JPH0761991B2 - 粗製シアンヒドリンの精製方法 - Google Patents

粗製シアンヒドリンの精製方法

Info

Publication number
JPH0761991B2
JPH0761991B2 JP2265292A JP26529290A JPH0761991B2 JP H0761991 B2 JPH0761991 B2 JP H0761991B2 JP 2265292 A JP2265292 A JP 2265292A JP 26529290 A JP26529290 A JP 26529290A JP H0761991 B2 JPH0761991 B2 JP H0761991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanohydrin
crude
liquid
reaction components
acetone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2265292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03169843A (ja
Inventor
ヴオルフガング・ブーダー
ウド・ルドルフ
Original Assignee
デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH03169843A publication Critical patent/JPH03169843A/ja
Publication of JPH0761991B2 publication Critical patent/JPH0761991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/16Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon atom of an acyclic carbon skeleton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、シアン化水素と相応する低沸点カルボニル化
合物から構成されており、記載の未反応の反応成分を不
純物として含有する、C原子数3〜6の粗製シアンヒド
リンの精製方法に関する。未反応の反応成分は、真空蒸
留により粗製シアンヒドリンから分離され、シアンヒド
リンの製造に供給される。
[従来の技術] シアンヒドリンは、公知のように、アルデヒドおよびケ
トンのようなカルボニル化合物に対するシアン化水素の
塩基性触媒による付加によって得られる。C原子数3〜
6のシアンヒドリンは、工業的に有用な中間生成物であ
る。アセトンシアンヒドリンがとくに重要であり、この
ものは大量にメタクリル酸エステルに、またジメチルヒ
ダントイン誘導体およびアゾビスイソブチロニトリルに
も処理される。
シアンヒドリンの一連の生成物を製造するためには、該
シアンヒドリンはしばしば一般に97%以上の非常に純粋
な形で使用しなければならない。粗製シアンヒドリンの
重要な副成分は、未反応の反応成分、つまりシアン化水
素および低沸点のカルボニル化合物である。それという
のもシアンヒドリンの生成と解離とは平衡を形成するか
らである。シアンヒドリンの生成は塩基により促進され
るが、粗製シアンヒドリンは後処理ないしは精製前に酸
の添加により安定化される。
アセトンシアンヒドリンを、反応成分アセトンおよびシ
アン化水素をアルカリ触媒反応の反応循環路中または流
動管に構成された反応器中へ連続的に供給することによ
って製造することは公知であり、その際それぞれの反応
温度(一般に0〜50℃の範囲内)において解離平衡から
得られるアセトンシアンヒドリンの濃度が反応混合物中
に生成する。実用的な時間内に高い変換率を得るため
に、反応はたいてい数工程で逓減する温度で行なわれ
る。引き続き、触媒を中和し、必要に応じて分離し、粗
製アセトンシアンヒドリンを弱酸性に安定化して、未反
応の出発物質を真空下80℃までの温度で蒸留することが
できる。これが可能である限り、蒸留した反応成分は、
シアンヒドリン反応器に再び供給される(Ullmann′s E
ncyclopedia of Industrial Chemistry、第5版(1985
年)、第91頁〜第92頁参照)。
粗製シアンヒドリンを精製する際の真空形成のために
は、従来公知の方法では、液封噴射ポンプ、スチームエ
ゼクタまたはルーツ型真空ポンプのような常用の装置が
使用される。しかし、これらの系は重大な欠点を有す
る:必要な真空を形成するためには、多段の、従って費
用のかかる、部分的に非常に故障し易い系が必要であ
る。さらに、かかる系には、排水後処理および/また排
ガス洗浄のための複雑な装置を後接しなければならな
い。これに加え、蒸留した未反応の反応成分はシアンヒ
ドリン反応器に戻す前に中間凝縮しなければならない。
[発明が解決しようとする課題] 従って、本発明の課題は、シアン下水素とカルボニル化
合物(アルデヒドおよびC原子数2〜5ケトン)からの
シアンヒドリン合成の未反応の反応成分の分離を簡単に
し、それと共にシアンヒドリンを精製することである。
精製工程は、できるだけ低い投資総額でほとんど故障が
発生せず、反応成分の実際に定量的な返送が可能であり
かつ簡単に反応循環路中へ接続することのできるような
駆動装置を用いて行なわれるべきである。
[課題を解決するための手段] この課題は、本発明によりシアンヒドリン製造からのシ
アン化水素およびカルボニル化合物を含有する、炭素原
子数3〜6の原料粗製シアンヒドリンから、真空下に未
反応の反応成分を留去し、残留液から精製シアンヒドリ
ンを製造することによって精製する方法において、真空
を液体噴射ポンプで形成し、蒸留において生じる未反応
の反応成分を含有する自己蒸気を、部分的に凝縮せずに
または凝縮した後、液体噴射ポンプの噴出流中へ導入
し、液体噴射ポンプの駆動媒体として塩基性触媒を含有
する生成粗製シアンヒドリンを使用し、液体噴射ポンプ
は冷却された、反応器を含む循環路中へ接続されてい
て、該循環路中で自己蒸気から吸収された未反応の反応
成分をシアンヒドリンに変換させることを特徴とする方
法によって解決される。
請求項2〜5は、粗製アセトンシアンヒドリンを精製す
るために本発明方法の望ましい実施形に関する。
前記の課題が、大体において液体噴射ポンプ、反応器お
よびポンプおよび場合により熱交換器からなる簡単な反
応循環路中に接続されている、駆動媒体として粗製シア
ンヒドリンを使用する液体噴射ポンプの使用によって簡
単に解決することができたことは予測できなかった。液
体噴射ポンプの使用によって、補助的真空ポンプおよび
/または凝縮器を使用せずに、一般に30〜100ミリバー
ルの範囲内の必要な真空を形成し、粗製シアンヒドリン
から留去した未反応の反応成分を直接に反応循環路中で
吸収し、シアンヒドリンに変換させることが可能であ
る。液体噴射ポンプは、常用のノズルを備えていてもよ
い。不活性ガス不在の場合にノズル内でのキャビテーシ
ョンを回避しおよび/またはガス/液体の交換面積を拡
大するために、ノズルは数個のスリットを有していても
よい(このようなまたは類似構造のノズルを有する液体
噴射ポンプに対し、液体噴射凝縮器なる概念も慣用であ
る)。
本発明方法は、C原子数3〜6の粗製シアンヒドリンの
精製のため、とくにシアン化水素1〜5重量%およびカ
ルボニル化合物1〜7重量%のほかにシアンヒドリン90
重量%以上を含有する粗製シアンヒドリンを精製するた
めに使用することができる。とくに適当なのは、粗製ラ
クトニトリル、2−ヒドロキシ−n−ブチロニトリル、
アセトン−およびメチルエチルケトンシアンヒドリンの
精製方法であり;とくに望ましくは粗製アセトンシアン
ヒドリンが精製される。
粗製シアンヒドリンの蒸留の際に生じる自己蒸気は、シ
アン化水素およびカルボニル化合物のほか、一般に若干
の水および若干のシアンヒドリンを含有する。自己蒸気
中のシアン化水素対カルボニル化合物の量比は、使用し
た蒸発器の圧力および落度条件ならびにシアンヒドリン
合成において調節された、反応成分の化学量論的割合に
依存する。高沸点のカルボニル化合物および/またはHC
N過剰量を使用する場合には、自己蒸気は相応に高割合
のHCNを含有する。
本発明によれば、液体噴射ポンプは、十分な量の塩基性
触媒を含有するかまたは塩基性固定床触媒を循環通過す
る粗製シアンヒドリンを駆動媒体として使用するので、
粗製シアンヒドリンに吸収された自己蒸気分は相応する
シアンヒドリンに変換される。液体噴射ポンプが接続さ
れている反応循環路には、水酸化アルカリ、炭酸アルカ
リ、アミンまたはアニオン交換体のような自体公知の触
媒が添加される。必要に応じ、記載の反応循環路中へ、
反応成分の所望のモル比を調節するために、付加的にカ
ルボニル化合物を供給することができる。これは殊に、
自己蒸気が過少量のカルボニル化合物を含有するときに
必要になる。
記載の反応循環路は、シアンヒドリン製造プロセスに組
み込むこともでき、あるいは該プロセスに後接されてい
てもよい。反応温度は−10℃〜+30℃の間、とくに−10
℃〜+10℃の間に保たれる。シアンヒドリンの生成反応
は発熱反応であり、未反応の反応成分とシアンヒドリン
との間の平衡は、低い温度ではシアンヒドリンに有利に
移動しておりかつ自己蒸気の吸収も低い温度では望まし
く、系の低い蒸気圧を生じるので、反応循環路中に存在
する反応混合物は有利には液体噴射ポンプに入る前に冷
却される。
とくに逓減する温度で1工程または数工程の反応後に得
られる反応混合物(粗製シアンヒドリンと呼称)から
は、触媒の中和および酸安定化後に、未反応の反応成分
が留去されるが、これは脱着とも解される。原則的に
は、この蒸留ないしは脱着には種々の構造の蒸発器を使
用することができる。シアンヒドリンは熱に不安定なた
め、僅かな、殊に短時間の熱負荷を生じるにすぎないよ
うな系が有利に使用され;流下膜型蒸発器のような薄膜
式蒸発器が有利に使用される。粗製シアンヒドリンから
の未反応の反応成分の分離は、とくに35〜100ミリバー
ルの圧力で30〜90℃の範囲内で行なわれる。90℃以上の
温度は一般にあまり推奨されず;30℃以下の温度ではカ
ルボニル化合物(場合によりアセトアルデヒドを除く)
はもはや反応混合物から満足に蒸留/脱着できない。粗
製アセトンシアンヒドリンの精製の場合、蒸発器はとく
に40〜90℃、圧力35〜100ミリバール、殊に40〜60ミリ
バールで使用される。蒸発器の自己蒸気は液体噴射ポン
プにより吸収され、直接に粗製シアンヒドリンによって
吸収することができ;所望である限り、液体噴射ポンプ
の負荷軽減のため自己蒸気を部分的に凝縮するために簡
単な凝縮器を接続することができ、その際凝縮液は反応
循環路に供給される。
実施例に示した方法の望ましい実施形は、図面から認め
られる: 導管1aにより粗製シアンヒドリンは安定化された形で
(たいていはH2SO4でpH1〜3に調節して)供給され、粗
製シアンヒドリンは導管9によって取出される。熱交換
器2を通過した後、加熱された粗製シアンヒドリンは導
管1bにより、4によって加熱される蒸発器3に供給され
る。自己蒸気は導管10により、液体噴射ポンプ11に達
し、精製されたシアンヒドリンは蒸気器3から導管5お
よび熱交換器2および6(この場合6は7により冷却水
で冷却される)を経て容器8に入る。自己蒸気は液体噴
射ポンプ11により吸引され;自己蒸気は自然に駆動液に
溶解し、反応循環路中でシアンヒドリンに変換される。
さらに、液体噴射ポンプ11が接続されておりかつ触媒を
含有する粗製シアンヒドリンの存在する反応循環路は、
反応器13、ポンプ14、熱交換器15および循環導管12a,12
bおよび12cを包含する。ポンプ14は、液体噴射ポンプ11
の前で駆動液の必要な循環および圧力を配慮し、導管16
により冷却水または冷却ブラインが使用される熱交換器
15は、駆動液の冷却を配慮する。導管17により、循環路
にカルボニル化合物および塩基性触媒を供給することが
できる。反応器13内の液面を一定に保つために、新しく
生成したシアンヒドリンは連続的に導管19により排出さ
れ、導管18による酸の添加によって中和され、安定化さ
れ、導管1aを通って流れる安定化された粗製シアンヒド
リンに供給される。導管20は排ガス導管であり、該導管
によって大体において非常に僅かなシアン化水素含量
(反応器13中の液体上方の分圧に応じて)を有する不活
性ガスが系から排出され、排ガス洗浄器、除毒または燃
焼装置に供給される。場合により導管17により供給され
るカルボニル化合物の量は、前以て排ガス洗浄器に使用
するのが有利である。反応器13内の支配温度におけるそ
れぞれのシアンヒドリン生成の動力学により、必要な滞
留時間、ひいては反応器の容積が定まる。
本発明方法は、図示されたように、簡単に操作でき、簡
単な装置を使用して確実に実施することができる。本発
明により、シアンヒドリンの含量は90〜95重量%から問
題なく97重量%以上に上げることができる。
[実施例] 次例は、図面によるパイロット装置中での粗製アセトン
シアンヒドリン(=粗製ACH)の精製に向けられてい
る。
作業条件 蒸発器3に供給される粗製ACHの温度 40℃ 蒸発器3から流出する粗製ACHの温度 85℃ 蒸発器3内の蒸留圧 5ミリバール 反応器13内の反応混合物の温度 0℃ 液体噴射ポンプ11前方の導管12c内の反応混合物の圧力
5バール 導管1a/1bにより蒸発器3に供給される粗製ACH量約1500
kg/h 約98.5重量% 反応器13から排出され、導管19を経て蒸発器に戻される
粗製ACH量 約140kg/h 90重量% 導管17により反応循環路に供給されるアセトンの量約25
kg/h 自己蒸気量 約115kg/h 導管10内の自己蒸気の組成 ACH 43% HCN 25% アセトン37% ポンプ14によって循環される、吸収/反応循環液の量約
20m3/h
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の有利な実施形を示す系統図であ
る。 1a,1b……導管、2……熱交換器、3……蒸発器、4,5…
…導管、6……熱交換器、7……導管、8……容器、9,
10……導管、11……液体噴射ポンプ、12a,12b,12c……
循環導管、13……反応器、14……ポンプ、15……熱交換
器、16,17,18,19,20……導管

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シアンヒドリン製造からのシアン化水素お
    よびカルボニル化合物を含有する、炭素原子数3〜6の
    原料粗製シアンヒドリンから、未反応の反応成分を真空
    下に留去し、残留液から精製シアンヒドリンを得ること
    によって精製する方法において、真空を液体噴射ポンプ
    で形成し、蒸留において生じる未反応反応成分を含有す
    る自己蒸気を、部分的に凝縮せずにまたは凝縮した後、
    液体噴射ポンプの噴出流中へ導入し、液他噴射ポンプと
    して塩基性触媒を含有する生成粗製シアンヒドリンを使
    用し、液体噴射ポンプは冷却された、反応器を含む循環
    路中へ接続されていて、該循環路中で自己蒸気から吸収
    された未反応の反応成分を生成粗製シアンヒドリンに変
    換させることを特徴とする、粗製シアンヒドリンの精製
    方法。
  2. 【請求項2】シアンヒドリン90重量%以上、シアン化水
    素1〜5重量%およびアセトン1〜7重量%を含有する
    粗製シアンヒドリンを精製する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】未反応の反応成分を40〜90℃、圧力35〜10
    0ミリバールで粗製アセトンシアンヒドリンから留去す
    る、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】反応循環路内の温度を−10℃〜+10℃に保
    つ、請求項2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】反応循環路にアセトンを、反応成分が化学
    量論的割合で存在するような量で供給する、請求項2か
    ら4までのいずれか1項記載の方法。
JP2265292A 1989-10-05 1990-10-04 粗製シアンヒドリンの精製方法 Expired - Fee Related JPH0761991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3933207A DE3933207A1 (de) 1989-10-05 1989-10-05 Verfahren zur reinigung von roh-cyanhydrinen mit 3 bis 6 kohlenstoffatomen
DE3933207.1 1989-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169843A JPH03169843A (ja) 1991-07-23
JPH0761991B2 true JPH0761991B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=6390845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265292A Expired - Fee Related JPH0761991B2 (ja) 1989-10-05 1990-10-04 粗製シアンヒドリンの精製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5091555A (ja)
EP (1) EP0421237B1 (ja)
JP (1) JPH0761991B2 (ja)
AT (1) ATE96423T1 (ja)
AU (1) AU633628B2 (ja)
BR (1) BR9004994A (ja)
DE (2) DE3933207A1 (ja)
ES (1) ES2059946T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19918246A1 (de) 1999-04-22 2000-10-26 Degussa Verfahren zur Herstellung von Acetoncyanhydrin
US7078225B2 (en) * 2000-06-02 2006-07-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for enzymatically producing an optically active cyanohydrin
JP2007031456A (ja) * 2006-11-13 2007-02-08 Asahi Kasei Chemicals Corp アセトンシアンヒドリンの製造方法
DE102006059512A1 (de) 2006-12-14 2008-06-19 Evonik Röhm Gmbh Destillative Aufarbeitung von Acetoncyanhydrin und Verfahren zur Herstellung von Metharcylsäureesther und Nachfolgeprodukten
DE102006059511A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Acetoncyanhydrin und dessen Folgeprodukten durch gezielte Kühlung
DE102011076642A1 (de) 2011-05-27 2012-11-29 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Methacrylsäure
WO2018070166A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 昭和電工株式会社 シアノヒドリン含有液の製造方法およびシアノヒドリン含有液製造装置
JP6890604B2 (ja) * 2016-10-11 2021-06-18 昭和電工株式会社 ラクトニトリル含有液の製造方法およびラクトニトリル含有液

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1984415A (en) * 1933-05-26 1934-12-18 Du Pont Preparation of cyanhydrins
US2101823A (en) * 1934-04-17 1937-12-07 Du Pont Process of preparing cyanhydrins
US2090942A (en) * 1935-03-28 1937-08-24 Ig Farbenindustrie Ag Process for the production of cyanhydrins
US2175805A (en) * 1937-06-08 1939-10-10 Du Pont Stabilized organic nitrile and process of making
US2537814A (en) * 1946-06-14 1951-01-09 American Cyanamid Co Preparation of acetone cyanohydrin
US2745865A (en) * 1953-02-27 1956-05-15 Monsanto Chemicals Preparation of cyanohydrins
US2826601A (en) * 1957-02-05 1958-03-11 Carbogen Corp System for producing cyanohydrins
JPS4812727B1 (ja) * 1969-10-21 1973-04-23
SU524797A1 (ru) * 1973-04-11 1979-02-05 Полоцкий Химический Комбинат Им. 50-Летия Белорусской Сср Способ получени ацетонциангидрита
DE3443462A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von umsetzungsprodukten des cyanwasserstoffs
DD273058A1 (de) * 1988-06-16 1989-11-01 Petrolchemisches Kombinat Verfahren zur reinigung von acetoncyanhydrin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03169843A (ja) 1991-07-23
ATE96423T1 (de) 1993-11-15
DE3933207C2 (ja) 1992-01-30
EP0421237B1 (de) 1993-10-27
US5091555A (en) 1992-02-25
DE3933207A1 (de) 1991-04-18
EP0421237A1 (de) 1991-04-10
AU6379890A (en) 1991-04-11
BR9004994A (pt) 1991-09-10
DE59003231D1 (de) 1993-12-02
AU633628B2 (en) 1993-02-04
ES2059946T3 (es) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8242308B2 (en) Process for producing acrylic acid
US9023284B2 (en) Method of production of a methionine salt
KR101945072B1 (ko) 조 아크롤레인 및 조 메틸 메르캅탄으로부터 제조된 메틸 메르캅토프로피온알데히드의 전환 방법
RU2494092C2 (ru) Улучшенный способ совместного получения акрилонитрила и циановодорода
JPH0761991B2 (ja) 粗製シアンヒドリンの精製方法
WO2017015521A1 (en) High purity hcn from acrylonitrile co-production
EP1489067A1 (en) Dimethylformamide synthesis via reactive distillation of methyl formate and dimethylamine
US6860971B2 (en) Process for recovery of olefinically unsaturated nitriles
US4234519A (en) Recovery of methacrolein
US20160167975A1 (en) Hydrogen cyanide manufacturing process with second waste heat boiler
US4096187A (en) Process for halogenation of aldehydes and production of oximes therefrom
JPS61137848A (ja) シアン化水素の反応生成物の製法
TW202233568A (zh) 藉由降低困擾的副產物之水平來製備甲基丙烯酸(ma)及/或甲基丙烯酸烷酯之最佳化方法
US5250721A (en) Method for stabilization of crude acetonitrile as oxidation or ammoxidation feed
JPS5840941B2 (ja) アルキルアミンの製造法
RU2113430C1 (ru) Способ стабилизации неочищенного ацетонитрила и способ получения цианистого водорода
US3809722A (en) Process for producing alkoxy aldehydes
US3479389A (en) Production of olefinic nitriles by catalytic dehydration of monohydroxylated paraffinic nitriles and subsequent flash distillation
US1956440A (en) Process for preparing acetaldehyde
CN118159513A (zh) 制备高纯度(甲基)丙烯酸的方法
JP2003267897A (ja) ジメチルカーボネート及びエチレングリコールの製造方法
CN117916217A (zh) 甲基丙烯醛合成中优化的催化剂后处理和再循环
JPH0555498B2 (ja)
JPS61180756A (ja) 不飽和ニトリルの回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees