JPH0762463B2 - 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造 - Google Patents

内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造

Info

Publication number
JPH0762463B2
JPH0762463B2 JP60170697A JP17069785A JPH0762463B2 JP H0762463 B2 JPH0762463 B2 JP H0762463B2 JP 60170697 A JP60170697 A JP 60170697A JP 17069785 A JP17069785 A JP 17069785A JP H0762463 B2 JPH0762463 B2 JP H0762463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water passage
combustion chamber
cylinder head
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60170697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232265A (ja
Inventor
敏生 山田
睦美 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60170697A priority Critical patent/JPH0762463B2/ja
Publication of JPS6232265A publication Critical patent/JPS6232265A/ja
Publication of JPH0762463B2 publication Critical patent/JPH0762463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • F02F1/4221Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder particularly for three or more inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車等の車輌に用いられる内燃機関のシリン
ダヘッドの冷却水通路構造に係る。
従来の技術 自動車等の車輌に用いられる水冷式の内燃機関はその燃
焼室の周りを取囲んで延在する冷却水通路を有してお
り、この冷却水通路のうち特にシリンダヘッドに設けら
れる冷却水通路の構造は内燃機関のメカニカルオクタン
価を始めとする機関性能に大きい影響を与えることは従
来より良く知られている。
内燃機関のメカニカルオクタン価の向上のためには、冷
却水通路はエンドガス領域の如きノッキングポイント部
分の燃焼室壁面を効果的に冷却するよう構成されていな
ければならない。一般に、内燃機関のノッキングポイン
トは、燃焼室中央部には存在せず、吸気ポート或いは排
気ポートの側に生じ、多くの場合、壁面温度が排気ポー
ト側に比して低く火炎伝播速度が遅い吸気ポート側に生
じ、この部分に於けるエンドガスの自発火によりノッキ
ングが発生する。
従って、メカニカルオクタン価の向上のために上述の如
きノッキングポイントを効果的に冷却するためには吸気
ポート側領域及び排気ポート側領域がシリンダヘッドの
冷却水通路を流れる冷却水によって強力に冷却されるこ
とが好ましく、このことに鑑みて改良された冷却水通路
構造は特開昭58−35221号の公報に示されている。
発明が解決しようとする問題点 吸気ポート側領域或いは排気ポート側領域をシリンダヘ
ッドの冷却水通路を流れる冷却水によって他の部分に比
して強力に冷却すべく、シリンダヘッドの冷却水通路を
ポート領域部分と他の部分とに区分してポート領域部分
の冷却水通路には他の通路に比してより低温の冷却水を
流すことが従来より提案されているが、これでは冷却水
の温度制御系が多くの構成要素を必要として複雑なもの
になる。
冷却水によって燃焼室壁面を強力に冷却するためには冷
却水通路を流れる冷却水の流速が高められれば良いが、
しかし、一般に吸気ポート側或いは排気ポート側を冷却
する冷却水通路は吸気ポート或いは排気ポートの下部を
横切って延在するポート下側冷却水通路と称されている
通路であり、これは一般に燃焼室の中央部上側を横切っ
て延在する冷却水通路より小さい通路断面積の部分を有
していて冷却水が流れ難い。
本発明は上述の如き問題点を解決した改良されたシリン
ダヘッドの冷却水通路構造を提供することを目的として
いる。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、吸気ポートの下側
を横切って延在する吸気ポート下側冷却水通路と、燃焼
室頂部の上側を横切って延在する燃焼室上側冷却水通路
と、排気ポートの下側を横切って延在する排気ポート下
側冷却水通路とが互いに区分して設けられ、前記吸気ポ
ート下側冷却水通路と前記燃焼室上側冷却水通路と前記
排気ポート下側冷却水通路とはこの順にこれらの冷却水
通路を通って冷却水が流れるよう直列に接続されている
ことを特徴とする内燃機関のシリンダヘッドの冷却水通
路構造によって達成される。
発明の作用及び効果 上記の如き構成によれば、主として吸気ポートを冷却す
る吸気ポート下側冷却水通路と、主として燃焼室上部を
冷却する燃焼室上側冷却水通路と、主として排気ポート
を冷却する排気ポート下側冷却水通路の何れにも、ほぼ
一様に冷却水を貫流させることができる。又これら三つ
の冷却水通路を貫流する冷却水が、先ず最初に吸気ポー
ト下側冷却水通路の側から流れるようにすれば、最も強
く冷却されるべき吸気ポート部を最も低い温度状態にあ
る冷却水にてより効果的に冷却することができる。更に
又これら三つの冷却水通路は、燃焼室上側冷却水通路を
真中にして互いにほぼ平行に三列に配置された構造とな
るので、吸気ポート下側冷却水通路の下流端をそれに隣
接する燃焼室上側冷却水通路の一端に接続して該一端を
燃焼室上側冷却水通路の上流端とし、燃焼室上側冷却水
通路の下流端をそれに隣接する排気ポート下側冷却水通
路の一端に接続して該一端を排気ポート下側冷却水通路
の上流端とするように、これら三つの冷却水通路をS字
型に接続すれば、互いにほぼ平行に並んだ吸気ポート側
冷却水通路と燃焼室上側冷却水通路の隣接する端部間に
極く短い通路部を設け、また互いにほぼ並列に並んだ燃
焼室上側冷却水通路の他端とそれに隣接する排気ポート
下側冷却水通路の一端との間に極く短い通路部を設ける
ことによって、これら三つの通路部を一貫して流れる冷
却水通路を容易に完成することができる。
実施例 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図及び第2図は本発明による冷却水通路構造を備え
た内燃機関の一つの実施例を示している。図に於て、1
はシリンダブロックを、2はシリンダヘッドを各々示し
ており、シリンダブロック1とシリンダヘッド2とはシ
リンダボア3内に設けられたピストン4と共働して燃焼
室5を郭定している。
シリンダヘッド2の一方の側には二つの吸気ポート6と
7とが設けられており、またシリンダヘッド2の他方の
側には二つの排気ポート8が設けられている。吸気ポー
ト6と7は各々個別の吸気弁9によってその燃焼室5に
対する開口端を開閉されるようになっており、二つの排
気ポート8は各々個別の排気弁10により燃焼室5に対す
る開口端を開閉されるようになっている。
シリンダヘッド2には燃焼室5の中央部領域に向けて開
口した点火プラグホール11が設けられており、該点火プ
ラグホールには点火プラグ12が取付けられている。
シリンダヘッド2には、吸気ポート6及び7の下方を横
切って気筒配列方向に延在する吸気ポート下側冷却水通
路13と、二つの排気ポート8の下方を横切って気筒配列
方向に延在する排気ポート下側冷却水通路14と、吸気ポ
ート側と排気ポート側との間の燃焼室中央部を横切って
点火プラグホール11を取囲み気筒配列方向に延在する燃
焼室上側冷却水通路15とが各々互い区分して設けられて
いる。
シリンダヘッド2にはシリンダブロック1に設けられた
冷却水通路16より冷却水を吸気ポート下側冷却水通路13
の一端部13aへ冷却水を供給するための連通孔17が設け
られている。連通孔17はシリンダブロック1の冷却水通
路16に冷却水を送込むべくシリンダブロック1に設けら
れる図示されていない冷却水入口の配設端部とは反対の
側の端部に設けられている。吸気ポート下側冷却水通路
13は連通孔17との接続端とは反対の側の端部13bにて燃
焼室上側冷却水通路15の一端部15aに連通しており、ま
た燃焼室上側冷却水通路15は他端部15bにて排気ポート
下側冷却水通路14の一端部14aに連通して排気ポート下
側冷却水通路14は他端部14bにて冷却水出口に連通して
いる。即ち、吸気ポート下側冷却水通路13と燃焼室上側
冷却水通路15と排気ポート下側冷却水通路14とはこの順
に互いに直列に接続されている。
吸気ポート下側冷却水通路13と排気ポート下側冷却水通
路14とは各々各気筒間にて補助連通孔20及び21によって
シリンダブロック1の冷却水通路16と連通しており、吸
気ポート下側冷却通路13と排気ポート下側冷却水通路14
には補助連通孔20、21からも冷却水通路16の冷却水は供
給されるようになっている。尚、補助連通孔20及び21は
各々冷却水出口18に近い位置にあるもの程遠い位置にあ
るものに比して小さくなっており、これにより各冷却水
通路に於ける気筒間の冷却水温度の均一化が図られてい
る。
上述の如き構成によれば、図示されていない冷却水ポン
プによってシリンダブロック1の冷却水通路16に送込ま
れた冷却水の大部分は、連通孔17より吸気ポート下側冷
却水通路13に流入し、これより燃焼室上側冷却水通路15
を経て排気ポート下側冷却水通路14へ流れる。冷却水は
吸気ポート下側冷却水通路13と燃焼室上側冷却水通路15
と排気ポート下側冷却水通路14とを一つの直列流路とし
て流れるから、冷却水が流れ難い吸気ポート下側冷却水
通路13或いは排気ポート下側冷却水通路14にも十分な流
量と速い流速とをもって冷却水が流れるようになる。こ
れにより内燃機関の吸気ポート領域が他の部分に比して
強力に冷却され、内燃機関のメカニカルオクタン価が向
上し、また同時に充填効率が向上するようになる。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、
本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当
業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による冷却水通路構造のシリンダヘッド
を有する内燃機関の一つの実施例をその要部について示
す縦断面図、第2図は本発明による冷却水通路構造を有
するシリンダヘッドの部分的な平断面図である。 1……シリンダブロック,2……シリンダヘッド,3……シ
リンダボア,4……ピストン,5……燃焼室,6、7……吸気
ポート,8……排気ポート,9……吸気弁,10……排気弁,11
……点火プラグホール,12……点火プラグ,13……吸気ポ
ート下側冷却水通路,14……排気ポート下側冷却水通路,
15……燃焼室上側冷却水通路,16……冷却水通路,17……
連通孔,18……冷却水出口,20、21……補助連通孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気ポートの下側を横切って延在する吸気
    ポート下側冷却水通路と、燃焼室頂部の上側を横切って
    延在する燃焼室上側冷却水通路と、排気ポートの下側を
    横切って延在する排気ポート下側冷却水通路とが互いに
    区分して設けられ、前記吸気ポート下側冷却水通路と前
    記燃焼室上側冷却水通路と前記排気ポート下側冷却水通
    路とはこの順にこれらの冷却水通路を通って冷却水が流
    れるよう直列に接続されていることを特徴とする内燃機
    関のシリンダヘッドの冷却水通路構造。
JP60170697A 1985-08-02 1985-08-02 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造 Expired - Lifetime JPH0762463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170697A JPH0762463B2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170697A JPH0762463B2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232265A JPS6232265A (ja) 1987-02-12
JPH0762463B2 true JPH0762463B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=15909719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170697A Expired - Lifetime JPH0762463B2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587540Y2 (ja) * 1992-11-05 1998-12-16 ダイハツ工業株式会社 吸気先行冷却型内燃機関におけるシリンダヘッドの構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174648U (ja) * 1984-10-23 1986-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232265A (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232264A (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
US4590894A (en) Coolant passage system of internal combustion engine
US3818878A (en) Improved cylinder head cooling
GB1468508A (en) Engine cooling system
US4877004A (en) Internal combustion engine for a vehicle
US5868106A (en) Cylinderhead of a multicylinder internal combustion engine
JP3096090B2 (ja) エンジン冷却装置
KR20040031270A (ko) 실린더 헤드의 워터 자켓
US5720240A (en) Liquid cooled cylinder head
JPS6213759A (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
JPH0674041A (ja) 四弁式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
GB1201363A (en) Improvements in cylinder heads of internal combustion engines
US4660512A (en) Air-cooled multi-cylinder internal combustion engine
US4221203A (en) Cross-flow type internal combustion engine with a small sized exhaust gas recirculating system
US5060616A (en) Intake system for multiple-valve engine
JPH0762463B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
JPS61275546A (ja) 内燃機関のシリンダヘツド
JP2866259B2 (ja) 四弁式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JPS60233314A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
GB2081809A (en) Direct Fuel Injection Internal Combustion Engine
JP2508579Y2 (ja) 4弁式気筒のシリンダヘッド
JP2530868Y2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JPH0219564Y2 (ja)
GB1236242A (en) A cylinder head for a liquid-cooled piston-type internal combustion engine
JP3264208B2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造