JPH076614Y2 - 管型白熱電球 - Google Patents

管型白熱電球

Info

Publication number
JPH076614Y2
JPH076614Y2 JP1989029735U JP2973589U JPH076614Y2 JP H076614 Y2 JPH076614 Y2 JP H076614Y2 JP 1989029735 U JP1989029735 U JP 1989029735U JP 2973589 U JP2973589 U JP 2973589U JP H076614 Y2 JPH076614 Y2 JP H076614Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
outer end
circuit core
light emitting
reduced diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989029735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02120748U (ja
Inventor
徹 小田垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP1989029735U priority Critical patent/JPH076614Y2/ja
Priority to US07/487,389 priority patent/US5025188A/en
Priority to EP19900105092 priority patent/EP0387910A3/en
Publication of JPH02120748U publication Critical patent/JPH02120748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076614Y2 publication Critical patent/JPH076614Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/28Envelopes; Vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/18Mountings or supports for the incandescent body
    • H01K1/24Mounts for lamps with connections at opposite ends, e.g. for tubular lamp

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フィラメント組立体の短絡芯線がガラス製管
型封体に形成された縮径部により保持されてなる構造の
管型白熱電球に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば露光用光源として使用される管型白熱電球におい
ては、端部側の発光強度を高くした配光分布が要求され
ている。
端部側の発光強度を高くする手段としては、従来、コイ
ル状フィラメントと短絡芯線とを交互に配置して両端の
コイル状フィラメントを長くしたいわゆる部分発光型の
フィラメント組立体を用いる手段が知られている。
一方、適正な配光分布を得るためには、フィラメント組
立体がガラス製管型封体の管軸に沿って変位が生じない
ように保持されることが必要であり、斯かる保持手段と
しては、従来、ガラス製管型封体に縮径部を設けて、こ
の縮径部により短絡芯線を保持する手段が知られてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかして、点灯電圧の高い管型白熱電球においては、フ
ィラメントとして線径の細いものが必要となり、線径の
細いフィラメントを用いて形成したコイル状フィラメン
トは、点灯電圧が低い管型白熱電球に使用されるフィラ
メント組立体のコイル状フィラメントよりも撓みやすい
ため、コイル状フィラメントの端部側を長くすると、自
重により垂れて適正な配光分布が得られなくなるという
問題があった。
本考案は以上の如き事情に基づいてなされたものであっ
て、その目的は、ガラス製管型封体に形成した縮径部に
よりフィラメント組立体の短絡芯線を保持する構造の管
型白熱電球において、両端部側の発光強度が高く、しか
も適正な配光分布が得られる管型白熱電球を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係る管型白熱電球は、両端に形成された封止部
と、この封止部間の内部空間を長さ方向に並ぶ複数の小
空間に分割するよう形成された複数の縮径部とを有する
管型封体内に、コイル状フィラメントと短絡芯線とが交
互に配置されてなるフィラメント組立体を設けてなり、
前記小空間の各々により発光部または非発光部が形成さ
れた管型白熱電球であって、フィラメント組立体におけ
る短絡芯線のうち両外端部短絡芯線は、各々、その長さ
がそれら以外の非外端部短絡芯線よりも短く、かつ、前
記管型封体の縮径部のうちの外端に位置する1つの外端
縮径部のみによって保持され、前記非外端部短絡芯線
は、各々、その両端部において、互いに隣接する2つの
縮径部によって保持され、当該非外端部短絡芯線が位置
された小空間により非発光部が形成され、隣接する2つ
の非発光部の間における小空間にはコイル状フィラメン
トが位置され、この小空間により発光部が形成され、管
型封体の両端部側に位置される各々2つの連続する小空
間には、前記外端部短絡芯線を介して接続された2個の
コイル状フィラメントが位置され、これらの小空間によ
り2個の連続する発光部が形成されることを特徴とす
る。
〔作用〕
このような構成によれば、フィラメント組立体における
短絡芯線のうちの両外端部短絡芯線の長さを、それら以
外の非外端部短絡芯線よりも短くしてこれらの外端部短
絡芯線の各々を1つの外端縮径部によって保持させ、こ
れにより、当該外端部短絡芯線を介して接続された2個
のコイル状フィラメントを、端部側において連続する2
つの小空間内に配置してこれら端部側の小空間により2
個の連続する発光部が形成された構成であるから、当該
管型白熱電球の両端部側における発光強度を高くするこ
とができ、しかも当該2個の発光部内に配置されるコイ
ル状フィラメントは各々短くてよいので自重により垂れ
るおそれがない。
以下、図面を参照しながら本考案を実施例に基づいて具
体的に説明する。
〔実施例〕
本実施例においては、第1図に示すように、コイル状フ
ィラメント25と短絡線線27とが交互に配置されてなるフ
ィラメント組立体20がガラス製管型封体10の管軸Pに沿
って配置されて管型白熱電球が構成されている。この管
型封体10においては、両端に封止部11が形成されると共
に、封止部11間の内部空間を長さ方向に並ぶ複数の小空
間に分割する複数の縮径部12が形成されている。
また、フィラメント組立体20における短絡芯線27のう
ち、両外端に位置する外端部短絡芯線27Aを除く他の非
外端部短絡芯線27Bの各々は、隣接する2個の縮径部12
により、当該非外端部短絡芯線27Bの両端部において保
持されると共に、両外端部短絡芯線27Aはその長さが非
外端部短絡芯線27Bよりも短いものとされ、その各々
は、管型封体10の縮径部12のうちの外端部に位置する1
つの縮径部12のみによって保持される。
そして、非外端部短絡芯線27Bの各々が位置された隔一
の小空間により非発光部10bが形成されると共に、2つ
の非発光部10bの間に位置する小空間にはコイル状フィ
ラメント25が位置されてこの小空間により発光部10aが
形成される。
同時に、管型封体10の両端部側の各々に位置された2つ
の連続する小空間には、それぞれ、外端部短絡芯線27A
の両側に続く2個のコイル状フィラメント25が位置さ
れ、これらの連続する2個の小空間により発光部10aが
形成されている。
フィラメント組立体20において、コイル状フィラメント
25は密巻のコイルにより形成され、短絡芯線27はその外
表面に粗巻コイル22が巻回されて形成されている。コイ
ル部分は例えばタングステン製である。
30は封止部11に設けられたリード棒である。
ガラス製管型封体10を形成するためのガラス管として
は、あらかじめ所定の位置に一次縮径部が形成されてな
るガラス管を用いることができる。
この一次縮径部をさらに加熱して縮径することにより所
定の縮径部12を形成することができる。
以上のような構成に基づいて、例えば消費電力が250W、
点灯電圧が175Vの管型白熱電球を構成する場合の具体的
寸法の一例を挙げると、コイル状フィラント25を構成す
るコイル内径が0.4mm、線径が0.086mm(MG値で22.5)、
端部側のコイル状フィラメント25の長さMが7mm、その
他のコイル状フィラメント25の長さが6mm、両端の短絡
芯線27Aの長さ1がl1mm、両端以外の短絡芯線27Bの長さ
Lが28mmである。
以上のような構成によれば、非外端部短絡芯線27Bの各
々は、いずれも、そん両端部において隣接する縮径部12
によって保持されているため、当該非外端部短絡芯線27
Bが長さの大きいものであっても、かたつきが十分に防
止されて確実な保持が達成される。
また、部外端部短絡芯線27Aの各々の長さlは非外端部
短絡芯線27Bの長さLよりも短く、かつ外端の1個の縮
径部12のみによって保持されているので、当該外端部短
絡芯線27Aの両側の2個のコイル状フィラメント25は互
いに接近した状態であり、これらの2個のコイル状フィ
ラメント25により、当側管型白熱電球の両端部側におい
ては、連続する2個の小空間により発光部10aが形成さ
れた状態となる。従って、両端部側における発光強度を
大きくすることができる。
しかも外端部短絡芯線27Aの各々は、それ自体の長さM
を大きくする必要がないので、自重により垂れ下がるこ
とを防止して、確実に管軸Pに沿った状態に保持するこ
とができるので、適正な配光分布を得ることができる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、両端に形成された封止
部と、この封止部間の内部空間を長さ方向に並ぶ複数の
小空間に分割するよう形成された複数の縮径部とを有す
る管型封体内に、コイル状フィラメントと短絡芯線とが
交互に配置されてなるフィラメント組立体を設けてな
り、前記小空間の各々により発光部または非発光部が形
成された管型白熱電球において、両端部側において連続
する2つの小空間により発光部が形成されると共にそれ
らの発光部を構成する2個のコイル状フィラメントの間
の外端部短絡芯線の長さが短く、この短い外端部短絡芯
線が1つの縮径部によって保持されるため、両端部側に
おける発光強度が高い配光分布が得られると共に、それ
ら両端部側における2個のコイル状フィラメントがいず
れも適正に保持されてムラのない適正な配光分布が得ら
れる、という複数の好適な配光条件が共に満足される管
型白熱電球を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る管型白熱電球の一例を示す説明用
断面図である。 10……ガラス製管型封体、11……封止部 10a……発光部、10b……非発光部 12……縮径部、20……フィラメント組立体 22……粗巻コイル 25……コイル状フィラメント 27……短絡芯線、27A……外端部短絡芯線 27B……非外端部短絡芯線 30……リード棒、P……管軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端に形成された封止部と、この封止部間
    の内部空間を長さ方向に並ぶ複数の小空間に分割するよ
    う形成された複数の縮径部とを有する管型封体内に、コ
    イル状フィラメントと短絡芯線とが交互に配置されてな
    るフィラメント組立体を設けてなり、前記小空間の各々
    により発光部または非発光部が形成された管型白熱電球
    であって、 フィラメント組立体における短絡芯線のうち両外端部短
    絡芯線は、各々、その長さがそれら以外の非外端部短絡
    芯線よりも短く、かつ、前記管型封体の縮径部のうちの
    外端に位置する1つの外端縮径部のみによって保持さ
    れ、 前記非外端部短絡芯線は、各々、その両端部において、
    互いに隣接する2つの縮径部によって保持され、当該非
    外端部短絡芯線が位置された小空間により非発光部が形
    成され、 隣接する2つの非発光部の間における小空間にはコイル
    状フィラメントが位置され、この小空間により発光部が
    形成され、 管型封体の両端部側に位置される各々2つの連続する小
    空間には、前記外端部短絡芯線を介して接続された2個
    のコイル状フィラメントが位置され、これらの小空間に
    より2個の連続する発光部が形成されることを特徴とす
    る管型白熱電球。
JP1989029735U 1989-03-17 1989-03-17 管型白熱電球 Expired - Lifetime JPH076614Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989029735U JPH076614Y2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 管型白熱電球
US07/487,389 US5025188A (en) 1989-03-17 1990-03-02 Elongate tubular incandescent lamp with filament shorting bars
EP19900105092 EP0387910A3 (en) 1989-03-17 1990-03-17 Tube type incandescent lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989029735U JPH076614Y2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 管型白熱電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120748U JPH02120748U (ja) 1990-09-28
JPH076614Y2 true JPH076614Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=12284364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989029735U Expired - Lifetime JPH076614Y2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 管型白熱電球

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5025188A (ja)
EP (1) EP0387910A3 (ja)
JP (1) JPH076614Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19528686A1 (de) * 1995-08-03 1997-02-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Halogenglühlampe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042963A (en) * 1930-10-15 1936-06-02 Westinghouse Lamp Co Ultraviolet lamp
GB856539A (en) * 1958-09-04 1960-12-21 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to devices for producing light or infra-red radiation
NL160678C (nl) * 1970-09-03 1979-11-15 Philips Nv Elektrische gloeilamp.
US4070594A (en) * 1975-02-13 1978-01-24 Matsushita Electronics Corporation Light source device to be utilized mainly for projection purposes
US3983441A (en) * 1975-07-03 1976-09-28 Xerox Corporation Multiple pinch incandescent lamp
NL7514249A (nl) * 1975-12-08 1977-06-10 Philips Nv Halogeengloeilamp.
US4272698A (en) * 1978-12-01 1981-06-09 Ushio Denki Kabushikikaisha Tubular incandescent lamp
DE8325715U1 (de) * 1983-09-07 1985-02-21 Radium-Elektrizitäts-Gesellschaft mbH, 5272 Wipperfürth Zweiseitig gesockelte gluehlampe
JPH0427088Y2 (ja) * 1986-10-30 1992-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02120748U (ja) 1990-09-28
US5025188A (en) 1991-06-18
EP0387910A2 (en) 1990-09-19
EP0387910A3 (en) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1311794C (en) Electric incandescent lamp and method of manufacture therefor
HU218643B (hu) Halogén izzólámpa
JPH076614Y2 (ja) 管型白熱電球
US3930177A (en) Single-ended incandescent lamp having a simplified filament-mount
JPS5849982B2 (ja) ハロゲン白熱電球
KR950011342B1 (ko) 할로겐 백열등
JP4989838B2 (ja) ハロゲン電球
US20060181207A1 (en) Electric incandescent lamp with infrared reflecting layer
JPS63174263A (ja) コイル構造を改良した白熱ランプ
JP2501993Y2 (ja) 片側を封着したハロゲンランプ
JPH0733367Y2 (ja) 管型白熱電球
JPH04329253A (ja) 管形白熱電球
JPH0612608Y2 (ja) 管型白熱電球
JPH0446370Y2 (ja)
JPS5840530Y2 (ja) 管形電球
JPH0221556A (ja) 白熱電球
JPH0294353A (ja) 白熱電球およびフィラメント組立体
JPH0332037Y2 (ja)
JPH0353407Y2 (ja)
JPS6235224B2 (ja)
JPH0439663Y2 (ja)
US20020171360A1 (en) Compact high-voltage electric light-bulb
JP3458646B2 (ja) 白熱電球
JPH02148554U (ja)
JPH03187152A (ja) 複写機用管型白熱電球のフィラメント