JPH0763014A - ロッカアーム - Google Patents
ロッカアームInfo
- Publication number
- JPH0763014A JPH0763014A JP21390593A JP21390593A JPH0763014A JP H0763014 A JPH0763014 A JP H0763014A JP 21390593 A JP21390593 A JP 21390593A JP 21390593 A JP21390593 A JP 21390593A JP H0763014 A JPH0763014 A JP H0763014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rocker arm
- side wall
- pivot
- longitudinal direction
- engaging portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ピボット部との干渉を確実に防止できるように
するとともに、バルブ係合部を簡単かつ高精度に形成で
きる構造とすること。 【構成】ロッカアーム本体5において、二つのの側壁部
5a,5aの長手方向一端側にピボット係合部9を有す
る底壁部5bを両側壁部5a,5aとの間で断面がほぼ
U字形となるように一体連結し、また、長手方向他端側
にバルブ係合部10を有する天井壁部5cを両側壁部5
a,5aとの間で断面がほぼ逆U字形となるように一体
連結している。これにより、ピボット係合部9が両側壁
部5a,5aの下端に位置するようになるからこちら側
の側壁部5a,5aの下端とピボット部3とが干渉しな
くなり、また、バルブ係合部10が両側壁部5a,5a
の上端に位置するようになるから従来のような難しい底
上げ加工を施す必要がなくなる。
するとともに、バルブ係合部を簡単かつ高精度に形成で
きる構造とすること。 【構成】ロッカアーム本体5において、二つのの側壁部
5a,5aの長手方向一端側にピボット係合部9を有す
る底壁部5bを両側壁部5a,5aとの間で断面がほぼ
U字形となるように一体連結し、また、長手方向他端側
にバルブ係合部10を有する天井壁部5cを両側壁部5
a,5aとの間で断面がほぼ逆U字形となるように一体
連結している。これにより、ピボット係合部9が両側壁
部5a,5aの下端に位置するようになるからこちら側
の側壁部5a,5aの下端とピボット部3とが干渉しな
くなり、また、バルブ係合部10が両側壁部5a,5a
の上端に位置するようになるから従来のような難しい底
上げ加工を施す必要がなくなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンにおいてシリ
ンダヘッドに設けられたバルブをカムの回転に伴って開
閉させるロッカアームに関する。
ンダヘッドに設けられたバルブをカムの回転に伴って開
閉させるロッカアームに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンのシリンダヘッドにおいては、
クランク軸に連動するカムの回転に伴ってバルブが開閉
する。図4はエンジンのバルブ開閉機構の一例を示して
いる。図中、符号1はカム、2はバルブステム、3はラ
ッシュアジャスタのピボット部、4はロッカアームであ
り、ロッカアーム4は、カム1の回転に伴って、ピボッ
ト部3との係合部を支点に上下方向に揺動して、バルブ
ステム2を上下動させるものである。
クランク軸に連動するカムの回転に伴ってバルブが開閉
する。図4はエンジンのバルブ開閉機構の一例を示して
いる。図中、符号1はカム、2はバルブステム、3はラ
ッシュアジャスタのピボット部、4はロッカアームであ
り、ロッカアーム4は、カム1の回転に伴って、ピボッ
ト部3との係合部を支点に上下方向に揺動して、バルブ
ステム2を上下動させるものである。
【0003】このロッカアーム4としては、板金製で製
造した場合、大きく分けて、図5および図6に示す逆U
字形タイプと、図7ないし図9に示すU字形タイプの2
種類がある。
造した場合、大きく分けて、図5および図6に示す逆U
字形タイプと、図7ないし図9に示すU字形タイプの2
種類がある。
【0004】いずれのロッカアーム4も、板金製のロッ
カアーム本体5と、カム当接用のローラ6と、ピン7と
からなる。
カアーム本体5と、カム当接用のローラ6と、ピン7と
からなる。
【0005】まず、逆U字形タイプのロッカアーム本体
5は、一枚の金属板を断面ほぼ逆U字形にプレス成形し
て、両側に垂下状の側壁部5aを設けるとともに、長手
方向ほぼ中央部に方形の貫通孔8を穿設したもので、こ
の貫通孔8内に臨むよう両側壁部5a,5aに前記のロ
ーラ6が回転自在に軸支される。このロッカアーム本体
5の長手方向一端(図では右端)には、上向きに膨出す
る半球形のピボット係合部9が形成されて、その下側凹
部にピボット部3の上端が係合する。また、ロッカアー
ム本体5の他端には、長手方向に湾曲する幅狭のバルブ
係合部10が設けられて、その下面部がバルブステム2
の上端に当接する。
5は、一枚の金属板を断面ほぼ逆U字形にプレス成形し
て、両側に垂下状の側壁部5aを設けるとともに、長手
方向ほぼ中央部に方形の貫通孔8を穿設したもので、こ
の貫通孔8内に臨むよう両側壁部5a,5aに前記のロ
ーラ6が回転自在に軸支される。このロッカアーム本体
5の長手方向一端(図では右端)には、上向きに膨出す
る半球形のピボット係合部9が形成されて、その下側凹
部にピボット部3の上端が係合する。また、ロッカアー
ム本体5の他端には、長手方向に湾曲する幅狭のバルブ
係合部10が設けられて、その下面部がバルブステム2
の上端に当接する。
【0006】次に、U字形タイプのロッカアーム本体5
は、一枚の金属板を前述とは反対につまり断面ほぼU字
形にプレス成形して、両側に上向きに立ち上がる側壁部
5a,5aを設けるとともに、長手方向一端側に上向き
に膨出する半球形のピボット係合部9を、長手方向他端
側に両側壁部5a,5a間で上向きに底上げして長手方
向に湾曲するバルブ係合部10をそれぞれ設け、さらに
長手方向中央に貫通孔8を設けて、この貫通孔8内に臨
むよう両側壁部5a,5aにローラ6を回転自在に軸支
している。なお、バルブ係合部10を底上げ加工により
形成して、バルブ係合部10の下方両側で側壁部5a,
5aを2重にする理由は、バルブステム2を係合させる
凹部を形成することにより、使用時に、ピボット係合部
9を中心としてロッカアーム4が水平方向にずれ動くの
を防止するためである。
は、一枚の金属板を前述とは反対につまり断面ほぼU字
形にプレス成形して、両側に上向きに立ち上がる側壁部
5a,5aを設けるとともに、長手方向一端側に上向き
に膨出する半球形のピボット係合部9を、長手方向他端
側に両側壁部5a,5a間で上向きに底上げして長手方
向に湾曲するバルブ係合部10をそれぞれ設け、さらに
長手方向中央に貫通孔8を設けて、この貫通孔8内に臨
むよう両側壁部5a,5aにローラ6を回転自在に軸支
している。なお、バルブ係合部10を底上げ加工により
形成して、バルブ係合部10の下方両側で側壁部5a,
5aを2重にする理由は、バルブステム2を係合させる
凹部を形成することにより、使用時に、ピボット係合部
9を中心としてロッカアーム4が水平方向にずれ動くの
を防止するためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来例
では、次のような問題がある。まず、逆U字形タイプの
ロッカアーム4では、ピボット係合部9の両側に垂下状
の側壁部5aがある構造なので、ピボット部3が緩衝用
油圧に抗して退入したり、ロッカアーム4自体が大きく
揺動したような場合、ロッカアーム本体4の側壁部5a
の下端がピボット部3と干渉するおそれがある。なお、
これに対しては、ロッカアーム本体5の側壁部5a,5
aの間隔を広げて、側壁部5aの下端がピボット部3と
干渉しないようにすることが考えられるが、そのように
すると、ロッカアーム4の幅が広がって大きくなり、占
有スペースも増大するので、好ましくない。
では、次のような問題がある。まず、逆U字形タイプの
ロッカアーム4では、ピボット係合部9の両側に垂下状
の側壁部5aがある構造なので、ピボット部3が緩衝用
油圧に抗して退入したり、ロッカアーム4自体が大きく
揺動したような場合、ロッカアーム本体4の側壁部5a
の下端がピボット部3と干渉するおそれがある。なお、
これに対しては、ロッカアーム本体5の側壁部5a,5
aの間隔を広げて、側壁部5aの下端がピボット部3と
干渉しないようにすることが考えられるが、そのように
すると、ロッカアーム4の幅が広がって大きくなり、占
有スペースも増大するので、好ましくない。
【0008】一方、U字形タイプのロッカアーム4で
は、ピボット係合部9の両側の側壁部5a,5aが上向
きに立ち上がっているから、前述したような側壁5a,
5aの下端とピボット部3との干渉は避けられるもの
の、バルブ係合部10の底上げ加工が難しく、このバル
ブ係合部10の湾曲形状を高精度に仕上げるのが困難で
あることが指摘される。
は、ピボット係合部9の両側の側壁部5a,5aが上向
きに立ち上がっているから、前述したような側壁5a,
5aの下端とピボット部3との干渉は避けられるもの
の、バルブ係合部10の底上げ加工が難しく、このバル
ブ係合部10の湾曲形状を高精度に仕上げるのが困難で
あることが指摘される。
【0009】本発明は、上記従来の問題に対処したもの
であって、ピボット部との干渉を確実に防止できるよう
にするとともに、バルブ係合部を簡単かつ高精度に形成
できる構造とすることを課題としている。
であって、ピボット部との干渉を確実に防止できるよう
にするとともに、バルブ係合部を簡単かつ高精度に形成
できる構造とすることを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロッカアーム
本体の長手方向一端側に半球形のピボット係合部が、長
手方向他端側にバルブ係合部が設けられるとともに、長
手方向中間に、カム当接用のローラがピンを介して回動
自在に取り付けられる構成のロッカアームにおいて、次
のように構成する。
本体の長手方向一端側に半球形のピボット係合部が、長
手方向他端側にバルブ係合部が設けられるとともに、長
手方向中間に、カム当接用のローラがピンを介して回動
自在に取り付けられる構成のロッカアームにおいて、次
のように構成する。
【0011】本発明では、互いに対向する二つの側壁部
と、両側壁部の長手方向一端側にこの両側壁部との間で
断面がほぼU字形となるように一体連結されるとともに
上向きに膨出する半球形のピボット係合部が設けられる
底壁部と、両側壁部の長手方向他端側にこの両側壁部と
の間で断面がほぼ逆U字形となるように一体連結される
とともにバルブ係合部が設けられる天井壁部とからなる
構成とした。
と、両側壁部の長手方向一端側にこの両側壁部との間で
断面がほぼU字形となるように一体連結されるとともに
上向きに膨出する半球形のピボット係合部が設けられる
底壁部と、両側壁部の長手方向他端側にこの両側壁部と
の間で断面がほぼ逆U字形となるように一体連結される
とともにバルブ係合部が設けられる天井壁部とからなる
構成とした。
【0012】
【作用】ロッカアーム本体においてピボット係合部の側
の断面は、ほぼU字形になっていて、ピボット係合部が
二つの側壁部の下端に位置しているから、この側壁部の
下端とピボット部との干渉が避けられる。
の断面は、ほぼU字形になっていて、ピボット係合部が
二つの側壁部の下端に位置しているから、この側壁部の
下端とピボット部との干渉が避けられる。
【0013】また、ロッカアーム本体においてバルブ係
合部の側の断面は、ほぼ逆U字形になっていて、バルブ
係合部が二つの側壁部の上端に位置しているから、例え
ばその幅のみをバルブステムの径に応じて幅狭に加工す
ればよいだけで、従来例で説明したような難しい底上げ
加工を施す必要がないから、バルブ係合部の形状を精度
よく形成しやすくなる。
合部の側の断面は、ほぼ逆U字形になっていて、バルブ
係合部が二つの側壁部の上端に位置しているから、例え
ばその幅のみをバルブステムの径に応じて幅狭に加工す
ればよいだけで、従来例で説明したような難しい底上げ
加工を施す必要がないから、バルブ係合部の形状を精度
よく形成しやすくなる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の詳細を図1ないし図3に示す
実施例に基づいて説明する。図1はロッカアームの斜視
図、図2はロッカアームを含むバルブ開閉機構の側面
図、図3はロッカアーム本体の製造工程図である。これ
らの図において従来例の図と同じ符号は同一部品または
対応する部分をそれぞれ示している。
実施例に基づいて説明する。図1はロッカアームの斜視
図、図2はロッカアームを含むバルブ開閉機構の側面
図、図3はロッカアーム本体の製造工程図である。これ
らの図において従来例の図と同じ符号は同一部品または
対応する部分をそれぞれ示している。
【0015】この実施例のロッカアーム4は、ロッカア
ーム本体5の長手方向ほぼ中央で側壁部5a,5a間に
回転自在にカム当接用のローラ6をピン7を介して軸支
した構造であって、基本的な構造は従来例とほぼ同じに
なっているが、ロッカアーム本体5の構造が従来例と異
なる。
ーム本体5の長手方向ほぼ中央で側壁部5a,5a間に
回転自在にカム当接用のローラ6をピン7を介して軸支
した構造であって、基本的な構造は従来例とほぼ同じに
なっているが、ロッカアーム本体5の構造が従来例と異
なる。
【0016】具体的に、この実施例では、ロッカアーム
本体5を角形の鋼管から製作するものとしており、互い
に対向する二つの側壁部5a,5aと、両側壁部5a,
5aの長手方向一端側にこの両側壁部5a,5aとの間
で断面がほぼU字形となるように一体連結されるととも
に上向きに膨出する半球形のピボット係合部9が設けら
れる底壁部5bと、両側壁部5a,5aの長手方向他端
側にこの両側壁部5a,5aとの間で断面がほぼ逆U字
形となるように一体連結されるとともにバルブ係合部1
0が設けられる天井壁部5cとからなる。
本体5を角形の鋼管から製作するものとしており、互い
に対向する二つの側壁部5a,5aと、両側壁部5a,
5aの長手方向一端側にこの両側壁部5a,5aとの間
で断面がほぼU字形となるように一体連結されるととも
に上向きに膨出する半球形のピボット係合部9が設けら
れる底壁部5bと、両側壁部5a,5aの長手方向他端
側にこの両側壁部5a,5aとの間で断面がほぼ逆U字
形となるように一体連結されるとともにバルブ係合部1
0が設けられる天井壁部5cとからなる。
【0017】つまり、ここでのロッカアーム本体5は、
ピボット係合部9が二つの側壁部5a,5aの下端に位
置するようになり、また、バルブ係合部10が二つの側
壁部5a,5aの上端に位置するようになる。それゆ
え、ロッカアーム本体5においてピボット係合部9の近
傍を特に広幅にせずとも、このピボット係合部9の近傍
の側壁部5a,5aの下端に対してピボット部3が干渉
することが避けられるし、また、ロッカアーム本体5に
おいてバルブ係合部10を従来例で説明したような難し
い底上げ加工で形成せずとも、バルブ係合部10の近傍
の垂下状の側壁部5a,5aでロッカアーム4の横ずれ
を防止できるようになる。
ピボット係合部9が二つの側壁部5a,5aの下端に位
置するようになり、また、バルブ係合部10が二つの側
壁部5a,5aの上端に位置するようになる。それゆ
え、ロッカアーム本体5においてピボット係合部9の近
傍を特に広幅にせずとも、このピボット係合部9の近傍
の側壁部5a,5aの下端に対してピボット部3が干渉
することが避けられるし、また、ロッカアーム本体5に
おいてバルブ係合部10を従来例で説明したような難し
い底上げ加工で形成せずとも、バルブ係合部10の近傍
の垂下状の側壁部5a,5aでロッカアーム4の横ずれ
を防止できるようになる。
【0018】このように、本発明では、ピボット係合部
9の側の断面をU字形とするとともにバルブ係合部10
の側を逆U字形とする理想的な断面形状に設定しながら
も、それぞれに面倒な加工を施さずに済むような構造に
工夫している。
9の側の断面をU字形とするとともにバルブ係合部10
の側を逆U字形とする理想的な断面形状に設定しながら
も、それぞれに面倒な加工を施さずに済むような構造に
工夫している。
【0019】ところで、上記ロッカアーム本体5は次の
ような手順により製作される。まず、図3(a)に示す
ような所定寸法の角形の鋼管D1を用意し、この鋼管D
1に対して図3(b)に示すような加工を施して外形を
整えることにより、二つの側壁部5a,5a、底壁部5
b、天井壁部5cを得る。そして、ピン10の挿通孔D
2を形成し、鋼管D1の底壁部5bに半球形のピボット
係合部9を形成するとともに、天井壁部5cを幅狭に絞
る。次いで、図3(d)に示すように、天井壁部5cを
長手方向に湾曲させてバルブ係合部10とする。このよ
うにして得たロッカアーム本体5に対してピン7および
ローラ6を装着してロッカアーム4が完成する。
ような手順により製作される。まず、図3(a)に示す
ような所定寸法の角形の鋼管D1を用意し、この鋼管D
1に対して図3(b)に示すような加工を施して外形を
整えることにより、二つの側壁部5a,5a、底壁部5
b、天井壁部5cを得る。そして、ピン10の挿通孔D
2を形成し、鋼管D1の底壁部5bに半球形のピボット
係合部9を形成するとともに、天井壁部5cを幅狭に絞
る。次いで、図3(d)に示すように、天井壁部5cを
長手方向に湾曲させてバルブ係合部10とする。このよ
うにして得たロッカアーム本体5に対してピン7および
ローラ6を装着してロッカアーム4が完成する。
【0020】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
ない。例えば、ロッカアーム本体5のベースとする鋼管
は角形の他、丸形とすることもできる。その他、一枚の
平面視ほぼコ字形の金属板をU字形に折り曲げて、対向
する二つの側壁部の長手方向一端側の底壁部となる連接
部分にピボット係合部を形成し、長手方向他端側の自由
端で側壁部の上端に別体のバルブ係合部を固着した構造
や、あるいは一枚の平面視ほぼコ字形の金属板を逆U字
形に折り曲げて、対向する二つの側壁部の長手方向一端
側の天井壁部となる連接部分をバルブ係合部とし、長手
方向他端側の自由端で側壁部の下端に別体のピボット係
合部を固着した構造としたものも本発明に含む。
ない。例えば、ロッカアーム本体5のベースとする鋼管
は角形の他、丸形とすることもできる。その他、一枚の
平面視ほぼコ字形の金属板をU字形に折り曲げて、対向
する二つの側壁部の長手方向一端側の底壁部となる連接
部分にピボット係合部を形成し、長手方向他端側の自由
端で側壁部の上端に別体のバルブ係合部を固着した構造
や、あるいは一枚の平面視ほぼコ字形の金属板を逆U字
形に折り曲げて、対向する二つの側壁部の長手方向一端
側の天井壁部となる連接部分をバルブ係合部とし、長手
方向他端側の自由端で側壁部の下端に別体のピボット係
合部を固着した構造としたものも本発明に含む。
【0021】
【発明の効果】本発明では、ロッカアーム本体において
ピボット係合部の側の断面をほぼU字形にすることによ
りピボット係合部を二つの側壁部の下端に位置させてい
るから、ピボット係合部側の側壁部に対してピボット部
が干渉するのを確実に防止できるようになる。それゆ
え、ロッカアーム本体においてピボット係合部の側は、
特に広幅にする必要がないので、その占有幅を従来のロ
ッカアームと同様の幅に設定することができる。また、
ロッカアーム本体においてバルブ係合部の側の断面をほ
ぼ逆U字形にすることによりバルブ係合部を二つの側壁
部の上端に位置させているから、従来例で説明したよう
な難しい底上げ加工を施すことなく、バルブ係合部の幅
のみをバルブステムの径に応じて幅狭に加工するだけで
済ませているから、バルブ係合部を簡単にしかも形状を
高精度に形成しやすくなる。剛性も高い。
ピボット係合部の側の断面をほぼU字形にすることによ
りピボット係合部を二つの側壁部の下端に位置させてい
るから、ピボット係合部側の側壁部に対してピボット部
が干渉するのを確実に防止できるようになる。それゆ
え、ロッカアーム本体においてピボット係合部の側は、
特に広幅にする必要がないので、その占有幅を従来のロ
ッカアームと同様の幅に設定することができる。また、
ロッカアーム本体においてバルブ係合部の側の断面をほ
ぼ逆U字形にすることによりバルブ係合部を二つの側壁
部の上端に位置させているから、従来例で説明したよう
な難しい底上げ加工を施すことなく、バルブ係合部の幅
のみをバルブステムの径に応じて幅狭に加工するだけで
済ませているから、バルブ係合部を簡単にしかも形状を
高精度に形成しやすくなる。剛性も高い。
【0022】このように、本発明では、ロッカアーム本
体として最も理想的な構造となるようにするとともに簡
単な方法で形成できる構造となるように工夫しているか
ら、製造歩留まりの向上に貢献できる他、機能的に安定
したロッカアームを提供できるようになる。
体として最も理想的な構造となるようにするとともに簡
単な方法で形成できる構造となるように工夫しているか
ら、製造歩留まりの向上に貢献できる他、機能的に安定
したロッカアームを提供できるようになる。
【図1】本発明の一実施例に係るロッカアームの斜視
図。
図。
【図2】同実施例のロッカアームを含むバルブ開閉機構
の側面図。
の側面図。
【図3】同実施例のロッカアーム本体の製造工程図。
【図4】従来のロッカアームを含むバルブ開閉機構の縦
断面図。
断面図。
【図5】従来例1のロッカアームの斜視図。
【図6】従来例1のロッカアームの縦断面図。
【図7】従来例2のロッカアームの斜視図。
【図8】従来例2のロッカアームの縦断面図。
【図9】図8の(9)−(9)線断面矢視図。
4 ロッカアーム 5 ロッカアーム本体 5a ロッカアーム本体の側壁部 5b ロッカアーム本体の底壁部 5c ロッカアーム本体の天井壁部 6 ローラ 7 ピン 9 ピボット係合部 10 バルブ係合部
Claims (1)
- 【請求項1】 ロッカアーム本体の長手方向一端側に半
球形のピボット係合部が、長手方向他端側にバルブ係合
部が設けられるとともに、長手方向中間に、カム当接用
のローラがピンを介して回動自在に取り付けられる構成
のロッカアームであって、 前記ロッカアーム本体が、互いに対向する二つの側壁部
と、両側壁部の長手方向一端側にこの両側壁部との間で
断面がほぼU字形となるように一体連結されるとともに
上向きに膨出する半球形のピボット係合部が設けられる
底壁部と、両側壁部の長手方向他端側にこの両側壁部と
の間で断面がほぼ逆U字形となるように一体連結される
とともにバルブ係合部が設けられる天井壁部とからな
る、ことを特徴とするロッカアーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05213905A JP3134089B2 (ja) | 1993-08-30 | 1993-08-30 | ロッカアームならびにその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05213905A JP3134089B2 (ja) | 1993-08-30 | 1993-08-30 | ロッカアームならびにその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0763014A true JPH0763014A (ja) | 1995-03-07 |
JP3134089B2 JP3134089B2 (ja) | 2001-02-13 |
Family
ID=16646971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05213905A Expired - Fee Related JP3134089B2 (ja) | 1993-08-30 | 1993-08-30 | ロッカアームならびにその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3134089B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006052821A1 (de) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Schaeffler Kg | Schlepphebel zur Betätigung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine |
-
1993
- 1993-08-30 JP JP05213905A patent/JP3134089B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006052821A1 (de) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Schaeffler Kg | Schlepphebel zur Betätigung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3134089B2 (ja) | 2001-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2879511B2 (ja) | プレス製ロッカアーム、およびその製造方法 | |
US5016582A (en) | Rocker arm | |
US7055478B2 (en) | Intermediate lever for a variable valve train of an internal combustion engine | |
JP3306478B2 (ja) | プレス製ロッカアーム | |
JP4227125B2 (ja) | ロッカアームおよび動弁機構 | |
JPH0763014A (ja) | ロッカアーム | |
KR100368631B1 (ko) | 비절삭가공에의해성형된로커암또는핑거레버 | |
US6279525B1 (en) | Cam follower formed without removing any material | |
JPH05272310A (ja) | ローラロッカーアームとその製造方法 | |
US6021750A (en) | Finger lever for a valve drive of an internal combustion piston engine | |
KR20040041044A (ko) | 락커암 | |
JP2008075555A (ja) | ロッカアーム | |
JP2805409B2 (ja) | 板金ローラロッカアームとその製造方法 | |
EP1744021A2 (en) | Stamped two-step rocker arm component | |
JP2002137033A (ja) | ロッカアーム | |
JP3990244B2 (ja) | ロッカアーム | |
JP4089068B2 (ja) | プレス成形品を用いるロッカーアーム本体及びその製造方法並びにロッカーアーム | |
JP3857639B2 (ja) | ロッカアーム | |
JP2001355413A (ja) | ロッカアーム | |
JPH07269311A (ja) | ロッカアームの加工方法 | |
JPH05288015A (ja) | ローラタペット | |
JP3621063B2 (ja) | ロッカアームの製造方法 | |
JP2002129915A (ja) | ロッカアーム | |
JP3320046B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JPH01135092U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |