JPH076227U - 食器付きエプロン - Google Patents

食器付きエプロン

Info

Publication number
JPH076227U
JPH076227U JP5381093U JP5381093U JPH076227U JP H076227 U JPH076227 U JP H076227U JP 5381093 U JP5381093 U JP 5381093U JP 5381093 U JP5381093 U JP 5381093U JP H076227 U JPH076227 U JP H076227U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tableware
saucer
apron
eat
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5381093U
Other languages
English (en)
Inventor
友幸 平林
Original Assignee
友幸 平林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 友幸 平林 filed Critical 友幸 平林
Priority to JP5381093U priority Critical patent/JPH076227U/ja
Publication of JPH076227U publication Critical patent/JPH076227U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一部又は全面介助をしなければ,食物を取り
落としたり食べこぼしてしまって,満足に食事をとれな
い寝たきり老人・痴ほう性老人・病人・身体障害者・幼
児たちの食物の取り落としや食べこぼしを再び食器の中
に受けとめて,用意した食事を全部食べることができる
ようにし,動いたりひっくりかえってしまう食器も安定
した状態にしてやる。以上のことによって,一人で食事
が安心してできるようにする。それによって,介護する
人を一日三回の長い時間つきっきりの食事の介助から解
放する。 【構成】 エプロン1に,受皿2を備えた食器3を設け
たことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は,食器付きエプロンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
これまでは,エプロンと食器は別々であり,エプロンは,はしやスプーン・フ ォークで取り落した食物や食べこぼしを受けとめて,着衣を汚れから守っていた 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。 (イ) はしやスプーン・フォークで取り落たした食物や食べこぼしは,エプロ ンで受けとめられるが,再たび口にすることができないので,普通に食事ができ なくて,食物が食器から口の中にはいるまでのあいだに,取り落としたり食べこ ぼしてしまう寝たきり老人・痴ほう性老人・病人・身体障害者・幼児たちが食事 をするには,介助する人が食べさせてやる必要があった。 (ロ) 食器は,テーブルや盆の上に置いてあるだけだから,動いたりひっくり かえってしまい,身体の動きが不自由な寝たきり老人・痴ほう性老人・病人・身 体障害者・幼児たちには食事がとてもしにくかったし危なかったので,安心して 食事をするには,介助をする人が食べさせてやる必要があった。 (ハ) 介助をしなければ満足に食事をとれない人は,身体全体の機能もおとろ えているから,食事に長い時間がかかるうえに,一日三回の食事の介助をしなけ ればならないのと,食事のあいだはつきっきりで見ていなければならないのとで ,介護をする人には大変な負担であった。 はしやスプーン・フォークで取り落とした食物や食べこぼしが,再たび食器の中 にはいっていかないのと,食器が不安定な状態になっていたからであった。 この考案が解決しようとする課題は,一部は全面介助をしなければ満足に食事 をとれない寝たきり老人・痴ほう性老人・病人・身体障害者・幼児たちの食物の 取り落としや食べこぼしを再たび食器の中に受けとめて,用意した食事を全部食 べることができるようにし,食器も安定した状態にしてやる。 以上のことによって,一人で食事が安心してできるようにしてやることである 。 それによって,介護する人を一日三回の長い時間つきっきりの食事の介助から 解放してやることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る食器付きエプロンは,次のようなものである。 エプロン1に,受皿2を備えた食器3を設けた食器付きエプロンである。 この食器付きエプロンは、上部にくぼみ7を設けた左右のケース5に磁石6を 埋めこんだ受皿の装着板4を,下部に食器の受皿9を設け左右をケース5がはい るだけ切り抜いたエプロン1の上部に接着して装着する。 受皿2の上部にくぼみ7を設け裏側の左右に薄い金属の板を張り付けた,一体 となってひとつの大きな食器となっている受皿2を備えた食器3を,エプロン1 に装着した受皿の装着板4のくぼみ7と受皿2のくぼみ7と重ね合わせて,装着 しても良い。 又は,下部に食器の受皿9を設けたエプロン1の上部に,上部にくぼみ7を設 け下部に食器のさしこみ口12を設け,食器のさしこみ口12に仕切り板13を 設けた受皿2を,下部の食器のさしこみ口12以外をエプロン1に接着して装着 する。 上部に溝14を設けた食器3を,受皿2の食器のさしこみ口12にさしこんで ,受皿2と食器3を一体化してひとつの大きな食器としても良い。 又は,下部に食器の受皿9を設けたエプロン1に,取手さしこみ口15を設け 取手さしこみ口15の下に取手出口16を設け,受皿2の下端を取手さしこみ口 15より少し下げた状態で,受皿2のくぼみ7のある上部をエプロン1に接着し て装着する。 上部の左右に受皿のさしこみ口17を設け,背部に取手18を設けた食器3の 取手18を,エプロン1の取手さしこみ口15にさしこむ。 受皿2の下側を食器3の受皿のさしこみ口17にさしこんで,受皿2と食器3 を一体化してひとつの大きな食器としても良い。 以上に示した食器付きエプロンにおいては,食器3におかず入れ19を装着し ても良い。 なお,受皿2や食器3の形状・構造及び受皿2と食器3を一体化する構造さら に,エプロン1と食器3を一体化構造としては,後で紹介する各実施例のように しても良いが,そのほかにも採用できるものがいろいろ考えられることはいうま でもない。
【0005】
【作用】
この考案に係る食器付きエプロンは,食器3を受皿2と一体または一体化させ てエプロン1に装着し,介護を受ける人のあごの下まで伸びたひとつの大きな食 器にする。 すると,はしやスプーン・フォークで取り落とした食物や食べこぼしを,すべ て受けとめることができるし,食器3も安定した状態になる。
【0006】
【実施例】
実施例1 図1に基づいて実施例1を説明する。 上部にくぼみ7を設け左右のケース5に磁石6を埋めこんだ受皿の装着板4を ,下部に食器の受皿9を設け左右をケース5がはいるだけ切り抜いたエプロン1 の上部に接着して装着する。 受皿2の上部にくぼみ7を設け裏側の左右に薄い金属の板8を張り付けた,一 体となってひとつの大きな食器となっている受皿2を備えた食器3を,エプロン 1に装着した受皿の装着板4のくぼみ7と受皿2のくぼみ7とを重ね合わせて装 着する。 以上のような構造で,これで食事をするときは食器3に食物を入れ,エプロン 1の受皿の装着板4のくぼみ7と,食器3と一体となっている受皿2のくぼみ7 とを重ね合わせて,磁石の力でエプロン1に装着する。 食器3がはいっている食器の受皿9をテーブルの上に置いてから,首に首ひも 10をかけスナップ11で留める。 実施例1のものは,受皿2と食器3が一体だから,一体化する構造に制約され ないので,さまざまなデザインの食器を作ることができる。 幼児が使用するときのように,受皿2の長さが短くて良い場合にも適している 。 磁石のかわりに,マジックテープで装着するようにしても良い。 いままで一部又は全面介助を受けていた人は,食器3のごはんの上におかずを 食べやすいようにみじん切りにしていれるか,小さく切っていれれば良い。 自分でおかずをとって食べることができる人には,おかず入れ19を食器3に 斜めに装着しておかずがとりやすいようにし,手前にごはんを入れる。 水・ジュース・みそ汁・スープ等を飲むときは,エプロン1だけで良い。 飲み物は,容器を直接口につけるのでこぼれることは少ないが,こぼれても食 器の受皿9がすべて受けとめる。
【0007】 実施例2 図3に基づいて実施例2を説明する。 下部に食器の受皿9を設けたエプロン1の上部に,上部にくぼみ7を設け下部 に食器のさしこみ口12を設け,食器のさしこみ口12に仕切板13を設けた受 皿2を,下部の食器のさしこみ口12以外をエプロン1に接着して装着する。 上部に溝14を設けた食器3を,受皿2の食器のさしこみ口12にさしこんで ,受皿2と食器3を一体化してひとつの大きな食器とする。 以上のような構造で,これで食事をするときには,食器3に食物を入れ受皿2の 食器のさしこみ口12に食器3の上部をさしこんでエプロン1に装着する。 食器3がはいっている食器の受皿9をテーブルの上に置いてから,首に首ひも 10をかけスナップ11で留める。 実施例2のものは,受皿2と食器3が別々だから,食器3だけを積み重ねるこ とができるし持ち運びも簡単にできるので,病院や老人ホームなどのように,集 団で使う場合に適している。
【0008】 実施例3 図5に基づいて実施例3を説明する。 下部に食器の受皿9を設けたエプロン1に取手さしこみ口15を設け取手さし こみ口15の下に取手出口16を設ける。 受皿2の下端を取手さしこみ口15より少し下げた状態で,受皿2のくぼみ7 のある上部をエプロン1に接着して装着する。 上部の左右に受皿のさしこみ口17を設け,背部に取手18を設けた食器3の 取手18を,エプロン1の取手さしこみ口15にさしこむ。 受皿2の下側を食器3の左右の受皿のさしこみ口17にさしこんで,受皿2と 食器3を一体化してひとつの大きな食器とする。 以上のような構造で,これで食事をするときには,受皿2を後ろにそらせ取手 さしこみ口15をひらき,食物のはいった食器3の取手18をさしこんでエプロ ン1に食器3を装着する。 受皿2をもとにもどしながら食器3の左右の受皿のさしこみ口17にさしこむ 。 食器3がはいっている食器の受皿9をテーブルの上に置いてから,首に首ひも 10をかけスナップ11で留める。 実施例3のものは,取手18を取手さしこみ口15にさしこむことによって, 食器3は,実施例1・実施例2のように受皿2と一体又は一体化するだけでなく ,エプロン1とも一体化して食器3の安定性をより高めている。 さらに,取手18を食器3の下側より長くすることにより,取手出口16より 外に出て食器3をささえ,空の食器付きエプロンのときでも受皿2の重みで手前 にたおれたりせず,食事のはいった食器付きエプロンと同じ姿勢を保つことがで きるようにしている。
【0009】
【考案の効果】
エプロン1に,介護を受ける人のあごの下まで伸びたひとつの大きな食器とな って装着されているから,はしやスプーン・フォークで取り落とした食物や食べ こぼしはすべて受けとめることができるので,用意された食事は全部食べること ができる。 食器3も安定した状態になり,動いたりひっくりかえってしまわないので,身 体の動きが不自由な寝たきり老人・痴ほう性老人・病人・身体障害者・幼児たち でも食べやすいし危なくない。 以上のことによって,一人で食事が安心してできる。 たまに見て,声をかけて食事をうながしたり,受皿2にたまった食べこぼしを 食器3へかきおとしてやる程度で,一日三回の長い時間つきっきりの食事の介助 から,介護する人は解放されます。 身体を休めることもできるし,仕事もできる。 時間を自由に使えるようになるので,気持がいらいらしてくることがなくなり ます。 さらに,いままで食事の介助を受けていた人も,自分で食事ができるようにな ると,くらしの中でのリハビリとなり機能の訓練にもなるし,体力のおとろえも 防止できる。 着衣はもちろん,テーブルの上やその周辺も一切汚すことがないので,介護を 受ける人も介護をする人も安心だし清潔である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す斜視図である。
【図2】実施例1のエプロンを示す斜視図である。
【図3】実施例2を示す斜視図である。
【図4】実施例2の食器を示す斜視図である。
【図5】実施例3を示す斜視図である。
【図6】実施例3のエプロンを示す斜視図である。
【図7】実施例3の食器でのおかず入れの使用例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 エプロン 2 受皿 3 食器 4 受皿の装着板 5 ケース 6 磁石 7 くぼみ 8 薄い金属の板 9 食器の受皿 10 首ひも 11 スナップ 12 食器のさしこみ口 13 仕切板 14 溝 15 取手さしこみ口 16 取手出口 17 受皿のさしこみ口 18 取手 19 おかず入れ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エプロン(1)に,受皿(2)を備えた
    食器(3)を設けた食器付きエプロン。
JP5381093U 1993-06-28 1993-06-28 食器付きエプロン Pending JPH076227U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5381093U JPH076227U (ja) 1993-06-28 1993-06-28 食器付きエプロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5381093U JPH076227U (ja) 1993-06-28 1993-06-28 食器付きエプロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076227U true JPH076227U (ja) 1995-01-27

Family

ID=12953156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5381093U Pending JPH076227U (ja) 1993-06-28 1993-06-28 食器付きエプロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076227U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200093304A1 (en) Tableware for Specialized Persons
US8388403B2 (en) Tray system
US7387202B2 (en) Sanitary, portable feeding kit for children
US20150090726A1 (en) Assisted eating aid
JP2002345617A (ja) 食 器
JPH076227U (ja) 食器付きエプロン
US20210007521A1 (en) Tableware for people and pets
JP3168528U (ja) 食器
JP2005118522A (ja) 飲食用スプーン及びフォーク
JP3080323U (ja) 食事の食べやすい器
JP3174413U (ja) 多機能カップ
JP3023052U (ja) スプーン
JP3016480U (ja) 飲食用具
CN212165526U (zh) 一种可旋转的公用餐具搁放装置
JP3012306U (ja) 食 器
KR20110010878U (ko) 수저 받침홈을 구비한 밥그릇 뚜껑
JPH08680A (ja) エプロン付き食器装置並びにエプロン付き食器盆装置
US4887729A (en) Cup for handicapped persons
KR20230159976A (ko) 받침대가 구성된 수저,젓가락,포크
JP3221959U (ja) 食器および取り付け器具
JP3017315U (ja) お 椀
JP3039647U (ja) 食 器
KR200334779Y1 (ko) 수저 받침접시
JP3056180B2 (ja) 食器保持具
JPH02107368U (ja)