常的に摂取する場合は、経口投与が
望ましく、とりわけ飲食物の配合成分として飲食物と共
に摂取し得る形態のものであることが望まれている。
【0007】
【課題を解決するための手段】キシロオリゴ糖は、有効
なビフィズス菌増殖因子であることは既に知られており
(日本栄養・食糧学会誌,vol.43,p395〜p401, 1990)、
カルシウム吸収を促進することも本発明者らにより先に
見い出されている(平成5年・日本栄養・食糧学会要旨
集 109頁)。本発明者らは、さらに鋭意研究を重ね
た結果、キシロオリゴ糖がCaの吸収促進に加えてP、
MgおよびFeの吸収率および体内保留率を改善するこ
とを見い出し、本発明を完成した。
【0008】即ち、本発明によれば、Ca,P,Mgお
よびFeについて優れた吸収率および体内保留率を示
す、キシロオリゴ糖を有効成分とするミネラル吸収促進
剤およびキシロオリゴ糖を有効成分として添加してなる
ミネラル吸収促進活性を有する食品が提供される。
【0009】本発明に用いるキシロオリゴ糖とは、キシ
ロビオース自体、または、主成分としてキシロビオース
を実質量、好ましくは全糖成分中の約2分の1以上含む
キシロオリゴ糖混合物を意味する。キシロオリゴ糖混合
物は、キシランを含む天然物をキシラナーゼまたは酸で
加水分解して製造することができ、例えば、綿実セリ、
コーンコブ、バーチウッド等を原料として、トリコデル
マ由来のキシラナーゼで処理して得られ、主成分である
キシロビオース2分の1以上、単糖であるキシロース約
4分の1、3糖以上のキシロオリゴ糖約5分の1を含有
する糖組成を有するキシロオリゴ糖混合物(特開昭63
−112979号公報参照)はその一例である。
【0010】本発明のキシロオリゴ糖を有効成分とする
ミネラル吸収促進剤は、好ましくは経口剤として投与さ
れる。このような剤形の例としては、カプセル剤、錠
剤、顆粒剤、細粒剤、シロップ剤、ドライシロップ剤、
トローチ等を挙げることができる。
【0011】本発明のキシロオリゴ糖を有効成分とする
ミネラル吸収促進剤を製造するには、上記のようにして
得たキシロオリゴ糖を有効成分とし、常法に従い賦形
剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤などの公知の医薬
品用補助剤と組合わせて製剤化すれば良い。本発明の有
効成分の主成分であるキシロオリゴ糖は、各種消化酵素
によって分解されないことが知られている(澱粉科学
第37巻 第2号 76頁 1990年)ため、消化管
内で加水分解を受けずにミネラル吸収場所である腸管に
達すると考えられる。従って、製剤化に際しては、腸溶
コーティング等の特殊な処理は不要であり、例えば、散
剤や液剤として通常の飲食物中にそのままの形で添加す
ることも可能である。また、ミネラル吸収を増加させる
ために、吸収促進させようとするミネラルを添加して製
剤化することも可能である。
【0012】本発明のキシロオリゴ糖を有効成分とする
ミネラル吸収促進剤は、通常成人1日当たり0.1〜5
0g、好ましくは0.5〜10gを1〜3回に分けて経
口で投与できる投与単位とすれば良い。これらの投与量
は、体重、年齢等により適宜増減することが可能であ
る。
【0013】また、本発明のキシロオリゴ糖を有効成分
として添加してなるミネラル吸収促進活性を有する食品
は、通常の飲食物中に上記のようにして得たキシロオリ
ゴ糖を添加することにより製造することができる。添加
し得る食品の種類には特に限定はないが、キシロオリゴ
糖には甘味があるため、例えば、果汁飲料、清涼飲料、
乳飲料、スポーツ飲料、アルコール飲料、コーヒー飲
料、茶飲料等の飲料や、アイスクリーム、チョコレー
ト、キャンディー、ビスケット、ドロップ、キャラメ
ル、クッキー、ケーキ、和菓子、グミ、チューインガ
ム、水飴、煎餅、シャーベット、ソフトクリーム、菓子
パン等の甘味の強い食品に添加することが好ましい。
【0014】このようにして得られた飲食物を日常的に
摂取することにより、Ca,P,MgおよびFeの吸収
率および体内保留率が改善されるため、骨粗鬆症などの
骨疾患や貧血等の予防および治療効果が期待できる。
【0015】このような飲食物におけるキシロオリゴ糖
の添加量は、対象食品の種類に応じて食品本来の味を損
なわない範囲で添加すれば良く、通常対象食品に対し、
1〜20重量%の範囲内で添加すれば良い。
【0016】本発明に用いるキシロオリゴ糖は、上述の
ように綿実セリ、コーンコブ、バーチウッド等の天然物
を、キシラナーゼ(例えばトリコデルマ由来のもの)で
処理して得られるものであり、安全性において特に問題
になる点はないものである。
【0017】次に、本発明の有効成分であるキシロオリ
ゴ糖について、そのCa,P,MgおよびFeの吸収率
および体内保留率の評価方法について簡単に説明する。
【0018】SDラットを1匹づつ代謝用ケージに飼育
し、試験期間中の摂餌量、摂水量、を記録し、排出され
た糞および尿を全て回収して、摂取量(a)、吸収量
(b)、体内保留量(c)を式(1)〜(3)で定義
し、消化吸収率および体内保留率を式(4)および式
(5)で算出する。
【0019】式(1): 摂取量(a)=期間中に摂取した餌および飲水中に含ま
れるミネラル量 式(2): 吸収量(b)=(a)−期間中に排泄した糞中に含まれ
るミネラル量 式(3): 体内保留量(c)=(b)−期間中に排泄した尿中に含
まれるミネラル量 式(4): 消化吸収率(%)={吸収量(b)/摂取量(a)}×
100 式(5): 体内保留率(%)={体内保留量(c)/摂取量
(a)}×100 すなわち、吸収量は、ラットが摂取した餌中に含まれる
各々のミネラル量(摂取量)から糞中に含まれる各々の
ミネラル量を差し引いた量であり、体内保留量は、吸収
量から尿中に含まれる各々のミネラル量を差し引いた量
である。このようにしてCa,P,MgおよびFeの消
化吸収率と体内保留率とを計算し、キシロオリゴ糖投与
群のデータと非投与群のデータとを比較する。
【0020】
【作用】本発明の有効成分であるキシロオリゴ糖は、後
記実施例に示すように、Ca,P,MgおよびFeの吸
収率および体内保留率を改善する。このことは、本発明
のミネラル吸収促進組成物がCa,P,MgおよびFe
の吸収率および体内保留率を改善するため、骨粗鬆症な
どの骨疾患や貧血等を有効に予防あるいは治療するもの
と推測させるものである。
【0021】
【実施例】次いで、実施例に基づいて本発明を詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0022】実施例1.ラットにおけるミネラルの出納
試験 (a)飼育条件:被験動物として、6週齢のSD系雄性
ラット(日本クレア社より購入)をラット用代謝ケージ
LC−0353(日本クレア社製)に1匹づつ、改変A
IN配合B食粉末飼料(オリエンタル酵母(株)製)で
飼育した。飼育条件は、温度23.5±2℃、湿度55
±10%、換気回数15回/時、オールフレッシュエア
ー方式、照明時間7時〜19時の12時間明暗サイクル
とした。
【0023】(b)実験動物のグループ分け ラットは1群6匹とし、コントロール群(第1群)およ
び試験群(第2群)の2群にグループ分けし、第1群は
飲水として滅菌脱イオン水を、第2群は飲水として2%
キシロオリゴ糖滅菌脱イオン水溶液を与えた。キシロオ
リゴ糖は市販のキシロオリゴ70(サントリー社製)を
用いた。キシロオリゴ70は糖分が70%のシロップ
で、糖組成は主成分であるキシロビオース2分の1以
上、単糖であるキシロース約4分の1、3糖以上のキシ
ロオリゴ糖約5分の1である。
【0024】試験期間中は、各群とも、自由採餌、自由
飲水とし、飼料および飲水は週3回交換した。試験期間
中に、各群において、体重変化、摂餌量及び摂水量の相
違は特に認められなかった。
【0025】(c)ミネラル出納試験 (1)投与開始7日前から4日前までの3日間(2)投
与開始後7日目から10日目までの4日間(3)投与開
始後14日目から17日目までの4日間の3期間にわた
り、摂餌量及び摂水量を記録し、また糞及び尿を全量分
離採取して、出納試験を実施した。飼料のミネラル含有
量と摂餌量から試験期間中のミネラル摂取量を算定し
た。採取した糞は凍結乾燥して保存し、その0.5gを
25mlの0.1Nの塩酸を含む生理食塩水で2回抽出
し、その上清を血清分析装置(日立製作所・7050
型)を用いてCa、P、Fe及びMgの含有量を測定し
て糞中ミネラル排出量を求めた。採取した尿は、同様に
血清分析装置を用いてCa、P、Fe及びMgの含有量
を測定して、尿中ミネラル排出量を求めた。
【0026】得られたデータから、Ca、P、Fe及び
Mgそれぞれについて、式(1)〜(5)を用いて吸収
率及び体内保留率を求めた。結果を図1〜図8に示す。
【0027】図1はカルシウムの吸収率を、図2はカル
シウムの体内保留率の変化を示したものである。この結
果から、キシロオリゴ糖は、カルシウムの吸収率および
体内保留率を有意に増加させることが判明した。
【0028】図3は無機リンの吸収率を、図4は無機リ
ンの体内保留率の変化を示したものである。この結果か
ら、キシロオリゴ糖は、無機リンの吸収率および体内保
留率を少なくとも1週間目のデータでは有意に増加させ
ることが判明した。
【0029】図5は鉄の吸収率を、図6は鉄の体内保留
率の変化を示したものである。この結果から、キシロオ
リゴ糖は、鉄の吸収率および体内保留率を有意に増加さ
せることが判明した。
【0030】図7はマグネシウムの吸収率を、図8はマ
グネシウムの体内保留率の変化を示したものである。こ
の結果から、キシロオリゴ糖は、マグネシウムの吸収率
および体内保留率を有意に増加させることが判明した。
【0031】実施例2.乳酸菌飲料の製造 乳固形分21%発酵乳 14.76g 果糖ブドウ糖液糖 9.31g ペクチン 0.50g クエン酸 0.08g 香料 0.15g キシロオリゴ糖 2.00g水 残量 全量 100.00g 上記成分を混合し、常法に従って乳酸菌飲料を製造し
た。
【0032】実施例3.ドリンク剤の製造 DL−酒石酸ナトリウム 100mg コハク酸 9mg 液糖 800g クエン酸 12g ビタミンC 10g キシロオリゴ糖 200g 香料 15ml 塩化カリウム 1g アスパラギン酸ナトリウム 300mg 硫酸マグネシウム 500mg 精製水 残量 精製水約7リッターに上記成分を溶解し、精製水を加え
て全量を10リッターとした後、二酸化炭素を吹き込
み、炭酸入りドリンク剤を製造した。
【0033】実施例4.キャンディーの製造 グラニュー糖 50g 水飴 46g キシロオリゴ糖 2g クエン酸 0.5g レモン香料 0.5g 精製水 1g 常法に従ってグラニュー糖および水飴を加熱熔融し、キ
シロオリゴ糖および精製水に懸濁したクエン酸とレモン
香料を添加し、均一に混和した後に冷却して1粒2gづ
つになるようにキャンディーを製造した。
【0034】実施例5.チョコレートの製造 カカオマス 18.0g カカオバター 18.0g 粉乳 15.0g レシチン 0.5g キシロオリゴ糖 2.0g 砂糖 46.5g 常法に従い、上記成分を加熱熔融し、均一に混和した後
にチョコレート型で冷却してチョコレートを製造した。
【0035】実施例6.カプセル剤の製造 キシロオリゴ糖 50重量部 乳糖 198重量部 ステアリン酸マグネシウム 2重量部 上記の割合でキシロオリゴ糖と乳糖を混合して打錠した
のち、粉砕し、これにステアリン酸マグネシウムを混
ぜ、混合物を250mgづつ1号カプセルに充填してカ
プセル剤を製造した。一剤中に50mgのキシロオリゴ
糖を含有する。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、Ca,P,Mgおよび
Feについて優れた吸収率および体内保留率を示す、キ
シロオリゴ糖を有効成分とするミネラル吸収促進剤およ
びキシロオリゴ糖を有効成分として添加してなるミネラ
ル吸収促進活性を有する食品が提供できる。
【0037】本発明に用いるキシロオリゴ糖は、綿実セ
リ、コーンコブ、バーチウッド等の天然物をトリコデル
マ由来のキシラナーゼで処理して得られるものであり、
安全性において特に問題になる点はないものである。従
って、このようにして得られたキシロオリゴ糖を含有す
るミネラル吸収促進剤およびキシロオリゴ糖を添加して
なるミネラル吸収促進活性を有する食品は、日常的に摂
取することが可能であり、Ca,P,MgおよびFeの
吸収率および体内保留率を改善するため、骨粗鬆症など
の骨疾患や貧血等の予防および治療効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はカルシウムの吸収率の変化を示した図
である。
【図2】 図2はカルシウムの体内保留率の変化を示し
た図である。
【図3】 図3は無機リンの吸収率の変化を示した図で
ある。
【図4】 図4は無機リンの体内保留率の変化を示した
図である。
【図5】 図5は鉄の吸収率の変化を示した図である。
【図6】 図6は鉄の体内保留率の変化を示した図であ
る。
【図7】 図7はマグネシウムの吸収率の変化を示した
図である。
【図8】 図8はマグネシウムの体内保留率の変化を示
した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 隆 東京都港区元赤坂1丁目2番3号 サント リー株式会社東京支社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キシロオリゴ糖を有効成分とするミネラ
    ル吸収促進剤。
  2. 【請求項2】 キシロオリゴ糖を有効成分として添加し
    てなるミネラル吸収促進活性を有する食品。
JP21559693A 1993-08-31 1993-08-31 ミネラル吸収促進組成物 Expired - Fee Related JP3462535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21559693A JP3462535B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ミネラル吸収促進組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21559693A JP3462535B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ミネラル吸収促進組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0767575A true JPH0767575A (ja) 1995-03-14
JP3462535B2 JP3462535B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=16675054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21559693A Expired - Fee Related JP3462535B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 ミネラル吸収促進組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462535B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024909A1 (fr) * 1994-03-15 1995-09-21 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Agent de prevention ou de traitement de l'osteoporose
WO1999002042A3 (fr) * 1997-07-05 1999-05-27 Nestle Sa Dessert congele contenant des bacteries lactiques et des fibres fermentescibles
WO2000010402A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-02 Advanced Nutritional Foods Pty. Limited Composition
EP0988797A4 (en) * 1996-10-08 2001-10-04 Meiji Seika Co COMPOSITION FOR DELIVERY OF MINERALS FOLLOWING A GASTRECTOMY
WO2003090764A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Fuji Oil Company, Limited Agent promoteur d'absorption minerale
WO2005007171A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo ミネラル吸収促進剤及びその用途
US6884445B2 (en) 2001-12-20 2005-04-26 N.V. Nutricia Matrix-forming composition containing pectin
US6989166B2 (en) 2001-12-20 2006-01-24 N.V. Nutricia Soft drink replacer
WO2007072756A1 (ja) 2005-12-19 2007-06-28 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. ミネラル吸収促進剤、食品及び飼料
US7993690B2 (en) 2003-11-12 2011-08-09 Stokely-Van Camp, Inc. Carbohydrate and electrolyte replacement composition
JP2015024979A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 三生医薬株式会社 カプセル剤

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024909A1 (fr) * 1994-03-15 1995-09-21 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Agent de prevention ou de traitement de l'osteoporose
US5900255A (en) * 1994-03-15 1999-05-04 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Material for prevention and treatment of osteoporosis
EP0988797A4 (en) * 1996-10-08 2001-10-04 Meiji Seika Co COMPOSITION FOR DELIVERY OF MINERALS FOLLOWING A GASTRECTOMY
WO1999002042A3 (fr) * 1997-07-05 1999-05-27 Nestle Sa Dessert congele contenant des bacteries lactiques et des fibres fermentescibles
US6399124B1 (en) 1997-07-05 2002-06-04 Nestec Sa Frozen dessert containing lactic acid bacteria
WO2000010402A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-02 Advanced Nutritional Foods Pty. Limited Composition
US6884445B2 (en) 2001-12-20 2005-04-26 N.V. Nutricia Matrix-forming composition containing pectin
US6989166B2 (en) 2001-12-20 2006-01-24 N.V. Nutricia Soft drink replacer
US7422764B2 (en) 2001-12-20 2008-09-09 N.V. Nutricia Matrix-forming composition containing pectin
WO2003090764A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Fuji Oil Company, Limited Agent promoteur d'absorption minerale
CN100363013C (zh) * 2002-04-24 2008-01-23 不二制油株式会社 矿物吸收促进剂
WO2005007171A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo ミネラル吸収促進剤及びその用途
US7994155B2 (en) 2003-07-18 2011-08-09 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kaguku Kenkyujo Accelerator for mineral absorption and use thereof
US7993690B2 (en) 2003-11-12 2011-08-09 Stokely-Van Camp, Inc. Carbohydrate and electrolyte replacement composition
WO2007072756A1 (ja) 2005-12-19 2007-06-28 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. ミネラル吸収促進剤、食品及び飼料
JP2015024979A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 三生医薬株式会社 カプセル剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3462535B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2473209C (en) Stimulation of the immune system with polydextrose
EP2367446B1 (en) Food-based supplement delivery system
CN102273585B (zh) 具有润肠通便功能的保健粥及其制备方法
US7790670B2 (en) Compositions and methods for treatment of body weight conditions
CN104287049A (zh) 一种体重管理的代餐蛋白质粉固体饮料
US20010018090A1 (en) Calorie reducing agent
KR0151138B1 (ko) 조롱박 분말 조성물
JPH11335285A (ja) 整腸・便秘改善剤およびこれを含有する飲食物並びに動物用飼料
EP0930019A2 (en) Composition for treating obesity and foods and drinks containing the same
JP3462535B2 (ja) ミネラル吸収促進組成物
JP3381010B2 (ja) プロポリスエキスを含有する発酵物とその製造方法並びに用途
US20030118662A1 (en) Therapeutic uses of milk mineral fortified food products
JP5442243B2 (ja) 腎障害抑制剤
RU2341969C2 (ru) Способ производства конфеты и конфета
JP2920434B2 (ja) カルシウム及び食物繊維含有飲食物とその製造方法
KR101721145B1 (ko) L-카르니틴 구연산 마그네슘을 포함하는 배변촉진 겸용 다이어트용 식품 조성물
JP5281895B2 (ja) カルシウム吸収促進剤
KR100424660B1 (ko) 비타민강화 바실러스 폴리퍼멘티쿠스(Bacillus polyfermenticus) KCCM 10104 함유 정장기능성 영양식품 조성물
JPH0965836A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤、それを含む糖組成物、甘味料、食品及び飼料
CN1315413C (zh) 用于食欲控制的组合物和相关方法
KR20090091512A (ko) 장용성 결명자 분말 과립 및 이를 함유하는 변비 개선용조성물
US20020110531A1 (en) Cholesterol reducing composition and method of making the same
US20080220052A1 (en) Body weight gain inhibitor
JP2002193823A (ja) 悪酔い・二日酔い予防剤
JPH09104624A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤、それを含む糖を主体とする組成物、甘味料、食品及び飼料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees