JPH0766408A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0766408A
JPH0766408A JP21539293A JP21539293A JPH0766408A JP H0766408 A JPH0766408 A JP H0766408A JP 21539293 A JP21539293 A JP 21539293A JP 21539293 A JP21539293 A JP 21539293A JP H0766408 A JPH0766408 A JP H0766408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tungsten
oxidation
amorphous silicon
oxidizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21539293A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhide Koga
輝秀 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21539293A priority Critical patent/JPH0766408A/ja
Publication of JPH0766408A publication Critical patent/JPH0766408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タングステン膜の異常酸化や膜剥がれを抑制
する。 【構成】 タングステン膜表面に酸化可能な導電性被膜
を堆積し、これを酸化することにより、前記タングステ
ン膜を酸化膜で被覆する。 【効果】 タングステン膜の異常酸化や膜剥がれが低減
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の半導体装置の製造方法、
特にタングステン膜の信頼性を向上した半導体装置の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の配線材料としてタングステンを
用いた場合、図2に示すようにパターン形成後の酸化や
アニールでシリコン等の半導体基板11上に絶縁膜12
及びポリシリコン膜13を介して形成されたタングステ
ン膜14が異常に酸化されて、タングステン膜14が剥
がれる事がしばしば発生している。特に酸化条件によっ
てはパターンがウェーハ上に飛び散る事もあり、酸化炉
の汚染や素子特性の劣化を引き起こす可能性が非常に高
い。
【0003】また、MOSトランジスタ等の半導体デバ
イスのゲート電極にタングステンを用いた場合は、ゲー
トのリーク電流低減とゲートとソースもしくはドレイン
間の耐圧向上のために、どうしても酸化工程が必要とな
ってくる。特に素子が微細化された場合は、異常酸化で
実効的なチャネル長が短くなり、このために所望の閾値
電圧が得られなくなるといった不具合が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この様に、従来のタン
グステン配線技術ではパターン形成後の酸化工程やアニ
ール工程での異常酸化や膜剥がれなどが発生しやすいた
め、素子特性が著しく悪くなる問題がある。本発明は、
前記実情に鑑みてなされたもので、異常酸化やパターン
剥がれのないタングステン配線を実現する半導体装置の
製造方法を提供する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、タングステ
ン配線パターンを形成した後、酸化可能な薄い導電性被
膜をデポジションした後、この膜を酸化する。
【0006】
【作用】本発明によれば、タングステン配線が直接酸化
雰囲気にさらされることがなく酸化できるため異常酸化
が発生しずらく、これによりパターン剥がれが減少す
る。このためウェハー及び拡散炉の汚染が少なくなるだ
けでなく、素子特性の優れた半導体装置を提供する事が
できる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例について図1(a)〜
(c)を用いて詳細に説明する。まず、図1に示すよう
に比抵抗4〜6Ω/cmの(100)N型シリコン基板
(1)を用意し、素子分離領域を形成した後、ゲート酸
化膜(2)を例えば750℃の熱酸化雰囲気中で、15
0オングストロームの膜厚に形成する。次に、シリサイ
ゼーション用のポリシリコン(3)を例えば、減圧CV
D法により500オングストロームの膜厚にデポジショ
ンした後、配線材料または電極材料であるタングステン
膜(4)を例えば2000オングストロームスパッタす
る。次に、図2に示すように写真蝕刻工程によってレジ
ストパターン(図示せず)を形成した後、例えばRIE
法によりタングステン膜(4)とポリシリコン膜(3)
をエッチングした後、レジストを除去する。次に、例え
ばアモルファスシリコン膜(5)を200オングストロ
ーム堆積すれば、前記タングステン膜(4)の表面を取
り囲む形状となり、次工程あるいは後工程の酸化でも異
常酸化しずらくなり、剥がれに対しても強い形状とな
る。次に、このアモルファスシリコン膜(5)を、例え
ば800℃、水素燃焼酸化、10分の条件で酸化すれ
ば、アモルファスシリコン膜(5)は完全に酸化され酸
化膜(6)となる。この時、アモルファスシリコン膜
(5)とタングステン膜(4)は、シリサイド反応を起
こし更に剥がれに対し強い構造となる。また、この酸化
前に、イオン注入を例えばヒ素、1×1015のDOSE
量で行ってから酸化しても同様な効果が得られ、更にイ
オン注入したことにより低温で酸化できるなどのメリッ
トも生まれてくる。また、ここではポリシリコン膜
(3)タングステン膜(4)の2層構造を用いたが、タ
ングステン膜(4)の単層構造でも同じ効果が得られ
る。更に、酸化膜材としてアモルファスシリコン膜
(5)を用いたが、酸化膜として変化するものであれば
他の材料を適宜選択して適用することができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、タ
ングステンがアモルファスシリコン等の酸化可能な膜に
囲まれ、直接酸化雰囲気にさらされることがなく、従っ
てタングステンの異常酸化や剥がれを阻止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の工程を説明する断面図。
【図2】 従来の方法の問題点を説明する断面図。
【符号の説明】
1,11…シリコン基板 2,12…絶縁膜 3,13…ポリシリコン 4,14…タングステン 5…アモルファスシリコン 6…アモルファスシリコン酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205 29/43 7376−4M H01L 29/62 G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タングステン膜を形成した後、前記タング
    ステン膜表面に酸化可能な導電性被膜を堆積する工程
    と、前記導電性被膜を酸化することにより前記タングス
    テン膜を前記導電性被覆の酸化膜層で被覆する工程とを
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP21539293A 1993-08-31 1993-08-31 半導体装置の製造方法 Pending JPH0766408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21539293A JPH0766408A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21539293A JPH0766408A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766408A true JPH0766408A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16671560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21539293A Pending JPH0766408A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766408A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017809A (en) * 1996-12-11 2000-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
EP0910119A3 (en) * 1997-10-14 2001-02-07 Texas Instruments Incorporated Method for oxidizing a structure during the fabrication of a semiconductor device
KR100511897B1 (ko) * 1999-06-24 2005-09-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JP2012253148A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017809A (en) * 1996-12-11 2000-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
EP0910119A3 (en) * 1997-10-14 2001-02-07 Texas Instruments Incorporated Method for oxidizing a structure during the fabrication of a semiconductor device
EP2063464A3 (en) * 1997-10-14 2009-06-17 Texas Instruments Incorporated Method for oxidizing a structure during the fabrication of a semiconductor device
KR100511897B1 (ko) * 1999-06-24 2005-09-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JP2012253148A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8922018B2 (en) 2011-06-01 2014-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02262371A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4829793B2 (ja) 精密ポリシリコン・レジスタ・プロセス
JP2509412B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0361338B2 (ja)
JPH0766408A (ja) 半導体装置の製造方法
US6040238A (en) Thermal annealing for preventing polycide void
JP3173114B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP4730993B2 (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JPH1064898A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3061027B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3651901B2 (ja) 横型バイポーラトランジスタの製造方法
JP3260200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3292154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08102505A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3238804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2604024B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3349413B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3374096B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3232161B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980056109A (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JPS62179157A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126395A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02277246A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6298780A (ja) 自己整列したGaAsデジタル集積回路の製造方法