JPH0767141B2 - カラー画像処理装置 - Google Patents

カラー画像処理装置

Info

Publication number
JPH0767141B2
JPH0767141B2 JP58218297A JP21829783A JPH0767141B2 JP H0767141 B2 JPH0767141 B2 JP H0767141B2 JP 58218297 A JP58218297 A JP 58218297A JP 21829783 A JP21829783 A JP 21829783A JP H0767141 B2 JPH0767141 B2 JP H0767141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
area ratio
ink
pixel
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58218297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109967A (ja
Inventor
杉浦  進
泰生 上里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58218297A priority Critical patent/JPH0767141B2/ja
Priority to US06/586,188 priority patent/US4683492A/en
Priority to DE19843408499 priority patent/DE3408499A1/de
Publication of JPS60109967A publication Critical patent/JPS60109967A/ja
Publication of JPH0767141B2 publication Critical patent/JPH0767141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は複数色の着色材により、色再現するカラー画像
処理装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、カラー印刷、写真分野において、色再現をより忠
実に行なうための技法として、(1)マスキング方程
式、(2)ノイゲバー方程式を用いた色修正方法が知ら
れている。
一方、カラー記録装置は時代とともに従来のアナログ記
録方式による中間調表現からデジタル記録方式による中
間調表現へと移り変って来ている。
アナログ的中間調表現法の代表例としてはカラー写真、
カラー電子写真法等がある。これらの色再現は第1図の
様に被記録材P上に減色法3原色イエロY、マゼンタ
M、シアンCの各インクが完全な層構成を成す。
一方デジタル的中間調表現法の代表例とし、多色重ね合
せ印刷法、インクジェット記録法、及び電子写真法によ
る2値記録法等がある。これらの色再現は第2図(A)
の様に複数色のインクが完全な層構成を形成しない。
ところで、前述したマスキング方程式は、相加則を基本
として印刷物の濃度を基準に成立した方程式として定義
されている。従って、この方程式は第1図の様な完全層
構成された色重ね合せ方式には適用出来るが、第2図の
様な部分的層構成の色重ね合せ方式には相加則が適用出
来ず、マスキング方程式による完全な色修正を行う事は
難かしい。ノイゲバー方程式は印刷インクの重ね合せ面
積が無作為で、重なり部分の面積率は各インク面積の大
きさの積に比例する場合を前提に形成された方程式であ
る。従って印刷での色重ねで見られる様にスクリーン角
処理等により印刷インクの重ね合せがランダムの場合に
は充分適用出来るが、第2図の様な場合にはノイゲバー
方程式によっても完全に色修正することは難かしい。
以上の説明から判明する様にデジタル記録を基本とした
色修正方程式は従来のマスキング方程式、又はノイゲバ
ー方程式では完全には処理し得ない欠点があった。
また、中間調表現を良好に達成する等の目的により、第
2図(B)の如く、Y,M,C全てを重ねることにより再現
される黒を黒色のインクによって別個に再現する、いわ
ゆる墨入れ処理を行なうことがある。この処理のために
は、黒データ検出のための最小値検出や、他の色データ
から黒成分を除去するいわゆる下色除去等の処理を必要
とし、このためにはデータ記憶のためのメモリや複雑な
演算回路等を必要とし、また、これにより処理速度が低
下する等の問題がある。
また、カラー原稿を色分解して光電的に読取り、この読
取信号に基づきカラー画像を再現するカラー複写機が提
案されている。このような、カラー複写機において原稿
の反射光或いは透過光の光エネルギーは原稿の材質や読
取形態により大きく変動し、また、光電的に読取って得
た各色信号は相対的なものである。この様に得た読取信
号に従って色再現された画像の光エネルギーと本来の原
稿の光エネルギーとが異なってしまうことがあり、これ
により忠実な画像再生が出来ないことがあった。
また、完全な色再現を行うための色印刷インクの面積率
の演算は複数の入力データ及び多数の係数による演算の
ため非常に大規模なデジタル回路を必要とするものであ
る。
[目的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、大規模なデ
ジタル回路を必要とせずに正確な色再現が可能なカラー
画像処理装置の提供を目的としている。
詳細には、複数の色印刷インクを用いて複数の着色材を
用いて各画素について複数成分の入力カラーデータに応
じたカラー画像を形成するためのカラー画像処理装置に
おいて、夫々異なる複数の各色成分毎の反射率でなる係
数を格納したメモリ、入力カラーデータの各成分と、前
記メモリ内の前記係数との相互演算を複数の処理ステッ
プを有するプログラムを用いて画素毎に実行して各色印
刷インク面積率の演算を行い、得られた画素毎の各色印
刷インク面積率データを順次出力し、各色インクの組み
合わせと面積率が所定の条件に合致するものを選択する
処理ステップを含むプログラム処理部と、前記処理部か
ら順次出力される画素毎の各色印刷インク面積率データ
をカラープリンタの光学特性に応じて非線形変換するた
めの非線形補正テーブルを備えたことを特徴とするカラ
ー画像処理装置の提供にある。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を用いて更に説明する。
尚、本発明を説明するに当り(A)理論的背景、(B)
実際的実施方法の2段にわけ説明してゆく。
(A)理論的背景 第2図(B)の様にデジタル的に2色及び黒の記録面積
により多数の色表現する場合を考えてみる。
印刷インクとしては減色法3原色に黒色を加えた色、即
ちイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブ
ラック(K)のインクを用意し、記録紙P上に印刷する
際にはブラックと他の3色のうちから最大2色を選択し
て印刷すれば原理的にあらゆる色を再現出来るものであ
る。上記3色の記録重ね順を下からY,M,Cとし3色のう
ちから2色を選択し色再現する組合せは6通りある。
これを第3図に示す。
Y,M,C,Kの各インクの面積率を単位面積当りy,m,c,kとす
ると第3図の(イ)〜(ヘ)の場合の合成色ごとの各面
積率は第4図(イ)〜(ヘ)の様になる。但し、単位面
積を1とした。
次に各インクの組合せにより色再現された印刷物から反
射される各色光エネルギーを計算する。
記録用紙P上に各単色インクで印刷した場合の各反射率
を赤光反射率Rs、緑光反射率Gs、青光反射率Bsとする。
ここにSはy,m,c,kで示しyはイエロー、mはマゼン
タ、cはシアン、kはブラックの各インクを使用した場
合を区別するサフイックスである。また、同様に2色の
異なった色インクを重ねた場合の各反射率を赤光反射率
Rd緑光反射率Gd、青光反射率Bdとする。
ここにdはy,m,cの3色のうち2色の組合せであり、例
えばRymはイエロインクの上にマゼンタインクを重ねた
時の赤光反射率を示すものである。
一般的には同じ2色のインクを重ねても、その重ね順に
より反射率は異なる。従って、記録紙P上の記録インク
層順番を示すべくサフイックスを決めるとし、Rymは記
録紙P上にまずイエロがあり、イエロの上にマゼンタが
ある場合の赤光反射率である。即ち、Rym≠Rmyとなる。
また、白地部分からの反射率にはサフイックスWを付
す。
第5図は第3図(イ)の如くインクが記録された場合の
白地、黒、イエロ、レッドの4領域に関する赤光反射状
態を示すものである。
第3図(イ)に示した各色の面積率から第4図の総合の
赤光反射エネルギーRTは RT={1−(k+y)}Rw+kRk+mRym+(y−m)Ry となる。
以下同様に緑光G、青光Bについて反射エネルギーGT,B
Tを計算し、式の変形を行なうと第1表の(イ)欄の様
になる。
尚、この値は印刷状態を第5図の如くモデル化し、赤、
緑、青の色光を与えた場合の印刷物から反射される光エ
ネルギーの相対値である。一方、テレビカメラ等入力側
の光検出器がオリジナルから受ける光エネルギー範囲
は、オリジナルが透過型又は反射型原稿及びオリジナル
の材質等の諸条件により大きく変動する。また、一般に
入力側の光エネルギー範囲と出力された印刷物からの光
エネルギー範囲とは同一範囲に収まらず、両者の間に何
らかの補正が必要となる。
第6図はこれらの関係を図示したもので、(A)は入力
原稿501かつ透過原稿である場合を示す。この場合に検
出器への赤色光に対する光エネルギーERの範囲は理想的
には(C)に示す如く0≦ER≦1となる。又、他の色の
光に対しても0≦EG≦1,0≦EB≦1となる。一方、
(B)は印刷物502の光エネルギーを示し、印刷側の印
刷物502から反射される光エネルギー範囲は、例えば赤
光の場合、印刷物の白地反射率をRw、黒地反射率をRkと
すると、その赤光エネルギーE▲ ▼の範囲は(D)
に示す如くRk≦E′≦Rwとなる。尚、実際、白地から
の反射率Rwは1より小さく、また黒地からの反射率は0
より大きい。他の色光についても同様にGk≦E′≦G
w,Bk≦E′≦Bwとなる。このように、原稿からの光エ
ネルギーEと印刷物からの光エネルギーE′との範囲は
等しいものではない。入力側と出力側との光エネルギー
範囲を補正するべく、第7図の様に直線補正する。
従って となる。この様に補正した値E′を第1表のRTとす
る。従ってRTに上式のE′を代入すると(Rw−Rk)
(ER−1)=(Rk−Rw)k+(Ry−Rw)y+(Rym−R
y)mとなる。
同様に他の色光に関しても整理され、第3図の組合せ全
てについての関係式は第2表の様になる。これにより、
入力側と出力側の画像に係わる光エネルギーの補正がな
される。
従来の色修正方程式を利用した場合に比し、第2表を基
本とした色修正方程式を利用した場合の利点を列記する
と (1) 入力装置からの3色色信号成分をR,G,Bとする
と第2表の式においてR=ER,G=EG,B=EBとし直接印刷
すべきインクの面積率y,m,c,kが決定されると同時に黒
をのぞく印刷インクの3色から選択する2色が自動的に
決定される。
(2) 従来の色修正方程式を基本とした場合に比し補
色変換の必要がなく、しかも下色除去が自動的に行われ
新たに黒インク成分を除く必要がない。
(3) 従来のマスキング方程式の場合、色重ね合せに
よる相加則不成立が問題となったが、本方式によれば色
重ね合せした結果の反射率を測定し色修正方程式に代入
することにより、相加則、比例則不成立の問題はなくな
る。
(4) 印刷すべき黒インクの面積率が他の色のそれと
同時に入力信号RGBにより自動的に決定される。
(5) 原稿読取装置等の入力側の光エネルギー特性
と、出力側の光エネルギー特性との範囲のずれを補正
し、忠実な画像再現を行なうことができる。
(B)実際的実施方法 第2表による色修正を達成する具体的な実施方法を第8
図,第9図に示す。第8図の601は光検出器を有した入
力装置で例えば3管式テレビカメラである。602はテレ
ビカメラ601からの色分解出力信号でR(赤)、G
(緑)、B(青)成分に分解され、処理部603に入る。R
GB信号は尚、このホワイトを1、ブラックを0とした入
射光エネルギーを相対的に表わす比例信号とする。608
は各色成分の反射率を記憶しておくメモリで、例えばキ
ーボードによりオペレータが外部より入力した各反射率
を第2表の式にセットすべく記憶して置く所である。
603はメモリ608で記憶した各色反射率をベースに、第2
表に基づきR,G,B入力に対し(イ)〜(ヘ)の6通りの
色の組合せ毎の各印刷インク面積率y,m,c,kを求め、604
として出力する。第2表のER,EG,EBの夫々にはテレビカ
メラ602からのR,G,B信号をそのまま代入する。従って
(k1,y1,m1)(k2,y2,c2)(k3,m3,y3)(k4,m4,c4
(k5,m5,c5)(k6,c6,y6)の6通りの計算結果が算出さ
れる。そして、この6通りの計算結果のうち、条件式を
満足するものが必らず1つあり、それをチエックするこ
とにより第2表(イ)〜(ヘ)色の組合せのうち1つが
選択される。
第9図は処理部603における処理手順を示すフローチャ
ートでステップ701では入力装置601から3色色信号B,G,
Rを入力する。ステップ702は処理部603で印刷すべき各
色の6通りのインク面積率(ki,yi,mi,ci)を入力信号
B,G,Rを夫々EB,EG,ERとして第2表に従って計算し、記
憶する。ステップ703では記憶された6通りの面積率の
うち(k1,y1,m1,c1)を出力すべく、iを1にセットす
る。ステップ704ではiの値に応じ、ステップ702で記憶
した6通りの計算結果を順次読出し、次のステップ707
〜710で(イ)〜(ホ)の条件式を満足するかどうかを
判別する。
例えば計算結果(k1,y1,m1)が条件式(イ)を満足する
とステップ705で判断されると、ステップ711に移り黒を
k1、イエロをy1、マゼンタをm1の面積率で夫々印刷する
様にし、シアンcは印刷しない。
もしもステップ705で(イ)の条件式が満足されない場
合にはステップ706にうつり条件式(ロ)を満足するか
どうかを判定する。この様にして印刷すべき色の選択と
印刷すべきインクの面積率を決定し、ステップ717にお
いて外部の印刷機器等に出力する。
607は入力データに従って画像記録する印刷部であり、
例えばインクジエットプリンタである。印刷部607にお
いて、入力データに対する印刷結果の反射率はかならず
しも線形ではない。
これは入力データ対印刷ドット数は線形であるがドット
間の重複面積のため入力データ対印刷ドット面積が線形
でなくなるためである。この非線形性を補正するために
非線形補正テーブルを有した補正回路605を設けてい
る。
従って第1表又は第2表から出力された印刷されるべき
印刷面積率c,m,y,kは非線形補正され出力606として
c′,m′,y′,k′となり印刷部607に入力される。
以上の説明から判明する様に、入力テレビカメラ出力信
号R,G,Bから直接補色変換回路を通さず、印刷すべきイ
ンク色の組合せ及び選択された色インクの印刷すべき面
積率が決定される。また同時に墨入れのための黒面積率
及びそれに関わる下色除去処理が専用回路を設けること
なく実行される。
尚、印刷すべき黒インクkは他の色インクと出来るだけ
重ならない様に印刷することが必要条件である。これは
1例とし第10図の様に2通りのデイザパターンを設け、
面積率に従いデジタル的に階調表現する場合のデイザパ
ターンを黒インク用(B)と他の色インク用(A)の如
く区別して使用することにより達成できる。
尚、本説明ではインクジエットプリンタを例にしたが、
他のレーザビームプリンタ、サーマルプリンタ等にも応
用可能なことは言うまでもない。
また、前述した原稿と印刷物との光エネルギーの補正に
際し、本実施例では、直線補正を用いたが、特性に応じ
ては非線形の補正を実行する様にしてもよい。この場合
も、非線形式を第1表に代入して、演算式を求め、この
式に従ってインクの面積率を同様に得ることができる。
また、記録すべきR,G,Bデータも画像フアイルから読出
したデータや回線によって伝送されてきたデータ等でも
よい。
また、本発明は画素に対応した記録ドットの大きさ自体
を変える方式、及びある単位ドットの複数個の集合で画
素を構成する方式のいずれにも適用可能である。
また、入力する色信号によりアドレスされ、記録信号を
出力するテーブルを用いてもよい。
〔効 果〕
以上説明した様に、本発明によると、入力カラーデータ
の複数の色成分及び複数の係数とを相互演算して各色印
刷インクの面積率を画素毎に順次得て、順次出力する処
理部を、プログラム処理によりに実行しているので大規
模なデジタル処理回路を必要とせず、又、カラープリン
タの光学特性に応じた非線形変換においては、非線形補
正テーブルを用いることによりプログラム処理ステップ
数を軽減し、係数が異なる複数の演算処理回路が不必要
となり、回路の簡略化を図ることができると共に、カラ
ープリンタの光学特性に合わせたプログラムの開発が不
要となるものであります。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は色再現におけるインクの重なり状態
を示す図、第3図は黒と他の2色の印刷組合せの種類を
示す図、第4図は第3図示組合せの各色面積率を示す
図、第5図は反射率を示す図、第6図,第7図は光エネ
ルギーの補正動作を示す図、第8図は本発明を達成する
ための回路構成例を示すブロック図、第9図は処理部60
3の処理手順を示すフローチャート図、第10図は本発明
に適したデイザパターンを示す図である。 Y……イエロ、M……マゼンタ、C……シアン、K……
黒(ブラック)、P……記録材、601……テレビカメ
ラ、603……処理部、607……印刷部、608……メモリ、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−162664(JP,A) 特開 昭58−46341(JP,A) 特開 昭56−128947(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の色印刷インクを用いて各画素につい
    て複数成分の入力カラーデータに応じたカラー画像を形
    成するためのカラー画像処理装置において、 夫々異なる複数の各色成分毎の反射率でなる係数を格納
    したメモリ、 入力カラーデータの各成分と、前記メモリ内の前記係数
    との相互演算を複数の処理ステップを有するプログラム
    を用いて画素毎に実行して各色印刷インク面積率の演算
    を行い、得られた画素毎の格色印刷インク面積率データ
    を順次出力し、各色インクの組み合わせと面積率が所定
    の条件に合致するものを選択する処理ステップを含むプ
    ログラム処理部と、 前記処理部から順次出力される画素毎の各色印刷インク
    面積率データをカラープリンタの光学特性に応じて非線
    形変換するための非線形補正テーブルを備えたことを特
    徴とするカラー画像処理装置。
JP58218297A 1983-03-08 1983-11-18 カラー画像処理装置 Expired - Lifetime JPH0767141B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218297A JPH0767141B2 (ja) 1983-11-18 1983-11-18 カラー画像処理装置
US06/586,188 US4683492A (en) 1983-03-08 1984-03-05 Method and apparatus for recording a full-color image with a plurality of colorants on the basis of a set of area factors for the colorants selected from a plurality of sets of area factors calculated from a plurality of sets of equations
DE19843408499 DE3408499A1 (de) 1983-03-08 1984-03-08 Farbaufzeichnungsverfahren und vorrichtung hierzu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218297A JPH0767141B2 (ja) 1983-11-18 1983-11-18 カラー画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109967A JPS60109967A (ja) 1985-06-15
JPH0767141B2 true JPH0767141B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=16717623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218297A Expired - Lifetime JPH0767141B2 (ja) 1983-03-08 1983-11-18 カラー画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767141B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751535A (en) * 1986-10-15 1988-06-14 Xerox Corporation Color-matched printing
JP2640983B2 (ja) * 1989-12-05 1997-08-13 株式会社写研 カラー画像処理方法および装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3020201A1 (de) * 1979-05-30 1980-12-11 Crosfield Electronics Ltd Bildreproduktionsvorrichtung
JPS56128947A (en) * 1980-03-13 1981-10-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method of setting highlight and shadow point density value of original picture to picture scanning recorder
JPS5846341A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
JPS58188662A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Canon Inc カラー画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109967A (ja) 1985-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683492A (en) Method and apparatus for recording a full-color image with a plurality of colorants on the basis of a set of area factors for the colorants selected from a plurality of sets of area factors calculated from a plurality of sets of equations
JPS5846341A (ja) 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
US5734801A (en) Method of and apparatus for producing color proof
US4931860A (en) Image data composing system and process for storing both monochrome and polychrome image data
JPH07221971A (ja) 画像処理方法及び装置
US5422738A (en) Color image forming method and an apparatus employed therefor, and a correction factor determining method
US5453853A (en) Color video still image processing system
US4774567A (en) Reproduction of colored images including overprinting for reproduction of bright colors
JPH0783423B2 (ja) 多階調カラー画像記録方法
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
JPH0767141B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0716236B2 (ja) カラー記録方法
US7158260B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
JPS59161975A (ja) カラ−記録装置
JPH0614315B2 (ja) 色補正方法
JPH0441550B2 (ja)
JPS60109968A (ja) カラ−記録方式
JPS63219271A (ja) カラ−複写装置
JPH11220630A (ja) 3次元ルックアップテーブルの作成法およびこれを行う画像処理装置ならびにこれを備えたデジタルカラープリンタ
JP2898982B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
JP3378997B2 (ja) 地図製版方法
JP2898981B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
CN112810326A (zh) 一种用于数码彩色印刷的信息处理系统及方法
JPH0388577A (ja) カラー画像処理方法
JPH0585892B2 (ja)