JPH0763935A - 光結合デバイス - Google Patents

光結合デバイス

Info

Publication number
JPH0763935A
JPH0763935A JP21405493A JP21405493A JPH0763935A JP H0763935 A JPH0763935 A JP H0763935A JP 21405493 A JP21405493 A JP 21405493A JP 21405493 A JP21405493 A JP 21405493A JP H0763935 A JPH0763935 A JP H0763935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
core
light
coupling device
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21405493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2850996B2 (ja
Inventor
Osamu Mitomi
修 三冨
Kazuo Kasatani
和生 笠谷
Mitsuru Naganuma
充 永沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21405493A priority Critical patent/JP2850996B2/ja
Publication of JPH0763935A publication Critical patent/JPH0763935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850996B2 publication Critical patent/JP2850996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異なる2つの光機能素子、特に複数の光デバ
イスを集積化した光機能素子間を低損失で光結合をと
る、製作の容易な光結合デバイスを提供する。 【構成】 互いに異なった構造の光機能デバイスを低損
失で光結合する光結合デバイスは少なくとも幅もしくは
厚さを光の伝搬方向において徐々に変化させた、少なく
とも一本の光導波路コア101と、このコアを取り囲む
ように構成した第1のクラッド領域102と、第1のク
ラッド領域を取り囲むように構成した第2のクラッド領
域103とを含む。第2のクラッド領域の屈折率の大き
さは、第1のクラッド領域の屈折率より小さい。入射光
104は光入射端部106における幅wi 、光出射端部
107における幅w0 、テーパ長Lのコアの幅wc1と厚
さtc1は光の閉じ込めが強化されるように調節してあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光導波路を伝わる光波
のスポットサイズを低損失で変換する光結合デバイスの
構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザダイオード(LD)と単一
モード光ファイバとの間を光結合させる場合、LD素子
端面と光ファイバを直接突合せ結合(バットジョイン
ト)させると、互いの光導波路における光波のスポット
サイズが異なっているために、直接突合せ部の結合損失
が問題になる。通常、LDの光波スポットサイズ(モー
ド半径:W)は1μmであり、光ファイバのスポットサ
イズは約5μmであるので、この結合損失は約10dB
になる。そこで、レンズによってスポットサイズを変換
することによって結合損失を低減化する方法が一般にと
られる。
【0003】複数のレーザダイオード(LD)を形成し
た光機能素子とアレイファイバとの間を、1個のレンズ
で光結合させる場合について、従来の構成例を図5に示
す。図5において、503は半導体基板、501はLD
の活性領域(光導波路コア部に相当)、509はレン
ズ、507は光ファイバ、508は光ファイバを一定間
隔で固定するためのV−グルーブアレイである。このよ
うな構成においては、LDの集積規模が大きくなるに従
って、レンズの収差等の影響により結合損失が大きくな
るために、1個の半導体基板に集積できるLDの個数に
制限があった。
【0004】図6に示すような、テーパ状の光導波路に
より光のスポットサイズを変換する光結合デバイスを、
レンズの代わりとして用いることにより、LDと光ファ
イバ間を低損失に光結合させる方法がある。図6(A)
は、従来の光結合デバイスの上面図、(B)は断面図、
(C)は動作原理を説明するための特性図である。すな
わち、図6(C)から分かるように、光導波路のコア6
01の比屈折率差Δn[=(n−n1 )/n1 、n1
nはそれぞれクラッド層603,コア層601の屈折
率]を一定の大きさに固定した場合、コア601の厚さ
t、もしくは幅wを0から次第に大きくしていくと、導
波光(基本モード光)のスポットサイズWは、無限の大
きさから次第に小さくなり、極小値をとった後、再び大
きくなる関係がある。ここで、t,wが大きくなり過ぎ
ると多モード光導波路になり、高次モード変換による損
失が大きくなるために、通常、この領域の寸法は用いら
れない。この関係を利用して、光結合デバイスのコア6
01の大きさt,wの設計においては、光入射端側(L
Dとの結合側)では、LD光のスポットサイズ(約1μ
m)と同程度のスポットサイズWi を与える寸法wi
i (=数100nm〜数μm)に、光出射端側では、
光ファイバのスポットサイズ(約5μm)と同程度の大
きさW0 を与える寸法t0 ,w0 (=数10〜数100
nm)に設定される。また、コア601の大きさがテー
パ状になる領域の長さLは、放射による損失を低減する
ために、〜100μmから数mm以上の長さに設定され
る。しかし、光出射端側の寸法t0 ,w0 を小さくして
0 を大きくすると、光ファイバの導波光強度分布がほ
ぼガウス分布形状になっているのに対し、光導波路の光
強度分布は、規格化周波数vが1より小さくなるため
に、指数関数形状になる。このため、形状の不整合によ
る結合損失がある。また、光閉じ込めが極めて弱い光導
波路を使用しているために、光導波路内の僅かな構造欠
陥や材質揺らぎによって放射損失が生じ易い欠点があっ
た。また、コアの寸法w,tの小さい領域でスポットサ
イズWが急激に大きくなる。そのため作製時の寸法のゆ
らぎが、光ファイバとの結合損失の大きさに、大きな変
動を与える。したがって製作の再現性に厳しい要求が課
せられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上述
した欠点を解決し、異なる2つの光機能素子、特に複数
の光デバイスを集積化した光機能素子間を低損失で光結
合をとる、製作の容易な光結合デバイスを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従う光結合デバ
イスは、互いに異なった構造の光機能デバイスを低損失
で光結合する光結合デバイスであって、少なくとも幅も
しくは厚さを光の伝搬方向において徐々に変化させた、
少なくとも一本の光導波路コアと、前記光導波路コアを
取り囲むように構成した第1のクラッド領域と、前記第
1のクラッド領域を取り囲むように構成した第2のクラ
ッド領域とを少なくとも含み、かつ前記第2のクラッド
の屈折率の大きさを、前記第1のクラッドの屈折率より
小さくしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明では、光導波路のコア部を2層のクラッ
ドで取り囲みコアを直接包囲する内側の第1のクラッド
領域(層)の屈折率を外側の第2のクラッド領域(層)
の屈折率より大きく、コアの屈折率より小さくなるよう
に構成するとともに、コア部のテーパ形状の少なくとも
幅もしくは厚さを光伝搬方向に変化させると光ファイバ
との結合損失が低減し、かつ、光閉じ込めが強化されて
放射損失が低減する。従って、低損失な特性を得るとと
もに製作性を改良した光結合デバイスを実現できる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例と原理
を詳細に説明するが、本発明はこれに限定されないこと
は勿論である。
【0009】図1は、本発明による光結合デバイスの一
例であり、図1(A)は斜視図、(B)は断面図、
(C)は上面図である。101は光導波路のコア層、1
02は第1のクラッド領域I、103は第2のクラッド
領域II、104は入射光、105は出射光、106は光
入射端部、107は光出射端部である。テーパ状のコア
層によって、入射光104のLD光波スポットサイズを
徐々に変化させ、光出射端部107に接続される光機能
デバイス(例えば光ファイバ)との結合損失が小さくな
る適当なサイズに変換している。ここで、第1のクラッ
ド領域の幅,厚さはそれぞれwc1,tc1に設定される。
コア層101の幅w,厚さtは、レーザとの接続部、す
なわち、光入射端部106では半導体光機能素子のスポ
ット形状と同様の大きさを与えるwi ,ti に設定さ
れ、光出射端部107では、そこに接続される光ファイ
バとの結合損失が小さくなるようなw0 ,t0 の大きさ
に設定される。コア層,第1のクラッド領域,第2のク
ラッド領域の屈折率の大きさは、それぞれn,n1 ,n
2 であり、n>n1 >n2 の関係になっている。
【0010】図2(A),(B)は、本発明の原理を説
明するための図であり、それぞれ図1の実施例の光入射
端部,光出射端部での導波光フィールド強度分布を表
す。光入射端部(半導体レーザ側)では、光波をコア部
と第1のクラッド領域Iに分布させており、コアは閉じ
込めの強い状態になっている。これに対し、光出射端部
では、コアは閉じ込めの弱い状態になっている。n1
2 の関係があるために、光波はコアと第1のクラッド
領域I内に主に分布しており、第2のクラッド領域IIで
フィールド強度は弱くなっている。図2(C)は、従来
の実施例(本発明でwc1,tc1→∞の場合に相当)の光
出射端部のフィールド強度分布である。本発明では、こ
の従来例(図6(A),(B))と比較して、第1のク
ラッド領域Iの大きさwc1,tc1を適当な大きさに設定
することによって、光ファイバとの結合損失を小さくす
るとともに、光がコア,第1のクラッド領域Iに強く閉
じ込められるために放射損失が低減する。
【0011】図3は、本発明の効果を説明するための図
であり、図3(A)は光出射端部107(ファイバ接続
側)でのコアの幅w0 ,第1のクラッドの幅wc1と光フ
ァイバとの結合損失特性の関係を、図3(B)はテーパ
光導波路において光入射端部106から基本モードを励
振したときのテーパ長Lと放射損失特性の関係をそれぞ
れスラブ光導波路モデルにより計算した結果を示し、
(C)は光結合デバイスのコア部のテーパ形状を示す上
面図である。ここで、(A)は、コアの屈折率n=3.
3、第1のクラッド領域Iの屈折率n1 =3.17、第
2のクラッド領域の屈折率n2 =1.0、波長λ=1.
55μmにおいて、第1のクラッド領域Iの幅wc1を種
々変えた(5μm,10μm,15μm,∞)場合の結
合損失特性であり、また、(B)は、(C)に上面図を
示すテーパ形状のコア部を有する光結合デバイスを使用
して、n=3.3、n1 =3.166、n2 =1.0、
光入射端部側のコアの幅wi =0.25μm、光出射端
部側のコアの幅wb =0.05μmでwi を種々変えた
(10μm,20μm,30μm,∞)場合の放射損失
特性であり、wc1=∞は従来例の特性を表す。図3
(A)より、w0 ,wc1を適当な大きさに設定すること
により、光ファイバ結合損失を小さくでき、しかも従来
例と比較して、w0 の大きさに対する製作トレランスが
緩和されることが分かる。これは、w0 の小さい領域に
おける結合損失の変化が、従来に比べてゆるやかになっ
ているからである。また、図3(B)より、テーパ長L
を従来例と同じにすると放射損失を低減でき、放射損失
を同じ大きさにするとテーパ長Lを大幅に短縮化できる
ことが分かる。なお、本構造では、第1のクラッド領域
の幅wc1が有限の大きさになるので、高次モードも導波
するマルチモード光導波路になっているが、高次モード
変換による損失は小さいことが分かる。本計算値は概算
値であるが、例えば有限差分法や有限要素法等により正
確な光導波路構造設計ができる。
【0012】屈折率n,n1 ,n2 の大きさは、誘電体
材料や半導体材料の組成、あるいはプラズマ効果を利用
して不純物ドーピング濃度を適当に設定することにより
任意に設定できる。例えば、半導体InPを用いた場
合、波長λ=1.55μm帯の光に対してはn=3.1
7である。また、InGaAsPの屈折率は、その組成
によって、約3.2から3.5程度まで任意の大きさに
設定できる。また、多重量子井戸層を用い、井戸層,障
壁層の材質・厚さを選択することにより任意にその実効
的屈折率を設定できる。半導体材料を用いる場合、例え
ばエピタキシャル成長技術、あるいはフォトリソグラフ
ィ技術等によって、本例の光結合デバイスを製作するこ
とができる。
【0013】以上の説明では、第1,第2のクラッド領
域の屈折率n1 ,n2 は均一の場合を説明したが、第
1,第2のクラッド領域内でそれぞれ概ね等しくなる材
料で構成すれば本発明と同様の効果を得ることができ
る。図4は本発明の光結合デバイスの他の例を示す断面
図であり、半導体基板403上に、コア層401,第1
のクラッド層402を形成した後、さらに第2のクラッ
ド層406を埋め込むように形成した場合である。この
場合、半導体基板403は第2のクラッド層として構成
してあり、基板403の屈折率n21と第2のクラッド層
406の屈折率n22が異なった大きさであっても、第1
のクラッド層の屈折率n1 に対して、n1 >n21,n22
の関係があれば、上述の実施例と同様の効果を得ること
ができる。従って、第2のクラッド層406を空気で構
成してもよい。また、第1のクラッド層402を複数の
異なった材料で構成するなど、非対象構造にしても同様
の効果を得ることができる。
【0014】以上の説明では、光出射端部側のコアの寸
法w0 ,t0 を光入射端部側のコアの寸法wi ,ti
り充分小さくしてスポットサイズを拡大する場合につい
て説明したが、例えばwi はより広くti は極端に薄く
してコアを構成する、あるいは、寸法もしくは屈折率の
異なる複数のコアの層を組み合わせて、少なくともその
一部の層の寸法をテーパ形状にしてスポットサイズを変
換してもよい。
【0015】さらに、コアのテーパ形状を直線状の場合
を示したが、放物線あるいは指数関数状等の曲線状にし
てもよい。また、光の進行方向を逆にすれば、逆スポッ
トサイズ変換も可能である。
【0016】以上、光ファイバを接続する場合について
説明したが、この他に、他の半導体光導波路部品、ある
いはガラス光導波路部品などあらゆる光導波路部品との
接続部に対しても、それら光導波路の光強度分布に合わ
せるように本発明による光結合デバイス導波路の材質,
寸法を設定すれば、低結合損失の特性を実現できること
は自明である。
【0017】本発明の光結合デバイスは半導体材料で構
成できるので、例えば、半導体レーザやLDアンプ,光
スイッチ等の光機能素子の光入出射端部に、本発明の光
結合デバイスを同一基板上にモノリシック集積化した光
デバイスを実現することも可能である。この場合、半導
体基板上に、光機能素子光導波路を形成する時に、本発
明の光結合用光導波路を同時に形成する、あるいは光機
能素子部を形成した後、互いの光導波路を直接突合せる
ように光結合用テーパ光導波路を形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では光導波
路のコア部をテーパ状に形成し、その周囲に2重のクラ
ッド層を形成することにより、低損失で製作性の優れた
光結合デバイスを実現可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光結合デバイスの1構成例を示
す。(A)は斜視図、(B)は断面図および(C)は上
面図である。
【図2】本発明の動作原理を説明するための図であり、
(A),(B)は、それぞれ、本発明によるテーパ光導
波路の入・出射端部の光フィールド強度分布を示した線
図、(C)は従来のテーパ光導波路出射端部の光フィー
ルド強度分布を示した線図である。
【図3】本発明の動作原理を説明するための図であり、
(A),(B)は、それぞれ、光導波路の構造,材質,
寸法と、光ファイバ結合損失,テーパ部放射損失との関
係を示した線図、(C)はコア部のテーパ形状を示す模
式的上面図である。
【図4】本発明による光結合デバイスの他の構成例を示
す断面図である。
【図5】従来の光結合方法を示した模式的上面図であ
る。
【図6】従来の光結合デバイスの構造と動作原理を示し
た図であり、(A)は上面図、(B)は断面図、(C)
は特性図である。
【符号の説明】
101 光導波路のコア層 102 第1のクラッド領域 103 第2クラッド領域もしくは半導体基板 104 入射光 105 出射光 106 光入射端部 107 光出射端部 401 光導波路のコア層 402 第1のクラッド領域 403 第2のクラッド領域もしくは半導体基板 406 第2のクラッド層 501 光導波路のコア層 503 第2のクラッド領域もしくは半導体基板 507 光ファイバ 508 V−グルーブアレイ 509 レンズ 601 光導波路のコア層 603 第2のクラッド領域もしくは半導体基板 604 入射光 605 出射光 L テーパ長 n コアの屈折率 n1 第1のクラッド領域の屈折率 n2 第2のクラッド領域の屈折率 t0 第1のクラッド領域の厚さ w0 第1のコアの幅 wi 光入射端部側のコアの幅 wc1 第1のクラッド領域の幅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なった構造の光機能デバイスを
    低損失で光結合する光結合デバイスであって、 少なくとも幅もしくは厚さを光の伝搬方向において徐々
    に変化させた、少なくとも一本の光導波路コアと、 前記光導波路コアを取り囲むように構成した第1のクラ
    ッド領域と、 前記第1のクラッド領域を取り囲むように構成した第2
    のクラッド領域とを少なくとも含み、かつ前記第2のク
    ラッドの屈折率の大きさを、前記第1のクラッドの屈折
    率より小さくしたことを特徴とする光結合デバイス。
JP21405493A 1993-08-30 1993-08-30 光結合デバイス Expired - Lifetime JP2850996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21405493A JP2850996B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 光結合デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21405493A JP2850996B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 光結合デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0763935A true JPH0763935A (ja) 1995-03-10
JP2850996B2 JP2850996B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=16649503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21405493A Expired - Lifetime JP2850996B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 光結合デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850996B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0915435A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合デバイスおよび光機能デバイス
JPH1090537A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波回路
US6104738A (en) * 1995-12-28 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and process for producing the same
JP2001221925A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スポットサイズ変換器およびその作製方法
WO2002029905A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Aligned Technologies Incorporated Optical mode size converter
JP2005331967A (ja) * 2005-06-24 2005-12-02 Fujitsu Ltd 光結合装置
US7664352B1 (en) 2008-08-29 2010-02-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Spot size converter
US8150224B2 (en) 2010-01-28 2012-04-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Spot-size converter
US8619511B1 (en) * 2012-08-06 2013-12-31 HGST Netherlands B.V. Heat-assisted magnetic recording head with optical spot-size converter fabricated in 2-dimensional waveguide
CN103998962A (zh) * 2011-10-14 2014-08-20 阿斯特里姆有限公司 光谱仪
US10948654B2 (en) 2016-01-29 2021-03-16 Sony Corporation Optical waveguide sheet, optical transmission module, and manufacturing method for an optical waveguide sheet

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815271B2 (ja) 2001-08-02 2006-08-30 日本電気株式会社 光結合器
JP5335654B2 (ja) 2009-12-04 2013-11-06 キヤノン株式会社 モード変換素子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0915435A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合デバイスおよび光機能デバイス
US6104738A (en) * 1995-12-28 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and process for producing the same
JPH1090537A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波回路
JP2001221925A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スポットサイズ変換器およびその作製方法
WO2002029905A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Aligned Technologies Incorporated Optical mode size converter
JP2005331967A (ja) * 2005-06-24 2005-12-02 Fujitsu Ltd 光結合装置
US7664352B1 (en) 2008-08-29 2010-02-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Spot size converter
US8150224B2 (en) 2010-01-28 2012-04-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Spot-size converter
CN103998962A (zh) * 2011-10-14 2014-08-20 阿斯特里姆有限公司 光谱仪
US9671285B2 (en) 2011-10-14 2017-06-06 Astrium Limited Spectrometer
US8619511B1 (en) * 2012-08-06 2013-12-31 HGST Netherlands B.V. Heat-assisted magnetic recording head with optical spot-size converter fabricated in 2-dimensional waveguide
US10948654B2 (en) 2016-01-29 2021-03-16 Sony Corporation Optical waveguide sheet, optical transmission module, and manufacturing method for an optical waveguide sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2850996B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929481B2 (ja) 光機能素子
US6580850B1 (en) Optical waveguide multimode to single mode transformer
JPH08171020A (ja) 光結合デバイス
JP5082414B2 (ja) 光半導体装置および光導波路装置
US8116602B2 (en) High efficiency optical mode transformer for matching a single mode fiber to a high index contrast planar waveguide
JP3244115B2 (ja) 半導体レーザー
JPH06174982A (ja) 光結合デバイス
US8849080B1 (en) Monolithically integrated fiber optic coupler
JP2001174658A (ja) 選択領域成長法を用いた2重コアスポットサイズ変換器及びその製造方法
JP2850996B2 (ja) 光結合デバイス
JP2002122750A (ja) 光導波路接続構造
US10634846B2 (en) Optical module
JP7400843B2 (ja) 光素子の製造方法
JP3434986B2 (ja) 光合分波回路
JPH0915435A (ja) 光結合デバイスおよび光機能デバイス
JP3084416B2 (ja) 光結合デバイスの製造方法
JP3006666B2 (ja) 光結合デバイスおよび光結合方法
JPH04360105A (ja) 光波のスポット幅変換装置
JP2000258648A (ja) 光平面導波路
JPH06194536A (ja) 光結合デバイス
JPH0961652A (ja) 半導体光導波路およびその作製方法
JP2004157530A (ja) 光モジュール
JP2001133647A (ja) 導波路型高次モードフィルタおよび半導体レーザ
JPH1152168A (ja) 光結合デバイス及び光結合方法
US6393189B1 (en) Optical beam diameter reducer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15