JPH0765887A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0765887A
JPH0765887A JP5239065A JP23906593A JPH0765887A JP H0765887 A JPH0765887 A JP H0765887A JP 5239065 A JP5239065 A JP 5239065A JP 23906593 A JP23906593 A JP 23906593A JP H0765887 A JPH0765887 A JP H0765887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
base
attached
contacts
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5239065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3153686B2 (ja
Inventor
Nobuhito Ebine
信人 海老根
Nobumasa Miyaura
信昌 宮浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Sony Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp, Sony Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP23906593A priority Critical patent/JP3153686B2/ja
Publication of JPH0765887A publication Critical patent/JPH0765887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153686B2 publication Critical patent/JP3153686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者が不用意に触っても静電気等に起因す
る不具合が発生せず、しかも紛失のおそれのあるキャッ
プ等を使用する必要がないようにする。 【構成】 接触部110A、110Bを有する2種類の
複数個のコンタクト100A、100Bと、コンタクト
100A、100Bが取り付けられるベース200と、
ベース200にスライド可能に取り付けられるスライダ
300と、スライダ300とベース200との間に介在
されスライダ300を弾発付勢する弾性体400と、ス
ライダ300が取り付けられた状態のベース200に取
り付けられるカバー500とを備え、スライダ300に
はコンタクト100A、100Bの接触部110A、1
10Bが嵌まり込むスライダ側スリット311A、31
1Bが、カバー500には接触部110A、110Bが
嵌まり込むカバー側スリット510A、510Bが形成
され、スライダ300を弾性体400の弾性力に抗して
スライドさせると接触部110A、110Bはカバー側
スリット510A、510Bから突出するようになって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラ等の電子
機器に用いるコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ等の電子機器には、他の電
子機器やバッテリー等を接続するためのコネクタが設け
られている。この種のコネクタは、ビデオカメラ等のボ
ディに露出して設けられているため、使用者が不用意に
触って静電気やゴミ等に起因する不具合が起こりがちで
あった。かかる問題を防止するために、使用しないコネ
クタには合成樹脂製のキャップ等を取り付けるようにし
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キャッ
プ等は紛失のおそれがあり、使用者にとっては非常に不
便なものである。
【0004】本発明は上記事情に鑑みて創案されたもの
で、キャップ等を使用する必要がないコネクタを提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコネクタ
は、湾曲形成された接触部を有する複数個のコンタクト
と、このコンタクトが取り付けられるベースと、このベ
ースにスライド可能に取り付けられるスライダと、この
スライダとベースとの間に介在されスライダを弾発付勢
する弾性体と、スライダが取り付けられた状態のベース
に取り付けられるカバーとを備えており、前記スライダ
にはコンタクトの接触部が嵌まり込むスライダ側スリッ
トが形成され、前記カバーには前記接触部が嵌まり込む
カバー側スリットが形成され、スライダを弾性体の弾性
力に抗してスライドさせると接触部はカバー側スリット
から突出するように構成されている。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係るコネクタの分
解斜視図、図2はこのコネクタの図面であって、同図
(A)は平面図、同図(B)は側面図、同図(C)は
(A)のA−A線断面図、同図(D)は正面図である。
図3は2種類のコンタクトの側面図、図4はベースを構
成する上ベースの図面であって、同図(A)は平面図、
同図(B)は側面図、図5はベースを構成する下ベース
の図面であって、同図(A)は平面図、同図(B)は
(A)のB−B線断面図、図6はスライダの図面であっ
て、同図(A)は平面図、同図(B)は(A)のC−C
線断面図、図7はカバーの図面であって、同図(A)は
平面図、同図(B)はD−D線断面図である。
【0007】本実施例に係るコネクタは、略三角形状に
湾曲形成された接触部110A、110Bを有する2種
類の複数個のコンタクト100A、100Bと、このコ
ンタクト100A、100Bが取り付けられるベース2
00と、このベース200にスライド可能に取り付けら
れるスライダ300と、このスライダ300とベース2
00との間に介在されスライダ300を弾発付勢する3
個の弾性体400と、スライダ300が取り付けられた
状態のベース200に取り付けられるカバー500とを
有している。
【0008】コンタクト100には、図3(A)、
(B)に示すように2種類がある。すなわち、嵌合部1
20Aが短いコンタクト100Aと、嵌合部120Bが
長いコンタクト100Bとである。嵌合部120Aから
は、直交するリード部130Aが延設されている。これ
は、コンタクト100Bでも同様である。
【0009】ベース200は、図1等に示すように、コ
ンタクト100A、100Bが嵌合される上ベース21
0と、この上ベース210が取り付けられる下ベース2
20とから構成される。上ベース210も下ベース22
0も絶縁性の合成樹脂から成形されている。
【0010】上ベース210は、図4に示すように、表
面側に複数本の表嵌合溝212Bが、裏面側に裏嵌合溝
212Aが(ただし、裏嵌合溝212Aは図2(C)に
のみあらわされている)それぞれ形成された嵌合溝部2
11と、この嵌合溝部211の一端から上方に向かって
突出形成された2つの保持用突脈部213A、213B
と、前記嵌合溝部211の他端から下方に向かって突出
形成された保持用下突脈部214とに大別される。表嵌
合溝212Bは、嵌合溝部211のみならず、保持用上
突脈部213A、213B及び保持用下突脈部部214
にも連設されている。
【0011】表嵌合溝212Bと裏嵌合溝212Aと
は、交互に形成されている。従って、表嵌合溝212B
の真下に裏嵌合溝212Aが形成されることはない。
【0012】コンタクト100Aは嵌合部120Aが、
上ベース210の嵌合溝部211の裏面側から裏嵌合溝
212Aに嵌合されることによって、上ベース210に
取り付けられる。この際、コンタクト100Aの接触部
110Aから嵌合部120Aに至る間の斜行部140A
は、上ベース210の保持用上突脈部213Aによって
横方向に保持される。
【0013】一方、コンタクト100Bは嵌合部120
Bが、上ベース210の嵌合溝部211の表面側から表
嵌合溝212Bに嵌合されることによって上ベース21
0に取り付けられる。この際、コンタクト100Bの接
触部110Bから嵌合部120Bに至る間の斜行部14
0Bは、上ベース210の保持用上突脈部213Bによ
って横方向に保持される。また、コンタクト100Bの
リード部130Bは、保持用下突脈部部214によって
横方向に保持される。
【0014】このように、コンタクト100Aは上ベー
ス210の裏面側から、コンタクト100Bは上ベース
210の表面側から嵌合され、かつ表嵌合溝212Bと
裏嵌合溝212Aとは交互に形成されているので、コン
タクト100A、100Bが不用意に接触することはな
い。
【0015】さらに、上ベース210の嵌合溝部211
の左右両側面部には、下ベース220に取り付けられた
上ベース210を後述するカバー500に取り付けるた
めのカバー取付用爪215が突出形成されている。
【0016】一方、上述した上ベース210が取り付け
られる下ベース220は、図5に示すように、上ベース
210が取り付けられる上ベース取付部221と、弾性
体400を保持するための弾性体保持部222とに大別
される。
【0017】上ベース取付部221は、上ベース210
を取り付けるための2つの壁部221A、221Bと、
底部221Cと上ベース210との間の隙間を確保する
ためのボス部221Dとを有し、底部221Cにはコン
タクト100Aのリード部130Aを貫通させる複数個
の貫通孔221Eが開設されている。
【0018】コンタクト100Bのリード部130B
は、壁部221Bを乗り越えた状態でベース200から
垂下されることになる。
【0019】また、弾性体保持部222には、前記壁部
221Aに対向し、かつ壁部221Aより背高の保持壁
222Aが形成されている。この保持壁222Aには、
弾性体400を保持するための3つの保持溝222B〜
222Dが凹設されている。中央の保持溝222Cは左
右の保持溝222B、222Dより若干深めに形成され
ている。
【0020】下ベース220の左右両側面には、後述す
るカバー500を取り付けるためのカバー取付用爪22
3が2つずつ合計4つ突出形成されている。
【0021】スライダ300は、図6に示すように、前
記ベース200に対してスライド可能に取り付けられる
ものであって、コンタクト100A、100Bの接触部
110A、110Bに対応した2種類のスライダ側スリ
ット311A、311Bが設けられたシャッタ部310
と、このシャッタ部310の左右両側面から突出された
操作部320とから構成されている。
【0022】シャッタ部310の一端面、すなわちスラ
イダ300をベース200に取り付けた場合、前記保持
壁222Aに対向する面には、保持溝222B〜222
Dに対応した3つの保持用ボス330が突設されてい
る。すなわち、弾性体400は、ベース200にスライ
ド可能に取り付けられたスライダ300と、ベース20
0との間に取り付けられて、ベース200を弾発付勢す
るのである。
【0023】また、前記2種類のスライダ側スリット3
11A、311Bは、コンタクト100A、100Bの
接触部110A、110Bを外部に導出する部分であっ
て、スライダ300に弾性体400の弾性力以外の力が
加わっていない場合には、コンタクト100A、100
Bの斜行部140A、140Bがスライダ側スリット3
11A、311Bの縁部に押されて接触部110A、1
10Bが外部に突出しないようになっている。
【0024】また、2種類のスライダ側スリット311
A、311Bが形成されたシャッタ部310の裏面側に
は、各スライダ側スリット311A、311Bに連な
る、すなわちスライダ300のスライド方向に沿ったガ
イド溝312が形成されている。このガイド溝312
は、スライダ300のスライドによってコンタクト10
0A、100Bの接触部110A、110Bがスライダ
側スリット311A、311Bから外れることを防止す
るためのものである。
【0025】さらに、前記操作部320は、本実施例に
係るコネクタが取り付けられた電子機器 (図示省略) の
操作部と対応する部分であって、この操作部320が弾
性体400の弾性力に抗して押圧操作されることにより
スライダ300をスライドさせるものである。なお、操
作部320は、電子機器の操作部と係合するように側面
視略L字形状に形成されている。
【0026】カバー500は、スライダ300が取り付
けられたベース200に取り付けられるものであって、
上面には前記コンタクト100A、100Bの接触部1
10A、110Bに対応したカバー側スリット510
A、510Bが開設されている。
【0027】また、左右両側面には、操作部320を突
出させるための略L字形状の開口520が開設されてい
る。さらに、カバー500の左右両側面には、カバー取
付用爪215、223に対応した合計6個の係止用開口
530が開設されている。なお、このカバー500には
コネクタを図示しないプリント基板に取り付けるための
取付爪540、取付用リブ550が設けられている。
【0028】開口520は、スライダ300のスライダ
量を規制するものであり、スライダ300が最もスライ
ドすると、開口520の角部の突出部521が操作部3
20に当接するようになっている。
【0029】上述したような各種の部品から構成される
コネクタの動作について説明する。なお、このようなコ
ネクタは、カバー500の上面が電子機器のボディと面
一になるようにセットされることが多い。
【0030】まず、スライダ300になんらの外力も加
えられていない場合には、弾性体400がスライダ30
0を図2に示す矢印α方向に押圧する。これによって、
コンタクト100A、100Bの斜行部140Aがスラ
イダ300のスライダ側スリット311A、311Bの
縁部で押圧され、図2(C)に破線で示すように、接触
部110A、110Bはカバー500のカバー側スリッ
ト510A、510Bからは突出しない、すなわち外部
には露出しない状態になる。従って、使用者が不用意に
コネクタの付近を触ったとしても、コンタクト100
A、100Bに接触することはない。
【0031】図外の電子機器の操作部によってスライダ
300の操作部320が押圧操作されると、弾性体40
0の弾性力に抗してスライダ300が反矢印α方向にス
ライドする。これによって、コンタクト100A、10
0Bに対するスライダ300の押圧力は解除されるの
で、コンタクト100A、100Bは自身の弾性力によ
って、図2(C)に実線で示すように、スライダ側スリ
ット311A、311B及びカバー側スリット510
A、510Bを介して外部に導出されることになる。
【0032】
【発明の効果】本発明に係るコネクタは、上述したよう
に、湾曲形成された接触部を有する複数個のコンタクト
と、このコンタクトが取り付けられるベースと、このベ
ースにスライド可能に取り付けられるスライダと、この
スライダとベースとの間に介在されスライダを弾発付勢
する弾性体と、スライダが取り付けられた状態のベース
に取り付けられるカバーとを備えており、前記スライダ
にはコンタクトの接触部が嵌まり込むスライダ側スリッ
トが形成され、前記カバーには前記接触部が嵌まり込む
カバー側スリットが形成され、スライダを弾性体の弾性
力に抗してスライドさせると接触部はカバー側スリット
から突出するように構成されているので、コンタクトの
接触部は必要な場合にのみカバー側スリットから外部に
導出される。従って、コンタクトを静電気等から保護す
るための合成樹脂製のキャップ等が不要になる。また、
電子機器のボディに余分な凹凸が無くなるので、デザイ
ン的な観点からも好ましいものとなる。
【0033】また、前記スライダはスライダ側スリット
が形成されたシャッタ部と、このシャッタ部の側面から
突出された操作部とを有しており、当該操作部はカバー
の側面に形成された開口を介して外部に導出されてお
り、前記シャッタ部の裏面側には、スライダのスライド
方向に沿って形成されたガイド溝が形成されている。こ
のため、スライダのスライドに起因してコンタクトが曲
がったりすることがない。
【0034】さらに、前記ベースはコンタクトが取り付
けられる上ベースと、この上ベースが取り付けられる下
ベースとからなり、上ベースの表面側と裏面側とに異な
る種類のコンタクトが取り付けられ、上ベースの表面側
には表嵌合溝が、裏面側には裏嵌合溝がそれぞれ形成さ
れており、表嵌合溝と裏嵌合溝とは交互に形成されてい
る。従って、異なる種類のコンタクトが不用意に接触す
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るコネクタの分解斜視図
である。
【図2】このコネクタの図面であって、同図(A)は平
面図、同図(B)は側面図、同図(C)は(A)のA−
A線断面図、同図(D)は正面図である。
【図3】2種類のコンタクトの側面図である。
【図4】ベースを構成する上ベースの図面であって、同
図(A)は平面図、同図(B)は側面図である。
【図5】ベースを構成する下ベースの図面であって、同
図(A)は平面図、同図(B)は(A)のB−B線断面
図である。
【図6】スライダの図面であって、同図(A)は平面
図、同図(B)は(A)のC−C線断面図である。
【図7】カバーの図面であって、同図(A)は平面図、
同図(B)はD−D線断面図である。
【符号の説明】
100A、100B コンタクト 110A、110B 接触部 120A、120B 嵌合部 130A、130B リード部 140A、140B 斜行部 200 ベース 210 上ベース 220 下ベース 300 スライダ 311A、311B スライダ側スリット 320 操作部 400 弾性体 500 カバー 510A、5210B カバー側スリット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湾曲形成された接触部を有する複数個の
    コンタクトと、このコンタクトが取り付けられるベース
    と、このベースにスライド可能に取り付けられるスライ
    ダと、このスライダとベースとの間に介在されスライダ
    を弾発付勢する弾性体と、スライダが取り付けられた状
    態のベースに取り付けられるカバーとを具備しており、
    前記スライダにはコンタクトの接触部が嵌まり込むスラ
    イダ側スリットが形成され、前記カバーには前記接触部
    が嵌まり込むカバー側スリットが形成され、スライダを
    弾性体の弾性力に抗してスライドさせると接触部はカバ
    ー側スリットから突出することを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記スライダはスライダ側スリットが形
    成されたシャッタ部と、このシャッタ部の側面から突出
    された操作部とを有しており、当該操作部はカバーの側
    面に形成された開口を介して外部に導出されていること
    を特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記シャッタ部の裏面側には、スライダ
    のスライド方向に沿って形成されたガイド溝が形成され
    ていることを特徴とする請求項2記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記ベースはコンタクトが取り付けられ
    る上ベースと、この上ベースが取り付けられる下ベース
    とからなり、上ベースの表面側と裏面側とに異なる種類
    のコンタクトが取り付けられることを特徴とする請求項
    1記載のコネクタ。
  5. 【請求項5】 前記上ベースの表面側には表嵌合溝が、
    裏面側には裏嵌合溝がそれぞれ形成されており、表嵌合
    溝と裏嵌合溝とは交互に形成されていることを特徴とす
    る請求項4記載のコネクタ。
JP23906593A 1993-08-30 1993-08-30 コネクタ Expired - Fee Related JP3153686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23906593A JP3153686B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23906593A JP3153686B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0765887A true JPH0765887A (ja) 1995-03-10
JP3153686B2 JP3153686B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=17039344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23906593A Expired - Fee Related JP3153686B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153686B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700357B2 (en) 1999-12-16 2004-03-02 Denso Corporation Electromagnetic wave noise entry inhibiting connector for vehicular AC generator control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700357B2 (en) 1999-12-16 2004-03-02 Denso Corporation Electromagnetic wave noise entry inhibiting connector for vehicular AC generator control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3153686B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8553398B2 (en) Electronic apparatus
US8553410B2 (en) Electronic apparatus
US5608612A (en) Electronic device having a fail-safe system for memory backup
US20130221812A1 (en) Television
US4556769A (en) Key switch devices with key guide means
US20130222706A1 (en) Television
JPH0765887A (ja) コネクタ
JP4309732B2 (ja) 情報機器
JP2889913B2 (ja) 発光ダイオード表示装置
JP3478129B2 (ja) 配線器具用プレート
CN217589570U (zh) 一种具有防尘功能的扩展坞
JPH0635305Y2 (ja) スイツチ操作装置
JP2969044B2 (ja) 情報処理装置のキャップ部材
JP2573270Y2 (ja) 電子機器の筐体構造
JP2537660Y2 (ja) つまみ取付装置
JP2004039324A (ja) キー釦
JP3447439B2 (ja) シールド付きコネクタ用ハウジングカバー
JPS59174041U (ja) 机の天板におけるコ−ド引出し装置
JPH073716Y2 (ja) ハンガの取付構造
JPH10154428A (ja) スイッチ取付構造
KR0164901B1 (ko) 전자기기용 스위치 구조
JP3064733U (ja) ケ―シング構造
JP3293982B2 (ja) スイッチボタンの取付構造
KR900004309Y1 (ko) 전자기기의 푸쉬 버튼
JPH11191450A (ja) ケーブル接続用端子板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees