JPH0760553A - ワイヤカット放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工装置

Info

Publication number
JPH0760553A
JPH0760553A JP23250593A JP23250593A JPH0760553A JP H0760553 A JPH0760553 A JP H0760553A JP 23250593 A JP23250593 A JP 23250593A JP 23250593 A JP23250593 A JP 23250593A JP H0760553 A JPH0760553 A JP H0760553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire electrode
electric discharge
wire
discharge machining
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23250593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamazaki
雄司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP23250593A priority Critical patent/JPH0760553A/ja
Publication of JPH0760553A publication Critical patent/JPH0760553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長時間放電加工ができ、しかも、加工コスト
を低減したワイヤカット放電加工装置を提供する。 【構成】 放電加工装置1にワイヤコーティング装置4
を設け、ワーク2とワイヤコーティング装置4との間
に、ワイヤ電極送り機構5を介してループ状にワイヤ電
極3を備える。ワイヤコーティング装置4において、放
電加工により消耗され細くなったワイヤ電極3に例えば
メッキなどの方法により銅などの導電性材料をコーティ
ングして、元の太さのワイヤ電極3に再生する。再生さ
れたワイヤ電極3をワイヤ電極送り機構5により再びワ
ーク2に送り、電源回路6からワーク2とワイヤ電極3
との間に放電電圧を印加することにより、ワーク2に連
続的に放電加工を施すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤカット放電加工装
置に関する。具体的には、ワイヤ電極を再利用するワイ
ヤカット放電加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】図2に従来のワイヤカッ
ト放電加工装置11の概略構成図を示す。12はワイヤ
電極、13はワークであって、放電加工前のワイヤ電極
12はコイル状にストックされ、ワイヤ電極送り機構1
4によりワーク13に連続的に送られる。電源回路15
の一端がブラシ17を介してワイヤ電極12に接続さ
れ、他端はワーク13に接続されている。しかして、電
源回路15によりワーク13とワイヤ電極12との間に
放電電圧が印加されるとワーク13に放電加工が施さ
れ、使用されたワイヤ電極12は収容ボックス16に納
められる。この従来のワイヤカット放電加工装置11に
おいては、ワイヤ電極12は放電加工に伴って消耗され
るのでワイヤ径が細くなり、一度使用されたワイヤ電極
12は利用価値がなかった。このため、使用後のワイヤ
電極12は廃棄する以外になく、加工コストが高くなる
原因となっていた。
【0003】また、長時間に亘り放電加工を行うために
は、加工時間に応じた長さのワイヤ電極12を準備する
必要があり、長時間連続的に放電加工をすることが非常
に困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、ワイヤ電極
を再利用することにより、上記問題点を解決することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のワイヤカット放
電加工装置は、ワイヤ電極と、ワイヤ電極再生手段とワ
イヤ電極送り機構とを備え、前記ワイヤ電極を前記ワイ
ヤ電極送り機構によって前記ワイヤ電極再生手段と被加
工物との間を循環させるように設け、前記ワイヤ電極再
生手段によって放電加工後のワイヤ電極を再生すること
を特徴としている。
【0007】また、放電加工後のワイヤ電極に導電性材
料をコーティングしてワイヤ電極を再生することとして
もよい。
【0008】
【作用】本発明のワイヤカット放電加工装置は、ワイヤ
電極を再生し、再生した前記ワイヤ電極を循環させて再
使用することとしているので、ワイヤ電極再生手段と被
加工物との間を循環させるだけの必要最小量の長さのワ
イヤ電極があればよく、長時間のワイヤカット放電加工
を連続的に行うことができる。
【0009】また、放電加工後のワイヤ電極を再利用し
ているので、ワイヤ電極が使い捨てにならず資源の有効
利用が図られ、加工コストを低減することができる。
【0010】また、導電性材料をコーティングすること
にすれば、簡単にワイヤ電極を再生することができる。
【0011】
【実施例】図1に本発明によるワイヤカット放電加工装
置1の概略構成図を示す。2は、ワーク、3はワイヤ電
極であって、ワイヤ電極送り機構5を介してワーク2と
ワイヤコーティング装置4との間にループ状にワイヤ電
極3が張られている。ワイヤ電極3は、例えば銅などの
導電性材料から作成されているが、非導電性材料からな
る心材の表面に導電性材料をコーティングしたものを用
いることもできる。また、電源回路6の一端がブラシ7
を介してワイヤ電極に接続され、その他端がワーク2に
接続されて、ワーク2とワイヤ電極3との間に放電電圧
を印加することができるようになっている。
【0012】しかして、ワーク2とワイヤ電極3との間
に放電電圧が印加されると、ワーク2とワイヤ電極3と
の間に放電を生じ、ワーク2に放電加工が施される。ワ
ーク2を加工したワイヤ電極3は、ワイヤ電極送り機構
5によりワイヤコーティング装置4へと順次送られる。
ワイヤコーティング装置4において、放電加工により消
耗され細くなったワイヤ電極3に銅などの導電性材料
が、例えばメッキや塗布などの方法によってコーティン
グされて、消耗前の太さのワイヤ電極3へと再生され
る。こうして再生されたワイヤ電極3は、ワイヤ電極送
り機構5により再びワーク2に送られ、ワーク2に放電
加工を施すことができる。こうして、放電加工により消
耗されたワイヤ電極3はワイヤコーティング装置4へと
送られて、元の太さのワイヤ電極3に再生されることに
より再利用が可能となって、連続的にワーク2に放電加
工を施すことができる。
【0013】このように放電加工装置1においては、ワ
イヤ電極3をワーク2とワイヤコーティング装置4との
間を循環させるのに必要な長さのワイヤ電極3を準備す
るだけでよく、大量のワイヤ電極3を準備する必要がな
く、長時間に亘り放電加工を連続的に行うことができ
る。また、一度使用されて細くなったワイヤ電極3を再
生して再利用しているので、資源を有効利用することが
でき、加工コストの削減を図ることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明のワイヤカット放電加工装置は、
ワイヤ電極を再生し、再生した前記ワイヤ電極を循環さ
せて再使用することとしているので、ワイヤ電極再生手
段と被加工物との間を循環させるだけの必要最小量の長
さのワイヤ電極があればよく、長時間のワイヤカット放
電加工を連続的に行うことができる。
【0015】また、放電加工後のワイヤ電極を再利用し
ているので、ワイヤ電極が使い捨てにならず資源の有効
利用が図られ、加工コストを低減できる。
【0016】また、導電性材料をコーティングすること
にすれば、簡単にワイヤ電極を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるワイヤカット放電加工
装置の構成概略図である。
【図2】従来例のワイヤカット放電加工装置の構成概略
図である。
【符号の説明】
2 ワーク 3 ワイヤ電極 4 ワイヤコーティング装置 5 ワイヤ電極送り機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤ電極と、ワイヤ電極再生手段とワ
    イヤ電極送り機構とを備え、 前記ワイヤ電極を前記ワイヤ電極送り機構によって前記
    ワイヤ電極再生手段と被加工物との間を循環させるよう
    に設け、前記ワイヤ電極再生手段によって放電加工後の
    ワイヤ電極を再生することを特徴とするワイヤカット放
    電加工装置。
  2. 【請求項2】 放電加工後のワイヤ電極に導電性材料を
    コーティングしてワイヤ電極を再生することを特徴とす
    る請求項1に記載のワイヤカット放電加工装置。
JP23250593A 1993-08-24 1993-08-24 ワイヤカット放電加工装置 Pending JPH0760553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250593A JPH0760553A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ワイヤカット放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250593A JPH0760553A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ワイヤカット放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760553A true JPH0760553A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16940384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23250593A Pending JPH0760553A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ワイヤカット放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760553A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106670602A (zh) * 2017-03-17 2017-05-17 广东工业大学 一种自修复线电极放电车削装置及方法
CN106670603A (zh) * 2017-03-17 2017-05-17 广东工业大学 一种自修复线电极电火花切割装置及方法
CN106735645A (zh) * 2017-03-17 2017-05-31 广东工业大学 一种放电切割绝缘材料的装置
CN106808036A (zh) * 2017-03-17 2017-06-09 广东工业大学 一种自修复带状电极电火花铣削装置及方法
CN106863623A (zh) * 2017-03-17 2017-06-20 广东工业大学 一种放电车削绝缘材料的装置
CN106863624A (zh) * 2017-03-17 2017-06-20 广东工业大学 一种放电铣削绝缘材料的装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106670602A (zh) * 2017-03-17 2017-05-17 广东工业大学 一种自修复线电极放电车削装置及方法
CN106670603A (zh) * 2017-03-17 2017-05-17 广东工业大学 一种自修复线电极电火花切割装置及方法
CN106735645A (zh) * 2017-03-17 2017-05-31 广东工业大学 一种放电切割绝缘材料的装置
CN106808036A (zh) * 2017-03-17 2017-06-09 广东工业大学 一种自修复带状电极电火花铣削装置及方法
CN106863623A (zh) * 2017-03-17 2017-06-20 广东工业大学 一种放电车削绝缘材料的装置
CN106863624A (zh) * 2017-03-17 2017-06-20 广东工业大学 一种放电铣削绝缘材料的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2590927A (en) Electrolytic method of removing burrs
JPS6317569B2 (ja)
JPH0760553A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPH0426545B2 (ja)
US5315087A (en) Wirecut electrical discharge machine utilizing silicon powder suspended in a dielectric material
JPH06143043A (ja) 微細穴放電加工方法および装置
JPH0570986A (ja) 電解銅めつき法および電解銅めつき装置
EP0211085A4 (en) CUTTING WIRE EDM MACHINING METHOD AND DEVICE.
CN106735645A (zh) 一种放电切割绝缘材料的装置
ATE353377T1 (de) Plattierungsverfahren, -vorrichtung und -system
CN106863624B (zh) 一种放电铣削绝缘材料的装置
JP4253811B2 (ja) 表面に塗料層が形成された母材にピンを溶接する方法及びそのためのスタッド溶接装置
CN106863623B (zh) 一种放电车削绝缘材料的装置
Kaneko Wire-cut electroerosion apparatus
JPS5942224A (ja) 放電加工法
JPS6171924A (ja) ワイヤカツト放電加工装置におけるスクラツプ保持装置
JPS584317A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JPH0649694A (ja) 電気メッキ処理用ラック及びそれを用いた電気メッキ処理方法
JPS6165727A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用通電子
JPS62152617A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS61197127A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS5964234A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS5837545Y2 (ja) ワイヤ電極の電解前処理装置
JPH0265972A (ja) 電解インプロセスドレッシング装置
JPH05185321A (ja) 放電加工装置のワイヤガイド