JPH076642Y2 - 地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持装置 - Google Patents

地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持装置

Info

Publication number
JPH076642Y2
JPH076642Y2 JP1987133729U JP13372987U JPH076642Y2 JP H076642 Y2 JPH076642 Y2 JP H076642Y2 JP 1987133729 U JP1987133729 U JP 1987133729U JP 13372987 U JP13372987 U JP 13372987U JP H076642 Y2 JPH076642 Y2 JP H076642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
bracket
holding plate
phase
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987133729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440204U (ja
Inventor
謙二 甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP1987133729U priority Critical patent/JPH076642Y2/ja
Publication of JPS6440204U publication Critical patent/JPS6440204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076642Y2 publication Critical patent/JPH076642Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、地上設置形多回路真空開閉装置に接続された
3相多回路分の地中配電ケーブルを、3相毎に支持する
ケーブル支持装置に関する。
〔従来の技術〕
通常、地上設置形多回路真空開閉装置は、第4図に示す
ような構成になっており、地中配電線の地下通路の適所
にケーブルピット1が形成され、ケーブルピット1の上
面開口部周縁に基礎ベース2が施され、この基礎ベース
2上にチャンネルベース3が固定され、このチャンネル
ベース3の上面に架台4を介して開閉装置の箱体5が設
置されている。
この箱体5内には、3相6回路分の真空バルブ6が並設
して収納されており、各真空バルブ6の上部端子(可動
側)が各相毎に短絡されるとともに、下部端子(固定
側)が箱体5の底板に貫設されたブッシング7にそれぞ
れ接続され、ケーブルピット1内より立ち上げられた地
中配電ケーブル8が、それぞれブッシング7に下方より
着脱自在に接続されている。なお、9は外箱である。
そして、前述のように、多回路のケーブル8を機器に接
続するものでは、3相のケーブル8を各回路毎に並設し
て支持することが行われている。
即ち、第5図および第6図に示すように、ブラケット10
と押え板11とで3相のケーブル8を挟持するものであ
り、ブラケット10の一面,すなわち右側面に各ケーブル
8の一部がそれぞれ嵌まり込む3個の溝12が等間隔に形
成され、押え板11の左側面に前記各溝12に対応する溝13
が形成されている。
そして、ブラケット10の後端の取付片14をボルト15,ナ
ット15′によりチャンネルベース3に固定し、ブラケッ
ト10を前後方向に支持し、ブラケット10の各溝12に各相
のケーブル8を嵌め込み、押え板11を当接して両溝12,1
3間でケーブル8を保持し、押え板11の両端にそれぞれ
挿通したボルト16を、ブラケット10にそれぞれ螺着し、
3相のケーブル8を前後方向に等間隔に並設して支持し
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、前記多回路真空開閉装置において、多回路の
ケーブル8が隣接して並設される場合、隣接回路間のケ
ーブル8に電磁力が作用する場合がある。
従って、従来の前記ケーブル支持装置では、押え板11と
ブラケット10とをそれぞれの両端で締着して3相のケー
ブル8を挟持しているため、各相のケーブル8に作用す
る電磁力が中央の相に集中する不都合がある。
即ち、第7図は、押え板11に各相のケーブル8の電磁力
が作用した場合のモーメント図を示し、押え板11の両端
がボルト16により支持されるため、各相に作用する電磁
力Wにより、押え板11の中央相の位置に最大5/2Wlの曲
げモーメントが作用する。なお、相間寸法を2l、ボルト
16の固定位置と端部相との間の寸法をlとしている。
このように、回路間の電磁力により中央相のケーブル8
に力が集中すると、短絡事故時の大電流によりケーブル
8が隣接回路間で引き合い、事故の拡大を招くことにも
なる。
従って、ブラケット10及び押え板11に大きな強度が必要
になり、これらの構成材料が重量物となり、かつ大形化
する問題点がある。
さらに、ブラケット10と押え板11とをその両端で締着す
るため、各相のケーブル8を支持する以外に、ボルト16
の締着のための部分が必要であり、ブラケット10及び押
え板11の全長が長くなり、スペースフアクタが悪くなる
うえ、材料費が高価なものになる問題点を有している。
本考案は、前記の点に留意し、隣接回路間のケーブルに
電磁力が作用しても、この集中を抑え、かつ、ブラケッ
ト及び押え板を小形軽量化し得る地上設置形多回路真空
開閉装置のケーブル支持装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するために、本考案の地上設置形多回
路真空開閉装置のケーブル支持装置は、地中配電線の地
下通路に形成されたケーブルピットと、該ケーブルピッ
トの上面開口部周縁の基礎ベースを介して固定されたチ
ャンネルベースと、該チャンネルベース上に架台を介し
て設置され,3相多回路分の真空バルブが並設して収納さ
れた箱体と、該箱体の底板に貫設され,前記各真空バル
ブに接続されたブッシングと、前記ケーブルピット内よ
り立ち上げられ,前記各ブッシングに着脱自在に接続さ
れ,3相毎に並設された3相多回路分の地中配電ケーブル
と、後端が取付片を介して前記チャンネルベースに固定
され,左右方向に並設された3相毎の複数個のブラケッ
トと、該各ブラケットの一面に等間隔に形成され,前記
3相のケーブルの一部がそれぞれ嵌まり込んだ3個の溝
と、前記ブラケットの一面の前記各溝の中間に形成され
たねじ穴と、前記ブラケット並設された押え板と、該押
え板の一面に等間隔に形成され,前記3相のケーブルの
他の一部がそれぞれ嵌まり込んだ3個の溝と、前記押え
板の前記各溝の中間に透設されたボルト挿通孔と、前記
両ボルト挿通孔に挿通し,前記両ねじ穴にそれぞれ螺合
し,前記押え板を前記ブラケットに締着した2本のボル
トとを備えたものである。
〔作用〕
前記のように構成された本考案の地上設置形多回路真空
開閉装置のケーブル支持装置は、地下通路のケーブルピ
ット内より立ち上げられた3相多回路毎の3相の地中配
電ケーブルを、ブラケット及び押え板の等間隔の3個の
溝に嵌め込み、各溝の中間の位置で2本のボルトによ
り、ブラケットに押え板を締着したため、隣接した回路
のケーブルに電磁力が作用した場合に、ケーブル支持装
置へ電磁力が集中して作用しなく、各ケーブルの支持に
十分な強度が得られ、しかも、ブラケット及び押え板の
両端にボルトの締着のスペースを要さず、ブラケット及
び押え板の全長を短く形成でき、軽量,小形化を図るこ
とができ、安価にすることができる。
〔実施例〕
本考案の1実施例について第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
それらの図面において、第4図ないし第7図と同一符号
は同一もしくは相当するものを示し、異なる点は、ブラ
ケット10′及び押え板11′である。
即ち、ブラケット10′の一面(右側面)に,3相の各ケー
ブル8の一部がそれぞれ嵌まり込む3個の溝12が等間隔
に形成され、ブラケット10′の一面の各溝12の中間に一
面に開口したねじ穴を形成し、押え板11′の一面(左側
面)にブラケット10′の各溝12に対応する3個の溝13が
形成され、押え板11′の各溝13の中間にボルト挿通孔を
透設し、両ボルト挿通孔に通したボルト16をそれぞれね
じ穴に螺合し、押え板11′をブラケット10′に締着し、
ブラケット10′の溝12と押え板11′の溝13との間でケー
ブル8を支持するようにした点である。
さらに、ブラケット10′は従来のものの前端ボルト固定
部の分だけ短く形成され、押え板11′は、従来のものの
両端ボルト固定部の分だけ短く形成されている。
従って、各回路の3相のケーブル8を、ブラケット10′
及び押え板11′で挟持した状態において、隣接回路間の
ケーブル8に電磁力が作用した場合、第3図に示すよう
に、3相の各ケーブル8の電磁力Wにより押え板11′に
作用する曲げモーメントは1点に集中せず、中央の相に
1/2Wlのモーメントが作用するにすぎず、ボルト16の固
定部に−Wlなる反力が加わる。
このため、ブラケット10′及び押え板11′は差程大きな
強度を必要とせず、換言すれば、電磁力に対する強度が
向上したことになる。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されているので、つ
ぎに記載する効果を奏する。
本考案の地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持
装置は、地下通路のケーブルピット1内より立ち上げら
れた3相多回路毎の3相の地中配電ケーブル8を、ブラ
ケット10′及び押え板11′の等間隔の3個の溝12,13に
嵌め込み、各溝12,13の中間の位置で2本のボルト16に
より、ブラケット10′に押え板11′を締着したため、隣
接した回路のケーブル8に電磁力が作用した場合に、ケ
ーブル支持装置へ電磁力が集中して作用しなく、各ケー
ブル8の支持に十分な強度が得られ、しかも、ブラケッ
ト10′及び押え板11′の両端にボルトの締着のスペース
を要さず、ブラケット10′及び押え板11′の全長を短く
形成でき、軽量,小形化を図ることができ、安価にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の地上設置形多回路真空開
閉装置のケーブル支持装置の1実施例を示し、第1図は
側面図、第2図は平面図、第3図は押え板におけるモー
メント図、第4図は一般の地上設置形多回路真空開閉装
置の切断正面図、第5図以下は従来のケーブル支持装置
を示し、第5図は側面図、第6図は平面図、第7図は押
え板におけるモーメント図である。 1……ケーブルピット、2……基礎ベース、3……チャ
ンネルベース、4……架台、5……箱体、6……真空バ
ルブ、7……ブッシング、8……地中配電ケーブル、1
0′……ブラケット、11′……押え板、12……溝、13…
…溝、16……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中配電線の地下通路に形成されたケーブ
    ルピットと、 該ケーブルピットの上面開口部周縁の基礎ベースを介し
    て固定されたチャンネルベースと、 該チャンネルベース上に架台を介して設置され,3相多回
    路分の真空バルブが並設して収納された箱体と、 該箱体の底板に貫設され,前記各真空バルブに接続され
    たブッシングと、 前記ケーブルピット内より立ち上げられ,前記各ブッシ
    ングに着脱自在に接続され,3相毎に並設された3相多回
    路分の地中配電ケーブルと、 後端が取付片を介して前記チャンネルベースに固定さ
    れ,左右方向に並設された3相毎の複数個のブラケット
    と、 該各ブラケットの一面に等間隔に形成され,前記3相の
    ケーブルの一部がそれぞれ嵌まり込んだ3個の溝と、 前記ブラケットの一面の前記各溝の中間に形成されたね
    じ穴と、 前記ブラケットに並設された押え板と、 該押え板の一面に等間隔に形成され,前記3相のケーブ
    ルの他の一部がそれぞれ嵌まり込んだ3個の溝と、 前記押え板の前記各溝の中間に透設されたボルト挿通孔
    と、 前記両ボルト挿通孔に挿通し,前記両ねじ穴にそれぞれ
    螺合し,前記押え板を前記ブラケットに締着した2本の
    ボルトと を備えた地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持
    装置。
JP1987133729U 1987-08-31 1987-08-31 地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持装置 Expired - Lifetime JPH076642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987133729U JPH076642Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987133729U JPH076642Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440204U JPS6440204U (ja) 1989-03-10
JPH076642Y2 true JPH076642Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31391860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987133729U Expired - Lifetime JPH076642Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076642Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4550121B2 (ja) * 2008-02-01 2010-09-22 株式会社三英社製作所 配電機器を収納した外箱におけるケーブルブラケットの取り付け構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386512U (ja) * 1976-12-20 1978-07-17
JPS56158614U (ja) * 1980-04-24 1981-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440204U (ja) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3704001A (en) Mounting bracket
JPH08296311A (ja) 太陽電池モジュールの屋根上設置具および太陽電池モジュールの屋根上設置方法
US20090196012A1 (en) Electrical enclosure and support assembly therefor
US5068763A (en) Electric busway-meter module arrangement
JPH076642Y2 (ja) 地上設置形多回路真空開閉装置のケーブル支持装置
US6049051A (en) Low-voltage circuit breaker
JPH0455423Y2 (ja)
JPH10230890A (ja) 電動自転車
US20060063423A1 (en) Consolidated meter socket support base
JPH06121432A (ja) 母線支持装置
JPH038024Y2 (ja)
JPH0145209Y2 (ja)
JPS622881Y2 (ja)
JPH0431771Y2 (ja)
JPS5836174Y2 (ja) バスダクト接続用牽引工具
JPS587783Y2 (ja) ヘイサボセンノドウタイシジソウチ
JPH02191307A (ja) 段積形変圧器
JPS6137189Y2 (ja)
JP2511118Y2 (ja) 配電用分岐箱
JPS6245461Y2 (ja)
JP2002271920A (ja) ケーブル上方引出型多回路開閉器。
JPH0632725Y2 (ja) 低圧配電装置
JPS6122406Y2 (ja)
JP4037804B2 (ja) 供給用配電箱内への地中線高圧引込開閉器の取り付け構造
JP2506540Y2 (ja) 開閉器のキャビネットへの取付構造