JPH0764386A - 電子写真式カラー印刷装置 - Google Patents

電子写真式カラー印刷装置

Info

Publication number
JPH0764386A
JPH0764386A JP5214713A JP21471393A JPH0764386A JP H0764386 A JPH0764386 A JP H0764386A JP 5214713 A JP5214713 A JP 5214713A JP 21471393 A JP21471393 A JP 21471393A JP H0764386 A JPH0764386 A JP H0764386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
sensor
hopper
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5214713A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yoshida
雄二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5214713A priority Critical patent/JPH0764386A/ja
Publication of JPH0764386A publication Critical patent/JPH0764386A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子写真式カラー印刷装置に係り、とくにト
ナーの補給構造に関し、或る色のトナー補給の際に他の
色のトナー残量をチェックし一定量以下に減ったトナー
ホッパにもその色のトナー補給を行いトナー補給回数を
少なくすることを目的とする。 【構成】 各色のトナーをそれぞれに入れたトナーホッ
パ3に、トナー残量を検知する第1センサ4と、該第1
センサの残量検知から一定量のトナーを消費した位置で
トナーの有無を検知する第2センサ5とを備え、かつ或
る色のトナーホッパの第2センサの出力で他の色のトナ
ーホッパの第1センサの出力を選択して該他の色のトナ
ー補給指示を出力する論理積回路6を備えてなり、前記
或る色のトナーホッパと前記論理積回路のトナー補給指
示の出力のあった他の色のトナーホッパとにトナーを同
時に補給するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真式カラー印刷
装置に係り、とくにトナーの補給構造に関する。
【0002】電子写真式カラー印刷装置(以下、印刷装
置と略記する)は、一般に4色のトナーを用いており、
そのトナーの補給は各色毎に印刷装置を停止して行うた
め、1色の印刷装置におけるトナー補給に比べてトナー
補給による印刷停止時間が多くなり印刷装置の稼働効率
を悪くしている。そのため、印刷停止時間を少なくする
ことが要望されている。
【0003】
【従来の技術】従来の印刷装置は、各色のトナーをそれ
ぞれに入れたトナーホッパにトナー残量検知センサを底
部近くに1つだけ設けている。トナーが消費されてトナ
ー残量検知センサがその位置でのトナー無しを検知する
と、その出力でトナー補給指示がトナー補給ランプで表
示され、その表示を見て使用者はその色のトナーホッパ
にトナーを補給している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな上記印刷装置のトナーの補給構造によれば、印刷内
容によって各色のトナーの消費量が異なるため、或る色
のトナーを補給した後、印刷を再開し、その直後に他の
色のトナー補給指示があって再度、トナー補給作業を行
わなければならないという問題が頻繁に生じていた。
【0005】このトナー補給作業は、印刷装置筐体の扉
を開け、トナー容器からトナーをトナーホッパに移して
扉を閉めると、現像剤(トナー+キャリア)は自動的に
一定時間攪拌されるようになっていて、その間は印刷で
きない。そのため、トナーの補給回数が増える程、印刷
中断時間が増加し印刷装置の稼働時間が少なくなるとい
った問題があった。
【0006】上記問題点に鑑み、本発明は或る色のトナ
ー補給の際に他の色のトナー残量をチェックし一定量以
下に減ったトナーホッパにもその色のトナー補給を行い
トナー補給回数を少なくすることのできる電子写真式カ
ラー印刷装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電子写真式カラー印刷装置においては、各
色のトナーをそれぞれに入れたトナーホッパに、トナー
残量を検知する第1センサと、該第1センサの残量検知
から一定量のトナーを消費した位置でトナーの有無を検
知する第2センサとを備え、かつ或る色のトナーホッパ
の第2センサの出力で他の色のトナーホッパの第1セン
サの出力を選択して該他の色のトナー補給指示を出力す
る論理積回路を備えてなり、前記或る色のトナーホッパ
と前記論理積回路のトナー補給指示の出力のあった他の
色のトナーホッパとにトナーを同時に補給するように構
成する。
【0008】
【作用】各色のトナーをそれぞれに入れたトナーホッパ
に、トナー残量を検知する第1センサと、該第1センサ
の残量検知から一定量のトナーを消費した位置でトナー
の有無を検知する第2センサとを備え、かつ或る色のト
ナーホッパの第2センサの出力で他の色のトナーホッパ
の第1センサの出力を選択して該他の色のトナー補給指
示を出力する論理積回路を備えることにより、トナー補
給を必要とする或る色のトナーホッパと一緒に第1セン
サの検知位置以下に減少した他の色のトナーホッパにも
同時に補給指示ができるため、各色のトナーホッパに第
1センサの検知位置から第2センサの報知位置までの一
定量のトナーを確保することができ、その一定量のいず
れかの色のトナーを消費してしまう間は印刷を保証でき
るため、トナー補給回数を減少し、印刷装置の稼働時間
を長くすることができる。
【0009】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて本発明
の要旨を詳細に説明する。図1の模式図に示すように、
本発明の電子写真式カラー印刷装置は、各色毎の感光ド
ラム1、即ち1-1 〜1-4 上に潜像を形成するための現像
剤(トナーとキャリアの混合剤)を入れた現像器2、即
ち2-1 〜2-4 にトナー3aを各色毎(一般にマゼンタ,シ
アン,イエロー,ブラックの4色)に供給するトナーホ
ッパ3、即ち3-1 〜3-4 を備え、各トナーホッパ3-1 〜
3-4 の下に各現像器2-1 〜2-4 へのトナー3aの補給ロー
ラ2aを双方を結合する形でそれぞれに備える。
【0010】各色のトナーホッパ3-1 〜3-4 は、それぞ
れの側壁外側にトナー残量を検知する第1センサ(例え
ば、圧電振動子センサ)4、即ち4-1 〜4-4 と、この第
1センサ4の残量検知位置から一定量のトナー3aを消費
した位置、即ち底部の近くにトナーの有無を検知する第
2センサ(例えば、圧電振動子センサ)5、即ち5-1〜5
-4 とを備える。この第1センサ4と第2センサ5間の
一定量のトナー3aは、印刷内容によって各色のトナー3a
の消費量が異なるが、経験的に印刷用紙の例えば、単票
1包装分(もしくは連続紙1巻分)が印刷できる量とす
る。なお、8は印刷用紙供給装置、9は用紙搬送装置、
10は定着器である。
【0011】さらに、各色のトナーホッパ3(3-1〜3-4)
の第1センサ4(4-1〜4-4)の出力A(a1 〜a4) と第2セ
ンサ5(5-1〜5-4)の出力B(b1 〜b4) とを入力し、且つ
各色の出力B(b1 〜b4) を共通に接続した論理積回路
(アンドゲート)6、即ち6-1〜6-4 を各色毎に備え、
各色の論理積回路6(6-1〜6-4)の出力C(c1 〜c4) によ
ってトナー補給指示を表示するトナー補給表示ランプ7
(7-1〜7-4)を各色毎に備える。論理積回路6は、或る色
の第2センサ5の出力Bでその色のトナー補給指示を表
示すると同時に他の色の第1センサ4の出力Aを選択し
て他の色のトナー補給指示を表示する。
【0012】いま、或る色(例えば、マゼンタ)のトナ
ーホッパ3-1 のトナー3aが消費されて底部の近くの第2
センサ5-1 がその位置でのトナー無しを検知すると出力
b1を出力し(当然、マゼンタの第1センサ4-1 はすでに
動作しており出力a1を出している)、マゼンタのトナー
補給表示ランプ7-1 を点灯(または消灯)表示してマゼ
ンタのトナー補給を指示する。
【0013】一方、他の色(残りシアン,イエロー,ブ
ラックの3色)の中、例えばブラックのトナーが第1セ
ンサ4-4 の動作位置以下に減少しているとすれば、第1
センサ4-4 がトナー無しを検知して出力a4を出してい
る。
【0014】論理積回路6-1 は、最初にトナー無しで動
作したマゼンタのトナーホッパ3-1にトナー補給指示を
表示するとともに、ブラックのトナーホッパ3-4 の第1
センサ4-4 の出力a4を選択して第1センサ4-4 の動作し
たブラックのトナー補給を指示する出力c4を出力してト
ナー補給表示ランプ7-4 も点灯(または消灯)させてト
ナー補給を指示する。
【0015】したがって、或る色のトナーホッパのトナ
ーが消費されて底部の近くの第2センサが動作した時
に、他の色のトナー補給表示ランプが表示したトナーホ
ッパも同時にトナー補給できるため、第1センサ位置か
ら第2センサ位置までの一定量のトナーを消費する間は
印刷装置の稼働を保証することができ、かつトナー補給
を頻繁に行う必要がなくなって印刷装置の稼働効率を向
上することができる。
【0016】なお、上記説明のトナーセンサは圧電振動
子センサに限らず電気信号が取り出せる他のタイプのセ
ンサであってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
トナー残量の少ない或る色のトナーホッパと他の色のト
ナーホッパとに同時にトナーを補給して、すべての色の
トナーホッパに一定量のトナーを確保できるため、その
一定量のいずれかのトナーを消費してしまう間は印刷が
保証され、トナー補給作業による印刷中断時間が減少し
印刷装置の稼働効率を向上することができるといった産
業上極めて有用な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施例の模式図
【符号の説明】
3 トナーホッパ 4 第1センサ 5 第2センサ 6 論理積回路(アンドゲート)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各色のトナーをそれぞれに入れたトナー
    ホッパと該トナーホッパからトナーがそれぞれに供給さ
    れる現像器と該現像器から各色成分に応じた色のトナー
    が供給される感光ドラムと該感光ドラム上のトナーを印
    刷媒体に転写して定着するカラー印刷装置において、 前記各色のトナーをそれぞれに入れたトナーホッパ(3)
    に、トナー残量を検知する第1センサ(4) と、該第1セ
    ンサ(4) の残量検知から一定量のトナーを消費した位置
    でトナーの有無を検知する第2センサ(5) とを備え、か
    つ或る色のトナーホッパ(3) の第2センサ(5) の出力で
    他の色のトナーホッパ(3) の第1センサ(4) の出力を選
    択して該他の色のトナー補給指示を出力する論理積回路
    (6) を備えてなり、前記或る色のトナーホッパ(3) と前
    記論理積回路(6) のトナー補給指示の出力のあった他の
    色のトナーホッパ(3) とにトナーを同時に補給すること
    を特徴とする電子写真式カラー印刷装置。
JP5214713A 1993-08-31 1993-08-31 電子写真式カラー印刷装置 Withdrawn JPH0764386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214713A JPH0764386A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 電子写真式カラー印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214713A JPH0764386A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 電子写真式カラー印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764386A true JPH0764386A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16660390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214713A Withdrawn JPH0764386A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 電子写真式カラー印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381421B1 (en) 2000-09-19 2002-04-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having improved developer filling capability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381421B1 (en) 2000-09-19 2002-04-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having improved developer filling capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008191232A (ja) 画像形成装置
US5745255A (en) Electrophotographic digital printer having data expansion means responsive to desired image quality and type of recording medium used
US7853179B2 (en) Method and apparatus for regulating toner amount in developing chamber of image forming apparatus
US11131958B2 (en) Image forming apparatus incorporating toner holder dismountably mounted in body of the image forming apparatus
JPH11184257A (ja) 湿式電子写真方式印刷機の現像液供給装置
JPH11295956A (ja) カラー画像形成装置
JPH10301358A (ja) 画像形成装置
JP2008158246A (ja) 画像形成装置
US8588627B2 (en) Image forming apparatus that detects consumable supplies
JP2004361752A (ja) 画像形成装置
JPH11184259A (ja) 湿式電子写真方式印刷機の現像液供給方法
JP4510311B2 (ja) 印刷システム、装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2011141437A (ja) 画像形成装置
JPH0764386A (ja) 電子写真式カラー印刷装置
JP2009282250A (ja) 画像形成装置
US7627258B2 (en) Image forming apparatus and image forming method using initial toner
JP3728614B2 (ja) 現像方法及び多色画像形成装置
JP2005122341A (ja) 印刷システム制御方法
JP2006098895A (ja) 画像形成装置
JPH11184260A (ja) 湿式電子写真方式印刷機の現像液供給装置
JP2006201576A (ja) 画像形成装置
JP2726302B2 (ja) 画像形成装置
JP2005132030A (ja) カラー印刷装置
JPH0378778A (ja) 画像形成装置
JP4161706B2 (ja) イエロートナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031