JPH0766608A - 誘電体共振器装置 - Google Patents

誘電体共振器装置

Info

Publication number
JPH0766608A
JPH0766608A JP21402493A JP21402493A JPH0766608A JP H0766608 A JPH0766608 A JP H0766608A JP 21402493 A JP21402493 A JP 21402493A JP 21402493 A JP21402493 A JP 21402493A JP H0766608 A JPH0766608 A JP H0766608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner conductor
conductor forming
dielectric resonator
signal input
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21402493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3430570B2 (ja
Inventor
Yukihiro Kitaichi
幸裕 北市
Hideyuki Kato
英幸 加藤
Haruo Matsumoto
治雄 松本
Tatsuya Tsujiguchi
達也 辻口
Hitoshi Tada
斉 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21402493A priority Critical patent/JP3430570B2/ja
Publication of JPH0766608A publication Critical patent/JPH0766608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430570B2 publication Critical patent/JP3430570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 個別部品としての樹脂ピンやケースを用いる
ことなく、しかも回路基板上に容易に表面実装できるよ
うにし、また内導体形成孔の開口部付近における内外間
の電磁界リークを抑制して、電磁界リークによる問題を
解消する。 【構成】 誘電体ブロック1に形成した内導体形成孔2
a,2b,2cの内面にそれぞれ内導体を形成し、内導
体形成孔の開口面において内導体形成孔を囲む領域に、
内導体の開放端部との間で外部結合容量を形成する信号
入出力電極7a,7bを形成する。 【効果】 信号入出力ピン等の個別部品が不要となり、
開口面が形成されないため電磁界リークが抑制され、ま
たさらに外部結合容量の調整が容易となって、所望の特
性を有する誘電体共振器装置を容易に製造できるように
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、誘電体内に内導体を
形成し、誘電体の外面に外導体を形成して成る誘電体共
振器装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一体成形してなる誘電体ブロックまたは
誘電体部材を接合して形成した誘電体ブロックの内部に
内導体を形成するとともに外面に外導体を形成した誘電
体共振器装置が、例えばマイクロ波帯における帯域通過
フィルタまたは帯域阻止フィルタなどとして用いられて
いる。
【0003】誘電体ブロックを用いた従来の一般的な誘
電体共振器装置の構造を分解斜視図として図11に示
す。図11において1は略六面体形状の誘電体ブロック
であり、16,17,18で示す3つの内導体形成孔お
よび各内導体形成孔間に結合孔19,20を設けてい
る。内導体形成孔16,17,18の内面には内導体を
形成し、22で示す開放面を除く他の五面に外導体21
を形成している。23,24は所謂樹脂ピンであり、そ
れぞれ樹脂部分23a,24aと信号入出力端子23
b,24bからなる。この2つの樹脂ピン23,24を
誘電体ブロックの開放面側から内導体形成孔16,18
に挿入することによって、端子23b,24bは内導体
形成孔16,18内の内導体と容量結合する。25は誘
電体ブロック1および樹脂ピン23,24を保持すると
ともに誘電体ブロックの開口面部分を覆うケースであ
る。誘電体ブロック1に樹脂ピン23,24をそれぞれ
挿入し、ケース25を被せるとともに、誘電体ブロック
1の外導体21に半田付けすることにより全体を一体化
する。この誘電体共振器を実装する際、ケース25の突
出部25a,25bはアース端子として用いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図11に示
したように、複数の共振器を単一の誘電体ブロックに形
成したものであっても、入出力端子やケースなど多数の
構成部品を必要とし、その組立工程も複雑となるばかり
か、完成品を回路基板に実装する際にもリード付電子部
品として実装しなければならず、同一の回路基板上に実
装される他の電子部品のように表面実装することはでき
ず、低背化も困難であった。仮に、誘電体ブロック1の
外導体21を回路基板上のアース電極に直接接続するこ
とによってケース25を用いないようにしたとしても、
開放面22が露出し、この部分で電磁界リークが生じる
ため、開口面に金属体が近接すると、その金属体による
影響を受け、また、共振器が外部の電磁界と結合して、
誘電体共振器としての所期の特性が得られなくなる。
【0005】この発明の目的は、図11に示したような
個別部品としての樹脂ピン23,24やケース25を用
いることなく、しかも回路基板上に容易に表面実装でき
るようにした誘電体共振器装置を提供することにある。
【0006】また、この発明の目的は、開口部付近にお
ける内外間の電磁界リークを抑制して、前述した電磁界
リークによる問題を解消した誘電体共振器を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る誘電体共振器装置は、内周面に内導体を形成した内導
体形成孔を誘電体内に設け、該誘電体の外面に外導体を
形成してなる誘電体共振器装置において、前記内導体形
成孔の少なくとも一方の開口面付近の内部に内導体の開
放端部を設け、当該開口面の前記内導体形成孔を囲む領
域に、前記内導体の開放端部との間で容量を形成する信
号入出力電極を形成したことを特徴とする。
【0008】請求項2に係る誘電体共振器装置は、請求
項1記載の誘電体共振器装置において、前記信号入出力
電極が、前記内導体形成孔の開口面から連続して内導体
形成孔内へ延び、前記内導体形成孔内部の奥まった箇所
で前記内導体の開放端部との間に容量を形成することを
特徴とする。
【0009】
【作用】この発明の請求項1記載の誘電体共振器装置で
は、誘電体内の内導体形成孔の内周面に内導体が、また
誘電体の外面に外導体がそれぞれ形成されている。内導
体形成孔の少なくとも一方の開口面付近には内導体の開
放端部が設けられ、当該開口面の内導体形成孔を囲む領
域に信号入出力電極が形成されていて、この信号入出力
電極は前記内導体の開放端部との間で容量を形成する。
従って前記内導体は共振器として作用し、前記内導体の
開放端部と信号入出力電極間に形成される容量が外部結
合容量として作用する。そのため、従来のいわゆる樹脂
ピンのような個別部品としての信号入出力端子は不要と
なり、回路基板上に表面実装することによって、外導体
を回路基板上のアース電極に接続するとともに、信号入
出力電極を回路基板上の信号ラインに容易に接続するこ
とができる。また、内導体の開放端部は内導体形成孔内
にあって、内導体形成孔の開口面には外導体が形成され
ているため、内導体の開放端部からの電磁界リークが抑
えられる。
【0010】請求項2記載の誘電体共振器装置では、信
号入出力電極が内導体形成孔の開口面から内導体形成孔
内へ連続して延び、内導体形成孔内部の奥まった箇所で
内導体の開放端部との間に容量を形成するため、内導体
の開放端部からの電磁界リークがさらに効果的に抑えら
れる。また内導体形成孔の開口面から連続して内導体形
成孔内へ延びる信号入出力電極と該内導体形成孔内の内
導体の開放端部との間隙の位置および幅を調整すること
によって内導体の軸長(共振器長)および外部結合容量
を調整することができるが、内導体の軸長を変えること
なく前記間隙の幅を調整することによって、外部結合容
量のみを調整することもできるため、所望の特性を有す
る誘電体共振器装置を容易に製造できるようになる。
【0011】
【実施例】この発明の第1の実施例に係る誘電体共振器
装置の外観斜視図を図1に示す。
【0012】図1において誘電体ブロック1は略六面体
形状を成し、第1面S1とこれに対向する第2面S2と
の間に連続する四つの側面S3,S4,S5,S6を有
し、内部に第1面S1と第2面S2間を貫通する内導体
形成孔2a,2b,2cを形成している。誘電体ブロッ
ク1の第1面S1、第2面S2および四側面S3,S
4,S5,S6の略全面に外導体6を形成し、内導体形
成孔2a,2b,2cの内周面にはそれぞれの内導体形
成孔の第1面S1における開口部付近に間隙による開放
端部を有する内導体を形成している。さらに、誘電体ブ
ロック1の第1面S1には、内導体形成孔2a,2cを
囲む領域に、第1面S1および側面S3に設けられてい
る外導体6から独立して信号入出力電極7a,7bを形
成している。
【0013】図2は図1に示した誘電体共振器装置の断
面図であり、(A)は図1におけるX−X部分の横断面
図、(B)は図1におけるY−Y部分の縦断面図であ
る。図2に示すように、内導体形成孔2a,2b,2c
の内周面には3a,3b,3cで示す内導体をそれぞれ
形成している。信号入出力電極7a,7bは内導体形成
孔2a,2cの開口面から内導体形成孔内へ一定長だけ
延びていて、内導体3a,3cとの間に間隙5a,5c
を形成している。また、内導体形成孔2bの第1面S1
側の開口面から外導体6が一定長だけ内部へ延びて先端
導体4を形成し、この先端導体4と内導体3b間に間隙
5bを形成している。このようにして、間隙5a,5c
部分に外部結合容量Ceを形成し、間隙5b部分に先端
容量Csを形成している。前記間隙5a,5b,5c
は、内導体形成孔2a,2b,2c内の全面に予め導体
を形成しておき、内導体形成孔内の所定箇所の内導体を
回転砥石(リュータ)によって内周方向に削除(切削)
することによって形成する。その際、内導体形成孔内に
おける間隙5a,5cの位置および幅によって内導体3
a,3cの軸長(共振器長)および外部結合容量を調整
する。また、内導体形成孔内における間隙5bの位置お
よび幅によって内導体3bの軸長(共振器長)および先
端容量を調整する。このようにして、各段の共振周波数
および先端容量の調整と同様にして外部結合容量を調整
することができる。
【0014】図3は図1および図2に示した誘電体共振
器装置の等価回路図である。図3においてRa,Rb,
Rcは図2に示した内導体3a,3b,3cによる同軸
共振器である。このようにして3段の共振器からなる帯
域通過フィルタを構成する。
【0015】次に、第2の実施例に係る誘電体共振器装
置の外観斜視図を図4に示す。また、図4におけるY−
Y部分の縦断面図を図5に示す。第1の実施例と異なる
点は、信号入出力電極7a,7bを誘電体ブロック1の
第1面S1にのみ形成したことである。このように信号
入出力電極7a,7bを形成しても、図5に示すように
内導体3a,3cとの間で外部結合容量Ceが形成され
る。
【0016】次に第3の実施例に係る誘電体共振器装置
の外観斜視図を図6に示す。第1および第2の実施例と
異なる点は、信号入出力電極7a,7bを誘電体ブロッ
ク1の側面S3の一部にまで回り込ませた点である。こ
の構成によれば、誘電体ブロック1の側面S3を底部と
して回路基板に対向させて実装する際、回路基板上の電
極または配線ラインに対し信号入出力電極が面対向する
ため、より確実に接続できるようになる。また、信号入
出力電極7a,7bのS1面に形成した部分に半田等の
接合材を付けることなく回路基板上に接続できるように
なる。
【0017】次に第4の実施例に係る誘電体共振器装置
の外観斜視図を図7に示す。第1〜第3の実施例では帯
域通過フィルタとして作用する3段の誘電体共振器装置
を例としたが、図7に示すものは一段の誘電体共振器装
置であり、図1において誘電体ブロック1は略六面体形
状を成し、第1面S1とこれに対向する第2面S2との
間に連続する四つの側面S3,S4,S5,S6を有
し、内部に第1面S1と第2面S2間を貫通する内導体
形成孔2を形成している。誘電体ブロック1の第1面S
1、第2面S2および四側面S3,S4,S5,S6の
略全面に外導体6を形成し、内導体形成孔2の内周面に
は内導体形成孔の第1面S1における開口部付近に間隙
による開放端部を有する内導体を形成している。さら
に、誘電体ブロック1の第1面S1には、内導体形成孔
2を囲む領域に、第1面S1および側面S3に設けられ
ている外導体6から独立して信号入出力電極7を形成し
ている。
【0018】このような一段の誘電体共振器装置を用い
て、帯域通過フィルタまたは帯域阻止フィルタとして用
いることができる。また、同様の一段の誘電体共振器装
置を回路基板上などに並設して、回路基板上の電極パタ
ーンとの組合せによって複数段の誘電体共振器装置を構
成することもできる。
【0019】次に第5の実施例に係る誘電体共振器装置
の斜視図を図8に示す。第1〜第3の実施例と異なる点
は、共振器が4段であることと、共振器間の結合をイン
ターディジタル型とした点である。図8に示す例では、
内導体形成孔2a,2c内の内導体は誘電体ブロック1
の第1面S1側に開放端部を配置し、内導体形成孔2
b,2d内の内導体は第2面S2側に開放端部を形成し
ている。また、第1面S1に設けた一方の信号入出力電
極7aは内導体形成孔2a内の内導体の開放端部との間
に外部結合容量を形成し、第2面S2に設けた他方の信
号入出力電極7bは内導体形成孔2d内の内導体の開放
端部との間に外部結合容量を形成する。このようにし
て、4段の共振器からなる帯域通過フィルタとして作用
する誘電体共振器装置を構成する。
【0020】次に第6の実施例に係る誘電体共振器装置
の外観斜視図を図9に示す。第1〜第3の実施例と異な
る点は、共振器が5段であることと、一方の信号入出力
電極を4段目と5段目の内導体形成孔にまたがって設け
た点である。図9において信号入出力電極7aは内導体
形成孔2a内の内導体の開放端部との間に外部結合容量
を形成し、他方の信号入出力電極7bは内導体形成孔2
dおよび2e内の内導体の開放端部との間にそれぞれ容
量を形成する。
【0021】図10は図9に示した誘電体共振器装置の
等価回路図である。図10においてRa〜Reは図9に
示した内導体形成孔2a〜2eのそれぞれに形成した内
導体による同軸共振器である。このように構成し、5段
目の共振器Reの共振周波数foの設定によって、通過
帯域の高域側または低域側に減衰極を有する帯域通過フ
ィルタとして作用する誘電体共振器装置を構成する。
【0022】なお、上述した実施例では、いずれも一体
成形による誘電体ブロックを用いた例を示したが、例え
ば予め一方の面に断面半円形の溝を形成し、内導体およ
び外導体を形成した2枚の誘電体基板を接合して誘電体
ブロックを形成してもよい。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、個別部品としての樹
脂ピンやケースを用いることなく回路基板上に容易に表
面実装することができる。また、開口部付近における内
外間の電磁界リークが抑制され、特性の安定した誘電体
共振器装置が得られる。さらに、内導体形成孔内部の内
導体の開放端と信号入出力電極間の間隙の幅によって内
導体と信号入出力電極間の外部結合容量を調整でき、所
望の特性を有する誘電体共振器装置を容易に製造できる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る誘電体共振器装置の外観斜
視図である。
【図2】図1に示す誘電体共振器装置の断面図であり、
(A)は図1におけるX−X部分の断面図、(B)は図
1におけるY−Y部分の断面図である。
【図3】図1に示す誘電体共振器装置の等価回路図であ
る。
【図4】第2の実施例に係る誘電体共振器装置の外観斜
視図である。
【図5】図4におけるY−Y部分の断面図である。
【図6】第3の実施例に係る誘電体共振器装置の外観斜
視図である。
【図7】第4の実施例に係る誘電体共振器装置の外観斜
視図である。
【図8】第5の実施例に係る誘電体共振器装置の斜視図
である。
【図9】第6の実施例である誘電体共振器装置の外観斜
視図である。
【図10】図9に示す誘電体共振器装置の等価回路図で
ある。
【図11】従来の誘電体共振器装置の分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1−誘電体ブロック 2a〜2e−内導体形成孔 3a〜3c−内導体 4−先端導体 5a〜5c−間隙 6−外導体 7a,7b−信号入出力電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻口 達也 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 多田 斉 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に内導体を形成した内導体形成孔
    を誘電体内に設け、該誘電体の外面に外導体を形成して
    なる誘電体共振器装置において、 前記内導体形成孔の少なくとも一方の開口面付近の内部
    に内導体の開放端部を設け、当該開口面の前記内導体形
    成孔を囲む領域に、前記内導体の開放端部との間で容量
    を形成する信号入出力電極を形成した誘電体共振器装
    置。
  2. 【請求項2】 前記信号入出力電極は前記内導体形成孔
    の開口面から連続して内導体形成孔内へ延び、前記内導
    体形成孔内部の奥まった箇所で前記内導体の開放端部と
    の間に容量を形成する請求項1記載の誘電体共振器装
    置。
JP21402493A 1993-08-30 1993-08-30 誘電体共振器装置 Expired - Fee Related JP3430570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21402493A JP3430570B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 誘電体共振器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21402493A JP3430570B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 誘電体共振器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766608A true JPH0766608A (ja) 1995-03-10
JP3430570B2 JP3430570B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=16649017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21402493A Expired - Fee Related JP3430570B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 誘電体共振器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3430570B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757401A2 (en) * 1995-08-04 1997-02-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757401A2 (en) * 1995-08-04 1997-02-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter
EP0757401A3 (en) * 1995-08-04 1997-11-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter
US5926078A (en) * 1995-08-04 1999-07-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter including various means of adjusting the coupling between resonators
EP1498980A1 (en) * 1995-08-04 2005-01-19 NGK Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3430570B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208565A (en) Dielectric filer having a decoupling aperture between coaxial resonators
JP3293200B2 (ja) 誘電体共振器
JP3239552B2 (ja) 誘電体共振器装置
JP3344428B2 (ja) 誘電体共振器および誘電体共振部品
US6236288B1 (en) Dielectric filter having at least one stepped resonator hole with a recessed or protruding portion, the stepped resonator hole extending from a mounting surface
EP0783188B1 (en) Dielectric filter
JPH08250904A (ja) 誘電体フィルタ
JP2002158512A (ja) 誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
JP3071528B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3430570B2 (ja) 誘電体共振器装置
JP3412546B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JP3425702B2 (ja) アンテナ共用器
JP3123348B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3444218B2 (ja) 誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、発振器、通信機装置
JP2537435B2 (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH07162212A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JP3425703B2 (ja) 誘電体共振器
JP3301198B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH07131204A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0794911A (ja) 誘電体共振器装置
JPS60254801A (ja) 分布定数形フイルタ
JPH04302502A (ja) 誘電体フィルタ
JP3286872B2 (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees