JPH0763796B2 - ブラインドリベツト打ち工具 - Google Patents

ブラインドリベツト打ち工具

Info

Publication number
JPH0763796B2
JPH0763796B2 JP60069890A JP6989085A JPH0763796B2 JP H0763796 B2 JPH0763796 B2 JP H0763796B2 JP 60069890 A JP60069890 A JP 60069890A JP 6989085 A JP6989085 A JP 6989085A JP H0763796 B2 JPH0763796 B2 JP H0763796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
mandrel
flange
blind rivet
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60069890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60227941A (ja
Inventor
ウイリアム オーフインガー リチヤード
Original Assignee
エムハート インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムハート インコーポレーテッド filed Critical エムハート インコーポレーテッド
Publication of JPS60227941A publication Critical patent/JPS60227941A/ja
Publication of JPH0763796B2 publication Critical patent/JPH0763796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/105Portable riveters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/30Particular elements, e.g. supports; Suspension equipment specially adapted for portable riveters
    • B21J15/32Devices for inserting or holding rivets in position with or without feeding arrangements
    • B21J15/326Broken-off mandrel collection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • Y10T29/53739Pneumatic- or fluid-actuated tool
    • Y10T29/53743Liquid
    • Y10T29/53748Liquid and gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リベットの破断心棒の収集装置を備えた動力
駆動ブラインドリベット打ち工具に関し、更に詳しく
は、このような心棒収集装置用の制御バルブに関するも
のである。
(従来の技術) 動力駆動ブラインドリベット打ち工具は強力な連続組立
てライン作業に用いられるものであり、この種の工具の
例としては、米国特許第3,088,618号および同第3,254,5
22号の明細書に開示されたものがある。
この種の工具の使用に当っては、この工具のリベット心
棒引抜き爪(ジョー)部からの破断後の心棒を迅速かつ
効率的に除去する装置を備えることが望ましい。さもな
ければ、この破断心棒を工具の先端部から直接に取出さ
なければならず、このため、ワークピースに打込むべき
次のリベット・棒組立体を、工具先端に迅速に差し込む
作業が妨げられる。従って、この工具の後部に容器を備
え、この容器内を減圧状態にして、工具によって引抜か
れた心棒をこの容器内に引込む工夫がなされている。こ
のような心棒収集装置を備えた工具は、米国特許第3,41
5,102号および同第4,281,531号の明細書に開示されてい
る。
この容器内を減圧にする方法の一つとしては、この容器
と連動する変換器に空気圧を加えて、容器内を減圧状態
にするものがあり、これにより廃心棒は工具内を通って
容器内に吸引される。本件特許出願人による1984年6月
22日出願の特願昭59−129904号の明細書(特開昭60−21
6946号公報)では、このようなリベット心棒収集装置が
開示されている。上記公開公報の第6ページ右上欄ない
し左下欄に記載されているように、このリベット収集装
置においては、ブラインドリベット打ち工具のピストン
を作動させるための空気圧供給管から分岐して変換器に
至る空気圧ラインが設けられ、この空気圧ラインは、工
具の後部に設けられたアダプタ(上述の容器に相当す
る)に通じる開口を備える。空気圧ラインに空気が送ら
れると、該空気圧ラインの上記開口の近傍における静圧
低下のために、アダプタ内の空気が空気圧ラインに吸引
され、アダプタ内が減圧状態となる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、場合によっては、この心棒収集装置の機能を止
めたり、または、この容器を外すことが好適なこともあ
り、この場合には、この収集装置への空気供給管路を閉
鎖することが必要となる。これを行わないこと、破断心
棒は通常作業の時と同じ速度で、この工具の後部から飛
出して来て、作業者に大きな不便を与えることになる。
しかし今の処、この工具自体の中において、心棒収集装
置を動作不能にする制御バルブを空気供給管に設置する
ことは、当該技術分野では未だ知られていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、ブラインドリベット打ち工具用の心棒
収集装置を提供することにあり、本発明の装置には、本
工具の後部に位置する所に容器が備えられていて、この
容器に連通している変換器中に空気を通す圧縮空気管路
によって、この容器内は減圧状態にされている。この減
圧によって、引抜かれた心棒が工具中を通ってこの容器
内に吸引される。この工具駆動用の一次空気管路は工具
底部の凹所内を通っている。この一次空気管路から、工
具ハウジング中を通って、上記変換器に到る二次空気管
路中には制御バルブが備えられている。このバルブは工
具底の凹所中に位置しており、上記二次空気管路を閉鎖
して心棒収集装置が作動しないようにすることができ
る。この全配置によって、心棒収集装置が工具の構成中
に組込まれるため、この工具を支持面上に直立させるこ
とができ、また二次空気管路が作業者の邪魔にならない
ようにすることができる。
(実施例) 特願昭59−129904号の明細書(特開昭60−216946号公
報)には、破断心棒を工具中を通して、その後部に備え
た収集容器中に集める心棒収集装置を有する動力駆動ブ
ラインドリベット打ち工具が開示されている。この特許
出願の明細書すなわち特開昭60−216946号公報に開示さ
れた技術は、そのまゝ本明細書中で参考引用されてい
る。
先ず第1図には、本発明のブラインドリベット打ち工具
8が示されており、この工具は圧力室12を有する一体構
成の下部ハウジング10と、リベット打ち装置16を有する
一体構成の上部ハウジング14とを備えている。これはハ
ウジング10及び14には、バンド9によって締めつけられ
る相フランジ11および13がそれぞれ設けられている。上
部ハウジングにおいては、工具取手部内に金属スリーブ
15が配置され、リベット打ち装置16内に金属スリーブ17
が配置されている。これらの両スリーブ15,17は、それ
ぞれガラス繊維入りのナイロン19および21で囲まれてい
て、上部ハウジングを強固にすると共に、工具全体の軽
量化を可能にしている。
圧力室12は円筒形状であって、ピストン20が嵌る空所18
を有している。ピストン20には、上部ハウジング14の中
央にあった円筒状部分24内に嵌るピストンロッド22が付
いている。ピストン20にはまた、環状シールリング26が
嵌っていて、圧力室の上部28と、その下部30との間をシ
ールしている。工具取手部32中の空所24内には作動液が
入っていて、ピストンロッド22の上端25にはシール27が
設けられている。圧力室12の下部30には圧縮空気を導入
し、以下に述べるように、ピストン20を押し上げて、作
動液を圧縮し、これによって、リベット打ち装置16を作
動させるようになっている。この時には上部28中の空気
は、排出口29から排出される。
リベット打ち装置16は、スリーブ17中に位置34において
ねじ込まれている心棒引抜き装置32を備えており、この
引抜き装置32の開口部36には、当該技術分野で周知のよ
うに、リベット心棒を掴む先端部38がねじ込まれてい
る。1対のジョー40がリベット心棒を掴むようになって
いる。ジョー40の周りには、ジョーガイド42がねじ46に
よって引抜き棒44に固着されている。この引抜き棒44
は、部位47でピストンロッド48と接合しており、このロ
ッド48にはスリーブ17内のピストン50が嵌っている。ジ
ョー押し器52はスプリング54によって、ジョー40を押し
付けており、これによってこのジョーが先端部38に圧し
付けられている時には、ジョーを開放状態にするように
している。
このリベット打ち装置16の動作において、空所24中の作
動液がピストン20によって押し上げられると、この作動
液は開口部56を通って、ピストン50の前方部分58に入っ
て、この部分の体積を増加させてピストン50を第1図中
で左方に動かす。ピストン50のこの最初の移動によっ
て、ピストンロッド40、引抜き棒44およびジョーガイド
42が左方に動かされて、ジョー40がリベット心棒に押し
付けられる。さらに、ピストン50が左方に動くと、当業
技術で既知のように、リベット本体からその心棒が引抜
かれることになる。引抜き棒44上の押し付けられた座金
62と、ピストンロッド48の囲りのシリンダ64の後端との
間にはスプリング60が挟まれていて、心棒抜取り後には
このリベット打ち装置を、元の状態に戻す。
圧力室12内の30の部分への空気圧は、一次空気管路68に
連通している制御バルブ66によって供給され、このバル
ブ66は始動装置70によって作動される。すなわち、始動
機72は74の所で、上部ハウジングの取手部5に、回動可
能に取付けられていて、作業者が指で始動機72を押す
と、その反対側のレッグ76は、始動棒ハウジング82中の
中空部80内に摺動可能に嵌っている上部始動棒76に係合
する。また、圧力室12の下部に付いている両ブラケット
86,88によって、下部始動棒84が支持されていて、その
上端92に、上部始動棒78の下端が当接している。下部始
動棒の上端92には六角ナット94が嵌っていて、このナッ
トとブラケット86との間のスプリング96が、両始動棒7
8,84を上方に押し上げている。下部始動棒84の下端102
はシュー100中にねじ込まれている。
このシュー100の下端傾斜面は、突起106によってバルブ
108に接合しているプランジャー104の傾斜端面と摺動す
るようになっている。始動機を作動する時には、この始
動機72を左方に押すと、両始動棒78,84が押し下げら
れ、これによってプランジャー104とバルブ108とが左方
に押されて、圧縮空気が出口110を通って圧力室内の30
の部分に入り、ピストン20とピストンロッド22とを押し
上げる。始動機72を弛めると、空気圧によってバルブ10
8が閉ざされて、スプリング96によって、始動機が非作
動状態に戻される。この時には(第1図を参照する
に)、圧力室12の部分30内の空気はバルブ108の周囲を
通って、出口112を経て排出される。
ここで、制御バルブ66の全体が、下部ハウジング10のフ
ランジ部114内に在るため、この工具を使わない時に
は、これを平らな面上に置くことができる。
この始動装置とバルブ装置とを連続して作動させると、
両装置中の各部分に摩耗が起って、各作動部間の許容誤
差が超過されることがある(累積許容度)。シュー100
は下部始動棒84上に嵌っているため、この始動棒上の六
角ナット94を廻すと、この始動棒の長さが調整されて、
始動系統内の弛みを消去することができ、これによっ
て、プランジャー104を正確に動かして、バルブ108を適
切に作動させることができる。
次に、第1図に示す心棒収集装置116において、アダプ
タ118が工具後部に取り付けられていて、特開昭60−216
946号公報に記載されているように収集容器119が、この
アダプタに取外し可能なように連結されている。二次空
気管路120は、空気管路68に連結されていて、フランジ1
14の下部から、工具中を上方に伸びていて(第1図参
照)、アダプタ118内の変換器122に達している。これに
よって、上述した特開昭60−216946号公報に詳細に説明
されているように、アダプタと収集容器119の中が減圧
されて、破断した心棒は、リベット打ち装置中の通路12
4を通って、この容器中に吸い込まれる。また、リベッ
ト打ち装置中も減圧になっていて、その先端部でリベッ
ト心棒を吸い付けるため、この心棒を先端部38に嵌め易
くなっている。更に、二次空気管路120が、工具本体中
に収容されていてアダプタにまで達しているため、この
系路全体が、本工具の構成内に包含されていて、工具の
作業を妨げることもない。廃出すべき心棒が容器119に
集められると、この容器を外して内容物を捨てるだけで
よく、このために、本工具中の減圧発生装置に影響が及
ぶこともない。
動力駆動工具の使用中には、心棒収集装置を作動させず
に、収集容器119を外して、この工具を駆動させたいこ
とがある。このような場合には、二次空気管路を遮断し
て、廃出すべき心棒が工具中に吸い上げられて、作業者
に不便を与えることのないようにすることが望ましい。
次に第2図と第3図とを参照すると、圧力室12のフラン
ジ部114の下部内に在る二次空気管路120には、制御バル
ブ126が接続されている。このバルブのハウジング128
は、フランジ114の内周表面130と、制御バルブ支持フラ
ンジ132および中央部フランジ134との間で保持されてい
て、この支持フランジ132と中央フランジ134とは、フラ
ンジ114の平坦面にまで延びていて、工具を作業台上に
立てて置く時の支持面を形成、強化している。バルブハ
ウジング128に付いている空気入口接合部136は、空気主
管路68上の接合部140につながるホース138に接続してい
る。また、出口接合部142が、心棒収集装置116に到る空
気管路120に接続している。ここで、この空気管路120
は、フランジ114の下部に位置し、前面始動棒カバー144
中を上方に向って通っていており、かかる構成によりこ
の空気管路120は工具内に収まるようになっている。
バルブハウジング128中には空所146が在って、この中に
O−リングシール150と152とによって、回転スプールバ
ルブ148が封入されている。このバルブ148中には中空部
154が有って、第2図に示される状態に在る時には、空
気をこのバルブを通して、管路120中に流すようになっ
ている。スプールバルブ148には圧力室外から操作する
ことのできる溝形スロット156が有って、ねじ廻しや貨
幣で、このバルブを廻せるようになっている。止めピン
158がバルブハウジング128中にねじ込まれていて、その
先端160が、このバルブ内の溝形スロット162を押えてい
る。第2図に示されるこのバルブの“オン”位置から、
このバルブ148を、このスロット162の側壁164に止めピ
ン158が当るまで、反時計方向に廻すと、このバルブは
“オフ”位置になって、心棒収集装置の作動が止められ
る。この止めピン158とその先端160とは、バルブ148の
半径方向の位置決め(オン/オフ)を行うだけでなく、
このバルブをハウジング128中に保持する役目も果して
いる。
フランジ114の全体および圧力室12の底部は、フランジ1
14の周囲で上方に延びている平らなおおい166によって
覆われている(第2および3図参照)。おおい166には
開口部168が設けられていて、溝形スロット156に届くよ
うになっており、これによってバルブ148を“オン”お
よび“オフ”に切り換え可能となっている。また、第2
図に示すように、排気孔112の周囲にはマフラ170が設け
られていて、圧力室12から出る排気流を減速、消音して
いる。
(発明の効果) 上述のように、本発明で提供される動力駆動ブラインド
リベット打ち工具には、その圧力室底部のフランジ内に
設けられたバルブによって制御される心棒収集装置が設
置されている。更に、この収集装置作動用の空気管路
が、この工具の本体内部に収められている。これらによ
って、工具の最適使用に適した優れた形状に形成されて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は心棒収集装置を備えた動力駆動ブラインドリベ
ット打ち工具の一部を断面で示した側面図、第2図は第
1図の収集装置に空気を送るための制御バルブの位置を
示す工具の底面図、第3図は第2図の制御バルブを説明
する第2図のIII−III線に沿って切断した断面図であ
る。 12……圧力室、 70……二次空気管路始動装置、 108……空気管路制御バルブ、 16……リベット打ち装置、 116……廃出心棒収集装置、 128……制御バルブハウジング、 120……二次空気管路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブラインドリベットのマンドレルを自動的
    に引いて前記ブラインドリベットの本体を加工片にすえ
    込むための動力駆動ブラインドリベット打ち工具におい
    て、 a.リベットすえ込み機構を有する上部ハウジングと、 b.前記上部ハウジングに固定され、前記リベットすえ込
    み機構に結合されたピストンを持った圧力容器を有する
    下部ハウジングと、 c.前記上部ハウジングに設けられ工具を作業面上に直立
    状態で置くことを可能にする平坦面を有する下方に延び
    る周フランジと、 d.前記フランジの前記平坦面にまで延びて工具を前記作
    業面上に直立状態に支持するための追加の支持領域を形
    成するようになった中央支持手段と、 e.前記フランジと前記中央支持手段を通り前記ピストン
    に空気を供給するようにバルブを介して作動的に接続さ
    れた一次空気供給管路と、 f.前記リベットすえ込み機構上に設けられ引き抜かれた
    マンドレルを回収するためのマンドレル収集装置と、 g.前記工具の物理的な範囲内に配置され、前記フランジ
    の範囲内で前記一次空気管路に接続され、前記マンドレ
    ル収集装置を作動させるため該マンドレル収集装置に通
    された二次空気管路と、 h.前記フランジと前記中央支持手段の間で前記平坦面内
    に配置され前記二次空気管路に作動的に接続された制御
    バルブと、 からなり、 i.前記制御バルブは前記マンドレル収集装置への空気の
    供給を制御するために前記圧力容器の下側から接近でき
    るようになった、 ことを特徴とする、動力駆動ブラインドリベット打ち工
    具。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載したブライン
    ドリベット打ち工具において、前記マンドレル収集装置
    は、工具の後部に支持されるアダプタを備え、前記二次
    空気管路が前記アダプタ内に配置されたトランスデュー
    サに通され、前記トランスデューサが前記アダプタ内に
    真空を発生して引き抜かれたマンドレルを工具を通して
    吸引するようになったことを特徴とするブラインドリベ
    ット打ち工具。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第2項に記載したブライン
    ドリベット打ち工具において、前記アダプタ上にマンド
    レル収集容器が取り外し可能に取り付けられ、引き抜か
    れたマンドレルを収集するようになったことを特徴とす
    るブラインドリベット打ち工具。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項に記載したブライン
    ドリベット打ち工具において、前記フランジを囲み工具
    の底ブラインドを閉塞するブーツが設けられ、前記ブー
    ツは前記制御バルブを操作して前記二次空気管路を開閉
    するための開口を有することを特徴とするブラインドリ
    ベット打ち工具。
JP60069890A 1984-04-02 1985-04-02 ブラインドリベツト打ち工具 Expired - Lifetime JPH0763796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US595731 1984-04-02
US06/595,731 US4598571A (en) 1984-04-02 1984-04-02 Control valve for a mandrel collection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227941A JPS60227941A (ja) 1985-11-13
JPH0763796B2 true JPH0763796B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=24384442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069890A Expired - Lifetime JPH0763796B2 (ja) 1984-04-02 1985-04-02 ブラインドリベツト打ち工具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4598571A (ja)
JP (1) JPH0763796B2 (ja)
CA (1) CA1256409A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3664579D1 (en) * 1985-05-10 1989-08-31 Avdel Systems Ltd Breakstem fastener installation tool
FR2616371A1 (fr) * 1987-06-10 1988-12-16 Etude Methode Applic Outil a main a commande hydraulique
EP0302128B1 (de) * 1987-08-04 1992-01-02 Maschinenbau Subotsch & Schwab Gmbh Nietsetzwerkzeug zum Setzen von Blindnieten
GB8802580D0 (en) * 1988-02-05 1988-03-02 Avdel Ltd Discharge apparatus for broken-off fastener parts
US4887450A (en) * 1988-03-31 1989-12-19 Textron, Inc. Fastener stem collection apparatus and method
US4903522A (en) * 1989-01-11 1990-02-27 Thomas Miller Pop riveter tool
US4888974A (en) * 1989-02-02 1989-12-26 Emhart Industries, Inc. Control valve for a mandrel collection system
US5086551A (en) * 1990-09-05 1992-02-11 Emhart Inc. Rivet setting tool
JP2918362B2 (ja) * 1990-09-05 1999-07-12 エムハート インコーポレイテッド リベット固定工具
CZ114193A3 (en) * 1993-06-11 1995-01-18 Josef Wihan Rivetting tool
GB9403220D0 (en) * 1994-02-19 1994-04-13 Embart Inc Rivet setting tool
US5490311A (en) * 1994-09-08 1996-02-13 Huck International, Inc. Ergonomic installation tool with selectable vacuum pintail collector
US5647209A (en) * 1995-04-24 1997-07-15 Huck International, Inc. Fastener installation tool with positive pressure pintail removal system
GB2301547A (en) * 1995-06-02 1996-12-11 Avdel Systems Ltd Fastener installation tool
US6014801A (en) * 1998-04-29 2000-01-18 Huck International Swage fastening tool
DE29822652U1 (de) * 1998-12-22 2000-05-18 Ms Verwaltungs Und Patentgesel Nietwerkzeug
BR0306443A (pt) * 2002-11-21 2004-09-28 Newfrey Llc Ferramenta para rebite modular
MXPA04002413A (es) * 2003-07-18 2005-06-06 Opt Eng Co Ltd Remachador continuo y metodo continuo de sellado a presion de remaches ciegos.
GB2424609B (en) * 2005-04-02 2007-10-24 Textron Fastening Syst Ltd Fastener installation tool including means for disabling the tool
GB2436311B (en) * 2006-03-22 2008-04-09 Textron Fastening Syst Ltd Improved hydraulic damper valve
GB2455730B (en) * 2007-12-19 2009-12-23 Avdel Uk Ltd Fastener Installation Tool
JP5874967B2 (ja) * 2011-12-08 2016-03-02 ポップリベット・ファスナー株式会社 ブラインドリベット締結工具
CN103769523B (zh) * 2012-10-24 2016-05-04 汉达精密电子(昆山)有限公司 自动打拉钉机构
US9908233B2 (en) * 2013-07-09 2018-03-06 Arconic Inc. Fastener installation tool
JP6716844B2 (ja) * 2016-12-28 2020-07-01 株式会社マキタ 締結工具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523441A (en) * 1968-05-10 1970-08-11 Star Expansion Ind Corp Blind rivet air tool
GB2025295B (en) * 1978-06-24 1982-05-12 Gesipa Blindniettechnik Apparatus for collectingbroken-off mandrels of blind rivets
US4517820A (en) * 1983-06-22 1985-05-21 Usm Corporation Blind rivet tool

Also Published As

Publication number Publication date
CA1256409A (en) 1989-06-27
US4598571A (en) 1986-07-08
JPS60227941A (ja) 1985-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0763796B2 (ja) ブラインドリベツト打ち工具
US5694671A (en) Fastener installation tool including an hydraulically actuated head piston
US6301948B1 (en) Rivet setting device
US4878284A (en) Hand held sheet metal joining system
US4187708A (en) Pulling apparatus and method
JPS60216946A (ja) 動力盲リベツト締め機
JP4083383B2 (ja) 空気圧―作動油圧リベットガン
JPH0255136B2 (ja)
US4750347A (en) Riveting apparatus
JP2709169B2 (ja) マンドレル収集装置用の制御弁
US4050285A (en) Air-hydraulic blind-riveting tool with short reset time
EP0476888B1 (en) Rivet setting tool
JP3075787B2 (ja) リベット固定工具
EP0286296A2 (en) Fastener installation apparatus
US2429669A (en) Press
US5853208A (en) Manual manipulator
JP3250046B2 (ja) 穿孔具スタンドの穿孔屑処理装置
US20090324352A1 (en) Drilling and suction apparatus having a gripping device
US4354544A (en) Tire bead demounting tool
WO2023237776A1 (en) Hand tool
JPS6039129Y2 (ja) クランプ装置
JP2000042680A (ja) 油圧作動の締結工具におけるハウジング構造
JP2000135542A (ja) 油圧作動の締結工具におけるハウジング構造