JPH0766563B2 - 光学記憶構造体 - Google Patents

光学記憶構造体

Info

Publication number
JPH0766563B2
JPH0766563B2 JP60503109A JP50310985A JPH0766563B2 JP H0766563 B2 JPH0766563 B2 JP H0766563B2 JP 60503109 A JP60503109 A JP 60503109A JP 50310985 A JP50310985 A JP 50310985A JP H0766563 B2 JPH0766563 B2 JP H0766563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
defocusing
radiation
recording
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60503109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61502915A (ja
Inventor
ダブリユー スポング,フレツド
ジエー マンチツク,ボリス
ダブリユー カーク,フランクリン
Original Assignee
スト−リツジ テクノロジ− コ−ポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スト−リツジ テクノロジ− コ−ポレイシヨン filed Critical スト−リツジ テクノロジ− コ−ポレイシヨン
Publication of JPS61502915A publication Critical patent/JPS61502915A/ja
Publication of JPH0766563B2 publication Critical patent/JPH0766563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25711Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing carbon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25718Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing halides (F, Cl, Br, l)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転可能なディスクを有し、その回転可能な
ディスクが、レーザ光線のごとき焦点の合わされた書込
み放射によって光学特性の変化を可能にするとともに焦
点の合わされた読出し放射によってそのディスクに記憶
されたデータを読出すことを可能にする活性構造体を有
している形式の光学記憶装置に関するものである。
上記形式の光学構造体は、例えば、1983年5月31日にマ
クニク(Muchnik)によって出願された米国特許出願第4
99,666号及び共願(STO−108)に開示されており、それ
ら2つの出願は本願の譲り受け人に譲渡されている。本
発明は光学記録用構造体を提供することに関しており、
その光学記録用構造体は、回転可能な基体と、活性層を
保護するとともにその構造体上に偶然に落下するかもし
れないいかなる塵芥粒子に対し焦点ぼかしをするための
層とを組込んでいる形式のものである。
簡単に述べると、上記出願の開示によれば、例えばアル
ミニウムまたはプラスチックでなる好ましくはディスク
形状をした基体は、光学的に平滑な面を提供するため
に、例えばアクリル材料の薄い被覆でなる平坦化層を備
えている。その平坦化層の上には光学記録用構造体のた
めの反射層が付着されており、その反射層の上には米国
特許出願第499,666号に開示された三層構造体が付着さ
れている。例えば、フッ化炭素(furuorocarbon)でな
る相層(phase layer)は調和されており、すなわち、
その相層は、活性層で反射される放射と、活性層を透過
し、反射層で反射され且つ活性層を透過する放射との間
に破壊的な干渉が生ずるような厚みを有している。この
破壊的な干渉現象は読出し及び書込み光線の両方に対し
て生ずる。その干渉現象は、活性層に対する書込み光線
エネルギの結合を高めることによって書込み感度を強め
る。また、その干渉現象は書込まれていないマークと書
込まれていない周囲の領域との間の反射コントラストを
高めることによって読出し信号を強める。
構造体の上に落下してくるいかなる塵芥または小さな粒
子による影響を除去するために、その構造体の上には塵
芥焦点ぼかし層が備えられており、その焦点ぼかし層は
マトリックス層(matrix layer)上に付着された接着層
によってその構造体に接着されている。相層及びマトリ
ックス層、及び接着層及び塵芥焦点ぼかし層は、読出し
及び書込み周波数の放射に対して透過性である。
本発明をより明瞭に理解するために、添付図面を参照し
て本発明をより詳細に開示する。その図面において、 第1図は本発明による光学記録用構造体の断面図であ
り、 第2図はその記録用構造体の活性層の一部分の電子ビー
ム写真である。
第1図の断面図に示されているごとく、本発明による光
学記録装置の一形態は、例えばアルミニウムまたはプラ
スチック材料でなる基体10で構成されている。その基体
10は約1.905mm(0.075インチ)の厚みを有していてもよ
く、また、直径355.6mm(14インチ)のディスクの形状
をしていてもよい。もちろんこれらのパラメータは本発
明を限定するものではない。
従来から、基体ディスク10の表面は記録媒体の光学特性
にとって望ましからざる小さな傷、微小な凹凸、加工
跡、研磨条跡等を有しており、これらの傷を除去するた
めに、好ましくは基体の少なくとも一方の面上に平坦化
層11が備えられている。その平坦化層は例えば2乃至25
ミクロンの厚みを有していてもよく、また、スピンコー
ティングによって溶剤被覆されたアクリル層で構成され
ていてもよい。この平坦化層の表面は5ナノメータより
も小さな微小な粗さを有しているべきであり、また、こ
の目的でアルミニウム処理されていてもよい。
平坦な活性層はまた基体の腐食を防ぐべく作用するとと
もに、基体の残留汚れと、以下のパラグラフに記載され
ている相層、活性層及びマトリックス層でなる三層構造
体との間に化学的障壁を提供するべく作用する。
一つの例として、平坦化層をローム及びハースアクリロ
イドA−10(Rohm and Haas Acryloid A−10)で構成し
た。この材料は、800乃至1200cps(B形(Brookfield)
25℃)の粘度、30%+/−1%固体、1.033g/cm3(8.6
ポンド/ガロン)の密度、及び105℃の重合体ガラス転
移温度を有する酢酸セロソルブ(Cellosolve acetate)
における溶剤をベースとしたメチルメタクリル酸熱可塑
性樹脂(methylmethacrylate thermoplastic resin)で
ある。アクリロイドA−10樹脂を、酢酸セロソルブの酢
酸ブチルに対する9:1の最終溶剤比で酢酸セロソルブと
酢酸ブチルとの溶液に容かした。酢酸セロソルブはウレ
タン級(156.2℃の沸騰点)であり、また、酢酸ブチル
はスペクトル級(126.5℃の沸騰点)であった。酢酸ブ
チルを酢酸セロソルブに代えてもよい。溶液は、22%の
固体分と、133cps(B形21℃で)の粘度を有していて、
0.2ミクロンまで濾過される。
平坦化層は反射層12のためのベースを提供している。そ
の反射層は好ましくはアルミニウムのものであるが、そ
れに代えて銅または銀を用いてもよい。約100ナノメー
タの厚さが好適であるが、この寸法は絶対的なものでは
ない。その反射層は、用いられる例えばそれぞれ633、8
30及び780ナノメータの読出し、書込み及び粗い検索波
長で極めて反射性の高いものでなければならない。反射
率はこれらの波長で、空気中で0.85に等しいか、また
は、それ以上であるべきである。
好ましくは反射層12は、例えばレイボルド−ヘラーズ
(Leybold−Heraeus)インライン式真空付着装置を用い
て、平坦化層上にスパッタリング処理を施すことにより
形成される。
もちろん、本発明は、反射層が平坦化層上に形成されて
いる上記の構造体に制限されるものではなく、また、基
体に支持された、必要とされる平坦度を有する反射面を
形成するための他の適宜の技術を用いてもよいことは明
らかである。
三層構造を形成している次の三つの層は、反射層上の相
層13と、その相層上の活性層14と、その活性層上のマト
リックス層15とで構成されている。その相層及びマトリ
ックス層は、(例えばわずか)1.8の炭素対フッ素原子
比を有するプラズマで重合化されたフッ化炭素でなって
いてもよい。活性層は、テルル合金“STC−68"(Te65Se
20As5Ni10)をスパッタリング処理することによって付
着されてもよい。書込み光線(例えばレーザ光線)に応
答して、その光線の光エネルギは活性層の中で温度エネ
ルギとして消散し、それにより、活性層はフッ化炭素の
層及びマトリックス層内で塊体化する。この塊体化は書
込み光線の信号変調に従って三層構造の光透過性に影響
を及ぼす。読取波長及び粗い検索波長で、活性層は書込
まれた領域と書込まれていない領域とにおいて異なる程
度にエネルギを吸収して反射コントラストを生じさせ
る。
相層は、読出し、書込み及び粗い検索波長で三層構造体
の吸収率及び反射率を光学的に調節し、それにより、そ
の相層は反射層12でのこれらの光線の反射の結果とし
て、読取及び粗い検索波長の光線に対して活性層で破壊
的な干渉を生じさせるべく調和された厚さを有してい
る。相層13はまた同様に、極めて伝導性の高い反射層の
熱降下作用から活性層を隔絶し、それにより書込み光線
のエネルギが活性層内で効果的に消散されるのを可能に
している。加えて、上述したごとく、相層は、活性層が
分散され得るマトリックスを提供している。相層は例え
ば約1.38の屈折率で80ナノメータの厚みを有していても
よい。
活性層は互いに分離した島状の小滴(globules)を有す
る薄い層である。それ故その層は、小滴状表面によって
形成された凹凸のある、すなわち不連続な上面及び下面
特性を有している。かくて、活性層の質量当量丙厚さは
7乃至8ナノメータである。小滴は1乃至8ナノメータ
の範囲内で平均している寸法の互いに分離した粒子を示
している。その小滴は化学的に、光学的に、そして原子
構造内で安定していなければならない。その小滴は、80
℃よりも高いガラス転移温度を有する非結晶格子構造を
有している。書込み光線によって発生される熱に応答す
る小滴の塊体は第2図の電子ビーム写真に示されてお
り、その第2図において、活性層の材料は、書込み光線
に露光された概ね円形の領域31内に、広い透明領域をも
って散在している増大された小滴30を形成するように塊
体化し、またその活性層の周囲領域32は実質上反射状態
に保持されていることが分かる。(もちろん小滴は、そ
れらの大きさに鑑みて、光線に対して透過性であり、ま
た、より小さい波長の放射においてのみ分析され得
る。)この写真において、活性層の露光された領域31の
直径は約1ミクロンであった。
マトリックス層15は例えば270ナノメータの厚みを有し
ていてもよい。
フッ化炭素相層及びフッ化炭素マトリックス層は、好ま
しくはプラズマ重合化によって形成されており、また、
活性層は例えばレイボルド−ヘラーズインライン式真空
付着装置を用いてスパッタリング処理を施すことによっ
て形成されている。
マトリックス層の上には接着層16が備えられている。そ
の接着層は、外方の焦点ぼかし層を塗布するための適正
な表面エネルギを提供しているのに加えて、マトリック
ス層と焦点ぼかし層との間に接着接合を提供している。
焦点ぼかし層17はマトリックス層15に対して直接塗布さ
れてもかまわないが、例えば焦点ぼかし層がアクリル重
合体(acrylic polymer)のごとき材料からなる場合に
は、このような直接塗布により適正は接合が達成されな
いということが判明している。焦点ぼかし層は、ディス
クの回転により生じる遠心力、及び接着力を徐々に劣化
させるかもしれない同様に生じる力等、その焦点ぼかし
層に作用する可変の力によって緩められないようにしっ
かりと記憶構造体に接着されていなければならない。か
くて、接着層16は、使用時、焦点ぼかし層17がマトリッ
クス層15から偶発的に分離してしまうのを抑えるべく作
用している。好ましくは、この接着層は1乃至10ナノメ
ータの厚さ、好ましくは2ナノメータの厚さのアルミニ
ウム層で構成されている。接着層16は、例えばレイボル
ド−ヘラーズ式真空付着装置を用いてアルミニウムをス
パッタリング処理することにより形成され得る。
構造体の外方の層17は焦点ぼかし層であり、その焦点ぼ
かし層はその層の上に載った塵芥等を光学的に焦点ぼか
しするべく作用する。焦点ぼかし作用は、データを書込
み及び読出しする際、及び光学的検索作業をする際に、
活性層に形成される光学構造体との干渉を阻止する。焦
点ぼかし層に要求される絶対的な特性は、ディスクの表
面上に載る塵芥粒子を焦点ぼかしするのに充分な厚さを
その焦点ぼかし層が有していることである。この意味
で、その層は、例えば約1ミリメータ、または1000ナノ
メータの動作厚さを有するように設定されるのが望まし
い。しかしながら、この選定は、厚さの均一性及び光学
的完全性をもって極めて厚い層を付着させることの困難
性、及びフィルムの応力によって生じせしめられるより
厚いフィルムからの反りをディスクが受け易くなってし
まうこと等の、より薄い焦点ぼかし層が望ましいことを
示唆する要因に鑑みて釣合のとれたものとする必要があ
る。本発明の一実施例において、焦点ぼかし層は18+/
−3cps(B形、UL、12rpm、25℃)の粘度を有するアク
リル重合体で構成された約178ナノメータの厚さのアク
リル重合体であった。それの表面張力は27+/−3dyne/
cmであった。液体としての屈折率は1.455+/−0.005で
あり、固体としての屈折率は1.494+/−0.005であっ
た。ガラス転移温度は56℃であり、密度は1.06+/−0.
001gm/cc(25℃)であった。硬化時の収縮は12%であ
り、水のピックアップは0.5%であった。使用前に材料
は0.2ミクロンに濾過されていた。
塵芥焦点ぼかし層は、例えば20rpmの速度でディスクを
水平面内で回転させることにより塗布してもよい。好ま
しくは、ディスクの所定の内方直径位置から所定の外方
直径位置まで、例えば直径約355.6mm(14インチ)のデ
ィスク上の約193mm(7.6インチ)の内包直径位置と354.
2mm(13.945インチ)の外方直径位置との間で移動する
よう制御されたノズルによってアクリル重合体を接着層
の表面に塗布する。アクリル重合体の塗布中にディスク
を回転させることにより、例えば220mm(8.66インチ)
の直径と351.5mm(13.84インチ)の直径との間のディス
クの活性区域内に+/−0.127mm(0.005インチ)の厚み
均一性が達成される。この表面の微小粗さは100オング
ストロームrmsよりも大きくなく、また、5ミリメータ
乃至50ミリメータの空間波長を有する表面の起伏は1,00
0オングストロームppよりも小さい。200ナノメータを越
える寸法の欠陥は許されない。アクリル重合体の付着に
つづき、その層は、紫外線内で60秒よりも短い時間で硬
化され、その硬化は、被覆されたディスクを付着装置か
ら取り外す前が効果的である。硬化用紫外線に対する層
の露出の均一性は90%よりも優れていなければならな
い。なぜならば、その均一性は、均一な硬化に必要であ
るだけでなく、媒体内に生じるいかなる変化も均一であ
る必要があるからである。上記した例において、ディス
クの表面での硬化用の光の強さは、好ましくはスペクト
ルの強さを360ミリメータの周囲に集中させた状態で、
1センチメータ当り25ミリワットあるいはそれ以上でな
ければならない。硬化中の赤外線放射の強さは、例えば
1センチメータ当り22ミリワットよりも小さくなくては
ならない。なぜならば、赤外線放射によって塵芥焦点ぼ
かし層が硬化前に損傷を受けてしまうかもしれないから
である。
約355.6mm(14インチ)のディスクの形をした上記の光
学記憶構造体は、例えば130rpmの速度で回転されるよう
になっている。ディスク上へのデータの書込みは、書込
み周波数で、0.5+/−0.05ナノメータの直径のレーザ
光線により行われ、そのレーザ光線は16ミリワットに等
しいかあるいはそれ以下の書込み電力を有している。読
出し用の光検出器は約0.75ナノメータの点寸法を読出す
ようにされている。
本願の譲り受け人に譲渡されている1983年5月31日に出
願されたマクニクその他による共願第499,666号には、
マトリックス層、活性層及び相層間の界面を微小なレベ
ルで示している図面が添付されており、その図面には活
性層の互いに分離した小滴がマトリックス層及び相層の
フッ化炭素材料間に閉じ込められている状態が示されて
いる。前記の先願は、三層の光学特性がレーザ光線から
の熱に応答して変化せしめられる態様が知られていない
ことを指摘している。しかしながら、現時点では、光学
特性の変化は化学反応よりもむしろ材料の塊体化によっ
て生じせしめられると信じられている。
一つの実施例に関連して本発明を開示し且つ述べてきた
けれども、本発明に様々な改変を施すことができること
は明らかであり、それ故、後記の請求の範囲において
は、本発明の真の精神及び範囲に該当するものとしてそ
のよう改変の各々を包含するべく意図している。
フロントページの続き (72)発明者 カーク,フランクリン ダブリユー アメリカ合衆国 80302 コロラド州,ボ ウルダー ナンバー212,ノース ブロー ドウエイ 3100 (56)参考文献 特開 昭58−98289(JP,A) 特開 昭58−158054(JP,A) 特開 昭51−131603(JP,A) 特開 昭55−14504(JP,A) 特開 昭55−38655(JP,A)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焦点の合った書込み及び読出し放射光線を
    有している情報記憶装置に用いるための放射記憶用構造
    体にして、該記録用構造体は、 (a)反射層を支持した基体と、 (b)調和された相層と、小滴状の活性層と、マトリッ
    クス層とをその順序で有している前記反射層上の三層構
    造体であって、前記マトリックス層及び相層は前記放射
    光線に対して実質上透過性である前記三層構造体と、 (c)塵芥焦点ぼかし層であって、該塵芥焦点ぼかし層
    上の塵芥の像を焦点ぼかしするための前記焦点ぼかし層
    と、及び (d)前記焦点ぼかし層を前記マトリックス層に接着す
    るための接着層であって、該接着層は前記放射光線に対
    して実質上透過性である前記接着層とを有し、 (e)前記相層及びマトリックス層はフッ化炭素材料で
    なり、前記活性はテルル、セレン及びヒ素合金の小滴を
    有している、 放射記録用構造体。
  2. 【請求項2】前記接着層は厚さが1及び3ナノメータの
    間のアルミニウムの層で構成されている請求の範囲第1
    項記載の放射記録用構造体。
  3. 【請求項3】前記接着層は約2ナノメータの厚さを有し
    ている請求の範囲第2項記載の放射記録用構造体。
  4. 【請求項4】焦点放射光線に対して可変のコントラスト
    の複数の領域を示す光学的に記録された少なくとも1つ
    の記録層と、塵芥焦点ぼかし層とを有し、該焦点ぼかし
    層は前記記録層上の該焦点ぼかし層上に載っている粒子
    の影響を焦点ぼかししている光学記録用構造体におい
    て、前記塵芥焦点ぼかし層を前記記録層に接着する接着
    層を有していることを特徴とする光学記録用構造体。
  5. 【請求項5】前記記録層はフッ化炭素からなる外方の層
    を有しており、前記接着層は前記塵芥焦点ぼかし層を前
    記フッ化炭素の層に接着させる厚さ1及び3ナノメータ
    の間のアルミニウムの層を有している請求の範囲第4項
    記載の光学記録用構造体。
  6. 【請求項6】前記塵芥焦点ぼかし層はアクリル重合体で
    構成されている請求の範囲第5項記載の光学記録用構造
    体。
  7. 【請求項7】前記記録層は基体上に支持されている請求
    の範囲第4項記載の光学記録用構造体。
  8. 【請求項8】焦点の合った書込み及び読出し放射光線を
    有している情報記憶装置に用いるための放射記憶用構造
    体にして、該記録用構造体は、 (a)前記記録用構造体を支持するためのディスク形状
    をした基体と、 (b)光学的に平坦な面を提供するための前記基体上の
    平坦化層と、 (c)前記平坦化層に付着された反射層と、 (d)前記反射層上のフッ化炭素でなる相層と、該相層
    上の活性層と、該活性層上のフッ化炭素でなるマトリッ
    クス層とで構成され、前記活性層は前記相層と前記マト
    リックス層との間に閉じ込められており、前記活性層は
    テルル、セレン及びヒ素合金の小滴を有している三層構
    造体と、 (e)前記マトリックス層上の接着層と、及び (f)前記接着層上の塵芥焦点ぼかし層であって、該接
    着層及び塵芥焦点ぼかし層は前記書込み及び読出し光線
    に対して光学的に透過性であり、前記接着層は前記塵芥
    焦点ぼかし層を前記マトリックス層に接合させている前
    記塵芥焦点ぼかし層と、 を有している光学記録用構造体。
JP60503109A 1984-07-06 1985-07-03 光学記憶構造体 Expired - Lifetime JPH0766563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/628,194 US4600682A (en) 1984-07-06 1984-07-06 Optical storage structure
US628194 1984-07-06
PCT/US1985/001283 WO1986000743A1 (en) 1984-07-06 1985-07-03 Optical storage structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61502915A JPS61502915A (ja) 1986-12-11
JPH0766563B2 true JPH0766563B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=24517869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503109A Expired - Lifetime JPH0766563B2 (ja) 1984-07-06 1985-07-03 光学記憶構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4600682A (ja)
EP (1) EP0188549B1 (ja)
JP (1) JPH0766563B2 (ja)
CA (1) CA1259134A (ja)
DE (1) DE3585608D1 (ja)
WO (1) WO1986000743A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089358A (en) * 1988-11-05 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical recording medium
US5002622A (en) * 1989-02-27 1991-03-26 Del Mar Avionics Glass based optical disc manufacturing process
US5339197A (en) * 1989-03-31 1994-08-16 Yen Yung Tsai Optical pellicle with controlled transmission peaking
NO179886C (no) * 1990-01-31 1997-01-08 Dyno Particles As Datalagringsmedium og fremgangsmåter for inn- og utlesning av data
DE19735760A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Zeiss Carl Fa Lötverfahren für optische Materialien an Metallfassungen und gefaßte Baugruppen
JP3725412B2 (ja) * 1999-11-19 2005-12-14 Tdk株式会社 光記録媒体
NL2020859A (en) * 2017-06-01 2018-12-04 Asml Netherlands Bv Patterning device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131603A (en) * 1975-04-28 1976-11-16 Teletype Corp Multiilayer memory structure for laser recording
JPS5514504A (en) * 1978-07-14 1980-02-01 Hitachi Ltd Recording component
JPS5538655A (en) * 1978-09-08 1980-03-18 Sumitomo Chem Co Ltd Optical signal recording and reproducing member
JPS5898289A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS58158054A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 光学的情報記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621892A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Toshiba Corp Optical recorder and its manufacturing method
JPS6023037B2 (ja) * 1980-03-18 1985-06-05 旭化成株式会社 情報記録部材
JPS57189894A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd Thermal recording material
US4425570A (en) * 1981-06-12 1984-01-10 Rca Corporation Reversible recording medium and information record
EP0083396A1 (en) * 1981-12-31 1983-07-13 International Business Machines Corporation An optical storage medium
US4451915A (en) * 1982-04-15 1984-05-29 Burroughs Corporation Optical storage system employing a multi-layer optical medium
DE3377173D1 (en) * 1982-09-29 1988-07-28 Toshiba Kk Radiation-sensitive carrier body utilized as stamper structure
US4995028A (en) * 1982-12-17 1991-02-19 Unisys Corp. Coated media for optical recording, with soft/hard overcoat
WO1984004824A1 (en) * 1983-05-31 1984-12-06 Storage Technology Corp Optical recording structure involving in situ chemical reaction in the active structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131603A (en) * 1975-04-28 1976-11-16 Teletype Corp Multiilayer memory structure for laser recording
JPS5514504A (en) * 1978-07-14 1980-02-01 Hitachi Ltd Recording component
JPS5538655A (en) * 1978-09-08 1980-03-18 Sumitomo Chem Co Ltd Optical signal recording and reproducing member
JPS5898289A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS58158054A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 光学的情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0188549B1 (en) 1992-03-11
JPS61502915A (ja) 1986-12-11
DE3585608D1 (de) 1992-04-16
WO1986000743A1 (en) 1986-01-30
US4600682A (en) 1986-07-15
EP0188549A1 (en) 1986-07-30
CA1259134A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5993930A (en) Dual layer optical medium having multilayered spacer layer between reflecting layers
EP0092113B1 (en) Optical recording medium for use in an optical storage system and method for making such recording medium
FR2485241A1 (fr) Element de memorisation magneto-optique
JPH0666093B2 (ja) 記録媒体
JPH11203724A (ja) 光ディスク及びその製造方法
US6051298A (en) Optical disc having protective films
CA1135413A (en) Optical recording medium
JPS5928478B2 (ja) レ−ザ−ビ−ム記録方法
JPH0766563B2 (ja) 光学記憶構造体
JP2001023244A (ja) 光記録媒体およびその製造方法と、光記録装置
US6863946B2 (en) Optical information recording medium, method for manufacturing the same, and method for recording and/or reproducing optical information
CN100377237C (zh) 光信息记录介质
EP0130026B1 (en) High contrast thin film optical recording medium
JP3557863B2 (ja) 保護膜形成装置及び保護膜形成方法
US4625217A (en) Broad band multilayer optical storage structure having a thin metallic optically transmissive layer
WO2009099015A1 (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP3125370B2 (ja) 光ディスク
JP3104092B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPS6047247A (ja) 記録媒体
WO1986000744A1 (en) Optical storage structure
JPS6216256A (ja) 光記録デイスク
JPH0544738B2 (ja)
JP2648586B2 (ja) 記録媒体
JP2000331380A (ja) 光情報記録媒体
JPH05114165A (ja) 光デイスク