JPH0766609A - インピーダンス整合回路 - Google Patents

インピーダンス整合回路

Info

Publication number
JPH0766609A
JPH0766609A JP23228193A JP23228193A JPH0766609A JP H0766609 A JPH0766609 A JP H0766609A JP 23228193 A JP23228193 A JP 23228193A JP 23228193 A JP23228193 A JP 23228193A JP H0766609 A JPH0766609 A JP H0766609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
matching circuit
impedance matching
transmission line
transmission lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23228193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tsunoda
雄二 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23228193A priority Critical patent/JPH0766609A/ja
Publication of JPH0766609A publication Critical patent/JPH0766609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性インピーダンスを自在かつ可逆変化でき
るようにする。 【構成】 伝送線路21,23の線路途中にFET31
〜34を設け、伝送線路を部分的に短絡できるようにす
る。伝送線路22及び23の両端は可変容量ダイオード
41及び42を介して接地し、接地レベルとの間の静電
容量を変化できるようにする。制御電圧Vcont1〜6を
適当に調整すれば回路の特性インピーダンスを自在かつ
可逆変化でき、常に整合状態を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインピーダンス整合回路
に関し、特に回路を整合状態にするためのインピーダン
ス整合回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高周波回路においては、回路を
整合状態にするためのインピーダンス整合回路が設けら
れている。その一例として無線通信装置用の高効率電力
増幅回路に整合回路を設けた場合について説明する。
【0003】図3は従来のインピーダンス整合回路を有
するマイクロ波増幅器の主要部の構成を示す回路図であ
る。図において、従来のマイクロ波増幅器は、増幅素子
であるFET1と、そのドレイン端子7に接続され、多
数のループ長を有する伝送線路(マイクロストリップラ
イン)21,22及び23と、平行平板コンデンサや積
層コンデンサ等のキャパシタ91及び92とを含んで構
成されている。そして、増幅器の動作状態において最適
な出力電力,効率が得られるように、マイクロストリッ
プライン長とキャパシタの容量とを調整して、出力整合
回路の最適整合状態を得ている。例えば、伝送線路21
及び22は、特開昭63−65702号公報に開示され
ているディレイラインと同様な構成とし、その一部を切
断することにより、マイクロストリップライン長を物理
的に変化させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したマイクロ波増
幅器では、出力電力P0 を低下させるため、FET1の
ドレイン電圧VDDを下げて、ドレイン電流IDDを減少さ
せたときに、負荷効率が劣化するという問題があった。
負荷効率は(高周波出力電力−高周波入力電力)÷(V
DD×IDD)で求められ、一般に動作中のFET1のVDD
あるいはIDDが変化すると、最適整合状態を得る負荷イ
ンピーダンスは変化する。従って、出力電力P0 を低下
させるためにドレイン電圧VDDを制御した場合は、伝送
線路21,22,23の長さやキャパシタ91,92の
容量を変えて、再び最適出力電力、負荷効率を得るよう
に整合状態を変えなければならない。しかし、従来の整
合回路では一度切断してパタン化したマイクロストリッ
プライン長は可逆的に変えることができず、あらゆる出
力電力P0 に対して整合させることができないという欠
点があった。
【0005】つまり、従来の整合回路では一旦整合状態
に設定すると、他の整合状態を得ることができないとい
う欠点があった。
【0006】本発明は上述した従来の欠点を解決するた
めになされたものであり、その目的は特性インピーダン
スを自在かつ可逆変化させることのできるインピーダン
ス整合回路を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるインピーダ
ンス整合回路は、回路を整合状態にするためのインピー
ダンス整合回路であって、所定の特性インピーダンスを
有する伝送線路と、外部制御入力に応じて前記伝送線路
の特性インピーダンスを変化せしめる制御素子とを有
し、前記制御素子は、前記制御入力に応じて前記伝送線
路の一部を短絡せしめる短絡素子であることを特徴とす
る。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明によるインピーダンス整合回
路の一実施例を含むマイクロ波増幅器の主要部の構成を
示す回路図であり、図3と同等部分は同一符号により示
されている。図において、本実施例のインピーダンス整
合回路は、伝送線路を部分的に短絡するためのFET3
1〜34と、伝送線路と接地レベルとの間の静電容量を
変化させるための可変容量ダイオード41及び42とを
含んで構成されている。以下、このマイクロ波増幅器に
ついて詳細に説明する。
【0010】増幅素子であるFET1はソース接地され
ていて、そのドレイン端子7には伝送線路21,22,
23及び24が直列に接続されている。入力端子5に入
った高周波電力は出力端子6から高周波出力として導出
される。伝送線路21及び23の線路途中には線路の一
部を短絡せしめる短絡素子であるFET31,32,3
3,34のドレイン端子、ソース端子が夫々接続されて
いて、各FETのゲート端子には夫々制御電圧Vcont
1,Vcont2,Vcont3,Vcont4が印加される。
【0011】さらに、伝送線路22〜23の両端は可変
容量素子である可変容量ダイオード41,42を介して
接地されている。そして、各ダイオードは、制御電圧V
cont5,Vcont6によって容量を変えることができ、キ
ャパシタC1 ,C2 によって直流を阻止している。
【0012】ここで、900MHZ 帯高周波増幅器に本
例の回路を用いるとすれば、FET1のドレイン電圧V
DDが5.8V,ドレイン電流IDDが500mAの時、効
率45%を実現するためには、比誘電率9.8,厚さ
0.8mmのアルミナ基板上に回路を構成した場合、伝
送線路21,22,23,24は夫々8mm,0.2m
m,10mm,1mmとし、可変容量ダイオード41,
42は夫々4pF,7pFに電圧設定すれば良い。
【0013】FET31,32,33,34については
ピンチオフ電圧−2VのFETを用いればVcont1,
2,3,4は夫々0Vのときオン状態,−2Vのときオ
フ状態が得られる。
【0014】次に出力電力を低下させるためドレイン電
圧VDD,ドレイン電流IDDを減少させたとき、効率45
%を維持する整合状態を得るには、FET31〜34を
適当にオンオフさせて伝送線路長を変え、また可変容量
ダイオードの制御電圧Vcont5,6の値を変えて接地レ
ベルとの間の容量を調整すれば良い。
【0015】図2は本発明によるインピーダンス整合回
路の他の実施例を含むマイクロ波増幅器の構成を示す回
路図であり、図1及び図3と同等部分は同一符号により
示されている。本例では、マイクロ波増幅器の入力側に
整合回路を設け、能動素子をすべて集積化した場合が示
されている。本例では制御電圧Vcont1により伝送線路
長を、制御電圧Vcont2により接地容量を夫々調整する
ことができる。従って、IC回路8の利得最適値への整
合状態や雑音最適値への整合状態を用意に得ることがで
きるのである。
【0016】なお、以上はマイクロ波増幅器に本発明を
適用した場合について説明したが、それに限らず、イン
ピーダンス整合が必要な回路について本発明が広く適用
できることは明白である。また、可変容量素子を設けず
に伝送線路を短絡するためのトランジスタのみを設けて
も、整合状態を得ることができることも明白である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、伝送線路
を部分的に短絡することで電気配線長を変化させたり、
可変容量素子への制御電圧を加減することで接地レベル
との静電容量を可変変化させることにより、特性インピ
ーダンスを自在かつ可逆変化させることができ、総合的
に整合状態を電気的に変化させることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるインピーダンス整合回路
を含むマイクロ波増幅器の主要部の構成を示す回路図で
ある。
【図2】本発明の他の実施例によるインピーダンス整合
回路を含むマイクロ波増幅器の主要部の構成を示す回路
図である。
【図3】従来のインピーダンス整合回路を含むマイクロ
波増幅器の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1,31〜34 FET 21〜24 伝送線路 41,42 可変容量ダイオード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路を整合状態にするためのインピーダ
    ンス整合回路であって、所定の特性インピーダンスを有
    する伝送線路と、外部制御入力に応じて前記伝送線路の
    特性インピーダンスを変化せしめる制御素子とを有し、
    前記制御素子は、前記制御入力に応じて前記伝送線路の
    一部を短絡せしめる短絡素子であることを特徴とするイ
    ンピーダンス整合回路。
  2. 【請求項2】 前記制御素子は、更に前記制御入力に応
    じて前記伝送線路と接地レベルとの間の静電容量を変化
    せしめる可変容量素子であることを特徴とする請求項1
    記載のインピーダンス整合回路。
JP23228193A 1993-08-25 1993-08-25 インピーダンス整合回路 Pending JPH0766609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23228193A JPH0766609A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 インピーダンス整合回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23228193A JPH0766609A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 インピーダンス整合回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766609A true JPH0766609A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16936773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23228193A Pending JPH0766609A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 インピーダンス整合回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766609A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253800A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp ミリ波帯スイッチ
JP2009253158A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nec Corp 可変インダクタ
JP2010011043A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 伝送線路、ブランチラインカプラおよびウィルキンソン分配回路
US7928815B2 (en) 2007-03-20 2011-04-19 Fujitsu Limited Amplifier

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305202A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 整合回路
JPH03195108A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Nec Corp 半導体集積回路
JPH03277001A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Nec Corp 高周波増幅回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305202A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 整合回路
JPH03195108A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Nec Corp 半導体集積回路
JPH03277001A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Nec Corp 高周波増幅回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7928815B2 (en) 2007-03-20 2011-04-19 Fujitsu Limited Amplifier
JP2009253800A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp ミリ波帯スイッチ
JP2009253158A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nec Corp 可変インダクタ
JP2010011043A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp 伝送線路、ブランチラインカプラおよびウィルキンソン分配回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274341A (en) High-frequency power amplifier
EP0789451A1 (en) High frequency amplifier and control
JPH11127040A (ja) 複数周波数帯域高効率線形電力増幅器
EP0444147B1 (en) Gallium arsenide antenna switch
GB2075298A (en) High voltage high frequency amplifier
US4187476A (en) SHF band oscillator circuit using FET
US5202649A (en) Microwave integrated circuit device having impedance matching
US6255885B1 (en) Low voltage transistor biasing
JPH0766609A (ja) インピーダンス整合回路
US6710426B2 (en) Semiconductor device and transceiver apparatus
US6208214B1 (en) Multifunction high frequency integrated circuit structure
US6753716B2 (en) Balanced load switch
JPH06232657A (ja) 高周波増幅器
US4621239A (en) Gallium arsenide travelling-wave transistor oscillators for millimeter wave applications
JP3005416B2 (ja) マイクロ波・ミリ波モノリシック集積回路
JPH03218102A (ja) インターデジタルフィルタ
JP3886642B2 (ja) 高周波利得可変増幅回路
JP3438953B2 (ja) バイアス回路
JPH06276038A (ja) 高周波低雑音増幅器
JPH05175758A (ja) マイクロ波集積回路装置
JP2000040922A (ja) マイクロ波増幅器
JP2003037458A (ja) 差動増幅回路
JPH0766659A (ja) マイクロ波増幅器
JP2633368B2 (ja) マイクロ波集積回路
EP0434328A2 (en) A microwave integrated circuit