JPH0762764A - 構築材、構築材ユニット、ブロック構築体及びブロック構 築体の施工方法 - Google Patents

構築材、構築材ユニット、ブロック構築体及びブロック構 築体の施工方法

Info

Publication number
JPH0762764A
JPH0762764A JP5215462A JP21546293A JPH0762764A JP H0762764 A JPH0762764 A JP H0762764A JP 5215462 A JP5215462 A JP 5215462A JP 21546293 A JP21546293 A JP 21546293A JP H0762764 A JPH0762764 A JP H0762764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
block
guide tube
fixed
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5215462A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tomiuchi
慎一 富内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5215462A priority Critical patent/JPH0762764A/ja
Publication of JPH0762764A publication Critical patent/JPH0762764A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾式の施工で、短時間でブロック構築体を施
工できる構築材、ブロック構築体に有用な構築材ユニッ
ト、ブロック構築体、及びその施工方法を提供する。 【構成】 構築材は、ブロック(13)の頂面(10)
と底面(11)を貫通する開口部(12)内に固定され
たガイド管(2)を備えてなる。構築材ユニットはガイ
ド管(2)に挿入される支柱(4)を備える。ブロック
構築体は、ブロック(13)の頂面(10)と底面(1
1)を貫通する開口部(12)内に固定されたガイド管
(2)に支柱(4)を挿入し、構築材が積み重ねられ
る。その施工方法は、支柱(4)を、ブロック(13)
の頂面(10)と底面(11)を貫通する開口部(1
2)内に固定されたガイド管(2)に挿入し、構築材を
積み重ねる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は門柱、門塀等に用いられ
る構築材、構築材ユニット、これを用いて施工ないし製
造されるブロック構築体、このブロック構築体の施工方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、門柱、門塀等の施工には、コンク
リート製のブロックを積み重ねて施工されている。この
施工は半乾半湿である。すなわち、ブロックを用い、現
場で補強用の鉄筋を積み重ねたブロックの連通する中空
部に差し込み、この中空部に流し込んだコンクリート
と、この一連に貫通する鉄筋でブロックを上下に固着し
てブロック構築体を作製している。しかし、コンクリー
トの流し込みが湿式のため、施工に長時間要している。
従って、乾式の施工で、短時間で施工できる構築体、及
びその施工方法が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、乾式の
施工で、短時間でブロック構築体を施工できる構築材、
ブロック構築体に有用な構築材ユニット、ブロック構築
体、及びその施工方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
構築材は、ブロック(13)の頂面(10)と底面(1
1)を貫通する開口部(12)内に固定されたガイド管
(2)を備えてなることを特徴とする。
【0005】本発明の請求項4に係る構築材ユニット
は、請求項1記載のガイド管(2)に挿入される支柱
(4)を備えることを特徴とする。
【0006】本発明の請求項5に係るブロック構築体
は、ブロック(13)の頂面(10)と底面(11)を
貫通する開口部(12)内に固定されたガイド管(2)
に支柱(4)を挿入し、構築材が積み重ねられているこ
とを特徴とする。
【0007】本発明の請求項6に係るブロック構築体の
施工方法は、支柱(4)を、ブロック(13)の頂面
(10)と底面(11)を貫通する開口部(12)内に
固定されたガイド管(2)に挿入し、構築材を積み重ね
ることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の請求項1に係る構築材は、ブロック
(13)の頂面(10)と底面(11)を貫通する開口
部(12)に固定されたガイド管(2)を備えてなるの
で、このガイド管(2)に支柱(4)等を挿入していく
と、容易にブロック構築体を施工できる。
【0009】本発明の請求項4に係る構築材ユニットに
よると、上記ガイド管(2)に挿入される支柱(4)を
備えるので、この挿入される支柱(4)により構築材の
位置決めでき、施工が容易にできる。
【0010】本発明の請求項5に係るブロック構築体
は、ガイド管(2)に支柱(4)を挿入し、構築材が積
み重ねられているので、挿入した支柱(4)を外せば容
易に分解することができる。
【0011】本発明の請求項6に係るブロック構築体の
施工方法によると、支柱(4)を、ガイド管(2)に挿
入するので、コンクリートを用いることなく、乾式施工
ができ、且つ短時間で上下の構築材を連結できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る図面に基づいて説明す
る。
【0013】本発明の請求項1に係る一実施例の構築
材、及びブロック構築体を図1〜3に基づいて説明す
る。図1は構築材の斜視図であり、図2は構築材の一部
を破断した平面図であり、図3はブロック構築体の一部
を破断した正面図である。
【0014】本発明の構築材は、積み重ねて施工する、
例えば、コンクリート製、あるいはセラミック製の構築
材である。上記構築材(1)は、図1に示す如く、タテ
ヨコに千鳥状にタイル模様を貼った化粧面を備えたブロ
ック(13)、このブロック(13)の頂面(10)と
底面(11)を貫通する開口部(12)を中央に有し、
この開口部(12)内に固定されたガイド管(2)を備
えている。上記開口部(12)は、構築材(1)の軽量
化ができ、施工の際の取り扱いが容易である。
【0015】上記ブロック(13)をプレキャストコン
クリート製で作製の際、図2に示す如く、水平方向の内
筋(8)と、垂直方向の内筋(9)を構築材(1)内に
埋設しておくと、強度が確保され望ましい。上記内筋
(8)(9)の材料は、鉄、プラスチック等が用いられ
る。上記ガイド管(2)の管壁から突出した接合片
(7)が形成されており、この接合片(7)は上記内筋
(8)から分板されているので、ガイド管(2)はブロ
ック(13)の開口部(12)内に固定されている。こ
の接合片(7)は、図4(a)に示す如くガイド管
(2)の管壁全長にわたって突出していてもよいし、図
4(b)に示す如くガイド管(2)の管壁から間隔をも
って複数個突出していてもよい。上記開口部(12)に
固定されるガイド管(2)の本数は限定しないが、構築
材(1)の大きさにより適宜決定される。施工の作業性
と構築材(1)で構成される構築体の耐久強度から2〜
3本が好ましい。
【0016】上記ガイド管(2)は管壁にネジ(3)を
備えている。このネジ(3)を締めることで、上記ガイ
ド管(2)に挿入される後述の支柱(4)等にブロック
(13)を容易に固定することができる。上記ネジ
(3)としては、例えば、ボルト、ネジクギ、くさび等
が挙げられる。
【0017】さらに、上記構築材(1)は、ブロック
(13)の頂面(10)に凸部を形成し、底面(11)
にこの凸部に嵌合する凹部を形成している。図5に構築
材(1)の断面図、図6に斜視図を示す。この頂面(1
0)又は底面(11)いずれか一方に凸部を形成し、他
方にこの凸部に嵌合する凹部を形成していると、上下の
構築材(1)の接合がより確実となり、脱落の防止に効
果がある。
【0018】本発明の構築材ユニットは、上記ガイド管
(2)に挿入される支柱(4)を備えている。この挿入
される支柱(4)により構築材の位置決めができる。
【0019】本発明のブロック構築体は、ブロック(1
3)の頂面(10)と底面(11)を貫通する開口部
(12)内に固定されたガイド管(2)に支柱(4)を
挿入し、構築材(1)が積み重ねられている。このブロ
ック構築体は挿入した支柱(4)を外せば容易に分解す
ることができる。
【0020】次に本発明の構築体の施工方法について説
明する。図3に示す如く、基礎(16)に固定された支
柱(4)を、ブロック(13)の頂面(10)と底面
(11)を貫通する開口部(12)内に固定されたガイ
ド管(2)に挿入し、構築材(1)を積み重ねる。この
際に、上記ガイド管(2)の管壁に備えられた内外に連
通するネジ(3)を締めて、支柱(4)にブロック(1
3)を固定すると共に、下の構築材(1c)の頂面(1
0)に形成された凸部に、上に連接する構築材(1b)
の底面(11)の凹部を嵌合し、積み重ねる。このよう
にして、構築材(1)を積み重ねていくと、ブロック構
築体が形成される。その後、最上の構築材(1a)の頂
面(10a)に、この頂面(10a)と装着する形状を
底面(14)に有する笠木(6)を載せると、構築材
(1)の開口部(12)に雨水等が入るのを防ぐことが
できる。
【0021】上記笠木(6)は、頂面に設けられた窪み
(15)に、笠木(6)の頂面と底面(14)を貫通す
るボルト孔が設けられており、この孔に差し込まれたボ
ルト(5)を締めて、支柱(4)に笠木(6)を固定す
ることができる。
【0022】上記施工方法により、上記支柱(4)にガ
イド管(2)を挿入して施工するので、施工現場でコン
クリートを用いることがなく、乾式の施工で、且つ短時
間で構築材(1)を連結することができる。
【0023】また、他の実施例として図7に示す如く、
構築材(1)の左右のどちらか一方の壁に凸部(20)
を形成し、他方にこの凸部(20)と嵌合する凹部(2
1)を形成すると、構築材(1)を横方向へも連結する
ことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の構築材を用いると、乾式の施工
で、短時間にブロック構築体を施工できる。本発明の構
築材ユニットは、短時間で施工できるブロック構築体に
有用である。本発明のブロック構築体の施工方法による
と、乾式の施工で、且つ短時間で上下の構築材を連結で
きる。本発明のブロック構築体は、挿入した支柱(4)
等を外せば容易に分解することができる。このブロック
構築体は、特に門柱、門塀等に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る構築材の斜視図であ
る。
【図2】本発明の一実施例に係る構築材の一部を破断し
た平面図である。
【図3】本発明の一実施例に係るブロック構築体の一部
を破断した正面図である。
【図4】(a)は本発明の一実施例の構築材のガイド管
の斜視図であり、(b)は他の実施例の構築材のガイド
管の斜視図である。
【図5】本発明の一実施例に係る上下の構築材の積み重
ねを示す断面図である。
【図6】本発明の一実施例に係る上下の構築材の積み重
ねを示す斜視図である。
【図7】本発明の一実施例に係る構築材の一部を破断し
た平面図である。
【符号の説明】
1 構築材 1a 構築材 1b 構築材 1c 構築材 2 ガイド管 3 ネジ 4 支柱 7 接合片 10 頂面 11 底面 12 開口部 13 ブロック

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロック(13)の頂面(10)と底面
    (11)を貫通する開口部(12)内に固定されたガイ
    ド管(2)を備えてなることを特徴とする構築材。
  2. 【請求項2】 上記ガイド管(2)の管壁に内外に連通
    するネジ(3)を備えてなることを特徴とする請求項1
    記載の構築材。
  3. 【請求項3】 上記頂面(10)又は底面(11)いず
    れか一方に凸部を形成し、他方にこの凸部に嵌合する凹
    部を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の構
    築材。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のガイド管(2)に挿入さ
    れる支柱(4)を備えることを特徴とする構築材ユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】 ブロック(13)の頂面(10)と底面
    (11)を貫通する開口部(12)内に固定されたガイ
    ド管(2)に支柱(4)を挿入し、構築材が積み重ねら
    れていることを特徴とするブロック構築体。
  6. 【請求項6】 支柱(4)を、ブロック(13)の頂面
    (10)と底面(11)を貫通する開口部(12)内に
    固定されたガイド管(2)に挿入し、構築材を積み重ね
    ることを特徴とするブロック構築体の施工方法。
  7. 【請求項7】 上記支柱(4)を、上記ガイド管(2)
    に挿入し、このガイド管(2)の管壁に備えられた内外
    に連通するネジ(3)を締めて、上記支柱(4)にブロ
    ック(13)を固定することを特徴とする請求項6記載
    のブロック構築体の施工方法。
JP5215462A 1993-08-31 1993-08-31 構築材、構築材ユニット、ブロック構築体及びブロック構 築体の施工方法 Withdrawn JPH0762764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215462A JPH0762764A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 構築材、構築材ユニット、ブロック構築体及びブロック構 築体の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215462A JPH0762764A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 構築材、構築材ユニット、ブロック構築体及びブロック構 築体の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762764A true JPH0762764A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16672781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5215462A Withdrawn JPH0762764A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 構築材、構築材ユニット、ブロック構築体及びブロック構 築体の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711012B1 (ko) * 1998-10-07 2007-04-25 소니 가부시끼 가이샤 코딩 장치 및 방법, 디코딩 장치 및 방법, 데이터 처리 시스템, 기억 매체 및 신호

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711012B1 (ko) * 1998-10-07 2007-04-25 소니 가부시끼 가이샤 코딩 장치 및 방법, 디코딩 장치 및 방법, 데이터 처리 시스템, 기억 매체 및 신호

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2032803C1 (ru) Опалубка для возведения стен
US4059939A (en) Prefabricated building unit
US6338231B1 (en) Prefabricated concrete wall panel system and method
US4104844A (en) Method of erecting a building construction
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
JP3384820B2 (ja) 橋脚のプレハブ工法
US3999735A (en) Concrete pouring forms for uniting building units
JP2915897B1 (ja) 建築物の躯体施工方法
JPH0762764A (ja) 構築材、構築材ユニット、ブロック構築体及びブロック構 築体の施工方法
JP3051674B2 (ja) 住宅用コンクリート躯体の製造方法
JPH0860900A (ja) フェンスの築造方法おょびフェンス
JP5389392B2 (ja) 塀材及び塀の構築方法
JPS5850238A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱構築用外郭体
JP3597925B2 (ja) 木造家屋の基礎
JPH04143338A (ja) 打ち込み型枠による制振構造用柱の構築方法
CN213572657U (zh) 用于高大窗间的装饰柱
JPH0668215B2 (ja) 先組柱鉄筋組立用治具
JPH0218191Y2 (ja)
EP0921232A2 (en) A device for keeping sections, for example fencing, in an upright position
JP3004797U (ja) 基礎用ブロック
JPH0220267Y2 (ja)
JP2001200518A (ja) 擁護壁造成方法
JPH09112084A (ja) 柱礎部材及び該柱礎部材を用いる垣の設置方法
AU634950B1 (ja)
JP2772811B2 (ja) ベースコンクリートの施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031